Menu
 > レビュワー
 > 奥州亭三景 さんの口コミ一覧。18ページ目
奥州亭三景さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  タイタニック(1997)
確かに迫力はある、感動を呼べる物語がある、CGも凄い、ディカプリオも演技がうまかった。でも別に恋愛みたいなものを絡める必然が感じられないッス。これを見た多くの女性は感動したかも知れないが、いったい何に感動したのかなぁ?やっぱり悲恋でしょうか?
5点(2001-08-10 18:15:43)
342.  GODZILLA ゴジラ(1998)
いやーーーーーテレビで見ちまった!!!! エメリッヒには悪いが「GODZILLA 」のタイトルを外してくれたら多少は評価しましょう(笑)。
1点(2001-08-10 18:01:21)
343.  エスカフローネ
TVや本などのメディアミックスの知識を一切抜きで見ました。なんか盛り上がりにかける様に思うのは私だけでしょうか?周りでは結構な評判だったのだけど、それほど評価できないです。ただ画の表現は今までのアニメーションの中でもちょっと異質な感じがありましたのでその点では評価します。しかし全然関係ないけど、坂本真綾って声優だったんですね、しらんかった。(笑)
6点(2001-08-10 17:51:34)
344.  マネー・ピット
アメリカの典型的なコメディですね。凄いベタな話なんだけど、ここまで徹底してやられるとやはり面白いですね。日本のコメディだとこれに強引なオチをつけちゃうところなんだけど、因果応報なオチというのがアメリカらしいですね。
8点(2001-08-07 18:56:22)
345.  メジャーリーグ2
前作の勢いが無くなってるね、それなりに面白かったけど。石橋貴明が結構”オイシイ”所で出てくるんだけど、日本人から見ると空回りしている感じが拭えないないなぁ。でもアメリカ人から見る日本人ってああなんだよなぁ。
4点(2001-08-05 14:12:35)
346.  パットン大戦車軍団
よく出来た映画でしたね。やたらとアメリカを誇張した感じがあるけど、これはパットンの人となりを考えると、意外と悪くないとも思えた。ラストの馬車に馬車に轢かれそうになるシーンは彼のその後を知っている人には暗示に受け取られたかもしれない。監督としては本当はパットンが死ぬまでを撮りたかったのだろうけどあそこで死ぬまでを撮らなくて良かったと思う。
8点(2001-07-29 17:49:46)
347.  ナバロンの要塞
原作をかなり意識して映画にしているという点で多少無理があったかもしれない。でも内容的にはしっかりしたシナリオと役者の演技の上手さで戦争スペクタクルものとしていい映画になっていたと思う。
8点(2001-07-29 17:36:26)
348.  ショーシャンクの空に
これだけ評価を受けてるけどアメリカで受けなかったのはやはりハリウッドの”受けねらい”のプロットから外れているからでしょうか?キングの小説も凄いけど、その小説での表現をここまで小説に近い形で実現したのも凄い。
8点(2001-07-26 12:39:49)
349.  ポパイ
アニメをそのまんま映画にするとは思わなかったので最初びっくりしましたね。でもアニメと変わらない表現が使われていたので、楽しかったですね。
7点(2001-07-24 01:32:40)
350.  エレファント・マン
映画の見始めはとにかく一瞬姿を見せるメリックにビビリ、だんだん露出が多くなるにつれて悲しくなりました。救いだったのは最後の方のメリックの”おめかし”シーンでしょうか。あの姿と、枕を1つだけ使って眠るラストでジョン・ハートの映画なのに安心して帰ったのを良く覚えてます。
9点(2001-07-24 01:30:10)
351.  勝利への脱出
これ、絶対にヨーロッパ(フランスかイギリス)で作っていれば、名作になったと思う。所詮サッカー後進国のアメリカだね。ペレがこの映画をきっかけにアメリカでサッカーの普及に尽力したのが良くわかる。スタローンは・・・どうでも良いです。
7点(2001-07-24 01:23:40)
352.  宇宙空母ギャラクティカ
やっぱり「スターウォーズ」を意識して見るとがっかりでしょうね。このギャラクティカは映画版よりもTV版の方がもっと面白いです。また放映せんかな。
6点(2001-07-24 01:08:06)
353.  未知との遭遇
あたしゃ、最初にこの映画見たときはさっぱり判らんかったなぁ。映像表現はたしかに凄いけど、感動は覚えませんでしたね。特別編の再映も見たけど同じでしたね。今見れば感動するのかしら?
7点(2001-07-24 00:51:21)
354.  スター・ウォーズ
やはり、この映画が洋画に興味を持たせた最初の映画でしたから個人的には評価が高いですね。今みると結構役者がヘタだったり、Xウイングの動きが妙に遅かったりするんだけど、そんなのは全然気にならないほど楽しい映画ですよね。
10点(2001-07-24 00:40:59)
355.  エマニエル夫人
えーと、当時のポルノグラフィがどのくらい日本に衝撃を与えているかというのが良くわかる映画ですね。しかし、シルヴィア・クリステルって人は本当に綺麗な人ですよね。
5点(2001-07-24 00:14:13)
356.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
モンティ・パイソンで笑えない人には辛いところです。判り易いネタもあるけど、結構細かい所でギャグかましてるんだけど、わからないんだ。これは多少文化の違いもあるから仕方無いのだけどね。
8点(2001-07-21 14:10:56)
357.  ハンバーガー・ヒル
ベトナム戦争を映画として正当に評価したのが「プラトーン」、狂気を垣間見せたのが「フルメタルジャケット」、でこいつは何?・・・なんだろう・・・「203高地」のベトナム戦争版、但しアクションシーンのみってとこですかね。最初はイマジンさん同様、期待してたんだけどひたすら???な映画でした。
4点(2001-07-19 19:11:52)
358.  ランボー/怒りの脱出
なんかね、スタローンの肉体自慢に見えてしかた無いんですよ。内容的にはベトナム戦争の未帰還兵の問題を扱っているんだけど、偵察に行って暴れ回っちゃうってのは、ランボーが優秀な兵隊だってことに疑問を感じるけどね。ヘリがナパーム積んでるし、しかも大して距離を置かずに爆弾落とすし。アクションは派出なんだけど、シナリオの辻褄合わせが強引でないかな。
6点(2001-07-19 19:03:46)
359.  ランボー
原作読んでから映画見ちゃったからね。スタローンが久々にいい演技見せてたと思ったら最後がちょっと気が抜けたよなぁ。頭吹っ飛ばされておしまいになってりゃもっと良かったと思うけど、スタローンのプライドが許さなかったんだろうなぁ。結局2作目以降は派手なだけにしか見えなかったし。
7点(2001-07-19 18:50:40)
360.  ルーキー
チャーリーシーンがイーストウッドとどう絡むか期待してたのだけど、期待し過ぎたせいか肩透かし食らっちゃいました。でも撮り方は「ダーティハリー」を髣髴するものがあって良かったなぁ。
7点(2001-07-18 20:27:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS