血のバレンタインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 血のバレンタインの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

血のバレンタイン

[チノバレンタイン]
My Bloody Valentine
1981年カナダ上映時間:91分
平均点:4.09 / 10(Review 11人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ミハルカ
志垣太郎(日本語吹き替え版)
弥永和子(日本語吹き替え版)
池田秀一(日本語吹き替え版)
坂口芳貞(日本語吹き替え版)
玄田哲章(日本語吹き替え版)
野島昭生(日本語吹き替え版)
小山茉美(日本語吹き替え版)
高島雅羅(日本語吹き替え版)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版)
大木民夫(日本語吹き替え版)
谷口節(日本語吹き替え版)
大塚芳忠(日本語吹き替え版)
佐々木優子(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ベアード
音楽ポール・ザザ
撮影ロドニー・ギボンズ〔撮影〕
製作アンドレ・リンク
ジョン・ダニング
配給CIC
特殊メイクトーマス・R・バーマン
録音ボー・ハーウッド
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
11.《ネタバレ》 観たのは編集カット版らしく、盛り上がりに欠け、つまらんかった。「バレンタイン」という文字と言葉がたくさん出てきてうんざりする。  ※この映画に出てくる、アルファベットで呼ばれている男、ちゃんと名前で呼べっての。81年って今観ると、こんなに野暮ったい髪型だったんだ。
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 2点(2019-08-07 19:47:05)
10.《ネタバレ》 今では色んなところが雑としか言えないのですが、公開当時はドキドキハラハラして観たものです。 ▼DVDで観直したらカットされたバージョンでギャフンw 元々、中身はない作品なので、見どころであるゴアシーンをカットしたら駄作扱いされても仕方がないでしょ。 ▼リメイク版の方が丁寧ですw ▼それでも、ガスマスク姿の炭鉱夫殺人鬼ってルックスはいいねw
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 4点(2014-11-17 12:10:36)
9.《ネタバレ》 完全盤じゃないんで所々シーンのつながり方に違和感があるのでそこは残酷だからか、カットしてるのかなぁ~というのがわかっちゃうのはちょっと残念ですが完全版を知らない人がこれを見てもグロシーンだったり暗さが妙に話を盛り上げてたりとそれなりに楽しめるんじゃないかなぁとは思う。けど犯人の行動だけがねー、問題大有りなんですよねー。さっきまで出てたのにどこにそんな準備する時間があったのかなぁって。「力づくで心臓出したよねー」ってな感じのセリフがあったけどそんなにも力が強そうな感じにも見えなかったし。その辺はどうなん?まぁ「13日の金曜日」同様に人の話を聞かないバカな若者たちが血祭りにあげられるっていう設定はいつ見ても気分がいいもんです(笑)
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2012-06-13 11:19:42)
8.《ネタバレ》 う~ん、これは「13日の金曜日」の二番煎じですよねぇ。かぶり物と持ち物を炭鉱バージョンに変えたってだけで。それでいて、全然グロくない。「衝撃のスプラッターホラー」などと書かれてありましたが、どこにそんなスプラッターなシーンがあったのかしらと首を傾げます。後で各映画サイトを見たら、どうやら販売されたDVDにはそういうシーンが一律カットされてるみたいですね。どうりで間の抜けた映画になってるわけだ。やはり完全版で出さなきゃ、ファンは怒るんじゃないかなぁ。エンディング曲はなかなか良かったけどね。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-28 15:03:08)
7.わざわざ見る必要はない映画。
承太郎さん [ビデオ(字幕)] 4点(2011-07-12 02:44:19)
6.My Bloody Valentine(バンド)のネーミングはこの映画から取ったものであるという話から観てみたものの・・・タダのB級スプラッター映画でした。多くのマイブラファンの方々が騙されたに違いないです。
円軌道の幅さん [地上波(字幕)] 1点(2010-02-17 22:36:59)
《改行表示》
5.大好きなロックバンド、My Bloody Valentineの名前の由来のこの映画。 2月7日に借りました。   レジにいって気づいた。邦題で『血のバレンタイン』 もーすぐバレンタインかー・・ 返却予定日が2月14日、DVDにはおどろおどろしい文字で『血のバレンタイン』 店員さんと目が合って、ちょっと赤くなりました。   そんなへヴィーメタルなノリで借りたわけじゃないんだよ・・     けっこうおもしろかったです。それなりに保たれる緊張感と、ちょっとしたリアリズム。ラストもなかなかカルトな人気ってのがわかるよーな終わり方。   味があるよね~。 映画に対する愛があるよね。何回か観たら味がでてくるかも。いい映画かも    あーーー。みんなの評価見てたらスプラッター映像がカットされてるのか・・・もったいない。 つまんないことするなぁ。もう・・。
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-12 03:01:59)
4.リメイク版の方がまだ面白かった。
真尋さん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-28 08:26:12)
3.《ネタバレ》 ホラー映画に残酷シーンがいかに必要かということを如実に示した作品。最近日本でリリースされたDVDは(前のレビュアーの方もおっしゃってるが)残酷シーンがカットされたバージョン(アメリカでは完全版が発売されている)。なので、ただの生温いスラッシャー映画にしか見えない。ツルハシで目玉を抉り出されるシーンやシャワーパイプを後頭部に突っ込まれ口からお湯をドバドバ噴き出すシーンを見たかったな~。早く完全版をリリースして下さい(ちなみに、『ヒルズ・ハブ・アイズ』やリメイク版『13日の金曜日』の完全版も)。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-30 07:30:46)
《改行表示》
2.血のどくどくぶりは非常にリアルな映画でした。 すこしトラウマになった映画です。  今見たらそこまでなんだろうけど。
とまさん [地上波(字幕)] 7点(2005-06-25 18:34:46)
1.スプラッター映画が流行った頃の作品。続編ありそうだったけど無かったね。
ロカホリさん 6点(2003-09-30 02:41:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 4.09点
000.00%
119.09%
219.09%
3218.18%
4327.27%
519.09%
6218.18%
719.09%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS