Menu
 > レビュワー
 > 奥州亭三景 さんの口コミ一覧。17ページ目
奥州亭三景さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  オーバー・ザ・トップ
いかにも「スタローンの映画」と言う感じがありますよね。実はあたしはこの映画の同時上映の方がみたかっただけだったので、この映画に対しては本当に「スタローンの映画」と言う感じしか残ってないんですよ。出てくる敵(対戦相手)はやはり悪役面で、だからスタローンがそいつを破るとカタルシスを感じるのだろうけど、正直これを見たとき、かなりそういうのに飽きていた時期だということもあってあたしはちょっとこの映画に関しては点数低いです。
5点(2003-05-30 18:21:08)
322.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)
あたしの期待通り、出来に疑問の残る映画ですね。とにかく話が深く入る前に断ち切られる感じが強くて、面白そうになるとあっけなく引く様に思えます。あと、個人的に引っ掛かったのは、同じ捕虜収容所にアメリカ兵とソビエト兵が収容されている事。数名がいるのであればまだしも、別区画に団体でいるでしょ。そういう事ってあるのかなぁ、と疑問に感じていました。あと、あの捕虜収容所は国防陸軍なんだけど、捕虜の扱いが凄く雑というか、乱暴なのね。まぁ、実際に体験したわけでは無いから判らないけど、その辺の設定のおかしさが目に付きます。役者的には全体的に中途半端な感じの中にドイツ軍の大佐の演技が妙にインパクトが強い感じがしますね。ブルース・ウィリスはいろんな役をやっていくに従って平板な演技に見えてしまうのはあたしの気のせいでしょうか?
5点(2003-03-25 12:23:36)
323.  猿の惑星・征服
この映画はなんかやっつけ仕事にしか見えなかった映画ですね。この映画を見たのはもう15年以上前なんだけど、今見たら違った風に見えるでしょうか?
5点(2002-10-18 22:12:46)
324.  続・猿の惑星
やっぱり続編を作ったってのが間違いだったんじゃないかな。猿の惑星の衝撃的な結末に対してこちらの衝撃は思ったほどで無くなってしまったのが痛い。
5点(2002-10-18 22:02:24)
325.  ジュラシック・パーク
あたし、こういうの苦手なんですよ。確かに出来が良いのは分かるんだけどね。スピルバーグの映画ってホントに好き嫌いがハッキリします。
5点(2002-10-18 01:01:21)
326.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
これって、アメリカでうけたのかなぁ?あたしが日本で見たときは、「子供をなめんじゃねぇ!!」と捨て台詞を残して映画館を出た小学生の印象が強くてね(笑)あたしもそう思います(爆)。
5点(2002-08-09 19:28:25)
327.  シティ・スリッカーズ2/黄金伝説を追え
【マイキー】さんのおっしゃるとおりです。
5点(2002-07-25 17:45:06)
328.  ゾンビコップ
これってコメディですよね。え、違うの?あたしが唯一怖がらなかったゾンビ映画です。(笑)
5点(2002-07-23 21:14:48)
329.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
コメディの好きなあたしが避けたほどの映画です。(笑)このくらいで堪忍して!!
5点(2002-07-12 22:38:16)
330.  デッドフォール
キャストを見た時、「もうスタローンというだけでは客が集まらないかも」というのが最初のイメージ。見たらやっぱり主役はスタローンなんだけど、カート・ラッセルの方が演技が良くて結果としてこの採点。もっと低くても良いかもしれないけど、カート・ラッセルのカマ演技に敬意を表して、
5点(2002-06-12 19:36:06)
331.  ザ・ワン
同時に見た映画が「少林サッカー」という事もありまして、なんだか非常にワイヤーアクションの使い方を間違えてる感じがありました。リー・リンチェイじゃねぇ、ジェット・リーは何作か悪役をこなした影響か演技がかなり自然な感じになってよかったですね。それと久々にカンフーアクションって感じの彼の技術もふんだんに見せていただいたのはよかったかな。
5点(2002-06-09 13:49:49)
332.  ムーンウォーカー
これってマイケルが「僕も”トランスフォーマー(アニメ)ごっこ”がしたい!!」という、わがままから出来た映画でしょ。(笑)なら、映画じゃなくてミュージックビデオでやってくれって言いたい。マイケルの変身後の車はカッコイイのだけど、あたしはそれだけでした。
5点(2002-01-15 14:52:12)
333.  デルタ・フォース(1985)
チャック・ノリスのひとりよがり映画です。でも、デルタ・フォースの戦闘ってのはかなり局地化してる筈なんだけど、ただの特殊部隊ってな感じに見えました。この辺はアメリカ映画らしいというべきでしょうか。
5点(2002-01-07 18:33:09)
334.  ダーティハリー4
なんか回を負うたびにキャラハン刑事が壊れていってる・・・もともと壊れてるかもしれない・・・のが非常に気になりました。見所はやっぱりオート・マグ使ったガン・アクションなんだろうな。でもその前でブルーパー(M79)使っているのでガンマニアしか喜ばなかった気がします。
5点(2002-01-07 18:19:21)
335.  ロッキー4/炎の友情
アメリカの国民が大好きなタイプの作りの映画でした。そんだけ。アメリカ国民のロッキーがスポーツ科学を完全否定するだけの映画。でもロシアのスポーツ科学が滅茶苦茶。最後は分かりきっているだけに飽きてました。
5点(2002-01-07 18:14:27)
336.  ロッキー3
あたしはミスターTが好きなんで、これも当然高採点といきたい所だけど、どうしてもシリーズをつまらなくさせる要因になったと思う作品なので点数は低いです。かなりメジャーな映画になったのが原因かもしれないけど、なんか陰にこもる雰囲気がなくなったのが余計にそう思わせるのかもしれない。
5点(2002-01-07 18:09:47)
337.  ブレンダ・スター
ブルック・シールズ見たさに行ったのだけど、なんかやっつけ仕事やっているみたいに見えて嫌だったなぁ。反面ティモシー・ダルトンは熱演してるんだけどね。まぁコメディ・タッチな映画なんでこんなもんなのかなぁなんて思いながらみましたね。でも笑える所はホントに少ないです。
5点(2001-11-20 15:30:51)
338.  ハスラー2
ビリヤードと言えば9ボールというイメージをとことん植え付けてくれた映画(あたしは9ボールより駆け引きと戦術が凝っているスヌーカーが好き)、トム・クルーズはほんとに伊達男が似合うね。演技は置いといて。映画はカラーになったもののモノクロ当時の方が面白かったです。
5点(2001-11-16 13:49:28)
339.  レッド・オクトーバーを追え!
いや、これ初めて見たとき前日から徹夜で、うとうとしながら見たの思い出しますね。ショーン・コネリーはロシア人にはやっぱり見えないなぁ。存在感がある分、ロシア人でないコネリーってのは妙な違和感がありましたね。トム・クランシーの原作のせいか、派手なシーンはあるんだけど、そもそも潜水艦って派手な乗り物では無いので、無理があったなぁ。
5点(2001-10-12 19:34:13)
340.  イントルーダー/怒りの翼
A-6攻撃機のプロモーション映画です。見所といってもこの攻撃機には対空戦闘能力がないからもっぱらの敵は地上軍なんだよね。その点で航空戦闘を期待してた人はがっかりだったんじゃなかろうか。しかし、脱出の時にキャノピー突き抜けるの見て、「無謀だな」と思ったら、緊急脱出の際はあれが普通なんだそうだ。じゃあ、「トップガン」でキャノピー吹っ飛ばしてから座席が射出されるのはどうなのかと思ったら、戦闘機でも緊急の際にはキャノピー突き破るらしい。じゃあ、キャノピー吹っ飛ばしておきながらそれにぶち当たって死ぬのはなんか間が抜けてる気がする・・・
5点(2001-10-10 21:55:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS