Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。12ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  マキシマム・リスク
いかにも「アクション好きお父さん」向けのストーリーには苦笑したけど、ヴァン・ダムのアクションは十分堪能できる。個人的にはガン・アクションより格闘シーンがもっと観たかった気が…
4点(2001-02-06 02:43:36)
222.  ファーザーズ・デイ
ロビン・ウィリアムスとビリー・クリスタルの組み合わせってどうなんだろう…と思いながら観たけど、そんな心配は無用でした(笑)お互いの役どころが際立っていてメリハリがあったと思う。ストーリー的には特筆することもないけど、あのメル・ギブソンだけはなんとかしてください(笑)
6点(2001-02-06 02:37:38)
223.  狂っちゃいないぜ!
基本的にコメディで観やすい。確かに思っていた展開とは違ってたけど、管制官がひとりで勝手に破滅していくさまは楽しいし、ベタでおバカなんだけどなんか熱いものを感じた。個人的にはラストはいらないと思う
7点(2001-02-05 00:44:03)
224.  クンドゥン
ダライ・ラマ14世の半生を追ったストーリーだけど、やはり史実が並べているだけでやや盛り上がりに欠ける。ダライ・ラマが中国の解放軍に立ち向かう様は何か残るものがあったけど…。チベットの雄大な自然はきれいだし、BGMもスケールが大きく迫力がある。
6点(2001-02-04 01:17:21)
225.  X-メン
原作のファンではないので「SFアクション」として観たけど…、おもしろかった。ミュータント同士が戦う背景がいまいちつかめないものの、その場その場の世界観がよくできていたしCGエフェクトやBGMが効果的に使われてたと思う。これは原作を読んでみたいと思った
7点(2001-01-31 01:27:10)
226.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
“007=スパイ”というフィルターを通して観ると、どうも納得がいかないストーリー。アクションシーンは派手で飽きないんだけど、どうも娯楽作すぎる気も…
6点(2001-01-30 02:37:48)
227.  007/消されたライセンス
4代目のボンドの個人的なイメージは、なんか「冷酷非情」って感じでちょっと違和感。アクションシーンは迫力あるんだけど、なんか今作は「人殺しまくり」って感じ
6点(2001-01-30 02:28:52)
228.  タイタンA.E.
みなさんのおっしゃる通り、CGエフェクトはいままででも最高峰のデキだし、BGMも臨場感があってグー。ただCGとアニメの質に若干のギャップががあったかな。SFモノにありがちで子供向けの「勧善懲悪」モノだけど、二転三転するストーリーにけっこうハマっちゃいました。“まぁすべてが31世紀のお話だから…”と思って観てた分、よかったんだと思います(笑)ところで…タイトルの「A.E.」って何の略だったんですかねぇ(笑)
6点(2001-01-30 02:07:06)
229.  バニラ・フォグ
ファンタジックで少女漫画のようなラブコメ。サラ・ミシェル・ゲラーがなんかとってもキュートで、ショーン・パトリック・フラナリーも日本ではまだ馴染みが浅いかもしれないけどこれから楽しみな俳優だと思った。けどラスト10分がすっごく甘ったるくて鳥肌が立ちそう(笑)全体的にはよくまとまっていたし、BGMもムーディーでよかった
6点(2001-01-20 01:30:07)
230.  アイアン・ジャイアント
至ってシンプルなストーリーで、どこかで観たようなマンネリな展開はマイナス。けどアニメーションのクオリティは十分に高く感情移入できる。最後の結果は好みが別れるところだと思うけど、大人も子供も満足できる内容になっている。あのジャイアントのフォルムがレトロですごく大好き
8点(2001-01-18 00:05:25)
231.  親指タイタニック
オリジナル作品をおもいっきりパロってて、思ってたとおりおもしろかった。個人的にはオリジナルよりも今作の方が好き(笑)おバカなだけじゃなくてセットの作りとかも細かいし、俳優(指優?)の演技と表情も秀逸。メイキングではオーデカークが真顔でバカな事を言っていて、思わずツッコみたくなるくらいおもしろかった(笑)
6点(2001-01-17 02:12:41)
232.  オータム・イン・ニューヨーク
今時オーソドックスなラブロマンスで斬新さはないが、映像はきれい。しかしあのカップルに感情移入はできなかったし、ずっと同じテンポでマンネリ気味。以前からリチャード・ギアが個人的に苦手で“これを観たら変わるかな?”って思ってたけど…
4点(2001-01-15 00:27:55)
233.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ
リリース当初は“現実とソックリのストーリー!”って騒がれたんだけど、内容的にはドタバタがないコメディ。あの手この手を尽くして破滅していく様が楽しいけど、全体的にパッとした華がない分退屈になるかも
5点(2001-01-13 01:43:01)
234.  マルコヴィッチの穴
後半はあまりにもストーリーが発展しすぎてラストはよく把握できなかったけど、脚本や演出が面白いのは評価できると思う。マルコヴィッチは頑張ってたし、ハゲのチャーリー・シーンには大爆笑。とにかくあまりにも奇抜すぎて一般ウケできないのは正直惜しいのでは。
7点(2001-01-13 01:35:32)
235.  ブレードランナー
世界がしっかりできていたし、設定もよくて期待してたんだけど…。延々続く会話、暗い画面、盛り上がらない話とBGMが僕にとって退屈だった。
3点(2001-01-10 02:33:52)
236.  タクシードライバー(1976)
これはストーリー云々じゃなくて、キャストそれぞれの演技を観る作品だと思う。タクシードライバー・トラヴィスの狂気と若き娼婦・アイリスの好演、そして舞台となるアメリカの夜の繁華街が作品の全てを語っている。確かにストーリーのアラを洗えばいっぱい出てくる分一般ウケはしないかもしれないけど、個人的にはトラヴィスに感情移入できた。
7点(2001-01-05 02:38:16)
237.  理由なき反抗
若者が苦悩に対してムーブメントを起こす様をうまく表現している。全体的に荒削りな感じがしたが、痛烈なメッセージが込められているのは確かだと思う。終わり方が秀逸だが、BGMが作品に合っていなかったのが残念
7点(2001-01-02 00:49:43)
238.  サイコ(1960)
“今時…”って思って観たが、その衝撃はいまだ衰えていない。全編に流れるBGM、キーパーソンの熱演、そして「シャワー」シーン。モノクロの雰囲気までもが見事にプラスに作用させている。ラストにも背筋が凍る思いをした。これだけのムードをかもし出しているサスペンスを超える作品は、そう簡単には現れないのかもしれない
9点(2000-12-30 01:54:27)
239.  デッドマン・ウォーキング
確かに「死」または「死刑」について、いろいろ考えさせられた。けど事件自体とキリスト教義を考えると、日本人としてはちょっと受け付けがたい感があったのも否めない。ショーン・ペンとスーザン・サランドンのやり取りには雰囲気があった。あの主題歌は、劇中散々突っぱねてたマシューの本音がわかったような気がして、個人的にはプラス。
9点(2000-12-29 02:11:36)
240.  サイモン・バーチ
友情を前面に出していてそこは素直に感動できるし、子役のジョゼフ・マッゼロとイアン・マイケル・スミスの好演も光っていた。けどそれはまだ全体を描ききってないと思うから、どうしても後に疑問が残ってしまうのは残念。けどアーヴィングの原作ものはどれもロケーションがきれいで感心してしまう。
7点(2000-12-28 02:18:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS