Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。19ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  バッファロー'66 《ネタバレ》 
なんとなく、取っ付きにくい映画、映像もバイオレンス的な映画に思えるが、そんなことは無い。 見た目が、不良でセックスとドラッグが生き甲斐の男が何かをやらかすんじゃないか?という感じに見えるがこの主人公を、デブで眼鏡をかけたいわゆる『おたく』と置き換えてしまうと、以外にストレートな話で、イケメン版電車男という感じの話である。 それが、この見た目と雰囲気のせいで、すごく不思議な映画になっている。 最後もさわやかで、見終わってからの清々しさがある。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-19 13:10:04)
362.  アバター(2009)
初3D映画です。3D映画というとディズニーランドのイメージが強く、もっと自分めがけてがんがん物が飛んできて、体を反らすような感じになるのかと思ってたら、そういう感じではなく、本当に普通の映画で、立体感があるという感じでした。まあ、3時間もびくびくしてみるよりはいいのでしょうが。 ただ、目が良い私は眼鏡に慣れていないので、途中、疲れてきて眼鏡を外したい衝動に駆られてしまいました。 しかし、字幕なので、眼鏡を外すと字幕も二重になっていて読めなくなってしまうので、我慢しましたが、けっこう疲れましたね。 さて、肝心の内容ですが、正直前半は眠くなりました。全く持って知識を入れないで見に行ったため、最初のゆるい展開と3D疲れでうとうと。後ろの方からもいびきが聞こえてきました。 まあ、こういう初めての設定の映画というのは、最初にじっくりと世界観を説明しなければならないので、どうしてもだれてしまうものなんで、見に行く人は、前半のストーリーを多少知っていたほうが映画を楽しめると思います。 中盤からはさすがにキャメロン映画。早い展開と見せ方で、飽きさせずハラハラドキドキです。 最後には面白かったと言わせる映画ですが、最初の部分で若干眠くなり、長いと感じてしまいました。のでこの点です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-01-02 12:37:56)
363.  お買いもの中毒な私! 《ネタバレ》 
まさに海外ドラマ「アグリーベティ」の逆版という感じの内容。 「アグリーベティ」はファッションセンスゼロの不細工な女性が一般誌に入りたかったのにファッション雑誌に。 こちらは、オシャレと買い物大好きな女性が、ファッション雑誌に入りたかったのに経済雑誌に。 どちらも、全く自分とは逆の世界で、ちょっとずれた意外な発想のおかげで活躍するという話です。 なんで、「アグリーベティ」が好きな人にはおすすめ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-24 17:44:14)
364.  ベッドタイム・ストーリー
何も考えないで、暇な時に見れる映画。 そんなに大笑いでもなく、かといって、子供っぽすぎもせず。 主人公が中途半端に、いいやつでもなく悪いやつでもなく、どっち付かずという感じ。
[DVD(吹替)] 5点(2009-11-24 17:34:22)(良:1票)
365.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
いい映画です。 ダーディーハリーがそのまま年を取って隠居暮らし。そんな感じの主人公が、往年のイーストウッド映画の締めくくりを飾る作品に仕上がっています。 イーストウッドの映画監督の腕はさすがで、淡々とした大きな事件が起こらない作品を飽きさせません。 最後は感動という感じよりもあぜんと言う感じでした。ただ、余韻が残る映画です。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-20 16:50:21)
366.  ターミネーター4
正直前作がいまいちだったし、今回はシュワも主役じゃないので期待してませんでした。 ただ、逆に期待してなかっただけに面白かったです。 話としては、若干主役が二人いる感じになっているので、コナーじゃない方は急に現れて、主役級の活躍をするので、え?だれ?っと言う感じが強く、戸惑ってしまいます。 それでも、近未来の話になって、現代で暴れ回り、壊しまくるという面白さがかけている部分を、がんばってみれる作品に仕上げてきたところを高く評価したいと思います。 あまり期待せずに、あ、そういやまだ見てないや、くらいの気持ちで見ると面白いと思いますよ。
[映画館(字幕)] 7点(2009-11-20 16:32:02)
367.  あなたは私の婿になる
草食系男子という言葉がはやっていて、その言葉をあてはめた宣伝活動とは裏腹に、全然草食系ではありません。 バリバリのキャリアウーマンで怖い上司が部下を、仕事のために偽装結婚の相手にさせる。その部下は何処にでもいそうな普通の男性。しかし、昇進の野心があるのでその条件をのむ。 そして、実家に帰って・・・ 物語の大筋は予想通り。ただ、ポイントポイントで笑いを入れているので飽きさせない作りになってます。女性が主役のコメディ映画を求めている方にははずれはないと思います。なので、女性には7点。 ただ、結構軽いタッチの映画なので、大笑いをしたくてみる方には向いてません。男性好みのむちゃくちゃなコメディではないんで、男性には6点という感じでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-20 16:20:06)
368.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
始めのうちは非常につまらない。 スターも出ていないし、主役に魅力も感じない。 ただ、編集長が変わってから次第に面白くなってくる。 実話を元に映画化されてという事で、派手な話ではないが、捏造貴社の若さが非常に良く表現され、見ていてむかつくほどではあるが、若気の至りでは済まされない内容で、こんな部下は絶対に持ちたくないと思う。 マスコミ関係者、また、マスコミの仕事を目指す人には是非見てもらいたい作品だ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-17 14:57:05)
369.  幸せのちから 《ネタバレ》 
サクセスストーリーが好きなので、素直に面白いと思いました。 他の方のコメントで、身勝手すぎるや、子供をもっと大切にしろというコメントが多いのですが、時代背景と置かれた境遇を考えれば、そこまで気になりません。 確かに、仕事がないのに子供を引き取ったことは間違いに見えますが、彼ががんばったのは子供の幸せの為という見方をすれば仕方ないという感じにながせます。逆に言えば、母親の方が子供をどうしても引き取りたいという姿が見えないので、自分勝手という風には見えません。 最後に仕事を得たときのウィルスミスの熱演はすごい良かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-17 12:01:50)
370.  シンデレラマン 《ネタバレ》 
ボクシング物のサクセスストーリー。 実話を元に作られているという事で、素直に感動できる。 ロッキーとはまた違ったサクセスストーリーで、視点も違う。どん底から這い上がるという意味では一緒だが、もっと家族ドラマの要素が強い。最後は勝つか負けるかではなく、死ぬか生きるかというところに焦点があって、さすがにボクシングではなかなか死なないだろうと思ってしまったが、奥さんの心理として、そこもうまく処理されておりよくできた映画でした。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-17 11:51:48)
371.  ハンニバル・ライジング
総合的に見れば面白かった映画と言えます。 復讐劇なのですが、所詮は犯罪者。悪をヒーローっぽく描いている部分にはいまいち関心が持てませんが、いろいろなやり方で、敵を追い込んでいくのはよくできています。 ただ、ハンニバル・レクターという存在は、もっと知的で頭脳戦を期待してしまっていたのですが、まだ若いからか、心理的な追い込みなどがないので、別物としてみた方が楽しめそうです。 日本の表現が微妙でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-17 11:45:22)(良:1票)
372.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
このシリーズの大ファンで前売り券を買って劇場で見ました。 正直、微妙。 全体を通して面白いが、やはり年齢を感じる。 インディのアクションを期待していたが、それらは息子に譲り渡したという感じ。 ただ、その息子も一番の見せ場のサルのシーン以降はいるのかいないのかよくわからない感じ。 前作までの仕掛け罠部分もほとんどなく、最後は未知との遭遇になってしまっている。 スピルバーグはNASAの依頼で、宇宙人は悪者ではなく、我々の仲間だという事を広める為に、未知との遭遇やETを作ったと言う噂があったが、この作品でもそれを発揮。 脚本に10年以上かかって気に入った物がようやくできたからクランクアップしたという話だったが、この脚本だったら後5年ほどがんばって書き直してほしかったというかんじ。 本当は6点というところだが、なつかしさ点で1点で7点です。
[映画館(字幕)] 7点(2008-07-07 15:47:04)
373.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記
まあ、無難な作品です。 ハリソンフォードが歳を取ってしまった今、冒険ものはこのシリーズに期待するしかないのかなという感じです。 1の方が面白かったと感じるのは、やはり悪役とのバトルが少ないからかもしれません。
[映画館(字幕)] 6点(2008-02-18 13:46:18)
374.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
ウィル・スミスは好きなので少し甘い点になるかもしれません。 やってることは『28日後』と一緒です。 NYの街並を廃墟化した映像は必見です。 が、それだけな感じですね。 途中、マネキンで罠にかけられるくだりがありますが、あのシーンは犬を殺すためだけのくだりのシーンというだけなら、必要なかったかなと。というのは、結局敵がそれだけの頭脳があるなら、後半はもっと頭脳戦になっても良さそうなものが、結局はゾンビとして襲いかかるだけ。じゃあ、あの罠を仕掛けた頭脳はどこへ?という感じ。 途中から出てきた女性も魅力が全くなく、あれだったら、一人でがんばってほしかったという感じ。
[映画館(字幕)] 6点(2008-02-18 13:41:33)
375.  モーテル 《ネタバレ》 
悪くはない。ない話ではないと思わせる設定で、ドキドキ感がある。ただ、あまりにも敵が弱すぎる。 これなら、最初から逃げ回らずに立ち向かっていったら勝てたんじゃないかというような弱さ。一度見れば十分だが、暇つぶしにはちょうどいいかも。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-24 16:05:46)
376.  ソウ3
もう一度見たくなる映画か?というと別に一度見たら十分な映画ですね。なので、この評価です。 まず、1の時の心理的なドキドキ感がなく、見ていて痛いだけの映画となっていること。そして、ストーリーが読めてしまうところ。もうシリーズ作るのはやめた方がいいのでは?
[DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 12:19:49)
377.  華氏911
GyaOでみました。面白いですよ。ボーリングフォーコロンバインもそうでしたが、完全に報道特集○○に迫る!みたいなのりで、その手の番組が好きな人にははずれはないと思います。ただ、映画としてみるとどうでしょう。最初から、ビデオ用として作られているならわかります。また、アメリカのように平日の昼間なら500円くらいで映画を見れる環境ならわかります。日本の1500円の上映料金を考えると、払えませんよね。
[インターネット(字幕)] 6点(2007-09-09 10:17:14)(良:1票)
378.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
昨日テレビで見ました。1を見た時から2を見たいと別に思ってなかったので、期待してませんでしたが、やはりそのままでした。なんでしょうね、スタンドバイミーとか子供物はすきなんですけど、これはやっぱり面白いと思わないんですよね。歳を取ってしまったのでしょうか。現実的な子供ものだと、昔を思い出したりとか共感を持てる部分があるから面白く感じるんでしょうけど、魔法使いという時点で、共感が持てなくなり、単なる子供向けの映画としか感じない。子供の心を持ち続ける大人にはいいのかもしれませんが・・
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-26 17:18:22)
379.  世界最速のインディアン
友人に勧められて半信半疑でみたのですが、面白いです。ケチの付けどころのない映画です。ただ、主人公が老人ということで、共感が持てるかという意味で点数は10点ではありません。この映画は男のロマンの映画です。いい映画です。出てくる人たちもみんないい人です。悪いやつが一人もいません。みんな、この老人のロマンを支えていきます。だから、素直に気持ちよく見れる映画に仕上がってます。難点は、私の得点評価通り、主人公がじいちゃんなために、彼女と二人で!とか、親子で!とかそういう感じで見てもだめでしょう。ある程度の大人が、のんびりと過ごす日曜日に見る映画という感じです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-24 16:30:00)(良:1票)
380.  ブラッド・ダイヤモンド
面白かったです。アクション映画としても、ドラマとしてもどちらを期待しても見れる作品だと思います。もちろんデカプリオ好きなんで、評価が甘めかもしれませんが。ただ、はじめはデカプリオがたんなるいいやつで出てるのかと思っていたのですが、いい悪いでいうと悪役です。悪だけど心底悪じゃないという感じですね。少しテーマ的に重めですが、最後まで楽しめる映画だと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2007-07-24 16:18:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS