Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。17ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  テキサス・チェーンソー
「悪魔のいけにえ」のリメイク。うーん、特にグロ要素がパワーアップ!してるわけでもキャラが大幅に変更されてる!ってわけでもない。随所に変更箇所はあるが流れは同じ、 真新しい部分もなくスルーっと終了。とりあえずクオリティーは格段に上がってる。サクッと見るにはいいけれど恐怖(狂気?)度はオリジナルよりも薄まってる気がした。とにもかくにもホラー映画のお約束に期待し、ジェシカ・ビールの胸から目が離せませんでした
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-14 05:30:19)
322.  Re:プレイ 《ネタバレ》 
ネタバレに弱い作品です・・。 2回以上見れば理解できるし楽しめるのがこういった映画のお約束だけど。 『俺たちは最初から・・』なんて、まるで『シックスセンス』。 テンポと引き込む力はそれなりにあったから残念。 記憶ネタではメメントが頭一つ抜けてるしインパクト大、コレはそれが弱い。 オチもそれに続く「ループ」。面白くないわけではないが勿体ないかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-13 22:36:27)
323.  キャンディマン(1992)
鏡の前で5回「キャンディマン」と唱えると殺人鬼キャンディマンが・・。口承伝説を探る主人公ヴァージニア・マドセン。そしてキャンディマンの悲しい過去を知ったり。割と血生臭い描写が多くグロ耐性が無いとキツイかも。ホラーにありがちな殺人鬼登場後の 逃げ惑うor対抗するのパターンじゃなかったのは割と新鮮だった・・かな。でもその殺人鬼がなぁ・・クリーチャーしてるわけでもないし。個性といえば右手のカギヅメだけ、蜂まみれだけどそれもパッとしない。オチに関して悪い印象は持たなかったがホラー物として怖かったか、というとそうでもない
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-13 19:39:29)
324.  ゴシカ
うーん。ペネロペが出てるんですよね。あまり出番が無いですが・・そこが残念。消化不良感が漂います、どうにも不親切というか。純粋に怖がらせる系統の作品ではなくサスペンス的要素が強い。ホラー色薄いのに肝心のサスペンス、真犯人のインパクトとかも弱いとさすがに・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-01 21:36:49)
325.  コールド マウンテン
映像は割と綺麗、だが強く残るかと問われればNO。 で長い、展開的にも特に盛り上がり無し。人が死ぬ、結構死ぬ。 ラブストーリーにこんなに刺激は要らないよ・・。やっと盛りあがーる? と思ったらラストでした。 この映画の愛は私の心を通り過ぎていってしまったようです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-28 02:36:42)
326.  ミスティック・リバー
役者の演技や映画の持つ雰囲気は仰々しくもそれなりに良かったのですがストーリーは後味の悪さを残す。役者は豪華でその演技もいいのですが。テーマではないと思われる弱者と強者、車に乗せられ連れて行かれた者残された者が浮き彫りになるのはどうかなと思う。・・結局何を描きたかったのだろう、自分には分からなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-17 19:40:39)
327.  ブレイド2
え・・ウィスラー生きてるし。なんで?自決したんじゃぁないのでしょうか。どうやら100%1と繋がってるわけではないらしい、そう珍しくもないですが1の時のヒロインもカットされてるし。レトロウィルスは残してるのに。こんなの俺の知ってるブレイドさんじゃないやい!「ちゅっ」とか妙な構えで溜め作ったりとか性格が変わってるんじゃなかろうか(※コメンタリーでそれについて肯定しているらしい)「今回のブレイドはノリノリのハイテンションだ」と。うーん弱くなってる?ラストなんてギリギリで勝てたようなそんな印象。
[地上波(吹替)] 5点(2005-05-12 22:54:47)
328.  ブルース・オールマイティ
力を自分本位に乱用しすぎではなかろうか・・。神の仕事ってのもなかなか大変です。 このジムキャリー、吹き替えのイメージがあるのか山ちゃんとダブる。山ちゃん、あんまし好きでないのでどうにもオーバーアクションとかがね。そこら辺に対しての周囲の引きもあいまって日本人には受けが悪いのかも。後半が平凡なラブストーリーだったのが難かな、難と言うか・・難ってわけじゃなし楽しめたといえばそうなんだけど。でも短く小気味よくサーっと流す感じの展開は好感触。ラストのNG集みたいなのが一番楽しかったかも;
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-27 16:08:04)
329.  4thフロアー
主人公があそこまで必死に騒音出して苦情に対抗するのはどうかと思った。というかやり過ぎだし。いい迷惑。犯人がどうとかより他の住人に何かされても文句言えないと思った。よくわからない部分も多かった。
5点(2005-03-26 05:52:03)
330.  イン・ザ・ベッドルーム
重い。老夫婦の思い・・。若かった息子を失うというのは計り知れないものがある。感情のぶつかり合い、そして結末。ナタリーはしょうがないのかもしれないがなんともいえない位置だった。やっぱりそうしてしまうでしょうね。止められない、それが子を思う親の感情だ。こういった作品に求めるのがナンセンスでしょうが盛り上がりに欠ける、予想できる展開、結末。全体的に漂うローな空気。味気なく感じるかも。
5点(2005-01-18 12:49:38)
331.  フレディVSジェイソン
主人公の胸が胸が・・・悔しい。アレはフレディーのナイフハンドやジェイソンのナタよりも破壊力抜群の凶器だよ。いやしかしホラー、というジャンル(なのか?)に収まらなくなってるぶっ飛び具合。もうジャンルわけわかんない。謎。しかしセクシーなお姉ちゃん方とエンディングのロックテイスト溢れる音楽は必須なのね(笑)。
5点(2005-01-16 00:46:45)
332.  チャイルド・プレイ(1988)
意外と怖かったです。人形物はダメです。日本人形とかヤバイですね。無表情ゆえの恐怖もありますが内から何か感情が滲み出てきてる感覚がある。ぬいぐるみならまだ大丈夫ですが。チャッキーなんて普通に可愛くないしああいうのが昔の外国のトレンドだったんだろうか?あとそこまでアンディーにこだわる必要があったの?って感じです。
5点(2004-12-23 22:42:34)
333.  ブルークラッシュ
大きな波に乗るシーンはカッコよろし。上手くないと乗れない、板折れる、怪我をするといったちょっとしたリアルな描写があったのもいい。しかしハウスキーピングのシーンまでリアルに徹するのはどうか、あそこは編集でどうにかして欲しいなと思う。
5点(2004-11-26 13:19:04)
334.  ターミネーター3
過剰なほどに熱い。大ヒットした2を必死に追うが如く、形振り構わずに突っ走る。だがCGや演出に凝ったが故に肝心のストーリーが置き去りに。とはいえ2を思い出したりしてグッと来る場面もちらほら。あまりの酷さに涙が出そうになっただけかもしれないが(苦笑)。とんでもないものを見てしまった、という程ではないが心には残らないと思う。
5点(2004-11-25 13:39:45)
335.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ゴチャゴチャしすぎた・・かな。
5点(2004-11-22 18:07:02)
336.  カンパニー・マン
キューブを脱しようとしつつもキューブで見せた映像作りはやはりこの作品でも見られます。規則的に統制された世界・映像が好きなんですかね、ナタリ監督は。裏の裏の、そのまた裏を・・とこの監督だからこそ期待しちゃうところですがこじんまりとしちゃった感が否めません。CUBEを自分は楽しんだ口ではないですが今作品もまたハマれずに終わってしまいました。ルーシーリューを好きじゃないのがけっこう大きい。
5点(2004-09-29 07:11:23)
337.  ザ・ワン
どうせならマトリックスみたくスミス無限増殖のノリで乱闘して欲しかった。ストーリーはよく憶えていません、リーのアクション見たさです。ラストの悪リーが地獄に落とされてもザ・ワンに拘り永久に続く戦いの世界に生きるという締めはなかなか良かったかな。CGやワイヤーアクションは必要ないと思うんだけどな~・・スピーディーな流れがスローモーションで死んでる。リー自身の老いも顕著に表れてます。
5点(2004-09-27 16:51:53)
338.  メン・イン・ブラック
ゴ キ ブ リ !
5点(2004-09-20 18:29:42)
339.  サラマンダー
ヴァンザンの部下想いな所というか壮絶な死に様(カッコよくダイブっておいて逆に無残にも返り討ち)とかが記憶に強く残ってます。好きです。誰も知らない俳優達だな~と思ってたら・・主人公はクレリック(リベリオン)かよ!格好悪すぎだよ!人間ドラマがメインな印象で時々竜が茶々入れてきますって感じでした。当たり所が悪いのか一撃です全て、と言っても作中で倒されてるのは雑魚1大ボス1だけですが(苦笑)。二匹とも矢を打ち込む古式な戦法での勝利。核でも殺せなかったのにね。怒りや憎しみが力を与えてくれましたとさ。
5点(2004-09-19 23:52:09)
340.  ワイルド・アット・ハート
タバコに火を点ける映像が印象的。あと絡み。濃いキャスト。意味を理解しようとする前にとにかくダルくなってしまった。ちょっとグロ風味ありーの面白さが理解できないーのというダメな感じで終わってしまった。監督作品はこの他にマルホランドドライブぐらいしか観ていないが共通して不思議な余韻を残しますね。綺麗な女性が出てたりとにかくやたらと目を惹くカッコよさを秘めた人が出てたりしたらまた違ったんでしょうが個人的には居なかったです。
5点(2004-09-13 09:17:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS