Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。16ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  デッドプール 《ネタバレ》 
家に帰ってきてこのレビューを書く時、点数は6点にしようと思ってた。でも落ち着いて考えて、この映画をもう一度観たいか?て自問自答してみたら答えはNOだったので5点にした。6点を付けさせてくれるだけのパワーはなかたってことですな。  さてさて本題に入りますが、まず初めにこの映画、正直日本でウケるのはちょいと難しいかな。アクションに関してはまあまあ楽しめる。楽しめるんだけど、いかんせん予告編でこれでもかって見せられたシーン以上のものがさほどないのが痛い。期待していたメッキくんとチビッ子くんの活躍も、想像の範囲以内でこぢんまりとしちゃっている。それとウケにくい最大の要因は、あちらのお国柄が前面に出まくっているワルノリで、どうにもこうにもノリきれないんですよね、日本人の感覚では。クスクスっていうのも確かに何箇所かはあるんですが、それが爆発的なものとはならないんです。しばらくしたら忘れちゃいそうなクスクスなんです。観客を手玉に取っている作風も、それが吉と出ているかっていうとこれが微妙で、こっちとしては、はぁ~そうですか~、な感じ。それじゃあドラマパートはどうかっていうとこれまた微妙なんです。喜怒哀楽のバロメーターの針が激しく動くことはなく、終始凪状態という有様。そんなんだからもう一度観たいって気持ちにもならないし、日本ウケも難しいかな?て。  出てくる敵も面白味に欠ける。見た目も能力も繰り出す技も。なんか普通すぎ。てか地味。名前にこだわるネタもピンとこない。  こうやってレビューを書いてみて、あ~やっぱりこりゃあ5点止まりだな、て改めて実感しちゃいました。  PS:このキャラクターを「X-MEN」で使うのは相当バクチになるな、て思いました。まあそれはそれで興味はありますが。( ̄ー ̄)ニヤリ
[映画館(字幕)] 5点(2016-06-04 19:44:49)
302.  ヴィンセントが教えてくれたこと 《ネタバレ》 
とにかくビル・マーレイが最高。ただこの人、どうやって生活してんだろうって、そのことがずーっと気になって仕方なかった。退役後の年金とかですかね?でもそういった描写はなかったし、逆に口座はマイナスになってる有様。もうわけわからんです。それに最後は売春婦とその赤ん坊と暮らすことになったみたいだけど、この先どうやって生活してくんですかね。不思議。  「聖人も欠点だらけ。なぜなら聖人とは人間にほかならないのだから」ヴィセントを聖人として取り上げたオリヴァーくんの言葉。 すっごく胸に響きました。ただこの言葉、後々考えてみると、人間みな聖人ってことになるな~て気付いた。 そうなるとヴィンセントとを聖人として特別扱いできなくなり、主旨からズレてしまう。でももしかしたらそれがこの作品の狙いなんですかね。あなたも私もみな聖人。根っからの悪はいない。てね。でもヴィンセントの努力は奥さんの洗濯と猫の世話くらいで、他には見当たらない。彼の何らかの変化があればよかったけど何もなし。最後も結局タバコは吸ってるしロクでもないのは変わらない。彼こそが聖人、て言われてもやっぱり押し付けがましく見えちゃいます。  つまらなくはなかったし、そこそこは楽しめた。でも結局はありがちな、深いようで浅いお気楽モノ映画留まりでした。
[DVD(字幕)] 5点(2016-05-29 10:10:44)(良:1票)
303.  007/スペクター 《ネタバレ》 
しかし毎度毎度どうしてこうもアホなのか。凄腕で多種多様な道具を駆使する殺し屋007。その007を捕まえておいて身につけているものを全て剥ぎ取らないのか?腕時計とか怪しいと思わないのか?ほんとうにアホである。敵のボスがヘリで逃げる時もご丁寧に川に沿って飛行するし、ボンドとマドレーヌを始末したいはずなのにドアは簡単に開き縛ってる紐も簡単に切れちゃって、全くもってアホである。アホ過ぎてリアリティもなにもあったもんじゃない。良かったところと言えば、OPの死者祭りと、懐かしき好敵手ジョーズを彷彿とさせる強敵の登場くらいですかね。あとカーアクションに全くもってスリルを味わえなくて、どうしたんだ007映画!てちょっと憤りを感じてしまいました。
[DVD(字幕)] 5点(2016-04-24 22:17:27)
304.  マイ・インターン 《ネタバレ》 
想像の範囲以内で十分楽しめました。メールを削除しに行くとはけっこう笑わせてもらいましたよ。アン・ハサウェイも綺麗でチャーミングなんで、見ているだけで口角上がりっぱなし。デヘデヘです。ただ難を言えばデ・ニーロが夫の浮気現場を目撃してしまうシーン、ん?今の誰?て分かりにくかった。それぐらいかな。
[DVD(字幕)] 5点(2016-03-06 17:05:33)
305.  ザ・コール [緊急通報指令室] 《ネタバレ》 
てっきり安楽椅子探偵モノなのかと思ったら、事件現場に行っちゃうんでちょっとガッカリ。せっかく警官の彼氏がいるんだから、もうちょっとコンビネーションを活かしてほしかったな。バカ行くな!わーバカ何やってんだよ!バカバカバカ!いったい何回「バカ」と叫んだことか(笑)どいつもこいつもバカばっかで、本当にイライラしっぱなしでした。 (๑`→Д←´ ๑) まぁそれだけ悔しいかな、入り込んでた、てことですね。それにしてもこの職業、めっちゃストレス溜まりそう。対応一つで状況を悪化させてしまうかもしれないし、心臓に毛でも生えてなきゃムリです。
[地上波(吹替)] 5点(2016-02-17 20:43:23)(笑:1票)
306.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
2005年に劇場で鑑賞済みだったが、2015版に刺激され急に観たくなった。当時はさほど面白いとは思わなかったが、吹替版の軽いノリで観てみたらこれが意外にも楽しめた。ハッキリ言ってしょうもないB級テイスト全開のおバカ・ムービーだけど、そのバカバカしさをどれだけ許容できるか?そこじゃないかな。私はすでに過去に1度味わっていたのでなんなくクリア出来た。いやぁ~やっぱ映画ってあれですね、1回観ただけじゃダメなんですね。月日が経って環境も変わって改めて観てみて、感じ方やとらえ方、新たな発見があったりするんですね。昔観てイマイチだな~っていう映画があったら、是非ともいつか見直してみてください。なんか得した気分になれますよ。宇宙嵐を作れるんなら最初っからそうすりゃええやん!て野暮なツッコミさえこの映画には、褒め言葉のように聞こえるさ。
[DVD(吹替)] 5点(2016-02-15 21:47:04)
307.  オデッセイ(2015)
リドリー・スッコト監督久々の宇宙ものということで、それなりに楽しみにしていた。宇宙の恐怖、孤独の恐怖、様々な試練と困難が襲い掛かり、どれだけ主人公を追い詰めていくのか。そしてそれらをどう乗り越えていくのか。その辺が見所かなと予想していた。ところがドッコイ違っていた。たしかに試練は訪れるんだが、なんか上手いことクリアしてっちゃうんだよね。必死というよりは楽勝といった感じ。あの手この手ではなく、一つの選択肢で難を逃れていくわけなんですよ。主人公がめっちゃ頭良すぎで精神的にも安定していて、全くもって彼にエールを送れんのです。むしろこっちが、ほらこうすればいいのさ、て指南を受けてるみたいで、まるでこれって何かの番組ですか?て時々勘違いしそうになりました(笑)最終的には助かるんだろうと分かっているから、もっと主人公やクルーや地球のスタッフたちの葛藤を泥臭く描いて欲しかったな。「エイリアン」や「ブレードランナー」と比べちゃうとどうしてもポップで軽い印象を受けちゃうんです。悪い映画ではないとは思うんですが、自分なりに足りないものもあったので平均点止まりにしました。てか「プロメテウス」の続編はどうなってるだ?そこが気になるぜ。
[映画館(字幕)] 5点(2016-02-07 00:16:47)(良:1票)
308.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 
●主人公がボクシングを始めるキッカケが曖昧。偉大なチャンプの血がそうさせる、という裏設定があったとしてもそれを納得する形で見せてくれてない。●劇中曲が印象に残らない。これは痛い!ロッキーシリーズは名曲揃いが故に残念。結局試合後半でかかったお馴染みのテーマ曲が一番盛り上がるという皮肉。●主役のマイケル・B・ジョーダンがイマイチ。今時の若者感はあるがそれだけ。苦悩していても苦悩している感じが伝わってこない。大根とまでは言わないが、この大役をやるには力不足に思えた。ただ、目元はアポロの雰囲気があって良かった。●正直言って設定が分かりにくい。まず主人公の彼がプロボクサーになったのはいつなのか?メキシコで試合をする前?でも彼は自己流でボクシングの練習をしてきたと言ってた。自己流でもプロになれるのか?分からない・・・。でそんなまだまだ駆け出しの彼が、たった数ヶ月ロッキーの指導を受けただけで、歴戦の強者ども相手に互角やそれ以上の結果を出せるものなのか?素質が元々あったとしてもいくらなんでも急成長しすぎじゃないか?ボクシングが安っぽくなっちゃうよ。あとプロが素人を殴って何もなしって・・・オイ!いくら何でもそれはダメでしょ。●とにかくこの映画に一番足りないものそれは、なぜ闘うのか?そこですね。はい。そういえば、精肉工場はなぜ出さなかったんだろう?う~ん気になるな~・・・。蛇足:エクスペンダブルズには笑えたw
[映画館(字幕)] 5点(2016-01-10 18:04:34)(良:1票)
309.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
敵の悪役の親分、めっちゃ頭脳派かと思いきや最後のあれは何?頭悪すぎてガッカリです。ただただトム・クルーズを満喫する作品ですな。まあ退屈はしなかったしヒロインもお美しかったので、それなりに満足はしたかな。
[DVD(字幕)] 5点(2015-12-13 12:15:04)
310.  メイズ・ランナー 《ネタバレ》 
迷路が舞台であり主役のはずなのに、それ自体がそんなに生かされていなかったのが残念。もっとスリリングな展開を期待していた。謎解きの部分も少なかった。地球上が太陽に焼き尽くされたとか言ってたけど、あの迷路の中のあの青々とした緑は何なんだ!?もし人工的なものならそれなぜもっと有効活用しないんだ!?不思議・・・????それと男性ばかりを送り込んだ意味も分からないし、唯一のヒロインも存在感薄すぎ!まあそうは言っても後二作、観ちゃいますけどね、きっとw
[DVD(字幕)] 5点(2015-10-12 23:13:49)
311.  ピクセル(2015) 《ネタバレ》 
最近の洋画、特にSFやアクション物はとにかく吹替が多い。大体の劇場は吹替が主流になってきた。オリジナリティを重んじる私にとって吹替は、あまり好ましくはない。しかし色々な都合上、今回は吹替版で鑑賞した。結果・・・ありだな!はい!吹替いいと思います。はい!特にこの作品は、ゲームな世界、それも日本でも馴染みのあるものが多く、すんなりと入り込むことができた。さらに言えば、吹替を担当された方々の、ちょっとした小ネタも楽しめてお得な気分になれた。お前はもう、死んでいる・・・ウケたwww で本編の感想ですが、う~ん・・・予告編のまんまですな。極めてイカしたアイデアがあるわけでもなく、一風変わったドラマ展開があるわけでもなく、ただ予告編で見ていたものがそのまんま展開されるだけです。世界を巻き込んでの戦いなのに、なぜか小ぢんまりとした戦いでスケール感はゼロ!クライマックスのN.Y.決戦も非常に淡白であっさり味に。ラスボスのドンキーコング、1ステージで終わりって・・・オイ!ハンマー投げて終わりって・・・オイ!なんだかなぁ~・・・(^_^;) まあチートはナイスアイデア!とそこは素直に思いました。
[映画館(吹替)] 5点(2015-09-20 19:41:17)
312.  イントゥ・ザ・ウッズ 《ネタバレ》 
てっきりその後の話がメインで、何年か後が舞台だと思ってた。脚本の練り込み方が素晴らしく、それぞれのお話が違和感なくシンクロしていて感心した。物語終盤での罪の擦り合いは、個人的にこの映画最大のハイライトでしたw 罪を憎んで人を憎まず、な流れになったかと思ったらあっさり女巨人を殺してしまうからビックリ!この終わり方が違っていたら点数も変わっていたかも・・・。それにしても、エミリー・ブラントはお美しい・・・(//∇//)
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-05 21:44:12)
313.  ミュータント・タートルズ(2014) 《ネタバレ》 
ヒマつぶしに観るお気楽ムービー!ヒロインの魅力・タートルズたち同士の関係・タートルズたちの、個々の武器の特徴と見せ方・敵の女・敵の組織・etc・・・。どれも中途半端。だいたい研究施設に火を付けたのが父親で、その火災現場から亀たちを助けたのが娘って・・・おい!その時父親はどういう状態だったんだよ!死んでたのか?別んとこにいたのか?そこが非常にグレーすぎ!で、その過去の実験にまつわるエピソードをもうちょっと上手に見せられてたらなぁ~・・・て思ったよ。この映画の一番”きも”になるとこだからね。雪の滑走シーンは凄かった!屋上のバトルより一番盛り上がった!以上。
[DVD(字幕)] 5点(2015-06-27 20:46:37)
314.  ドラキュラZERO 《ネタバレ》 
部下や民衆を手当たり次第ヴァンパイアに変えてしまっては、何のために自己犠牲したのか意味がないっしょ!奥さん亡くして気が動転していたと解釈しておきますかw というか、なんで奥さん助けられなかったの?日が昇り始めて力が弱っていたってことかな?でもさあ、あの高さから落ちたのに奥さん、めっちゃ綺麗なお体で、こいつこそバケモンじゃんか!w それと銀が弱点て知ってたんなら、兵士に目隠しなんかしないで銀の鎧でも着せろや!バカ皇帝。主役のルーク・エヴァンズは当たり役。この作品がシリーズ化して大ヒットすれば、彼にとってのライフワークになるかも。 大ヒットすればだけど・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2015-04-12 20:00:44)
315.  ジュピター 《ネタバレ》 
スケール感が大きいのか小さいのか、よ~分からん映画でしたwww 家で観たらもっと評価下がってたかも。全宇宙を支配する王家がいます。でもなんか小ぢんまりとしています。普通な臭いしまくりです。こいつらが!?て感じです。物凄い地位にいるくせに、警備はユルユル。どこが宇宙の支配者なのかサッパリです?ただお役所をタライ回しにさせられるとこだけは、素直に楽しめました。内容は3点。映画館で観たことで+1点。まあなんだかんだと、宇宙を舞台にしたSF映画を作ってくれたことに感謝の意を込めて+1点です。
[映画館(字幕)] 5点(2015-04-05 09:50:59)
316.  記憶探偵と鍵のかかった少女 《ネタバレ》 
結局アナはあの家を飛び出したかった?それがオチなのか?でもその後彼女はどうやって生活していくんだろうか?警察に捜索されてないのか?う~ん・・・なんか色々と疑問の残る結末だな~・・・。それとマウシーは存在してたよね。別人だったけど。なのになんでいなかったって言ったんだろう、あの同級生。観ている途中からこれきっと記憶の中なんじゃないか、て思ってたら案の定な展開に少々ガッカリ(´ω`) インセプションには遠く及びませんwww
[DVD(字幕)] 5点(2015-03-21 14:30:16)
317.  ゲッタウェイ スーパースネーク 《ネタバレ》 
カーアクション!カーアクション!!これでもかとカーアクション!!!とにかく全編カーアクション!!!!飽きはしなかったけどもうひとひねり欲しかった。ツッコミは野暮だと分かっていても、散々奥さんを盾に脅してきたのに、大事なものを奪われてオドオドする黒幕ちゃんw で大金手に入れてニンマリって、警察も舐められたもんだw まぁそこら辺は笑って許せるかで, 楽しみ方が変わってきますねw
[DVD(字幕)] 5点(2015-03-21 05:51:43)
318.  ファーナス/訣別の朝
曲者俳優たちによる王道クライムバイオレンス。俳優たちは皆いい演技をしていてなかなか見応えはある。だがそこ止まり。それ以上のものは特にない。それと、いくら田舎町とはいえ、警察が無能すぎてリアリティに欠ける。雰囲気や映像的なセンスはいいのでその点は評価したい。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-07 10:22:42)
319.  イントゥ・ザ・ストーム
これは映画館で観てナンボでしょ。映像命の作品なので。意外と退屈はしなかったので5点献上です。メイキング観るとかなり大掛かりでお金の掛かった作品だと分かる。そこも楽しめたw
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-05 21:52:24)
320.  エクソダス:神と王 《ネタバレ》 
元ネタはあまり詳しくないです。その上でのコメです。400年間奴隷として虐げられてきたヘブライ人。そのヘブライ人の神がエジプト人に、これでもかと災害を起こします。400年の恨み~とか言って。仕舞いには何の罪もない赤ん坊や子供まで、その命を奪っていきます。やりたい放題です。兄弟同然に育った現エジプト王はついに観念して、モーゼとヘブライ人を開放します。でも解放され自由の身になったモーゼたちに、良かったね、という感情は湧きません。赤ん坊や子供の命と引き換えの自由だから。エジプト王のラムセスはどこか今時っぽい青年。根本的に悪人ではないけれど、不器用ゆえになんとなくに流されてしまう。モーゼはモーゼでよ~分からん奴。迷信を信じないと言ってたのに、割とあっさりと受け止めちゃう。そして、奴隷の過酷さを目の当たりにして目覚める、ってオイ!なにをいまさら!散々見てきたでしょ。でラムセスに交渉しに行っても、彼の言葉に耳を傾けず、一方的にまくし立てて、ハイさいなら。ヒドイよ!とにかく全体的に非常に、ゆる~いです。史劇特有の重厚さは皆無。誰もがワクワクしていたであろうあの「海割れ」は、目が覚めたら潮が引いてました、でハイおしまい。あんまりだぁ~。あとモーゼが結婚した相手が、どこの誰で何人なのかさっぱり分からなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2015-02-01 20:48:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS