Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
敵役の義眼の殺し屋、彼の順応性がすこぶる高い。 ジャックスレイターことシュワちゃんは少々ショックを受けていたのに・・。 とは言っても彼も一晩、主人公のママと話してたらスッキリしてたが。 斬新な設定か、と言うとイマイチ中途半端さが目立つ。 チケットもだが、遊びが足りないとか・・練りが足りない。 現実世界において、いかに映画のキャラクターが無茶苦茶かを描くには物足りなかった。 尺は長いくせに。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-05-07 21:25:37)
2.  ライディング・ザ・ブレット
説教臭いものの、味わい深い雰囲気を持っている。 現実と幻覚の交差する不思議な話、こういうの割と好きです。 主人公が抱いてる「死」がシンプルながらもリアルに描写されてた、と思う。 若気の至りがピタリとハマる、みたいな。 とはいえテンポが悪いような気がした、面白いと感じるまでが長かった。 そこはかとなく後半の勢いに無理矢理臭が漂う。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-27 23:16:34)
3.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 
飛行機を止めるシーンにはやや鑑賞疲れを覚えたが、 ツボにハマると凄まじい破壊力を見せるジムの魅力がコレでもかと引き出されていた。 コメディーではあるが親子愛といったものが根底にあるので感動できる。 彼の顔芸は見てて飽きません、黙ってればカッコいいのに・・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-25 10:36:32)
4.  ランド・オブ・ザ・デッド
川を渡り銃を撃ち思考もする、そういった『ゾンビの進化』を描いている。 が、リーダー格が際立っていただけで、 基本的には物量に任せた一方的な捕食というゾンビスタイルは変わらない。 対する主人公ライリーは賢く、強い。 そしてアウトロー万歳な、内外含めライリーの対極に位置する男チョロ。 彼の存在もなかなかに大きい。 ある種の弱さ・・哀れな側面を持った自動的な存在。 それらから逸脱してしまった今作のゾンビ達は 私のイメージする『ロメロゾンビ』からもかけ離れてしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-19 22:22:32)
5.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
ケヴィン・スペイシーの存在感が強い。 自己犠牲により死刑廃止を訴える計画。 そして、インタビューするための契約金50万ドルの行方。 3人(4人か?)の綿密に練られた計画、 結果は見ての通り。各々の望みは成就されたわけだ。 しかし、どうにも釈然としない。 ケイトウィンスレットの泣き顔が美しくないのもある。 テーマは重く鑑賞後の余韻も深い。 しかし、どうにもやり口が過激でそれで良かったのか・・?と思わざるをえない。 作品自体の完成度は高く見応えがあるけれど。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-31 06:29:46)
6.  ラブ・アクチュアリー
一組の男女が紆余曲折を経て結ばれるラブストーリーは、幾度となく見たことがある。しかしこれは19もの多種多様な愛が詰まっている。だが見ごたえというものは無い。意外にアッサリとしている。照れも無くスカッと楽しめた。音楽その他演出が良かったのかな?キーラ・ナイトレイが(黙っていれば)綺麗だったです、笑顔がぎこちない。愛は際限の無いものなんですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-08 15:33:07)
7.  ライトスタッフ
ロマンですね~。自分も小学生の時、将来の夢にロケットのパイロットとか書いたっけ。今考えるとこっぱずかしいけど。国の威厳とかありーの友情ありーの舞台裏って感じです。どうしてもこういった映画は尺が長いのでソコがツライかな。宇宙ロケットより音速超えジェット機のシーンの方が感動した。
[映画館(字幕)] 6点(2004-09-04 00:06:02)
8.  ラストサマー2 《ネタバレ》 
うーんやっぱりジェニファーの胸だけ!シボンだ?(ぇ)。うーん片手ぶっ飛んで海に投げ出され・・失血死しません?銃シコタマ打ち込まれて奇跡的に全弾急所外れて・・?まぁラストはありがちなパターンなので言及しないけど親父フットワーク軽すぎ。殺気ムンムンのはずなのに感ずかれずに死角に回るの的確で素早いし。息子絡ませた意味は・・誘い込ませるだけ?自分の場合は1にしたって復讐ねぇ・・車に轢かれて死亡確認されずに海に投げ捨てられてだしねぇ。他人も全て見敵必殺ですか、殺人鬼にも程がある。
5点(2004-08-24 21:04:48)
9.  ラストサマー
いやねもうね・・ジェニファーが可愛過ぎる。あの胸はいわば凶器ですよダンナァ~。とまぁ冗談はおいといてホラー系としてはワリと来るぞ来るぞドカン的なビックリ箱映画。こういうの苦手・・というか「ビクッ」ってなりませんか?普通。そんなわけで毎度毎度ワンパターンが多い系列ですがビクビクしながら観てました。でも犯人のインパクトが・・・。薦めるほどではないが損をしたと思うほど出来が悪いわけでもない。
6点(2004-08-22 16:41:00)
10.  ラスト サムライ
何故に渡辺謙は英語を?って感じに唐突に喋りだします。そこに違和感があったり。サムライを貫くことのために反乱軍の長となってるのに英語ってあんた・・・。日本を学びとりあえず観れるハリウッド版サムライ映画を作ったことに意味がある。合戦時の大地の胎動とか鳴動というか迫力は凄まじいものがあった。夫を殺した男に好意を持った小雪はなんだかなーって感じだ。設定とか殺陣がどうとか詳しい方が観れば粗が出てくるものだが自分は割と楽しめた。山に息づく神聖な雰囲気と作られた感バリバリな村の景観の融合に美しさを感じちゃったりも。
6点(2004-05-17 13:55:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS