Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー 《ネタバレ》 
前作(と言って良いかはわからないが)のJCVD版ストリートファイターよりかは面白かった。  ミン・ナの18倍(当社比)は格好良く可憐だったクリスティン・クルックの春麗だけでも(私的には)観る価値はあるのだが、その他のキャストが足を引っ張り見事なまでに混沌化。  そして、ちょっと許せないのは春麗にチャイナドレス(大胆なスリット入り)を着せずに戦わせたこと。そんなガッカリ極まりないスピニング・バード・キック(↓タメ↑・Kボタン)、効かんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!と、声を大にして物申したい。  あと、蛇足だがちょっと驚いたのは…バイソン役にマイケル・クラーク・ダンカンという無茶な登用である。  総評するに「アメリカ人による、予想通りに色々間違えまくったストリートファイター・前回よりかはちょっとマシ」作品でした。 
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-07 05:41:20)
2.  ストリートファイター(1994)
使用キャラはガイルで、某ゲーセンにて30連勝した記憶がある私だが、まぁ、どうでもいい自慢話だ。  どうでもいい繋がりで気になったのは、キャミィ役のカイリ・ミノーグの衣装は原作のゲーム通りにハイレグだったか否か、という一点だ。  思い出せないし、観返す気にもならないので、私的には永遠の謎だ。   ■蛇足ながら追記(既述かもしれませんが)です。日米のゲーム版(と、ハリウッド版ストリートファイター)で「バイソン」の名前が違うのは、ゲーム版バイソンが「M・タイソンに激似だから」なのです。で、いらぬ訴訟を避けるために、名前を変えざる(交換せざるを、と言うべき?)を得なかったという。いかにもアメリカ~ンらしいエピソードだったりするのです。無駄な豆知識、失礼しました。 (そして、何のフォローにもなってないぜ!)
[ブルーレイ(字幕)] 1点(2011-03-01 10:54:46)
3.  スパイダー パニック! 《ネタバレ》 
産業廃棄物で巨大化したクモがアメリカの片田舎を襲う!という、なんのヒネリもない直球勝負の脚本に潔さを感じました。アホくさいくらいに予定調和的な作品なのですが、好印象です。  特に、ギャグとしか思えない「クモの鳴き声」に、何故か微笑ましいセンスを感じました。  蛇足だが、ラストシーンで禁煙してしまう叔母さん。愛煙家の私としてはちょっとした寂しいプチ・エピソード。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-15 00:58:43)
4.  S.W.A.T.
脚本・演出共に「Ⅴシネレベル」の中途半端さだが、無難なカウチポテトムービーとしてのクオリティは残っている。ちょっと素材のよさを活かしきれていない勿体無さを感じるものの、まぁこんなもんでしょう。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-02 03:38:41)
5.  スネーク・フライト 《ネタバレ》 
「アホだろ?アホの発想だろ?」と聞いただけで爆笑したくなる単純極まりない設定とセンスだが、アホ臭いほどにしっかりと真面目にB級テイストを保ちつつテンポよく製作されている点が、お見事。多岐多様多種の蛇オンパレードなのが、面白い。毒蛇だけか~?と少し物足りなさを感じていたところにアナコンダ投入という隙のない品揃えも、参った。被害者達の品揃えも、何の不備もなく、素晴らしいキャスティングの仕事でした。終始テンポよく楽しめました。蛇足(笑)ながら、ジュリアナ・マルグリーズも、ヒロインの空港搭乗員役として奮闘しているのも嬉しい。「ER」の婦長役としての活躍を思い出したが、医療知識のない役ドコロだった。意味なく残念。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-04 22:38:24)(良:1票)
6.  ステルス 《ネタバレ》 
ん~北朝鮮やミャンマーを舞台に加えることで、アメリカというハタ迷惑な国家性を演出したんだろうか?まぁ、演出も何も軍事に関しては実際ハタ迷惑な国家であるが…。しかし国家間の微妙な揺らぎが加味された事によって単純明快さが失せた。そして人工知能が雷で狂うなんて冗談にもならない脚本は、どうにかならんかったのか?米軍の幼稚さも誇張にしては消化しきれない印象。単純にマッハ4でカッ飛ぶ無人ステルス機が狂う!というごく単純な内容を勝手に期待していたのだが、何だよ恋人を救いに行くってオチに繋がるのか。ダメな湿っぽさな気がするね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 03:43:53)
7.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
「この価格でこの味が提供できているのだから問題ない。ここまでやればチンパンジーだって美味しいって言うよ。」と、某(某になってないじゃん!)ファーストフード大手の社長が株式一部上場を果たしたときにコメントした時からアンチマック派(関西人なのでアンチマクドか?)の私。この作品のおかげで、ますます近寄り難い店になりつつあります。これもいわゆる「メディアの影響力」の一種なのでしょう。 ファーストフード店・外食産業の在り方が問題の全てなのではなく、ついつい手軽に利用してしまう・利用させられてしまう消費者のイージーさにも問題がある、と思のだが、本作はその点についてファーストフード業界に責任を過分に押し付けているように見える。しかし「一ヵ月間・一日三食マックの食事」という馬鹿馬鹿しい実験に、自分の健康を賭けて挑むスパーロック氏の姿は、歪んだ食文化に対しての意義ある「警鐘」である、と思う。 しかし、アメリカ人の子供が「イエス・キリストは知らないがマックのドナルドは知ってる」じゃあ、遺憾だろ。爆笑。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-08 01:07:50)
8.  スリーピー・ホロウ
耽美(衣装ビラビラ~)、グロ(なまくび~)、エンタテイメント(はりうっど~)のバランス取りって、難しい。でもやっぱ、このテの映画をまとめるセンス、ティム・バートンの真骨頂なのかも。個人的には嫌いな作品ではないが、人様におススメ出来るほど面白いわけでもない。観る側を選んでるっぽさは、強いめでキツいかも。
6点(2004-11-09 16:48:18)
9.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 
対象物のみを爆破させる「スペシャリスト」が、色んな対象物「以外」のモノを巻き込みそうになんのは、どうなん?FBI時代に対象物の娘を「巻込んで」引退したのにチョット偉そうなスペシャリスト?ま、ええわ。隙だらけのマフィア(かどうかも曖昧なギャング)達にも困惑。爆弾のプロに狙われてんのにオープンカー乗っちゃう幹部の危機管理や、嘘の下手な二重スパイ(?)のS・ストーンに翻弄される幹部、郵便爆弾に呆気なくやられちゃうボス、葬儀にアッサリ撒かれる因縁の上司。等々。ツッコミ所多過ぎ。S・スタローンとS・ストーンのベッドシーンもヘボいBGMが…。間抜けな金髪ポルノみたい。脚本、アクション、演出、その他色々の陳腐さもアレか?「S・スタローン初のベッドシーン」って事で薄くした?否、薄過ぎやろ!笑。俺、大人気ないこと言ってんのかなぁ…。
1点(2004-03-21 19:46:30)
10.  スターリングラード(2001)
ジュード・ロウは格好良かったが、このテの映画には感情移入し切れない。半端にハッピーエンドなのもアレだが、史実ならば致し方ない。が、やっぱ戦争映画は、なんか浅いとダルい。
4点(2004-03-11 00:37:28)
11.  スパイダーマン(2002)
主人公のウジウジ感や俗っぽさが、なんとも良い。ラストシーンも結構ビッと決まってた。日本の特撮ヒーロー業界も、見習いやがれ。
8点(2004-02-07 00:05:07)(良:1票)
12.  ストレイト・ストーリー
ゆったりし過ぎで退屈かと思いもしたが、この「小型耕運機」の歩幅に合わせてユッタリと観ればいいんだな。これは。多分、何年経ってもこの作品の輝きは、褪せる事はないだろう。D・リンチ、恐るべし。
10点(2003-08-08 02:55:57)
13.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢 《ネタバレ》 
物騒な工業機器がS・キングの「マングラー」とカブるんですが。で、アレ、ネズミっていうか、コウモリ?
6点(2003-07-26 03:20:48)
14.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 
面白いんですけど、「地球逆グルグル時間反転」って、子供心に一寸した恐怖感?植え付けたのが・・・憎い。「あの時点に俺の身の回りにラッキーな事あったら、ナニ?もう一回やり直しだったワケ?」と、当時小学生の私。ヒネたガキだなぁ。ツッコミ所を間違ってるのは百も承知。ま、いいがかりレベルの失点?
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-07-12 18:46:13)(笑:2票)
15.  スクリーム2
予告編が巧い。憎い。内容は・・・。予告編で「彼」がいった通り、です。笑。
6点(2003-05-04 22:36:25)
16.  スフィア
監督、原作、キャスト、共に非の打ち所のない映画なのに凡作。映画向きの話じゃないような気も、する。
5点(2003-05-04 22:09:00)
17.  スポーン
マントがビラビラ~・・・で、ウットリ。格好良い。しかし内容、覚えていない。コミックが原作の映画って、限界を感じる。
5点(2003-04-28 00:39:08)
18.  スネーク・アイズ(1998)
恥ずかしながら、初めてニコラスの汚れ役(?)を観た映画。むむ?悪く無いぞ?って言うか、いい感じ。うん。内容は普通に面白かったが、特に凄かった訳でもなく、な、作品。
6点(2003-04-12 00:37:35)
19.  スクリーム(1996)
「運動神経使うだけのスプラッタ物なんじゃねぇ~の~?」と、タカくくって見てみたら、サスペンスの要素もアリで意外と面白かった。ウェス・クレイヴン侮り難し。
6点(2003-02-16 16:23:48)
20.  スクワーム
何とDVD化してしたとは露知らず、改めて鑑賞。初見時にはノリノリで楽しんでいたエグいにょろにょろ軍勢であったが、今改めて観てみると微妙。にょろにょろ群を8000万匹も用意したというアホウな熱意は買いたいが、いかんせん特撮のチャチな所ばかりが目立つ。  OPとEDに使われた不気味な歌詞のテーマソングが、ちょっとお気に入りだ。
[DVD(吹替)] 5点(2003-02-14 00:24:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS