コクリコ坂からのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コクリコ坂からの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

コクリコ坂から

[コクリコザカカカラ]
From Up On Poppy Hill
2011年上映時間:91分
平均点:5.70 / 10(Review 117人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-07-16)
ドラマアニメ青春もの学園ものロマンス漫画の映画化
新規登録(2011-02-15)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-08-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎吾朗
長澤まさみ松崎海(メル)
岡田准一風間俊
大森南朋風間明雄
香川照之徳丸理事長
石田ゆり子北斗美樹
竹下景子松崎花
風吹ジュン松崎良子
内藤剛志小野寺善雄
風間俊介水沼史郎
柊瑠美広小路幸子
小林翼松崎陸
手嶌葵海の友達
白石晴香松崎空
藤山扇治郎
原作佐山哲郎
高橋千鶴
脚本宮崎駿
丹羽圭子
音楽武部聡志
作詞永六輔「上を向いて歩こう」
宮崎吾朗「朝ごはんの歌」/「初恋の頃」/「紺色のうねりが」
谷山浩子「朝ごはんの歌」/「初恋の頃」
宮崎駿「紺色のうねりが」
宮沢賢治「紺色のうねりが」(原案)
作曲坂田晃一「さよならの夏 ~コクリコ坂から~」
中村八大「上を向いて歩こう」
谷山浩子「朝ごはんの歌」/「初恋の頃」/「紺色のうねりが」
編曲武部聡志「さよならの夏 コクリコ坂から」/「朝ごはんの歌」/「初恋の頃」/「紺色のうねりが」
主題歌手嶌葵「さよならの夏 ~コクリコ坂から~」
挿入曲坂本九「上を向いて歩こう」
手嶌葵「朝ごはんの歌」/「初恋の頃」/「紺色のうねりが」
撮影奥井敦(撮影監督)
製作奥田誠治(製作担当)
スタジオジブリ(「コクリコ坂から」製作委員会)
電通(「コクリコ坂から」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「コクリコ坂から」製作委員会)
日本テレビ(「コクリコ坂から」製作委員会)
三菱商事(「コクリコ坂から」製作委員会)
東宝(「コクリコ坂から」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(「コクリコ坂から」製作委員会)
島谷能成(「コクリコ坂から」製作委員会)
高井英幸(「コクリコ坂から」製作委員会)
市川南〔製作〕(「コクリコ坂から」製作委員会)
企画宮崎駿
プロデューサー鈴木敏夫
川上量生(プロデューサー見習い)
制作星野康二
スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤勝也(キャラクターデザイン)
高坂希太郎(作画監督)
米林宏昌(原画)
本田雄(原画)
山下明彦(作画監督)
田中敦子〔作画〕(原画)
新井陽次郎(動画)
編集瀬山武司
録音東北新社
木村絵理子(アフレコ演出)
その他スタジオジブリ(提携)
電通(提携)
博報堂DYメディアパートナーズ(提携)
日本テレビ(提携)
三菱商事(提携)
東宝(提携)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(提携)
鈴木敏夫(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社(特別協力)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.”ジブリ”に求めるものの違いにより評価は分かれるのですね。レビューを読んで納得しました。それにさして思い入れが無い自分は素直に好きです楽しめました。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 8点(2014-06-14 23:37:15)(良:1票)
9.《ネタバレ》 期待してなかったので今更観たのだけどいい感じ。まさかの兄妹?で可哀想・・・とおもいきや結局血つながって無くてハッピーエンド。色合いもいい感じ。なんでここの評価低いんだろ?「風立ちぬ」よりも良かったです。
すたーちゃいるどさん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2013-08-11 16:58:17)
8.《ネタバレ》 良かった…相当主観が入ってますが、期待以上に良かったです!僕が生まれる前なのにその頃の空気感が伝わって来る感じ。そして何よりも音楽が素晴らしい。主題歌も谷山浩子さんの挿入歌も最高でしたね。ジブリがどうのとか宮崎駿と比べてどうしたとか関係なしに、この時代を描いた素敵な恋愛アニメとして立派に合格点だと思いますけどね。これに文句ばっかり言ってる人達はそういう目でしか作品見てないのかな?って思っちゃいます。最後も一応ハッピーエンドでメルちゃんも風間くんもそして僕も一安心。またこんな後味の良い作品を期待しています。
鉄仮面さん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-14 22:49:44)
7.予定調和に進んでいくベタな映画だけど、それがまた良い。
生まれてもいない時代だけど全体の雰囲気といい、何か懐かしくて居心地が良い。
misoさん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-13 03:46:25)
6.《ネタバレ》 ジブリ映画と言えば、ほとんどどの作品もある種のノスタルジーを抱く作りになっているように思われる。自分が生きてもいない時代の描写を見せられてもとても懐かしく思えるのは、やはり我々の心のどこかにある「昔の風景」を細部にわたって再現するその技術力・創造力にあると思う。

とりわけ『コクリコ坂』のそれは強く出ている。冒頭のシーンから女子学生が早起きし、花の水と写真に備える水を替え、旗を揚げ、ご飯を用意する。となんとも現代に生きる女子学生の大多数とはかけ離れた生活を送っており、またそれがなんとも郷愁感に溢れていて、見ていて清々しく感じます。
しかしこの時代でも海のような生き方は珍しいものと描かれており、我々はどっちかと言えば妹や同居人の女性達の方に親近感を覚えるのではないだろうか。

郷愁感についての話が長くなりましたが、内容のほうは大きく二つ、<カルチェラタンと呼ばれる古い造りのクラブハウスの存続運動>と<主人公=海の恋物語>が展開されていました。
カルチェラタンのほうはというと、「古いから」という理由で取り壊しが決まったという程度の説明しかありませんでしたが、学校側が取り壊しに至った経緯を見せてくれたらもっと面白いと思いました。例えば建物の歴史についてもっと詳しく説明したり、学校側の財政上の問題で取り壊すなど「なぜ取り壊すのか」という説明が十分ではないために、学生側もどこか奥行きがない運動をしてるように見えてしまった。
恋物語のほうはこれまでのジブリにはなかった隠し子問題勃発!踏み込んだな、と思いきやそれはただの勘違いという結末。その問題に踏み切っといてそんな安全策とるのか!?という私はそんな気持ちでした。なまじあまりにご都合主義の結末だっただけに、映画が終わった後も「いや、あの話は嘘でやっぱり本当は隠し子だったんじゃ・・・」などと疑って見てしまった。
その辺に変なしこりが残ったのが残念でした。
TANTOさん [DVD(邦画)] 8点(2012-09-11 14:50:33)
5.《ネタバレ》 結論から言うと・・・
驚くことに駿監督じゃない作品で、一番、駿テイストを感じてしまった。
ジブリを引き継ぐのは、アリエッティの監督じゃなく、ゴローちゃんだろう。

巷の評価を見ると、賛否両論。
なぜか、わかった。
駿の脚本がまず、一切説明らしき説明なしに進んでいく。
なぜヒロインがメルと呼ばれるのか、コクリコ坂という名称すら出てこなかったと思う。
更に吾郎ちゃんの演出がまた淡泊。浪花節、勧進帳が嫌いみたい。
もうちょっとタメや見得を切るところがあってもいいと思うが。

とにかく台詞による説明を極力排除し、ちょっとした仕草、表情で表現してるため、
ぼーっと見てると、なにがなんだかわからず、ストーリーが通り過ぎていって、
説明不足だと思うはず。
ただ、ハリウッドじゃない地味な映画もたくさん見てる・・あるいは展覧会に行って、
この一枚の絵画がなにを語りかけようとしてるのだろう?と、しばらく立ち尽くすような、
感受性が強い人が見ると、すごいと思う。

一緒に行った妻の言葉。
「その説明不足が非常に心地良い。自由にこっちの想像が羽ばたく」
そんな妻はもう横でボロ泣き。

大げさな描写がなくとも、
あの単純な目の表情だけで、あ!ここで本格的に、海ちゃんが恋に落ちた!とわかるのである。
(例の演説シーン。海ちゃんの表情にこっちまでゾクッときました。)

音楽の使い方の素晴らしさにもびっくり。庵野と違ってリズム感がわかってる。

作画は、アリエッティを超える安定度。
背景も素晴らしく、特にカルチェラタンの造型には、こんな想い出はなかったはずなのに、
懐かしい、ああ・・過ぎ去った青春だと思わせるパワーがある。

ラストも賛否両論だが、私は良かったと思ってる。
親達はものすげえ嬉しいはずだ。障害が取り除かれ、二人が好き合うようになって。
自分たちの恋や友情~人生が子供に受け継がれたんだもんね。
あのカルチェラタンのように。


P.S 海ちゃんを見てて、私はどうしても拓郎の「元気です!」の名詩を思い出してしまいます。
YOUTUBEなどにあると思うので聴いてみてください。
うさぎさん [映画館(邦画)] 8点(2011-09-14 21:51:56)(良:4票)
4.港のシーンや、台所のシーンなど、飛び降り後の「ずぶ濡れボーイ・ミーツ・ガール」なシーンも含め、全編なんしか、瑞々しい。

特に「肉屋まで乗せてってやるよ」とチャリンコ二人乗りで坂道を下るシーン、そしてその肉屋でコロッケをシェアするシーンなんて、瑞々し過ぎて卒倒しそうになりました。

その「瑞々しさ」だけでなく、若さゆえの葛藤や切なさ、勢い、などの心情描写も、非常に旨い。

1960年代の横浜や、コクリコ荘、特にカルチェラタンなどの舞台設定も、実に旨く機能していて、面白かった。

蛇足ですが、左官屋の娘が哲学部のムサイ男の前で漆喰を器用に滑らせるシーンと、ちょっとズレた美大生っぽいメガネ女子・ハルに、宮崎吾郎の「萌えどころ」を垣間見たような気がするのは…気のせいだろうか。(超個人的な萌え所を、ひとのせいにするな!)
aksweetさん [映画館(邦画)] 8点(2011-08-20 06:06:27)
3.《ネタバレ》 そう、僕だけではないはずだ、本作を観ていて近親相姦になってしまうことにハラハラしていたのは。冒頭のタイトル、確かコクリコの「リ」だけ赤い色であった。あの赤は、血のつながりを暗示するなんだか鉄臭い色だった。あの血の赤の刷り込みのあとに近親相姦が持ちあがってくるのだから、本作はタブーに挑んだのかと。
ってなっちゃうから、映画ラストで父を確定させる描写を避けるべきだった。もしそれで世論から「??はあ?、結局父は??ったくゲド以下だ!」とバッシングを受けたとしても、僕は評価する。
しかし真実は一つだけある。それは少女の嗚咽である。母に泣きついてうえーんと泣いたあのシーン。『千と千尋』『時かけ』『SW(当然サマーウォーズの略)』よろしく、アニメのヒロインは最後ガン泣きしなければいけない。本作にもあの少女の嗚咽があるのだから、映画から父が共通か否かが導き出せなくても全然いいのだ。共通であろうとなかろうと、そんなことはどうでもよい!ってなれるのだ。
no_the_warさん [映画館(邦画)] 8点(2011-08-08 22:30:27)
2.う~ん、合格点ですね~ 昭和の臭いがプンプン(演出という意味で)、前半は意味不明ぎみの退屈な展開で、どうなることかと心配しましたが..後半は、期待以上に盛り上がり、映画として楽しませてもらいました..海の心情表現が良かったかな..なぜ避けるような態度をとるのかストレートに聞くところや、兄妹と告げられた時の落ち込みよう、その後無理に毅然とした態度で振る舞う様子とか..逆にツッコミどころは..池に落ちた後、なぜ海だけ駆け寄る?俊はなぜ海の家の前でバッタリ出会ったの?その後の展開では帰り道ではなかったようだし..北斗の壮行会になぜ俊たちが?写真を見せるための強引な設定か?言えばきりがないが、せめて辻褄を合わせてほしいところ..全体を客観的に評価すると、作中、色んなことが語られ、それぞれ伝えたい意図があるのだろうけど..中盤からラストの展開を観れば、やはり物語の中心は、海と俊の恋物語!..それ以外はおまけであり、おまけでなくてはならない..何が言いたいかと言うと、恋物語に色んなものを詰め込みすぎです、主人公と恋愛模様にもっとウェイトを置くべきで、青春群像劇だったら、あのクライマックスはいらないし、恋愛物語には、恋いに落ちる過程が必須、必然性と説得力も重要..ようするに中途半端です、そして宮崎駿に青春群像劇は描けても、恋愛物語は無理..(もっと上手い創り手はゴロゴロいるし、ハウルのコケっぷりを忘れてはいけない..) 宮崎駿の才能は、“冒険活劇” (カリ城、コナン、アルバトロス) や “奇想天外なファンタジー” (トトロ、千と千尋) でしか活かせないと思う..最後に、どうして吾朗なの?鈴木さん?他の監督なら、もっと面白く、もっと上手く演出できたかもしれないのに..本人は、リアリティを出すための、自然な演出だと思っているのだろうが、登場人物の細かい演技、仕草が不足している..映画は、所詮、演じて “なんぼ” です!芝居であり、劇映画であり、観ている者は演ずる者に共感し、引き込まれ、感動するのです..そこを忘れてはいけない..吾朗に一言、父親に脚本書いてもらって、監督するなんて..甘えるにもほどがある..脚本が書けない、演出の素人、もう監督(世襲制)をやめて頂きたい..チャンスに恵まれない、才能ある他の監督達が可哀相だ...
コナンが一番さん [映画館(邦画)] 8点(2011-07-20 12:44:51)
1.いやすごい、本当面白かった。何より「ゲド戦記」の悪いところがなくなっているのが素晴らしいです。
心底憎たらしい悪役は出てきません。愛おしい登場人物ばかりです。
テーマをベラベラしゃべらしたりしません。心理描写を大切にしています。
声優は棒読みじゃありません。みんな素晴らしい演技をしています。
脚本は駿お父さんが関わっているので素直に褒めれないのが残念ですが、ゴローちゃんはこれで十分に評価を得るのではないでしょうか。
映画は、東京オリンピックが行われようとしている時代の「何でもない」日常を淡々と描いています。
胸躍る冒険もしません。
悪役もいません。
物語の起伏もそんなにありません。
それなのに、感動的な映画に仕上がっています。
「たいした事件がおこっていない」のに感動するのは、人物描写の上手さによるものにほかなりません。
ゲド戦記で描いた「父殺し」とはまったく異なる「親子」の描き方に感動する人は多いと思います。
そんなわけで、今作はかなり大人向けです。
小学生以下のお子様は退屈必死。
高校生以上推奨くらいです。
前述のとおり、当時の風土を知っておくとより楽しめるでしょう。
お子様にポケモンを観せているすきに、大人だけで観るといいんじゃないかと思います。
本気でおすすめです。
ヒナタカさん [映画館(邦画)] 8点(2011-07-16 21:13:42)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 117人
平均点数 5.70点
000.00%
100.00%
232.56%
386.84%
42218.80%
51815.38%
63025.64%
71815.38%
8108.55%
975.98%
1010.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.80点 Review10人
2 ストーリー評価 5.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review13人
4 音楽評価 6.28点 Review14人
5 感泣評価 4.53点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS