Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カーズ クロスロード
うーん、私は最後の最後で残念でした、個人的に。そこまでは結構良かったのになぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-28 22:46:49)
2.  海底47m
尺も短めだし、吹替で「ながら」鑑賞するにはちょうどいい作品でした。確かにサメ映画ではなかったですね。でも状況は感情移入できて楽しめました。一緒に息止めたりして。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-07-16 18:38:40)
3.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
前作もラストで泣いちゃったけど、今作もラストで泣いちゃった。展開的にはこっちの方がド派手だったけど、前作のチャラけ具合の方が好きだったかな。今回はドンパチやら展開がワチャワチャしちゃってて途中まで呆気に取られてた。でも続きがやったら観るよ。この軍団が好きだから。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-31 15:29:12)(良:2票)
4.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 
大いに突っ込みどころ満載だが、今作をフィクション・エンターテインメントとして捉えられる人には満足いく作品かも。スーパーお父さんに安心して身を任せられた(笑)本業をほったらかして(しかも仲間公認)家族優先で動くハイパーレスキュー隊長のお父さんなのが唯一のモヤモヤだが、清々しいほどの『俺の家族以外は関係なし!お涙なし!』の能天気スカッとエンターテインメント・ディザスタームービー。ですので、細やかな心理描写ありを期待しちゃう方にはお勧めできません。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2016-07-11 01:48:14)
5.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
最初の20分くらいまでは流し見しようと決め込んでいました。途中から集中して見入り結果的に面白かったー!たまに逆の予想外れに巡り合うから興味のない分野の映画漁りもやめられない。この作品も前評判は高かったけど予告を見る限りコメディ分野の好きな人達にだと思い込んでた。いやいや参った、契りの硬い仲間物が好きな私に脚本が合ったのかな。こんなにコメディ要素のあるキャラクターを揃えて、こんなにB級SF要素も満載なのに、こんなに真剣に見入っちゃう事になり、なんなら涙も流しちゃうなんて、、、いやぁ〜映画って面白いですね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-02-27 18:23:28)(良:1票)
6.  ガーディアンズ 伝説の勇者たち
まったく期待しないでください。そしたらそしたらまさかが起こります!いやー、CGアニメーションで、いや、アニメーション全体で久々に個人的どストライクな作品に巡りあった!これは興行的にも評判的にも前印象が薄かったが気にはなっていたので、とりあえず録画してずっと放置していて、尺的に暇つぶし物にしようととっておいたのだ。そしたらそしたら、感激して泣いてしまった。私の中の幼い私が泣いていた。最近ファンタジーでも多用される苦手なやり過ぎアメリカン・ギャグもなく、素直に観る事が出来ました。久々のこんな気持ち、ありがとうございました。
[CS・衛星(吹替)] 10点(2015-04-07 21:39:06)
7.  ガープの世界
ぶっ飛びまくりの映画。映画だからこその作品かもね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-02-06 16:07:24)
8.  怪盗グルーのミニオン危機一発
マーゴ姉ちゃんの一目惚れシーンとかミニオンのアレとかエンディングとか、全体的に少しだけ1よりは面白かった。邦題に『2』とはないけれど、前作を観てからじゃないと不明点もあるので順番に鑑賞した方が良いです。前作同様アグネスとミニオンはひたすら可愛い。吹替で観てますが、鶴瓶さんにはまだ違和感あるままで、意外にも不安要素だったワイルド役の中島美嘉さんが上手だった気がする。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-12-09 22:13:28)(良:1票)
9.  カサブランカ
ボギーが渋すぎる。かっこええなぁ。そしてイングリッド・バーグマンの美しさ!当時に観てたらきっともっと高い点つけてたなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-23 21:28:09)
10.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 
最初の10分は満点の10点。しかし本編は、、、爺さんが前向きになってくれたのは嬉しかった。
[映画館(字幕)] 6点(2013-11-25 01:57:19)
11.  カッコーの巣の上で
ああいうエンディングだから佳作。ああじゃなかったらもっと低い点だったかも。
[ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-19 15:27:16)
12.  カーズ2
同点ですが、1より好きかも。確かにメーターにはイラつきますけれど。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-19 01:10:19)
13.  カーズ
昔のトムとジェリーの真ん中のアニメで、車の親子の話がありまして、、、当時はそれを思い出しました。友情、大事ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-19 00:41:30)
14.  カイロの紫のバラ
凄く久しぶりに鑑賞。やっぱり素敵な映画です。ツッコミどころも満載ですが...。ラストもなんとも不思議なリアリティーで物悲しい中に幸福感もあって好きです。でも欲を言えば、銀幕のスターがもう少し、ほんのもう少しだけハンサムだったら、感情移入もひとしおだったかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-07 21:45:44)
15.  かいじゅうたちのいるところ
うーん、、、期待し過ぎました。音なしでBGVとして流しておくには映像が可愛くて良い作品かもね。着ぐるみ感は半端ないですが間違いなく内容やセリフは大人向けです。
[地上波(吹替)] 5点(2012-11-11 17:15:07)
16.  怪盗グルーの月泥棒
たぶん何年かしたら観た記憶はあれど内容を忘れてしまいそうなインパクトだった。確かに見終わった後はまぁまぁな印象だが、、、。
[地上波(吹替)] 5点(2012-10-28 03:27:53)
17.  完全なる報復
ラストの締めくくりでマイナス1点。私にとってはバッド・エンディングでした。確かに奴はやり過ぎていた。けど、あんな終わりにしちゃったら元も子もない。あと、冒頭のシーンももう少し怨みが高まる様な作り方や長さ持ってくれないと感情移入も薄い。冒頭から10年経つのが早過ぎ。復讐が始まってからも結構トントン拍子。スペシャルドラマにして2時間×3回くらいの丁寧な編集にして犯人をギャフンと言わせるくらいのエンドにしたら私好みのお話になったかも、と残念。
[地上波(吹替)] 5点(2012-09-26 23:39:37)
18.  ガリバー旅行記(2010)
ジャック・ブラックはテネイシャスD以外苦手なので、他ごとしながら「吹替」で鑑賞。プリンスの"KISS"部分は英語で字幕になってたのに、なぜラストのエドウィン・スターの"War(what is good for?"は吹替のまま…こっちこそ英語のままの方が迫力あっただろうに?お話はご存知なガリバー話+予想通りのジャック色。でも思ってたよりは良かった。基盤を知ってる話だからかな。
[地上波(吹替)] 5点(2012-08-22 00:34:00)
19.  風と共に去りぬ
リバイバル上映で観ました。が、スカーレットに全く感情移入が出来ず……。イライラしちゃってダメでした。確かに絵的には壮大で絢爛豪華で見応えは有りましたが…。
[映画館(字幕)] 4点(2012-08-16 19:46:01)
20.  カンフー・パンダ2
あれれ、1より面白いパターンだった!なかなか渋いストーリー展開。まぁ有りがちな話なんだけど3Dアニメでやってるから新鮮に観れました。苦手なアメリカンジョーク・シーンも控えめでよろしいし、動きも実写にはないスピード感で鑑賞後気分もスッキリ!
[地上波(吹替)] 7点(2012-08-14 00:59:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS