Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドラゴンエイジ ブラッドメイジの聖戦
フルCG作品には比較的甘い目の点数をつけてきた私だが、この作品はヒドイ。  CGもホンマに曽利作品かと疑わしい位のお粗末さだが、今作品は特に脚本、演出のヒドさが突出している。高熱にうなされた瀕死の三流ラノベ作家でも、もちっとマシな物語を書くだろう。  キャラ造形のヒネリの無さもサルコトながら、テキトーきわまりない単純な人間描写も最悪だ。もはやタチの悪い記号としか思えない。  うーむ。なんか誉めるトコロは…と考えたが、そういや谷原章介のアフレコが意外にマシだった。栗山千明は…「スカイ・クロラ」で魅せた器用さはどうした?といったカンジだった。  纏めるなら、リアル中二に「中二以下か!」と貶されても仕方ない、近年稀に見る駄作ファンタジー作品でした。  …蛇足ですが、ナイトコマンダー(笑)役のガクトは…音響監督に「全体的に若本紀夫っぽく演じてください」とでも演技指導されたのでしょうか…ちょっと若本訛りが過ぎる。
[DVD(邦画)] 1点(2012-09-12 03:11:28)
2.  塔の上のラプンツェル
アニメの持つエンタメ性の幅広さを味わいたいなら日本のアニメがベストだが、そのエンタメ性の根幹に関してはディズニーアニメに軍配が上がる。この作品を観た日本人ヲタの私は、そう痛感するのであった。
[DVD(字幕)] 9点(2012-08-29 03:04:55)
3.  ドラゴン・タトゥーの女
上質で渋いミステリを、いかにもフィンチャーといった演出で楽しませてもらいました。舞台や小道具、人物描写などの切れ味が、流石です。  リスベット役のルーニー・マーラも、佇まいやら立ち振る舞いやらが異様にカッコイイ。パッツンとした前髪とか、白い背中にある数個のホクロとか、パンキッシュなファッションなど、好みすぎて悶絶。あれに眉があれば、間違いなく求婚…否、満点でした。
[DVD(字幕)] 8点(2012-07-27 06:04:43)
4.  トロン
内容はともあれ、1982年当時にこの作品を発表するというマニアックさが、すごい。  世界観はサイバーでポップですが、実に硬派な作品です。  ファミコン世代で、昔からのPCユーザー。なおかつSEGAファンの友人に薦めたい。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-27 02:51:14)
5.  DRAGONBALL EVOLUTION
原作とは完全に別物だと思い込んだ点を差し引いても、これは相当な汚腐れ映画。  「最初のルールは、ルールが無い事」だそうだが、こんな汚腐れ作品を作っていい理由にはならない。  致命的な一打として、浜崎あゆみの薄っぺらい主題歌が見事にハマっていた。  
[DVD(字幕)] 1点(2010-10-09 04:39:29)
6.  ドグマ 《ネタバレ》 
カトリック(というより宗教全般?)や聖書(新旧)のスキマを突付いておちょくり倒した脚本が、何よりも素晴らしい。無駄に豪華なキャストと、全体的に薫るB級さを上手にマッチングさせており、そのアホ臭いくらいの器用さに驚愕するばかり。   ???役にアラニス・モリセットという配役も、憎い。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-13 23:04:40)
7.  トランスフォーマー
「アルマゲドン」や「パールハーバー」等の作品からしてこの監督の作品、私とはトコトン相性が悪いんですが、今作はかなり面白かった。  何といっても真昼間から人口密度の高い都市のど真ん中で、デカいロボットのド派手なバトルシーンが何しかスゴイ。 「ロボットが主役の映画だからといって舐められちゃいけない」といった監督の気概が伝わってくる。  一億ドルを超える制作費で撮った作品と日本の特撮作品とを比べるのもナンセンスだが、どうしても近年の「ゴジラ」や「戦隊モノ」と比べてしまう。「ここまでやるか?」と呆れてしまう馬鹿集団としか言いようのないハリウッドの力技は、あなどれない。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-15 03:03:20)(良:2票)
8.  ドッジボール
話のスジはグダグダで、消化されてないキャラ群、肝心の試合のシーンもイマイチ凡庸なんですけど、何でかな?面白かった。音楽の演出がなんとも秀逸。弁護士の女の子がピカイチにカワイイんですが、他の女性キャラの全員がカワイイんですよ。え?俺だけ?特に紫コブラのマッチョなコ、可愛くなかったですか?
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-06 10:51:13)
9.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
恋人が乗っているカローラを追いかけ、裸足で駆けてく本能全開ゾンビに爆笑。有名人そっくりゾンビ狙い撃ちショーにも爆笑。お気軽!簡単!送迎バスを装甲車に改造講座にも爆笑。不穏分子には鉄格子越しにゲイの告白タイムでお説教。しかも効果は絶大!には抱腹絶倒。笑いあり!愛する者達との別離の涙あり!ホノルルマラソンのスタート展示並みのゾンビ人数に恐怖あり!様々なエッセンス(個人的には笑いに偏り勝ちだが)の上にある「サバイバル活劇」である。前作「ゾンビ」には、無かったサービスで、結構満足。前作原理のひとには、抵抗あるかも、だが。で、子供だろうが妊婦だろうが感染しちゃうって言うシビアさは、抵抗感じる人も多いだろう、ね。しかしこれって、欠点所でもある気がするし、評価所だったりも、したりで、複雑やね。
8点(2005-02-13 00:05:43)
10.  鳥(1963)
子供の頃に「沢山のモノに人間が襲われる映画」といえば、コレ。な~んとヒッチコック。その名も「鳥」だ。まんまだ。でも、こええ。一寸生活のタガが外れれば、パニックは簡単に起きやがるんだぜ!といったニュアンスの何かを、当時のマイ子供心は認識した。都会のカラスの群れを見るたびに思い出させるんだもんなぁ。軽いトラウマっていや、言い過ぎじゃないかもね。
7点(2004-10-01 17:56:10)
11.  ドラキュラ(1992)
モンスターの稚拙さも気にならない訳でもないが、何とも奇妙で切ない物語だったと。自らの血を与えようとし、そして葛藤する伯爵のシーンは、ゾクゾクした。
8点(2004-04-21 01:08:05)
12.  逃走迷路
自由の女神像での主人公の振舞いは、格好良いな。上品で紳士的なサスペンス&ロードムービー?って、感じがした。
7点(2003-09-04 10:33:43)
13.  トレマーズ 《ネタバレ》 
明るく、乾いていて、悲壮感も無く、「恐怖」が主役ではない(香付け程度に恐怖かも?)モンスターパニック物。ありそうで、無い。そうか!「高オニ」か~!皆の逃げるシーンでの、あの愉快さは!ま~ぜ~て~(笑)
8点(2003-07-06 10:58:05)(良:1票)
14.  飛べないアヒル
始まって三分で読めるオチに不安を感じつつも、見終わった後にホッとする。スポーツ物としては上等。クイーンズの曲の使い方も巧いね~。格好良い。
7点(2003-06-17 13:29:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS