Menu
 > レビュワー
 > カップリ さんの口コミ一覧。2ページ目
カップリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 このサイトに登録後、観賞した映画だけ感想を書こうと思ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  Uターン 《ネタバレ》 
ショーンペンの叫び声はちょっと変声で情けなく、硬派な作品ではあまり効果が出ないが この作品ほど彼の叫び声が活かされている作品はないだろう。難があるのが時間経つにつれお約束の不運がうざったくなる事。スーパーの強盗と変カップル第一回目登場までは、面白すぎるが、この変カップルが2回も3回も登場してまで不運な男を魅せなくていい。 ラストでなんか尺長いなと思っってみたらこういう場面が多すぎたせい。でも「腐った町」を充分堪能できたのでよかった
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 07:08:10)
22.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
アルベルト「僕達で革命を起こそう!」ゲバラ「銃がないと無理だよ」 大好きなセリフです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-25 23:58:19)
23.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
いわゆる”死にオチ”に慣れてしまった映画ファンは途中で飽きるか、新たな展開を見せられるのを待つかのような映画ですね。個人的にはイギリス映画の”チューブテイルズ”の中の一つの話と似てると思いました。バッドエンドでもなくハッピーでもなく。でもハッピー寄りの夢オチなんですよね。そのチューブテイルズのEDとシックスセンス÷2みたいなエンディングでなかなかいいと思います。ストーリーも後半までのラブストーリーはいいです。主演のアン・ハサウェイという女優、初めて知りましたがもの凄い魅力的なオーラを発してますね。男女問わずファンがつきそうです。
[地上波(字幕)] 7点(2010-04-25 03:43:42)
24.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 
ディカプリオのこれからはスパイ役として生きていくのでしょうか。本作はディパーデッド、ブラッドダイアモンドと役柄が似ており食傷気味の感じがあります。よくあるのが、もうスパイ役に疲れて本部にうんざりのTELをする時のキレた感じの表情と怒り声。 ディカプリオのスパイ役は悪ぶった感じが似合ってて好きです。語尾に「ハ?」と付けたり、タバコを飛ばしたり。男が見てもカッコよさが伝わってきます。さすがに3作も同じような役柄が続くと見飽きます。物語ですが、印象的だったのが黒光りする4駆がスピードを出し様々な場所に出入りするところ。迫力があります。あとハニがいい味出してますね。いろいろな国を行き来するのですが戸惑う事なくストーリーを追えたのは、作り手のうまさであります。しかし設定も凡庸、ディカプリオも普通すぎるということで味っ気のない5点。
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-03 12:43:00)
25.  スタンド・バイ・ミー
この映画は、初見が小学生の時か否かで、点数が5点分くらい変わってくると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-25 23:43:04)
26.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 
今では考えられない偏見が当時にはあったと思わされます。Dワシントンが握手しただけで、早退して病院に行ったり。一番印象に残った場面はワシントンが買い物中に、応援してる若者と話してたらいきなり誘ってき、「お前みたいな奴が偏見を増やしてるんだ」とワシントンが怒る所。ゲイ差別は良くないと思いますが、こういった人間がいるからこそ未だにゲイバッシングが無くならないと思います。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-24 10:16:14)
27.  セブン 《ネタバレ》 
大げさな言い方だけど、この映画はハリウッド・サスペンスホラーというジャンルの最後の傑作だと思います。これ以降このジャンル作品を超える名作を未だ見ていません。 キューブリック作品が、絵画だと言われてますがこの作品にも同様なことが言えると思われます(虐殺シーンは別として)。毎回見る度に気に入るシーンを発見するんですが、今回気に入ったシーンはミルズがサマセットに初めて職務で人を撃ったのを尋ねられた時の「ファック!思い出せねえ、何でだ!?」と同時に車内に光が差す所。一番好きなのは、宅配箱を開けた時のサマセットの吃り。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-24 08:20:23)
28.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 
この作品の何がダメかというと、「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」の「数奇な人生」部分の描写があまりに少ないという所です。ベンジャミンの幼少期や船で働く時に、デイジーや船長にから、なぜその容姿かもっと突っ込まれるはず。他の人の投稿にありましたが、いじめられる場面や悪者はいません。確かにいいことかもしれないけど、そういったものがないと、ベンジャミンの心情が伝わってこない。それがなくても、せめて他人との関わりの描写、例えば船員とのやりとり、数人いるのに喋るのは船長だけというのが表現の少なさを物語っている。そしてこの「数奇な人生」部分が少なすぎる為、ただの恋愛映画になってしまっています。哲学的要素も含まれてるから残念なところ。  ただエンディングは良かったです。ベンジャミンの人生の回想なのかな?船長というところを「アーティスト」と呼んだり、デイジーを「ダンサー」と呼んだり。渋い演出です。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-24 08:08:30)
29.  スリー・キングス
展開がどんどんシリアスになる部分が上手く描かれている。最初ダサイ風貌のジョージ・クルーニーもラストシーンはかっこよく見えた
[DVD(字幕)] 6点(2013-11-02 12:15:12)
30.  再会の街で
今までドンチードルの役柄はシリアスなものしか見たことなかったので、新鮮でした。1シーンになんとなくワンダと巨像というものをチョイスしたのはセンスあると思います
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-28 01:28:33)
31.  ターミナル
ラスト、警官がコートをかけて外に出す場面や従業員が見送るなど、ハリウッド映画全開という感じです。納得行かないのがスタンリー・トゥッチは法律にのっとった行動をとっただけで全く悪いことをしていないのに、なぜか悪人扱いされていたことかな  
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-25 17:50:04)
32.  NOEL ノエル(2004)
やや浅く短い群像劇でしたが、見ず知らずの痴呆老人のエピソードが、警察官の現在の生き方と重なっていて自分を見つめ直すきっかけになったり、ロビン・ウィリアムスが幻想だったり、ちょっとしたファンタジーが入ってる所が良かったです。 
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-20 17:35:11)
33.  ターミネーター3
思ったよりも楽しめました。ダイ・ハードシリーズとか様々なアクション見てるけど、やはりターミネーターシリーズのアクションは頭一つ分抜けてると思う。クレーン車のくだりは町そのものを車一台で壊して迫力あり。ラストの伏線を回収した終わり方もいいと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-19 16:23:12)
34.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011)
CMで何回もダイジェスト観ていたので、ネタは上がってると思って鑑賞。 しかし脚本が素晴らしいのか、飽きずに鑑賞することができた。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-18 09:42:21)
35.  RED/レッド(2010)
ダイ・ハードのようなマッチョなアクションのブルースより、こっちのクールなブルースのほうがカッコイイ。モーガン・フリーマン生きてたら人数多すぎで脚本面倒臭かったんじゃないかと思います
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-15 03:52:23)
36.  デンジャラス・ビューティー2
前作より、コメディの要素やスピーディーな展開が増えて純粋な娯楽作品として楽しめました。序盤、道場でフラーと掛け合い格闘は面白かった
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-14 03:18:01)
37.  バンテージ・ポイント
あえて群像劇に魅せかけて、実は一本道の物語という映画。オムニバス部分と全体ストーリーのバランスを非常に計算している。新しい魅せ方は評価できます。ただ、テロリストの背景が不明な点はダメです。女性テロリストが誘拐動画を見せて脅しているのを、恋人がいちゃついてるのと勘違いして怒るのは笑った  
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-13 10:36:28)
38.  マイアミ・バイス
マイケル・マン作品はストーリーどうこうより、画の綺麗さに見とれてしまう。夜景だけでなく、海を撮るのも上手いんだなと思った。最後の別れるシーンとモグワイの音楽は良かった。サウンドトラックがオススメですよ。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-14 23:17:52)
39.  マディソン郡の橋
当時は大ブームで、ごっつええ感じの「兄貴」のコントでも浜田社長が原作小説を読んでいる場面があったのを覚えている(笑)ロケハンがうまかったのか、雄大ではないリアルなアメリカの田舎っぽさが上手く撮れている。メリル・ストリープの演技は喜怒哀楽が上手く感心する。4日間の恋愛というのは切ないねえ。それにしても子供たちはオカンの不倫日記見てショックにならないのだろうか。ココらへんが文化の違いかな?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-13 21:51:12)
40.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 
デニーロが車にずっとしがみついてたのを想像するとちょっと笑えてしまう。発端はこの弁護士だけども、このおっさん調書隠匿するし、不倫しまくるしツケがまわってきた感も否めない
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-21 12:55:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS