ディープ・ブルー(1999)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > ディープ・ブルー(1999)の口コミ・評価
 > ディープ・ブルー(1999)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ディープ・ブルー(1999)

[ディープブルー]
DEEP BLUE SEA
1999年上映時間:105分
平均点:6.19 / 10(Review 255人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスシリーズものパニックもの動物ものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
演出デヴィッド・バレット[スタント](第二班スタント・コーディネーター)
キャストトーマス・ジェーン(男優)カーター・ブレイク
サフロン・バローズ(女優)スーザン・マカリスター博士
LL・クール・J(男優)プリーチャー
マイケル・ラパポート(男優)トム・スコギンズ
ステラン・スカルスガルド(男優)ジム・ホワイトロック
ジャクリーン・マッケンジー(女優)ジャニス・ヒギンズ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ラッセル・フランクリン
アイダ・タートゥーロ(女優)ブレンダ・カーンズ
ロニー・コックス(男優)フランクリンの上司(ノンクレジット)
レニー・ハーリン(男優)労働者(ノンクレジット)
大塚芳忠カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ラッセル・フランクリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大滝寛トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
茶風林プリーチャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上喜久子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇ジム・ホワイトロック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三プリーチャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美ブレンダ・カーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ウェイン・パワーズ〔脚本〕
ドナ・パワーズ
音楽トレヴァー・ラビン
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作アキヴァ・ゴールズマン
製作総指揮ブルース・バーマン
ダンカン・ヘンダーソン
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果監修)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集フランク・J・ウリオステ
デレク・ブレシン
ダラス・ピュエット
録音デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
動物
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス
トロイ・ギルバート
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
太平洋上に建設された海洋研究所では、人間の老化を防ぐために、サメの脳の研究が行われていた。成果は芳しくなく、投資家ラッセル(サミュエル・L・ジャクソン)が実験を閲覧にやって来る。功をあせった責任者スーザン(サフロン・バローズ)は、禁じ手である遺伝子操作に着手。結果、サメは高度な知能を獲得し、人間たちに牙を剥き始める。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
175.予想外に面白かった。通常この種のパニック映画のラストは、ヒーローとヒロインが奇跡的に救われてイチャイチャしてハッピーエンドを迎えるモノだが、まったく必然性もなくそうならない所とかがウケた。
憲玉さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-29 03:11:44)
174.《ネタバレ》 自分以外ほとんど喰われたのに、ヘラヘラ笑っていられる二人や、ちょっと不自然な動きをするサメが気に入らないけど、スリルもあって結構面白かった。主人公でない2人が生き残るという予測できない展開や結末が良い。
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-16 12:30:51)
《改行表示》
173.パニックものとしてはなかなか良かったです。ノリがジョーズかなと思ったけど・・ 
さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-10 21:18:21)
《改行表示》
172.インコを飼ってたコックが食う・食われるで賭けてました。結果、インコが食われてコックは生き残る、に賭けたオレ様が500円Getだぜ! ・・・・悲しいかな内容はないよう。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-10 18:23:14)
171.《ネタバレ》 幾つかの意外な展開はショッキングで新鮮だが、後味の悪さは「バーティカル・リミット」に近い。不愉快になる映画。ヒロインが美人だけになおさら。食べられちゃって、なおさら。禊の自殺行為なのか。そこらへんの心理描写も出来てない。ラストシーン、生き残った二人のとってつけたような、自嘲気味のセリフや態度にもしらけた。無理矢理、ハッピーエンドにしたがってるけど、全くハッピーな気持ちになれないぞ。
すぎささん [地上波(吹替)] 5点(2006-07-09 23:19:03)
《改行表示》
170.《ネタバレ》 知能指数1300なサメが大暴れ~!!ヒロイン(?)喰われとるしぃ~!?(°o°; んな、アホな!!もうどーでもええ・・( ̄Д ̄)y-~~~
sting★IGGYさん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-09 23:03:05)
《改行表示》
169.ぜったい白色に限る、それ以外考えられない(笑)。 ジーナ・デイビスはこれを観て「しまった」と 思ったのだろうか。「ほれみてみーワハハ」だったのか。 (私が彼女だったら←!、前者ですが。笑) 私の中では夏の風物詩となってるおもろい映画です。今夜の日曜洋画、みなさん観ましょね。  
かーすけさん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-09 15:06:16)
168.《ネタバレ》 たまたまもっと身勝手な主人公の出てくる作品(ソー○・バーチの「穴」)を見てからこの作品を見たせいか、言われるほど女科学者の身勝手さは感じなかった。彼女の身勝手な行動って直接的には誰かが腕をかまれた後にサメを逃がしただけでしょ?それ以外は全部事件前の行動だし(いや確かに問題ではあるけど)この作品の事件中だけに限って言えばそれ以外は非難されるほどの行動はしてないと思う。(ていうかそもそも怯えてただけだし。)まあそれでも大元の責任が彼女にある事は確かだから因果応報と言えなくもないけど…。映画的には色々な作品の影響が随所に感じられるものの、まあ普通に楽しめます。CGのサメは今一だけどアニマトロニクスのサメの出来栄えに+2点。アレが実際に水中を泳げると聞いてびっくり。
MELさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 01:05:06)
167.《ネタバレ》 あのヒロインが死ぬとは思わなかったのでびっくり!でもちょっとスッキリしました。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-11 00:28:13)
166.《ネタバレ》 なんでだか気に入ってみてしまう映画です。自宅にビデオがあるのが主な原因だと思うんですけど(汗)サメが頭良すぎなのが既に笑えるし、なんかもうコックさんとか笑えます。病的に助からない人間も笑えます。でも最後の女はハァ?ですけど。まぁあそこまで生きててころす必要もないと思うんですけどねえ。しかしあれだけ山場寸前まで行っといて瞬時に喰われてしまったおじさんにはびっくりでした。ビビッた。結構色んな物が盛り込まれててバランスいいんじゃないかと思います。でも映画館では見ません(爆
ハリ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-02 19:01:57)
165.動物パニックモノの中ではなかなか、面白かった方ではないでしょうか。中盤の暗い場面は見にくくてこまりましたが・・。まぁ、個人的にはアナコンダの方が面白かったんですけどね。
はりねずみさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-04 12:44:22)
164.《ネタバレ》 サメこえーよぉ…しっかしジムも悪いことはしてるけど、なんでまたあんな一番酷すぎる死に方なのか…気の毒な…。DVDの監督の解説を見ると「怪物を生み出した者が魂を救われたければ、命をもって償うしかない」というような内容の事が書かれているのですが、うん、まったくもってその通り。元凶カップルとかを生かしておく映画多すぎですもん。まあ、スーザンは、元凶と言い切ってしまうには可哀想だった気がしますが…
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-30 05:42:02)
163.悪意のカタマリだね!
kさん 4点(2005-03-10 23:58:06)
《改行表示》
162.個人的にはジョーズより好きですね。 アニマトロニクスとCGの鮫は迫力満点。ありえない動きもするけど、それはまぁ 映画ってことで。冒頭から不気味なシーンを演出して、その後は飽きさせずに 畳み掛けるようにストーリーが進んでいくのがいいです。 キャラクターはサミュエルを除いて無名の人ばかりですが、とくにコックのLL・ クール・Jが良かったですね。何度も何度も「あ、こりゃ死んだな」と思わせて おいて生き残るところがすごい。
あおむしさん 9点(2004-10-05 09:23:39)
161.予想外に面白い。サメが人間並に頭がいいらしくて、なんかすごい事してくる。ヘリコプターすら撃墜させ、その上同時に管制塔も一緒に吹き飛ばす!(狙ったかは知らないけど)人が次々とかわいそうな殺され方をしていくのも見所w
ういろうさん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-10 17:52:09)
160.おもしろくないです。特に、プリーチャーの人物設定は典型的過ぎてクドいです。この監督には、アクション以外の才能がないことを確信しました。
センブリーヌさん 4点(2004-08-21 04:14:33)
159.ぎゃははは!速ッ!!サメ速ッ!
マミゴスチンさん 7点(2004-07-30 04:30:54)
158.LLクールJを持ち上げすぎなければもう1点追加するのにね。
モンキィボォンさん 7点(2004-07-24 21:49:13)
157.これはおもろい!終始緊迫感あってとてもハラハラした。プリーチャーの活躍ぶりがみててとてもよかった。オーブンのシーンとかけっこう笑っちまった。またヒロインのやつがまさか最後で死ぬとは思わなかったけど、そこがものすごく斬新で、ありきたりじゃなくてよかった。たいがい最後には男と女が残って終わる映画が多いだけに、見事に良い意味で裏切ってくれた。まあでもおれはあのヒロインは自分の研究のことしか頭になくて、自分勝手もいい加減にしろよ!って思っていた。だから多分反省しろよって感じであえてヒロインを鮫に食わせたのだろうという勝手な解釈ですがおれはそう思う。事の重大さに気づくのが遅すぎなんだよと。
rainbowさん 9点(2004-07-04 14:01:32)
《改行表示》
156.こういう映画って女と男が生き残るのに…え?うそ?ってけっこービックリしました。 まぁかなりB級ポイ出来で…LLクールが出てる時点で緊迫感イマイチやったけど…けっこーもっとガチンガチンに恐怖あおって欲しかったなぁ~
レスマッキャン・KSKさん 6点(2004-07-03 01:50:56)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 255人
平均点数 6.19点
010.39%
110.39%
241.57%
3124.71%
43212.55%
53513.73%
65521.57%
75923.14%
82911.37%
9145.49%
10135.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review10人
4 音楽評価 4.28点 Review7人
5 感泣評価 4.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS