Menu
 > レビュワー
 > ぺーこ さんの口コミ一覧
ぺーこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
だいぶ前にテレビで見て全く意味不明だったのでDVDで見直してしまったよ。  面白い!!好き嫌いはあるとおもうけど、そしていろいろ突っ込みどころもあるけど映画はこうでなくてわ!!  ラストまでおもいっきり騙されてた素直な観客なので…。  そして謎がどんどん解けていくところがおおおーーーーって感じです。  ベニチオ・デル・トロのまだ若いころのチンピラっぷりもいいです。  しかし何回見てもコバヤシがピート・ポスルスウェイトってへんでしょ。アメリカ人は変って思わないのかな。まあキントの回想というかウソを聞いてる捜査官の想像力が変なのか。  あとカイザー・ソセって世界中で自分に不利益をもたらした人たちにいちいちこんなことしかけてるのでしょうか?暇なの? 
[地上波(吹替)] 10点(2012-12-02 12:39:17)
2.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
ボクシング成功映画だと思ってみちゃいました・・・。どかんときました。 なにより入院中のマギーのところに来る家族。 同じ子供でもかわいい子とそうじゃない子がいる。 絶望ってこのことかっていうマギーの表情。それを見ているフランキー。  感動的・・・とはいえないのですが忘れられない映画になりました。 
[映画館(字幕)] 9点(2013-01-04 13:01:26)
3.  ペネロピ 《ネタバレ》 
メルヘンですがけっこう深いものが・・・。 でも素直に楽しめる映画。 衣装・小物みんなかわいいです。 見た後ほんわかします。 でも豚の鼻あんまり違和感ない…。普通にかわいいんですけど(笑)
[映画館(字幕)] 8点(2013-03-03 14:11:20)
4.  バウンド(1996) 《ネタバレ》 
女二人が組んで…って当時珍しいと思いました。 どうみたって弱そうなんだけど、頭で勝つ!ってのがおもしろかった。 狭い部屋の中だけで話が進んで行っていったいどうなるのか、計画は成功するのか最後までドキドキしました。 レズって設定は正直「へ?」って思いましたが…まあ・・・ 一応必要なのかな。そうじゃなきゃ女二人じゃどっちかが自分かわいさに裏切っちゃいそうって感じもあるからかなあ。 ヴァイオレットがブロンドじゃないのが結構いい感じです。マフィアの愛人でこういうせってだとブロンドの設定が多いような気がするんですけど。かっこいい。画面も締まるし。 見た当時は全然知らなかったけど監督ウォシャウスキー兄弟だったんですね。へええ~。
[地上波(吹替)] 7点(2014-05-10 12:48:37)
5.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
ティム・バートンの完璧な世界。 すごすぎ。 ストーリーは異形の者への差別とかいろいろ深く解説できそうですが、とにかくこの世界観をみせてもらうよ!という映画だと思ってます。映画じゃなきゃできない表現ってあるんだねー。 当時のウィノナのあまりの可愛さにああ・・・時間の流れを感じました。
[地上波(字幕)] 7点(2013-07-14 21:14:50)
6.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
「鼠たちの戦争」という小説を読んで興味をもったので観に行きました。 話は小説のほうが面白かったですが、映像で見るとすごい迫力です。 狙撃手同士の駆け引きの緊迫感が伝わってきます。 エド・ハリスがいかにも冷酷そうなドイツ人~になりきっててすごい。にこやかにしてても目が笑ってないんだなあ。 でも見終わって友人との感想が「あそこでラブシーンびっくりだよね」。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-03 15:25:17)
7.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 
淡々とした描写がかえってよい作品。 田舎と家族の閉塞感がよく伝わってきます。 やりきれない話なんだけど、イヤーな感じにならないのがすごい。超感動!!というのではないのですが、いい映画を見たなあというきがします。 公開当時ディカプリオのこと知らなくて、ほんとの知的障害の子かと思ってました。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-03 14:39:18)
8.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
まずオープニングがかっこよいです。音楽怖いけど。 ルーニー・マーラはリスベット役頑張っているけどかわいすぎ・・・・。変態弁護士にいたぶられちゃって痛々しい。ので、反撃するとき唐突感がある。小食ってことが超納得できるような容姿ですけど。  ミカエルはスウェーデン人に見えません…。しかもシャープすぎでマッチョすぎでかっこよすぎですよ。編集者にもみえないし。女性があまり警戒心抱かない適度なダサさがほしい。  しかし映像的にはこの二人結構ぴったりだし、ハリウッド的でいいんじゃないでしょうか。  ストーリーもかなり整理されててわかりやすくなっている。2時間半だけどそう長く感じなかった。とくに謎解きの部分の映像処理はかなりわかりやすくなっていて映画にした価値があったかな。  ちゃんとミカエルの娘とかも出てきて聖書からの昔の連続殺人事件の謎解きもはしょらず、その結果兄と父の異常性が際立ち、ハリエットがなぜ逃げなければならなかったか納得がいく。  ハリエット発見部分は超端折ってましたがまあ特に影響もないか。  しかしなんだって映画の主人公ってわざわざわかってる危険なとこに乗りこんじゃうのかなー。マルティン兄ちゃんも言ってますけど(笑)  最後のリスベットがプレゼントを捨てちゃうシーン。これもルーニー・マーラ版リスベットの方にはあっているとおもう。ちょっと切なくなっちゃうような。  しかし2が作られるとしてもラブストーリー重視とかにしないでほしいなあ。   全体としてスタイリッシュにまとめられているが原作にある女性に対する暴力への怒りなどメッセージ性はなくなっていて、サイコキラーものっぽくなっちゃいそうなぎりぎりの線でふみとどまっているというところでしょうか。  見て損はないと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-12-02 12:10:49)(良:1票)
9.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 
結構素直に感動できました。 しかし結構危険な実験してるんですよねー。事故起きなくてよかったですねとしかいいようがない。 お父さん役の人がいい味出してます。 
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 16:43:14)
10.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 
公開当時、作者がトムの配役にケチつけてその後映像を見て謝罪広告を出したりしてましたねー。  私も原作ファンだったので(若かった・・・・)配役を知ったとき「トムー???勘弁してくれ!!」と思ったクチですが、実際見終わったらトムったら吸血鬼(というかレスタトが)似あうじゃないですか。トム偉い!!ダイエット頑張ったのね…。レスタトの吸血鬼っぽく傲慢で貴族的でかつちょっと下品なところがうまく表現できてると思ます。実際続編ではレスタトはロックスター(笑)になっちゃうんだし。 最後「悪魔を憐れむ歌」のシーンの演出がうまい!! おかげでブラピの印象が全くありません。 あとキルスティンがうまかったなー。外見は子供で眼だけものすごく年取った大人。超演技うまいと思ったんですが、その後その演技力を活かせていない気も…。  話はだいたい原作通りで ただ皆にお勧めできる映画かというと全然です。
[映画館(字幕)] 7点(2012-01-07 00:00:24)
11.  ジュリエットからの手紙 《ネタバレ》 
まあありがちっちゃありがちなんですけども…。心が弱っているときにはこの都合のよすぎる展開くらいがちょうどいいのよ…。安心してストーリーに身を任せられます。 まあちょっと都合よすぎですけどもね。 ロレンツォの奥さんが生きてたらマジ修羅場~怖わ~怖わ~まあそういうのはほかの映画で・・・。 あと、とくに最後の二人のパトリシアは・・・昔の少女漫画で使い古されたネタですが…。話まとめるためにやっつけ仕事なエピソードですが・・・。 トスカーナの映像がすばらしいのでお話のうにゃむにゃはごまかされているかも。 しかしガエル・ガルシア・ベルナルをあんなどうでもいい振られ役につかうとは・・・。ある意味すごい。まさかのどんでん返しがあるんじゃないかとちょっと疑ってしまいましたよ。
[DVD(字幕)] 6点(2014-05-12 22:52:24)
12.  俺たちフィギュアスケーター 《ネタバレ》 
なんか日本のマンガにありそうなネタですが・・・実写でやるとおかしくておかしくて。 たまにしょーもないギャグが入りますが、とにかくおかしい。ひーっひっひっひーって感じに笑いたくなる。でも真面目に踊るとことかは迫力あります。しかしおかしい。
[DVD(字幕)] 6点(2014-04-29 21:07:54)
13.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
 最初の方おじさんの思い出話がつづいてどこへ行くのだこの話は…。と不安になりましたが、遭難した後のストーリーの計算されつくしたおもしろさに目が離せませんでした。こんな狭いとこで話が進んでいくのに飽きません。そして美しい風景・・・。海の底のお母さんを思い出すときの幻想的な映像の数々・・・。  でもいくらなんでも虎と一緒は無理だろーというのが頭の隅に引っかかっていていまいち話に入り込めなかったのです。なので最後話をひっくり返すようなもう一つのストーリーが出てきたときに今までのはなんだったんじゃー!!と感心するよりなんかがっくりしました。特にミーアキャットの島?はなんなの・・・?  なんとなくうちの近所の映画館では夏休みの子供むけっぽい扱いでしたが子供向けではないですね…。哲学的なことを考え始めるときりがない。  でも漂流したときのサバイバル術は少し役に立つかも。あと英語ができれば生き延びる確率が高まるとか(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-04 14:29:00)
14.  フェイク 《ネタバレ》 
実話ということでストーリーはしっかりしています。それ以上に役者さんがみんな素晴らしいです。 でもジョニー・デップが普通の人の役でそこが違和感(笑) アル・パチーノが存在感ありますね~。ぐだぐだなんだけどなんだか魅力がある。 潜入捜査がばれるかばれないかよりも、潜入先で捜査対象に捜査官がだんだん感情移入しちゃうことにはらはらするような映画。 でも死体をばらすところが超~こわくて2度と見れません。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-07-14 21:08:37)
15.  金色の嘘 《ネタバレ》 
ユマ・サーマンが美しい!!後姿が完璧!なんでこんなつまんない男と不倫してんだろ・・・・。貧乏(というか、自分の財産がない?)だから? ケイト・ベッキンセールが演じている奥さんが最後のほうで全部知ってたってシーンが怖かった…。 調度品とか映像の美しさとユマ・サーマンに+1点
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 15:10:14)
16.  スリーピー・ホロウ 《ネタバレ》 
ティム・バートンの世界が大好きな人には超おすすめ。 でもそうでもない人には微妙・・・・。(あたりまえ?) バートン&デップファンの友人に連れられて行きましたが、首がごろんごろん飛ぶ飛ぶのにかなりぐったり。 でも一応謎解き?もあるし、作りこんだセットもいい感じです。 捜査に協力する少年が、最後助手みたいにくっついてくるのでシリーズ化されるのかなーとか思いましたが全然そんな気配ないですね。 
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 14:20:12)
17.  南極物語(2006) 《ネタバレ》 
5点でいいかなと思ったんですが、犬のかわいさを大きい画面で!ってことで+1 本家の南極物語を思い出しちゃいけない、心を無にして犬のかわいさを楽しむ映画です。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-04 12:38:14)
18.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
 おしゃれでほのぼのできる映画です。 あまり考えこみたくないときにみるのにぴったり。恋人とかお友達とかといってはずさない。  出演も豪華だし浮気とかもえげつなくならず、イギリスっぽく?お茶の間で見てても気まずくならなそうです。  でもあとで特に残るものもないのですが…。たまにはそういうのもいいですよね。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-04 12:25:30)
19.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ちゃんと見たわけじゃなく人が見てるのをほかのことをしながら横からみてたんですが、途中から真面目に見てしまいました(笑)  007なんか・・・とおもってたけど案外面白かった。はずさないというか、お約束なとこがまたいいというか。お金もかけてるし、エヴァ・グリーンはきれいだし。  ダニエル・クレイグはなんか英国ダンディスパイというよりKGBっぽいけど。 ポーカーのルールがわかってるとおもしろいのかな。全く知りませんが。  敵のポーカー名人がお肌ゴムみたいで気持ち悪さ全開でまたよし。
[地上波(吹替)] 6点(2012-12-02 01:27:09)
20.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
ハビエル・バルデムがとにかく怖!怖!怖!それしか覚えてないくらい怖い。目が離せないくらい怖い。しかも最後まぬけすぎ。
[DVD(字幕)] 6点(2012-12-02 01:19:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS