Menu
 > レビュワー
 > 色鉛筆 さんの口コミ一覧
色鉛筆さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  勝利への脱出
サッカーのシーンがすごいと思っていたのですが、みんな本物のスター選手だとは。この間もベッカムとかジダンが出てる映画がありましたが、あんな感じでしょうか。戦争映画としてもサッカー映画としても中途半端ですが、華麗なプレーを見せてもらったということで。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-29 22:58:40)
2.  ジャスティス(1979)
途中まではそこそこ楽しめましたが、せっかくの正義の裁きのシーンが、アルパチーノの大演説となってしまったのが残念。アメリカ映画だからしょうがないか。
[地上波(字幕)] 5点(2010-07-24 23:14:59)
3.  13F
脚本がお粗末だったのを置いておいて、着想が面白いですね。ブロンドの女優も美人だし。ラストの絵は最近描かれなくなっているので、なんだか新鮮でした。
[地上波(字幕)] 5点(2010-07-04 22:45:55)
4.  ジョンQ-最後の決断-
アメリカらしいヒーローものです。これが医療保険制度を考える機会となるかは微妙なところですね。社会派ドラマってどういう立場で見るべきかがいまいちわかりません。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-12 22:59:09)
5.  シャイニング(1980)
鑑賞後にネタばれサイトを読んでしまいました。原作を読んでないと解釈が及ばないのはいかがなものかと。どこかで見たようなシーンが多いですが、全部この映画が元ネタというのはさすがにすごいですね。
[地上波(字幕)] 5点(2010-06-05 18:42:44)
6.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
ボンベの伏線があまりにもあからさまで冷めましたが、結構興奮しました。見てから20年くらいたっているはずなのに、一番ショッキングな捕食シーンを鮮明に覚えていたので、オチが初っ端でわかってしまったが残念。
[地上波(字幕)] 6点(2010-03-13 19:20:51)
7.  シンバッド七回目の航海
特撮モノとして大いに見る価値がある作品ですね。アルゴ探検隊に引き続いての鑑賞でしたが、骸骨はこちらが元祖なんですね。ストーリーも面白かったです。
[地上波(字幕)] 6点(2009-09-14 22:18:57)
8.  市民ケーン
技術的なことはよくわからないので、観終わってから調べてみて、へぇという感じ。ストーリーも直球ですし。ただこの歳でこれが作れるとは。脱帽です。
[DVD(字幕)] 5点(2009-08-21 19:17:58)
9.  シックス・センス
この監督はあくまでも地味路線なんですね。“ある秘密”は知っていながら見たのですが、その秘密を隠しつつヒントを与え続けるためだけのストーリー展開ですね。
[地上波(字幕)] 6点(2009-04-20 07:22:13)
10.  しあわせ色のルビー
ニューヨークが舞台の映画の中では異色作でしょう。神にばかり頼る人たちが批判的に映っています。レネー・ゼルウィガーもやけに平凡です。おばちゃん化してから可愛くなったのでしょうか。
[DVD(字幕)] 2点(2009-04-14 20:40:52)
11.  ジェイン・オースティンの読書会
いつか晴れた日にを観たばかりで、少しわかる話が出てきてよかったです。こんな風に趣味を共有できるのはいいですね。音楽も同じように盛り上がれますが、なぜか映画の話は盛り上がらないんですよね。しかし、好きな女性のためにあの分厚い本に立ち向かうとは。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-13 22:46:41)
12.  幸せの1ページ
眼鏡をはずしたら健康で健全そうな可愛らしい女の子でした。
[映画館(字幕)] 3点(2009-04-04 21:39:46)
13.  JUNO/ジュノ
最近の映画では一番好きです。ジュノのキャラクターを演じ切ったエレン・ペイジの演技は完全に観客を食ったことでしょう。アコースティックな曲もいい雰囲気です。
[映画館(字幕)] 9点(2009-03-27 22:53:11)
14.  主人公は僕だった
なかなか面白いアイディアだと思って見ていたのですが、作家のキャラクターが好きになれないのと、ラストが残念だったのが痛かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-25 21:34:54)
15.  質屋
これもアメリカンニューシネマですよね。この手の破滅的映画はどうも好きになれません。感動的って…?
[地上波(字幕)] 4点(2009-02-22 23:03:19)
16.  ジョニーは戦場へ行った
親ですら戦争を知らない世代の私には、救いがなさすぎて何を感じればいいのかも伝わってきませんでした。
[地上波(字幕)] 4点(2009-02-22 22:58:14)
17.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
誰が見たって役所さんのほうがいい男でセクシーでしょう。比べようと思った時点で失敗でした。
[地上波(字幕)] 3点(2009-02-11 17:58:41)
18.  白い恐怖(1945)
イングリッドのツンツンぶりがたまらないです。何気にメガネがいい。夢の中の映像も結構好きです。ただ、犯人を追いつめるところが緊迫感に欠けるかな、と少し思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 20:09:02)
19.  紳士協定
グレゴリー・ペックの婚約者の描写がよくできています。自分もああいう偽善者なんだよな、なんて思います。世の中の反応みたいなものを最後に入れてほしかったです。
[地上波(字幕)] 6点(2009-01-20 20:05:25)
20.  十二人の怒れる男(1957)
これはかなり面白かったです。少し説明口調だったり、おとなしかったのに突然怒鳴りだしたりする人がいて違和感も感じましたが、先入観にとらわれていた人たちの持論が少しずつ揺らいでいくのがよかったです。結局陪審員という立場上事件が解決することはありませんし、ヒーローがいるわけでもない。でもそれこそがこの映画の成功につながっていると思います。
[地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 23:59:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS