Menu
 > レビュワー
 > プミポン さんの口コミ一覧。12ページ目
プミポンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 321
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  メリーに首ったけ
大いに笑った。その場だけの、多少強引な笑いのおバカ映画もときには良い。しかし知障はあまり笑いのネタにしない方が良いとは思う。またJ・キャメロンが医者というのも、無理があると思う。
6点(2003-03-01 04:10:32)
222.  マッド・シティ
始めは期待できそうな内容だったが、その後の事件の進展が遅いので、映画の中の野次馬達と同様に自分もだらけてしまった。犯人の頭も悪くてイライラした。“マスコミ批判”という明確なメッセージはあったが、深くは考えさせられなかった。アメリカ人は事件を何でもTシャツにするのが好きなのだな、と米版アベサダ事件以来再認識した。
4点(2003-03-01 03:56:22)
223.  知りすぎていた男
主演の二人が好き。作品は少し気になる所もあったが、良く出来ていると思う。特にドリス・デイが我が子を想いながら熱唱する場面にジーンときた。誘拐と暗殺計画の二つの事件が交錯しているのが巧みだと感じた。複製屋の男は絶対に関係あると思っていたが…深読みし過ぎた。
6点(2003-03-01 03:39:41)
224.  ジュマンジ
子供の時に見た作品。改めて見て、懐かしさもプラスして楽しめた。欲を言えばハンターや動物で引っ張るより、もっとゲーム自体を続けるのが見たかった。仕掛けが色々ある『ホームアローン』系のこういう映画は未だに好き。“お子様ランチ”をたまに食べたくなる様な事と同じかもしれない。
6点(2003-03-01 03:03:59)(良:1票)
225.  刑事ジョン・ブック/目撃者
事件そのものは割と普通。それよりも刑事ジョンのアーミッシュの村での生活や、そこでの人々との交流を描いた場面がとても良かった。哀愁と郷愁が同時に感じられるような、そんな作品だと思う。
6点(2003-03-01 02:41:13)
226.  ハリーの災難
とてもシュールな作品。埋めたり掘ったりの繰り返しで、ストーリーが割とゆっくり進むのが少しじれったかった。逆に言えば、とある村の一日の生活を見ているような感じで、とてもほのぼの・のんびりとした雰囲気が出ていて良かったと思う。
4点(2003-02-28 00:47:24)
227.  ブラック&ブルー/愛をこわさないで<TVM>
家庭内暴力を扱った作品。「夫の暴力から逃れて新天地での生活を始める…」という設定は面白そうだったのに、中途半端に終わってしまったと思う。介護する老人とか、友達のおばさんとか、何かの伏線かと思ったらほったらかしだし…。それに可愛かった息子が五年後には人相悪くなってたのがショックだった。
4点(2003-02-27 15:47:45)
228.  名犬ウォン・トン・トン
ストーリーを楽しむというより、軽い気持ちで見て笑う作品。破壊シーン・爆破シーンがたくさんあって、コントみたいな感じもした。ほのぼのしたい時に見ると良いと思う。
3点(2003-02-26 02:01:21)
229.  引き裂かれたカーテン
主役の2人が好きだから楽しめた。中盤で少し退屈したが、後半の脱出劇の場面は良かった。でも、J・アンドリュースがほとんど役に立ってなかったので、彼女も少しは何かして欲しかった。あと保健室のおばはん、二人きりで話したいからってあれはないんじゃ…。
5点(2003-02-26 01:05:47)
230.  カラーズ/天使の消えた街
黒い人がたくさん出てきて誰が誰だかこんがらがった。ギャングの抗争+警察の捜査というストーリーもこんがらがった。終わり方は ①殉職?→②悲しむ主人公→③実は生きていた→④定年退職し、そっと新しいコンビを後ろから見つめる… の方が良い。
3点(2003-02-26 00:26:41)
231.  ヒッチコックの ファミリー・プロット
山田康雄&小原乃梨子の吹き替えが妙にハマっていて面白さが倍増した。ストーリーも程よく“ヒッチコック”していて楽しめた。関係ないけど、犯人役の女性の人、米倉○子に似てると思う。
6点(2003-02-24 01:53:03)
232.  ドラッグストア・カウボーイ
麻薬中毒者の日常。似たような作品の『トレインスポッティング』のほうが退廃的な雰囲気が良くでていたと思う。この作品は、麻薬常用者なのにラリっているシーンが少なかったり、更生の段階での禁断症状が描かれていなかったりと、麻薬の恐ろしさが伝わりにくい。
3点(2003-02-24 01:42:01)
233.  マディソン郡の橋
雨の場面でジーンとした。原作にない、回想後の子供たちの家族とのシーンも良かった。見終わった後、とても切ない気持ちになった。一つ気になったのは、雨の場面でのイーストウッドの髪…。
5点(2003-02-18 02:03:31)
234.  波止場(1954)
名作というだけあって、単純な正義のヒーローっぽく終わってない様に感じた。モノクロ・ヤクザ・暗殺・密告 などの要素が作品の空気が暗く重く感じさせたと思う。そのせいか見終わったあと、心がスッキリしなかった。もっと大団円ぽく締めてほしかった。
4点(2003-02-18 01:41:33)
235.  シャイニング(1980)
一番怖かったのは、熊男と老人の一瞬のカット。あれは何?カットされたラストの支配人との病院シーンも見てみたかった。特典のメイキングの中での監督とウェンディ役の人の言い争いも、別の意味でドキドキした。
6点(2003-02-18 00:58:45)(笑:1票)
236.  U-571
アメリカの作る戦争映画を見る度「どうせまたアメリカ万歳なんだろ!」と思って見てしまう自分が嫌。ピンチシーンも有り、最後はスッキリ勝利で終わっていて娯楽として楽しめる映画だと思う。けど端役のマシューセトル、期待してたのに…。
5点(2003-02-18 00:42:27)
237.  スパイダーマン(2002)
初めて海外旅行に行くとき、飛行機内で上映されていた思い出の映画。その時は字幕が無かったのだが、無くても大体ストーリが理解できてしまった。そんな単純なアクションヒーロー物としては楽しめた。でも、あの初めから続編作る気満々の終わり方は好きじゃない。
6点(2003-02-18 00:25:37)
238.  沈黙の戦艦
アクション物だけどハラハラ感がなかった。仲間の黒人の船員が1人だけ地味に死んじゃったのがかわいそうだった。ちなみに沈黙シリーズはこのあと何本も続くけど、第二作目は『暴走特急』。未見だけど。
3点(2003-02-15 23:43:47)
239.  キング・オブ・コメディ(1982)
役者と作品のユーモアさがすごく良い。妄想癖のパプキンとストーカーのマーシャ、両者のキ○ガイっぷりも非常に良かった。母親とのやり取りや、ジュリーに電話をかけさせる時など、彼が情けなくて笑える。けれどただ一つ、終盤に出てくる『消えゆくシベリア・トラ』の著者の役割が良く分からなかった。
7点(2003-02-13 22:25:09)
240.  靴をなくした天使
初めは面白くなりそうだったのだが、バーニー(ホフマン)が偽者をどんどん追い詰めていく…という安易な展開を望んでいた自分には、後半は思ったほど楽しめなかった。良い内容とは思うが。あとマスコミの使い方が、ほんのちょっとだけ『マッドシティ』と似てると思った。
4点(2003-02-13 21:59:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS