Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。19ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  フェイク・クライム
弟がレンタルしてきたのを、何の予備知識もなく鑑賞。なので、キアヌリーブス主演ということも知らず、彼が登場した時には、なんか久しぶりだなぁ~という思いと、彼特有のオーラに引き込まれました。全体的には軽いノリで、テンポよく進むので飽きることはなかった。まぁラストはある程度予想はできますが、許せる範囲でしょう。ちょっと残念だったのは、ヒロインがおばさんぽくって、ビジュアル的に今ひとつだったことです。この作品の良かった点は、キアヌリーブスの使い方が非常にうまかったとこでしょう。あの何とも言えぬ独特の雰囲気は彼にしか出せないでしょう。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-29 19:25:03)
362.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
なんだか昔、似たような内容の映画を見た気が・・・。まぁ記憶をなくしたスパイや暗殺者の話なんていくらでもあるからな~。●ツッコミどころ。その1.主人公が眠っていた4日間、いくらでも殺せただろうに暗殺集団よ。その2.記憶が戻ると性格まで変わっちゃうのね。その3.暗殺集団のくせに論文を発表しようとしたのか!?その4.黒人を殺す理由が分からない??その5.向こうの映画、というか生活での七不思議。どうして相手の確認もせずに簡単にドア、開けちゃうんですか?いっつもそう!どの映画でもそう!THE・危険な国なのに、まったくもって信じられません!!よっぽど日本人の方がドア、開けないけどね。  文句は言ったけど、めちゃくちゃつまらなかったわけでもなく、そこそこ楽しめはしました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-28 16:22:31)
363.  モンスター上司 《ネタバレ》 
あまり期待しないで観たが、まあまあな出来だった。いろいろな映画の引用があり、映画ファンならニヤリとする。 ただデール役の人が中盤からウザったくなり、物語への集中力が欠けてしまった。 あと、デブを妊婦と間違えていたネタは実際にはありえないでしょう。いったい何年勤務してんの?てことになるからね。 ケビンスペイシーが演じた上司だけが唯一、日本人が共感できる憎々しい上司だった。それ以外はマンガ。 それにしても・・・デールはウザかったな~。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-13 22:17:56)(良:1票)
364.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 
まず初めに、前三部作と比べてしまうのは仕方ないことでしょう。その上で今回は、何が新しくなったのか、どこが変わったのか、といった点に注目をして鑑賞しました。 まず結果から言えばハズレでした。進歩や進化などはなく、むしろ逆に退化してました。 ツッコミどころもこれでもかってくらい満載です。なかでもダントツなのが、TOPシークレット的超秘密部屋に、超簡単に入れちゃったところです。監視カメラも見張りもいないのかよ!ほんとうに驚きです。あともう一つ上げるならば、蜘蛛の糸かな。前シリーズと違い今回のスパイダーマン、な、なんと!糸は手作りなんです!体から出るんじゃないんです。主人公の男の子が自分で作った機械から糸を出す、という設定なんです。もービックリを通り越して呆れちゃいました。まず制作費はどうした?次に糸は無限かよ?てな感じです。 ツッコミどころはこれくらいにして、この映画における最大のミスは敵でしょう。今回の敵はトカゲ男。そうです「ただの馬鹿力だけのトカゲ男」です。それだけなんです。分かりますか?スパイダーマンはただの高校生。強力な武器も乗り物もない。ジャンプと糸だけです。それだけで戦うわけです。で敵も蘇生力と馬鹿力だけ。正直、戦っても地味になるだけでしょう。だからバトルシーンも終始単調で、面白味に欠けちゃうんです。 夜のニューヨークというのもよくない!街全体が暗くて明かりがポツポツあるだけで、立体感がない。スパイダーマンが街の上空を移動していても、ゲームの画にしか見えない。 安っぽく見える。昼間のほうが街全体がクッキリとしていてリアリティがあるのに、夜にしたことがマイナスになった。それとも、夜の方が制作費が安く済むからなのか? あと主人公の男の子。普通にイケメンだし、学校で浮いている感じもしない。演技が下手なせいもあるけど、おじさん死んだ時も悲しみがこっちに伝わってこない。なんか全体的に中身が薄っぺらい。監督の演出も輪をかけて下手。外面ばかり調子合わせて、肝心の心理描写がペラッペら。  期待していただけに、本当に残念な結果でした。(T▽T)   
[映画館(字幕)] 5点(2012-07-03 02:41:24)(良:2票)
365.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 
SFというよりほぼ西部劇。思っていた以上でも以下でもなかった。ただやはり、超一級の役者が二人も出ているので、それだけで作品に深みが出る。 ハリソンのあのニヤリが見れただけで、「スターウォーズ」「インディジョーンズ」リアル世代にはもうそれだけで胸が熱くなっちゃいました。 エイリアンの造形は突出したものはなく、やはり限界を感じました。 いろいろとツッコミどころもありますが、そこそこの出来なので大きな期待を抱かない人には程よいかと思います。(;´∀`)  この二人の共演をまた別の作品で堪能したいものです。  
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-06 23:03:12)
366.  カーズ2
飽きずに最後まで観れるところは評価できる。がしかし、脇役キャラを主役にしてしまったせいで、作品の質がぐーんと落ちてしまった。アニメとしての完成度の高さに主役が置いてけぼりをくらった感が否めない。実にもったいない。
[DVD(吹替)] 5点(2012-02-21 18:49:12)
367.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 
まあまあそこそこ楽しめた。ただせっかく「非暴力」というキーワードを持ち出したのなら、もっと上手く処理してほしかった。そうしなくても済むような作戦を立てて成功させていたら、もっと爽快でスカッとしていたんじゃないかな。まあ一応、主犯は逮捕という形に収まったから良しとしなくちゃいけないんだろが、やっぱり中途半端感は拭えない、かな。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-07 22:21:02)
368.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
ついにクリス・レッドフィールド登場!感激です。しかも俳優がプリズンブレイクの方で、設定が刑務所からの脱走、じゃなくて脱出てんだから笑っちゃいます。宿敵ウェスカーとの対決もあり、バイオファンとしては最高のプレゼントでした。ただできることならウェスカーは、アリスではなくクリスに倒してほしかったな。あ、でもまだウェスカー様、生きてらっしゃるようなので、次回作に期待です。どうせならレオンも登場させてほしな~。洗脳されたジルの動向も気になるし、あーもう!作るならとっとと作っちゃってよ!みんな歳くっちゃうんだから。オールスター大出演で盛大に盛り上げて、このシリーズに幕を下ろして欲しいです。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-28 07:10:33)
369.  バンコック・デンジャラス 《ネタバレ》 
これ、リメイクだったんですね。それもタイ映画の。通りでハリウッドにしては、派手なドンパチが少なく、心理描写に力を入れていたというわけか。なので意外性もあってまあまあ楽しめました。それでもツッコミどころはいっぱいありますけどね。目撃者が大勢居る所でなぜ暗殺するの?全く見ず知らずの、それも異国の人に食事に誘われて、なぜそんなに簡単について行くの?狙撃者を発見した時、なぜスナイパーライフル一発で仕留められるような警備体制をひいていないの?なぜガラスをぶち破った盗難車で、警戒厳重のはずの所から逃げ出すことが出来たの?とまあ数えたらきりがないです。今度オリジナルも観てみます。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-14 17:56:15)
370.  トロン:レガシー
ここ最近、ファンタジーとリアリティの間を漂っているような作品が多い。この作品もそんな中の一つであり、とても多くの『?』を抱かせてくれました。そのおかげで鑑賞中何度も、感情移入を遮られたことか。まぁでもIMAXで観たおかげか、ド迫力の映像にはかなり満足しました。だからこそ!だからこそこれで十分満足のいく内容だったなら・・・という思いが込み上げてくるんです。がんばれ映画!テレビやインターネットに負けるな!観客が映像だけを求めていないんだと、早く気付いてくれ!
[映画館(字幕)] 5点(2010-12-20 02:50:59)
371.  ウルフマン(2010) 《ネタバレ》 
●マイケルジャクソンのスリラーで、特殊メイクの新たな扉を開いたリック・ベイカーさんが、クレジットされていて感動しました。でもその割りには、変身シーンに斬新さが無く物足りなかったです。●狼男版キングコングなシーンが面白かった。短かったけど。●父親との対決シーンは、この映画にとって核となるべき名シーンのはずなのだから、もう少し盛り上げてほしかった。たとえば、母親が殺された場所と同じ場所で父親を殺す、とか。忍者映画のように、満月をバックに空中に飛ぶ二匹の狼男のシルエット、とか。まぁやりすぎると全体のトーンがボヤけてしまうけど、もう一味、二味ほしかったかな。●マトリックスのあの御方のあの喋り方は、生来のものなのか芝居なのか気になってしまった。●アンソニー狼男にシャツを脱がせて、見分けやすくしたところは評価出来る。でもそれならいっその事、体毛をロマンスグレーにしちゃっても面白かったかも。●耳に残るBGMがなかったのも残念
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-13 03:53:09)
372.  マーベラス 《ネタバレ》 
何か面白そうな映画ないかな~・・・と、アマゾンプライムビデオを漁っていたらたまたま見つけた作品。予告編を見たら俳優陣の豪華さにビックリ!それと「女殺し屋」ていうと個人的に大好きな「ANNA/アナ」や「The Witch/魔女」みたいのを期待しちゃう。  で見終わった感想はというと...う~む...別に悪くはないんだけどなんていうかちょっと期待値は越えられなかったかな。可もなく不可もなくで。それと話の展開がややわかりにくかった。コイツは誰で今どういう状況?とか。特にマギーQを奇襲して横腹を撃ったアイツは誰よ?どこの手の者よ?てなっちゃいました。もうちょっと全体的にクッキリハッキリとわかりやすく作ってくれてればもうちょっとは引き込まれたかも。  女殺し屋としてのマギーQさん自体は非常に格好良かっただけに、ちょ~っともったいないですね。はい。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-03-12 06:20:48)
373.  マダム・ウェブ 《ネタバレ》 
正直言って原作のアメコミは一切読んでないし調べてないから、この映画が私にとっての初めての「マダム・ウェブ」になるわけで、だからヒーローとして活躍する前の話なんて知らなかったから、ヒーロー映画お目当てで来たぶん肩透かしは否めませんでした。  じゃあアクション満載のヒーロー映画じゃない代わりの面白さがあるのか?ていうと特にそれもなく、むしろなんでナンバー外したタクシー街中乗り回してて平気なの?とか、蜘蛛を盗んだ男がなんで大金持ちになっているの?とか、その男をなんで捕まえようとしなかったの謎の原住民たち?とか、そもそも母の残した手帳だけで広大なペルーでいとも簡単に目的地に着けちゃうの?とか、外に出たら見つかるって分かっているのになんでたかが出産について行こうとするの?それも3人で?とか、襲撃にあったレストランになんの目的で戻ったの?それとそこで見た未来に出てきた敵との会話のやりとりだけど、あれなに?敵のやつもまたあそこに戻ってくる予定だったの?とにかくあれの未来の意味するところがわからん!とか、とにかく「?」のオンパレードすぎて面白いとか以前の問題でしたね。監督さん調べたら誰だよコイツ!でした。履歴見たらテレビメインで監督してて、映画はこれがデビュー作みたいだった。だからなのか、映画的な画面構成や編集や見せ方が薄くって、な~んかテレビぽいな~て感じたのは...。   それとこのテの今後も続いていくユニバース作品のラストってオマケ映像あったりするけど、最後の最後まで席立たずにトイレ我慢してたけどガーーーン!! いやないんかーーーーい!! でした。   とにかく1個の単体映画として見ても、そこまで魅力を感じられる映画ではなかったです。はい。
[映画館(字幕)] 4点(2024-03-02 17:53:51)
374.  65 シックスティ・ファイブ 《ネタバレ》 
言葉の通じない少女とのサバイバルムービーであり、娘を亡くした男と両親を亡くした少女との感動的な絆の物語でもあるのですが、なんていうかそこまでこちら側に熱いものが伝わりきれませんでした。滅びゆく恐竜の時代に設定した意図も結局汲み取れなかったし、もしかしたら深い哲学的な意味合いがあるのかもしれないけれど、そういったことは鑑賞中に気付かせてほしいものです。意図があったのならですが。  伏線回収があったのは良かった。毒の花や高熱の温泉とか手笛とか。ちゃんとそれらが後後に役立つ展開は好きですね。  恐竜とのバトルはジュラシック・シリーズでこれでもかっていうくらい観てきているので、いまさら感は拭えないけど、そこをあえて恐竜をチョイスしたのなら、もうちょっとジュラシックとは違ったものを見せてほしかったかな。はい。
[インターネット(字幕)] 4点(2023-12-28 12:30:11)
375.  ミニオンズ フィーバー 《ネタバレ》 
予告編ではいかにしてミニオンたちがグルーに仕える事になったか!! みたいな煽りだったけれど、いざ観てみたらもうすでにグルーに仕えてて、あれれれ?てなってしまった。まあグルーとの出会いはすでに「ミニオンズ」のラストで描かれてたわけだし、ミニオンたちがグルーをボスに選んだ理由もちゃんとあったから今さら感はあった。あったけどそれでもやっぱりもうちょっと特別な何か、を期待はしてしまっていた。ゆえに、グルーがミニオンたちを最終的に子分にする物語としてはちょ~っと弱かったかな。  新キャラたちも特にこれといって面白みもなかったし、むしろアイデアの枯渇を見せられてるみたいだった。  カンフーにしても変身アイテムにしても、なんていうか中途半端な印象しか残らなかった。  まあこの映画はそもそもが、ミニオンズを可愛い!面白い!癒される~...て単純に見ることが1番の目的で、細かな点をあれこれ言うこと自体ナンセンスなのかも(^_^;)  アニメならではの疾走感はベル・ボトムがバイクで街中を駆け巡る最初のシーンが1番で、その後はそこまでの感動するようなシーンがなかったのは残念だった。  4点というのはこれまでの怪盗グルーとミニオンの映画が素晴らしかったので、それらと比較した上での点数とさせていただきました。ですのでまあ、限りなく5点に近い4点です。
[インターネット(吹替)] 4点(2023-03-30 08:14:50)
376.  ソー:ラブ&サンダー 《ネタバレ》 
正直言ってビミョ~だったな~。別につまらなかったわけではないんだけれども、前作のバトルロイヤルの方が面白かったかな。何ていうのか、だからなに?やハテナと思えちゃうとこがいくつもあった。神々にお願いして協力を頼みに行ったはずなのに、どこでどうして急にゼウスの武器を奪ってオサラバ作戦になっちゃったんだ?てかそのゼウスの武器全然たいしたことなかったし。ムジョルニアがなんでジェーンの死期を早めるようなことをしたのかもわからないし、女ソーになって癌が消えたっていうのならわかるんですけどね。ソーが一時的に自分の力を分け与えることができるんなら、なんでアスガルドの人たちを最初から引き連れて行かなかったのか?あとなんで願い事の叶う扉を開けるのに、ソーが作った武器が必要だったのか?扉そのものは遥か昔からあるようなのに、ソーの斧はわりと最近誕生してるからなんで?てなった。ヴァルキリー、あんだけ神殺しの剣で突き刺されたのにそこまで重症じゃないのはなんで?  とにかく全体的にこんなんばっかだし、ソーの格好良さや強さ、スカッ!とする爽快感もなかったかな。   ナタリー・ポートマンのソーの姿は予告ですでに見てはいたけれど、やっぱり格好良いし美しい。映画館でソーのお人形売ってたけど、彼女のがもしあったら絶対に買ってたな。てかまさか死んじゃうなんて思わなかったですよ。てっきりソーに代わって新しいソーとしてこれから活躍していくのかと思ってたから。でも死後の世界でなにかしらの物語がありそうななさそうな、何とも言えない終わり方でした。まああれかな、あのシーンはファンサービス、なのかな。    あんまりうるさければ食っちゃおう。で、ピッタと止まるヤギたち好きw  この映画でソーは引退かと勝手に思ってたけどどうやら違うみたいですね。次スクリーンで会う時は、爽快に大暴れするソーの勇姿が見たいのもです
[映画館(字幕)] 4点(2022-07-08 17:28:32)(良:1票)
377.  エンド・オブ・ステイツ 《ネタバレ》 
「エンド・オブ」シリーズの第3弾。2作目の視聴から約1ヶ月空いたので、違和感を感じながらも最後までそのことに確証が持てなかった。奥さん、俳優やっぱり代わってたのね。こんなことを言うと失礼かもしれませんが、前2作の奥さんの方が美人さんだった。まぁ好みの問題なのでどうかご勘弁を。  とたわいもないフリから入りましたが、何ていうか今作、ちょっとパワーダウンを感じずにはいられませんね。アクションも脚本も。OPの戦闘シーンはもう訓練だっていうのがすぐわかるし、特に目新しさもない。大量のドローンによる大統領暗殺シーン。人間対人間じゃないせいか、緊迫感もなく単調。大型トレーラーによる逃走劇。特になし。オヤジさんの山での戦闘シーン。大量の火薬の爆破だけ。それだけ。病院の爆破シーン。CGが粗い。引きの絵だから迫力に欠ける。ラスボス、宿敵との対戦。予想通りの肉弾戦になるが呆気なく終わる。ただこの呆気なさだけは良かった。観客を沸かせる格闘技じゃないんだから、本来実戦なんかは呆気なく決着がつくものでしょう。なので唯一あそこのシーンだけは良かった。宿敵もダラダラ喋らず死んだのもグッド!  脚本の粗さはひどい!犯人に仕立てられたバンニングだけれども、証拠が揃いすぎてることに何の疑問も持たないFBI連中。バニングほどの人物がもしも本当に犯人なら、てまず推測してみると思うんだよな~。それと白昼堂々大統領を殺しに来ちゃうって、いくらその後に海外に逃亡したって、めっちゃ国家級の大犯罪人になってしまうんだから、そんなのどこの国に行ったって無理なんじゃないのかってね。  まあ所詮は娯楽映画。そんなにツッコむなよ~て言われるかもだけど、せめてその「娯楽」の要素がもうちょっと大きかったらそんなにツッコミもしなかったかも。   てかなんでもシリーズ第4弾の製作が発表されたそうな。ふむ。何だかんだできっと観ちゃうでしょうね。はい。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-02-10 09:56:06)(良:1票)
378.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
あまりの酷評にずーっと観ないでいましたが、何故か急に気が向いて鑑賞してみました。で、あれ、思ってたほど酷くはない、でした。たしかに全体的に粗かったりモヤモヤ~としているところはあるけれど、ハル・ベリーのスタイリッシュでクールなキャットウーマンを見れている、ということだけである種の欲は満たされたと思います。ただそれだけなんで点数的にはこのくらいかと。はい。  つうかさ、女友達がデート用に贈った服があれって・・・(´▽`*)
[インターネット(字幕)] 4点(2021-11-10 14:04:46)
379.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 《ネタバレ》 
結論から言っちゃうと、あまり面白くなかった。まず主人公に魅力がない。壮絶な過去を持っていて、実の父とも戦わなければならいそんな状況なのに、苦悩や葛藤がまるで伝わってこなかった。演技力の問題なのかな。それとその主人公の女友達が自分には椿鬼奴にしか見えず、どうしても鑑賞中そのことが気になって仕方なかった。ヒーローものでその主要メンバーを演じるムービースーターはやはり、誰もが憧れるような存在でなければダメだと思う。もうちょっとキャスティング、なんとかしてほしかったな~。でこれが何よりも一番なんだかな~だったのがアクションシーン。クライマックスの父との対決は思ったほど興奮もせず、龍と魂を食らう魔物とのバトルも、すげぇ!とまではならなかった。前半でのバスでのアクションシーンが結果的に、この映画最大のクライマックスになってしまいました。  アイアンマン3のあのお方の登場にはしてやられました。
[映画館(字幕)] 4点(2021-09-07 14:39:56)
380.  アンダーワールド ブラッド・ウォーズ 《ネタバレ》 
アンダーワールド・シリーズが好きで、ここまで全作品を観てきたけれど、正直言って今回はあまり面白くなかったです。その要因の一つに、とにかく色んな「血」を出しすぎてること。そのせいで焦点がぼやけてしまっている。ライカンのリーダーはマイケルの血を飲んで強くなってるし、ヴァンパイの女リーダーはセリーンの血で紫外線に対応出来るようになったし、でも本筋は娘の血って・・・も~何が何やらです。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-26 07:17:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS