Menu
 > レビュワー
 > ♯34 さんの口コミ一覧。2ページ目
♯34さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 142
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 ベースボール、オールディーズ、ロカビリー、寿司、ラーメン

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  人生の特等席 《ネタバレ》 
野球大好きで、アメリカでも何回も観戦歴あります。が、この話は全くリアリティーに欠けていて、とても大人が鑑賞できるものとは思えませんでした。人間ドラマとしてもベタ過ぎて。 数字上の成績だけで評価するスカウトも居ないでしょうが、ジェントリーが無名少年のカーブを打てなかったとしても、説明の理由なら、空振りではなくショートプライとかになるはずでしょう。無名少年が子供みたいな男の子を相手に投げてるのもマンガみたいだし、ミッキーがそのまま捕球できると言うのも、どうなんでしょう? 田舎のマイナーリーグ特有の、素晴らしい自然の中で、それにマッチしたボールパークの美しさだけが、私にとっては輝いてました。
[DVD(吹替)] 3点(2015-12-15 22:38:43)
22.  ミスト 《ネタバレ》 
ラストの意外性が無かったら2点だった。これが80年代の作品なら8点付けるくらい良い出来だろうが、2007年でこのレベルではB級でも下の方だろう。極限状態とはいえ、大多数がカルト的な変人に陶酔してしまうのも無理があるし、それまで決して諦めない姿勢の主人公らが最後に取った選択も、直後はインパクトあったが、少し経つと違和感しか残らない。午後のロードショーでは平均的な作品。
[地上波(吹替)] 4点(2015-02-05 15:39:05)
23.  地球、最後の男 (2011)
タイトルとサムネ写真でレンタルしてしまいました。なにも残りませんでした。時間の無駄でした。前にも似たようなの見たような気が…もしかしたら哲学的過ぎるのか?凡人の私には理解できなくて…もう少しフツーにSFっぽいのを期待してました。たぶん半年くらいしたら完全に忘れてしまうと思うので、5年後くらいに誤ってまた借りなければ良いのですが…だから、このレビューを残したいと思います。
[DVD(吹替)] 2点(2014-12-10 23:23:00)
24.  オブリビオン(2013)
まあまあ楽しめたし、映像もよく出来てたので。でも、分かりにくい所が幾つかありました。後で知恵袋を見て納得しましたが。よくありそうなSF映画なので新鮮さはあまり感じませんでした。
[DVD(吹替)] 6点(2014-12-05 22:53:25)
25.  エンダーのゲーム 《ネタバレ》 
SF映画と思ってみてしまうとこの点数。陳腐なストーリーとテレビゲームを延々と見せられたって感じ。途中で2回くらい眠くなった。知性も教養も運動神経も超エリートが集まってるはずの訓練所では、クラスのレベルが上がってもベタなキャラクター(何人もいるが省略)ばっかり。頭ぶつけて瀕死の重傷って…何十年前の青春ドラマかw…最終試験が実は実戦だったってのも、なんか予感はしてたが、その割には勝利後の上層部たちの冷静過ぎる反応。人類の危機を救った大勝利にも関わらず。アリさんがどんな感情なのか分からないが、最後にあれなら、もっと早くコンタクトしないとねぇ。大虐殺をあれで帳消しって感じも、なんか軽い作品に感じてしまった。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-08-29 16:14:00)
26.  42~世界を変えた男~
車や建物などとても綺麗な時代観。同じような題材で以前「Soul of the Game」と言う映画を見たが、それも綺麗な映像だった。ストーリーはあっちの方がかなり脚色してるので面白かったが…でも、こっちは差別した側の選手や関係者も実名で出てるので、その点はスゴイ。それと球場はCGも使ってるのかな?とにかくスゴイ。エベッツフィールドの全景シーンは鳥肌が立った。
[映画館(字幕)] 6点(2013-11-29 00:52:13)
27.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス
まあ、最新のSFXの中でスタトレが見れるだけでも良しとしないとw テレビシリーズでの映画版は、もう作られないんだろうか? あっちの方が安っぽいけど、本当のスタトレなんだろうなぁ
[映画館(吹替)] 7点(2013-09-14 18:22:55)
28.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生
他の方が書いている、親の心理とかまでは伝わってきませんでした。 設定が変わっているだけで、普通の平凡な男の一生としか思えなかった。 リアリティーとかも無かった。映像は綺麗だったし、最近の映画には無いのんびりした雰囲気は良かった。
[地上波(吹替)] 4点(2012-01-20 13:08:16)
29.  アバター(2009)
正月に何も見るものが無いのでレンタルしてきました。酔っていて少し眠かったので、最後まで見られるか自信は無かったのですが、一度も眠くはなりませんでした。ストーリーはかなりベタなのですが、やはり映像がこれまで見た映画とは特異だったので、引き込まれていったのだと思います。でも、見終わってからの余韻とか感動とか全く感じられなかったのでこの点数です。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-01-06 11:04:30)
30.  第9地区 《ネタバレ》 
CMを見て期待した割りにストーリーが単純でつまらなかった。 最強の武器を使ってたのに、やられる時は弱すぎで不自然。 逃げ出して戻ってくるところもベタ過ぎ。 CGの出来は良かったと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2011-03-20 18:05:42)
31.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 
自分はトレッキーなので素直に感動した。3シーンくらいで泣きそうになったし(笑) でも、スタトレ映画でよく言われる「オリジナルを知らない人でも楽しめる」は嘘だと思う。 知ってる者との感情移入度はの差は、1光年くらいあるんじゃないかな? ヒーローズのサイラーが、スポックをやると聞いた時は「ありえない」と思ったが、しっかり役に嵌ってたしさすがだと思った。でも、スポックがカークの首を絞めているシーンは、その時だけ彼の顔がサイラーに見えたw  ストーリーは映画にしては、ベタだし、あっさりしているけど、それが逆にスタトレらしくて良いと思う。 だから、映画としての満点は付けないし、自分の中では大満足の6点です。
[映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 03:39:43)
32.  トランスフォーマー
スピルバーグ、マイケル・ベイの超大作と言う触れ込みで、予告編からももっと緊張感のあるゾクゾクするようなのを期待していたのに、特殊映像だけがやたら際立ってる単なる話題作だった。 ストーリーに全く深みが無いし、終始余計なコメディーシーンが多過ぎる。 主人公の必死のアクションも「とっくに死んでるよ」って突っ込みいれたくなるレベル。 
[映画館(字幕)] 3点(2007-09-22 02:16:42)
33.  紳士協定
本当は退屈過ぎてもっとマイナス評価したいんだけど、この時代の映画を評価するのは難しいので、無難なこの点数。  テーマは重いのに、ストーリーが単調で奥行きも無くベタベタ。ラストも「そんなもん?」って感じで終わってしまう。 美男美女の在り来りの台詞と演技を延々と見せられて疲れた。  まあ、この時代の映画はたいていこんな物だけどね。 稀にそれをカバー出来るだけの超秀作もあるけれど、この映画はそこまでではなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-12 10:41:52)
34.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 
SF不振の中、日本人も絡めた近未来作ということで、期待してみましたが知ってる人が真田だけだったのと、早めに死んでしまうので後半は惰性で見ました。 2時間弱では話や人物まではこのくらいが限界なのでしょうけど、何が悪いって訳じゃないけど、盛り上がりに欠けました。 前半の宇宙船やミッションの紹介部では悪くなかったのですが、やっぱりアジア系3人は多かったような気がします。 一人多い犯人が1号の船長だったと言うのを、もう少し後で明かせば、後半も緊張出来たと思う。 タネ証の後は、どうしても映像効果でハラハラさせるしかないから。 最後の爆発の時もイメージ映像が逆に白けた。
[映画館(字幕)] 5点(2007-05-13 14:50:44)(良:1票)
35.  ゲット・ショーティ
最初は入り込みにくかったけど、徐々に面白くなってくる。 でも、集中して見てないと登場人物の整理が出来ないかも。
[DVD(吹替)] 6点(2007-04-24 12:39:50)
36.  フォーガットン 《ネタバレ》 
途中までは面白かったんだけど、宇宙人の仕業ってオチじゃ、一気にシラケタ。 パッケージからはSFなんて全く思わずに借りたので詐欺に合った気分だ。 それでも、前半は引き込まれたのでこの点です。
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-12 19:29:57)
37.  フライトプラン 《ネタバレ》 
事件なのか、精神異常か?前半は引き込まれた。しかし、犯人が分かった途端に一気につまらなくなった。でも、終盤のアクションシーンで盛り返す。ジョディ・フォスターの芸達者振りが光った。 しかし、見終わってから考えると、かなり矛盾も感じた。 周りの客や、他の乗務員が誰も子供を認識してないのは、やっぱ無理があるな。
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-12 19:24:57)
38.  メッセージ・イン・ア・ボトル
パッケージの「ケープコッド」に惹かれレンタルしたけど、そのシーンは冒頭の一瞬だけ。その後は、さして盛り上がりも無く淡々と時間が過ぎてしまった。要所要所もベタベタで目新しさは全く無い。 ただ、ここで不評のラストが意外性があったと言えばあったような気がする。が、1年後には見た事さえ記憶に残ってないかも。
[DVD(吹替)] 3点(2007-01-06 19:03:37)
39.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
矛盾も感じつつ、それ以上に楽しめた。 それにしても、あの件だけで「殺人ゼロ」のシステムを廃止するか?明日から何千って殺人事件が起こるだろうに。
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-05 11:20:06)
40.  ペイチェック 消された記憶
好きな設定だけに厳しくなるが、シーンが進むたびに「ありえない」と思ってしまう展開。用意したアイテムも、それだけでは使い道が分からない物ばかり。
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-05 11:11:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS