Menu
 > レビュワー
 > ぺーこ さんの口コミ一覧
ぺーこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フェイク 《ネタバレ》 
実話ということでストーリーはしっかりしています。それ以上に役者さんがみんな素晴らしいです。 でもジョニー・デップが普通の人の役でそこが違和感(笑) アル・パチーノが存在感ありますね~。ぐだぐだなんだけどなんだか魅力がある。 潜入捜査がばれるかばれないかよりも、潜入先で捜査対象に捜査官がだんだん感情移入しちゃうことにはらはらするような映画。 でも死体をばらすところが超~こわくて2度と見れません。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-07-14 21:08:37)
2.  プロデューサーズ(2005) 《ネタバレ》 
予備知識なしで観に行きました。 特に本編は可もなく不可もなくなんですが、ミュージカルシーン、とくにヒトラー登場シーンで不覚にも「ぷっ」と噴いてしまいました。映画の中の観客たちと同じですね…。
[映画館(字幕)] 5点(2013-03-03 14:58:55)
3.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
ヴィクトリア朝の裏の顔の雰囲気はよくでているので当時の風俗とか見るのに興味深いです。 でも捜査官の特殊能力ってなんか必要・・・? 犯人もあっそうですか・・・って感じだし。 題材の面白さに頼っただけといっていいでしょうか。
[地上波(字幕)] 4点(2013-03-03 14:26:48)(良:1票)
4.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
うーん・・・。宣伝とかを見て思ってたような話と全然違ってました。 芸術にとらわれてしまった人間の心の闇・・・・。なのかと思ってたらホラーよりのサスペンスなんですね。どっちかっていうと。 思わせぶりに出てくるささくれ?の血とかじんましんとかの意味が分かんないです。怖いけど、それはいたそーーーっていうほうの効果しかない。 白鳥は完璧なのに黒鳥が踊れない…っていうのはいままで女性の演技者をテーマにしたものではよくある話ですが、監督のアドヴァイスが…それでっか…といういかにもありきたりなもので、男と遊ぶくらいでどうにかなるくらいなら最初から苦労せんでしょ。 つか、そんな半端なプリマを選んじゃうんだ…。興行的に失敗できないのに?しかも体とかの交換条件もなしで。監督もしかして純粋にニナの成長を考えてるいい人なの?  母親との葛藤もなんだか中途半端だし。もっとお母さんを怖くしてもいいのに。娘の成功を本当は望んでないんじゃないの?とおもわせるようなとこもちらりと出たので…。  ライバルをねたむ…っていうのもあまり前面に出ず、じとーっと見るくらいだし。トウシューズに画びょうを入れたり(笑)レッスンの時間をうそを教えたり(笑)くらいのことはしてもいいのでは。 ライバルの出現で自分にはこういったいやな面があったのか・・・とか内面に踏み込むんでなければもっととことんはじけてみたらこわくておもしろくなったのでは。いっそブラック・ニナが出現して悪いことしまくりとか。ニナは妄想までもおとなしいってことなんでしょうかね? ほかのレビューでも山岸涼子の話が出てましたが、マンガのほうがすごいですな・・・。 バレエシーンはナタリー・ポートマンはかなり頑張ってたと思います。顔がそもそもバレリーナっぽいし。大技を本職のバレリーナの代役でみせて技術は問題なしなのよってとこを強調してほしかった…。 とにかくナタリー・ポートマンはよかった。  あと舞台で踊ってるうちにブラックスワンになっていくの、ニナの妄想なんだけど、本当にあんな演出があったら面白いのになー。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-04 16:48:22)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS