Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。13ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  ダイナソー
恐竜好きの子供のために借りました。さすがにディズニーだけあって、大恐竜時代タルボサウルスvsティラノサウルスよりは映像が良くできていました。ストーリーもまあ、子供のためと考えると、子供は面白かったと喜んでいるので、これでいいかと。ただ、難点が。なんせ恐竜好きの子供のために見せているので、子供が恐竜にやたら詳しい。そうすると、主役のイグアノドンが10mで悪役カルノタウルスは実際は8mくらい。なんであんなにカルノタウルスは大きいの?とかブラキオサウルスはジュラ紀後期から白亜紀前期の恐竜なのに白亜紀後期のカルノタウルスがなんで一緒にいるの?この時代に猿はいたの?とか、実在する恐竜、動物を使うんなら、もうちょっとディズニーにはちゃんと設定をしてほしいと思った。
[DVD(吹替)] 5点(2015-02-24 11:27:14)
242.  ブロードウェイと銃弾
アメリカ映画にしてはアメリカ映画ぽくなく、予算のない日本映画っぽい(テレビドラマっぽい)感が否めない。こじんまりとした独特の雰囲気は三谷幸喜の映画と近い。別に嫌いじゃないのだが、なんか、こう物足りなさを感じるのは何故か。たぶん、私がアメリカ映画はこういうのを観たいわけじゃないからだろう。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-18 14:57:08)
243.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
なかなか面白いんですが、この手のタイムトリップ物で、自分と出会うとダメですね。未来が変わりすぎて、しまいにゃ過去にきた意味すらなくなってしまう可能性があり、辻褄があわなくなる。今回のこの話だと、亡くなった奥さんを救うために来たはずなのに、その奥さんにすら出会わない可能性がでてきてしまう。その奥さんを殺されるシーンも、未来では人殺しは足がつくから、過去に送って殺させるって話から、考えるとそこはいいのか?とかおもってしまう。まあ、その辺を気にせずに楽しめれば、面白い映画かもしれませんが・・・
[インターネット(字幕)] 6点(2015-02-17 18:27:29)
244.  SAFE/セイフ
1時間半と短い上にスピーディーな展開なので、飽きさせる前に終わってしまうという感じで非常に観やすいアクション映画。ある意味セガールとかぶるくらい強すぎのきもしますが。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-17 18:00:42)
245.  [リミット] 《ネタバレ》 
残念な映画。アイデア次第でもっと面白い映画になるはずなのだが、あまりにも突っ込みどころが多すぎる。主人公が馬鹿すぎる。道具ありすぎる。ジッポオイルもちすぎる。いくら低予算でも、もう少し頑張ってほしい感がたくさんあり、ハラハラが全然なくもったいない映画でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2015-02-17 16:24:42)
246.  ウォーム・ボディーズ
はじめはあまりにも馬鹿馬鹿しいと思いながらも観ていくうちに、これはこれでありな映画だと。ゾンビっていうのは死んでしまった人間ではなく、思考能力が落ちるウィルス感染症だと考えれば、十分に成り立つ病気かもしれない。いずれにしても、ゾンビ映画を楽しみにしてみると、ゾンビがしゃべる事に違和感を凄い感じると思うが、ゾンビベースの恋愛ものというアイデアはなかなか面白かった。それほどグロくないので、女子向きの映画でしょう。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-02-17 16:19:25)(良:1票)
247.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
車だって人を殺す。妙に説得力がある。まさにその通りで、武器は人を殺すためだけの物ではなく、自衛のためであったり、抑止力の物であったりもするわけだから、一概に武器商人が悪とはいえない。もちろん法を犯してはいけないが。なので、結局この奥さんの密告により、インターポールに捕まってしまうわけだが、まあ、私なら密告はしないだろうな。それを言い出したら、日本の犯罪のほとんどは刃物で行われているわけで、包丁を取り扱う会社は悪なのか?という事になる。包丁を作る会社が問題なのではなく、それを使う方に問題があるわけだから、悪とは思えない。銃も同じ事がいえる気がする。いづれにしても、これが実在する人物であるなら、相当な度胸があるのか、いつ死んでもいいと人生に絶望している人物なのだろう。 
[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-16 17:35:15)
248.  メタルヘッド 《ネタバレ》 
ヘッシャーのいかれっぷりが、想像以上で予測不可能な行動が非常に面白く良かったのだが、父親役にスーパーのレイン・ウィルソンなどを揃えていたので、親父も一緒にブチ切れるのを期待したためか、もっと過激になっていくと思っていたのだが、後半普通のお涙頂戴映画にと失速。なんとなく中途半端な映画であった。これは、予告編の作り方がよくない。予告編をみて、もっとアクション寄りの内容のつもりで見ているので、人間ドラマを見るモードになっていなかったため、物足りなさを感じてしまった。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-15 09:25:07)
249.  俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-
40歳にもなってあまり若い格好しているとキモいということが分かった作品でした。コメディ映画としては笑えるシーンも結構あり楽しめたのですが、いかんせん主役二人がなんか気持ち悪い。なんだろう、たとえば凄い面白いネタをやるお笑い芸人が、見た目が気持ち悪いと、そっちの方に気がとられて面白さが半減してしまうという感じでしょうか。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-10 16:07:41)
250.  プレステージ(2006)
さすがにノーラン。期待を裏切りません。SF的なのが納得いかない人もいるようですが、そんなことはどうでも良く、純粋に面白いか面白くないかでいえば、派手さはありませんが間違いなく面白い映画です。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-10 15:53:38)
251.  スーパー!
本当になにもない普通の冴えないおっさんがヒーローの真似をする、まさに、リアルなヒーローもの。いや、ヒーローに憧れて真似すると、現実はこんなもんだよということを分からせてくれる映画。なので、殴ればドバドバ血が出るし、撃たれれば相当いたいし、漫画みたいにはいかないんだよということを伝えるためか、かなりグロ映像が出てきますので、そういう系が苦手な人はちょっと観れないかもしれませんが、この映画は、キックアスとは全く別ものの本当に特殊能力もなく、強くもなく、助けてくれる人もいなくという、もしも自分がヒーローになったらをリアルに再現してくれている面白い映画です。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-10 15:23:16)(良:1票)
252.  ベイブ
いまでは普通の技術なのだが、初めて観た当時、動物の口を動かしてしゃべらせるということに衝撃を受けた映画で、内容もなかなか面白かったという印象だったので、久々に見直してみたのだが、面白さは色あせない。子供と一緒に楽しめる映画です。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-05 13:54:45)
253.  イントゥ・ザ・ワイルド
面白かった。ショーンペンの監督としての才能を感じさせる映画でした。ロードムービーとサバイバル映画を混ぜたような映画の中で、少年の頃の体験など親子間の葛藤に悩み旅をする青年。きっとその答えは自分も親になってみないと分からないのかもしれないのだが、大学卒業したての青臭さと出会った大人たちとのふれあいが、青臭いガキの理想みたいな話をそんなことを忘れた現実主義の大人がちゃんと中和してくれて観ていて嫌な気がしない。 また、ロード・オブ・ドッグタウンの時から思っていたが、エミール・ハーシュがかつてのリヴァーフェニックスやディカプリオを彷彿とさせる雰囲気と演技で観る人を映画に引き込んでいく。まあ、実話を元にという話なんで、エンディングはこういう感じにならざるを得ないのでしょうが。私も同じ歳の頃、なにも決めずに一人カナダに1年ほど行ったことがあるのだが、その時の体験や気持ちは、一生忘れないだろう。そんなことができるのは企業戦士になる前の若い時だけ。今、草食系と呼ばれる若い世代の人たちにも殻を破って今まで経験したことのない事を経験してほしい。(たとえ海外じゃなくても)でも家族には連絡を。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-02-04 15:37:55)
254.  カリートの道
これぞデパルマという感じの映画でした。出所後の麻薬王が堅気に戻る努力をするという、結構普通のマフィア映画っぽいストーリーで特に女性に毛嫌いされそうな映画ですが、要所要所でサスペンスのような盛り上がりのシーンがちりばめられていて、飽きさせず、金を取りにいく最後のシーン以降はドキドキのエンターテインメント作品となっており、エンディングまで非常に面白かったです。
[インターネット(字幕)] 8点(2015-02-02 16:36:13)
255.  フローズン 《ネタバレ》 
惜しい映画です。一日目は良かったんですが、二日目からが・・・面白くない長い会話で飽きかけたところから、脱出で新たな展開といきたいところが、結局また狼。3人中2人が狼で死亡って。。ウルフってタイトルにすれば良かったんじゃね?という感じ。せっかく3人いるんだから、それぞれ違う恐怖をこの3人を通して視聴者に与えれば傑作の部類に入れたのに、もったいない。一人目は飛び降りて死亡。二人目が狼、三人目は大雪で凍え死にと思わせて、大雪のおかげで飛び降りても平気になって逃げるとか。タイトルの割には寒さが伝わってこない映画でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-02 16:25:44)
256.  二郎は鮨の夢を見る
内容としてはBS等でよくやっているドキュメンタリーと同等なものなのですが、音楽がいい。この音楽の使い方で、何となくテレビ番組ではなく映画を見ている気になる。また、映像もスローを効果的に使い、寿司自体が美味しそうというよりも、むしろ美しいアートのようなかんじに映し出されている。だからといって、1貫1500円の寿司を食べてみたいという気にはなれないが、これが逆にフランスのチョコレート職人の話だったりしたら、フランスにいったら高くても食べてみたい!とかなりそうなので、この映画を観た外国人はこぞってすきやばし二郎にいくんだろうなと。ミシュラン3つ星というのは、そういうものなのだろうと思う。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-01-28 17:26:05)
257.  スカーフェイス
悪人。まったく共感する部分がない悪人で、もうこういうタイプは金でしか人はついてこないだろう。そんな役をアルパチーノが怪演しており、本当にパチーノが嫌いになりそうになる。最終決戦はさすがにデパルマという感じで、安臭い仕上がりになりそうなところを、見事に演出し面白い映画に仕上がっている。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-01-26 14:51:00)
258.  ユナイテッド93
ひさびさに傑作に出会った気がする。ちゃんと映画という作りでありながら、テロのあの時の舞台裏というものをスピードと緊張感を保ったまま最後まで引き込まれて観れた。もちろん、未だに当時のことは鮮明に覚えているくらい、凄い大事件であったので、前知識がある分、内容に引き込まれた部分は大きいかもしれない。ただ、それでもこれを10年後にアメリカ同時多発テロを知らない世代の人たちが見たとしても、実話なのにフィクションかと思って楽しめるほど良くできた映画だと思う。
[インターネット(字幕)] 9点(2015-01-26 14:39:49)
259.  ウェイバック -脱出6500km-
ちょっと長過ぎる感はあるが、実際に本当に長い距離なので仕方ないところか。この手の映画は、追っ手との対決というものがあるのだが、そういうものはなく、敵は大自然というサバイバル映画になっている。なので、アクションを期待すると裏切られるが、重厚なドラマを見ようという気持ちであれば満足いく作品だろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-01-19 11:34:52)
260.  ザ・マスター 《ネタバレ》 
予告編がものすごく面白そうだったのだが、実際見てみると思っていた内容とちょっと違ったという印象だ。 予告編では宗教にはまっていき、最後は信じられなくなり、だまされるなというような内容かと思ったのだが、実際はどちらかというと新興宗教に肯定的な内容だった。ホアキンの演技力が素晴らしく、それだけでも必見ではあるが、内容を期待してみるとあれ?っという映画だった。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-01-19 11:27:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS