Menu
 > レビュワー
 > 役者の魂 さんの口コミ一覧。2ページ目
役者の魂さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 133
性別
ホームページ https://ameblo.jp/igou507/entry-12591735689.html
自己紹介 鑑賞した映画を批評する為というより作品の評判を知る事と見方・感じ方・批評の仕方を学ぶ目的で参加させてもらっております。『見る価値無し。』だの『つまらん。』だの、『別に見たくも無い映画だったが誘われて仕方なく見てやった』だのいう、子供じみたくだらない、ご覧いただいた方や映画自体にも無礼で不快になる様な書かない方がマシなレビューにならない様に心がけてます。 1本120分平均の映画を1000本以上も見て書いた人も大勢いて驚きです。毎日1本以上映画見る人って凄いね…。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  デアデビル 《ネタバレ》 
卑怯・卑劣・陰惨。それらを増長させて他者を踏みにじって楽しむ様な悪党に対して暴力的制裁。私は賛成し指示しますね。当たり前。そんな理由で主人公に共感するし勧善懲悪のドラマとして高評価。なによりこの主人公、あの超人的な能力を身に着けたのは大好きなパパとの人生復帰の二人三脚の訓練だった事や、その能力を使って唾棄すべき悪党を殲滅したのに、喜ぶどころか心身疲弊状態で孤独に眠ったり、告白部屋の神父に自分が正しいか解らないと泣きついたりする。その迷い、人間の性としての弱さ、それらをハッキリ描いているこのヒーロードラマ、親近感が持てる意味でも最高ですね。まぁ世間一般の方々にはエラく不評なのがよくわかりませんが、悩み苦しみながらも前進しようとする特撮ヒーロー、私は大好きです。
[ビデオ(吹替)] 8点(2015-04-07 05:13:05)
22.  ロボコップ3 《ネタバレ》 
図に乗って増徴する悪党どもに完全と立ち向かい、心を結集させてゆく人々や(所長の啖呵と部下たちの追従が素晴らしい)、その願いに応えるかの様に登場した新兵器のかっこよさ、定番であるラストシーンの名セリフはヒーローそのもの。お見事。70年代の日本で作られた真っ直ぐな特撮ヒーローの様なこのロボコップは前2作とは異なる味付けであり子供にも見せられるヒーローです。だがしかし、勧善懲悪が甘いとか正義のヒーローなんてアホらしいという方は見ない方が宜しいかと思います。
[ビデオ(吹替)] 8点(2015-03-20 06:52:44)
23.  宇宙戦争(2005)
明るく楽しく希望に満ちて侵略者を撃退したインデペンデンスの対局にいるようなSFパニック映画。勝ち目の無い脅威に晒された人間達の心理ってあんな感じでしょう。実感できる描き方が良い。この絶望感の描き方、臨場感、肌で感じられます。まったく【観る価値あり】。間違い無く観る価値ありますよ。
[DVD(吹替)] 8点(2015-03-12 17:30:48)
24.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
小さくても一端の漢に成長する片鱗を見せてくれる主人公。ストーリーは80年代からの定番だけど、何もかもがグレードアップしていて存分に楽しめました。だからこそ続編は無いほうがいいと思います。そうそう、先輩のダニエル君と違って、決勝戦での必殺技に呼び名が無かった事だけ残念でした(笑)。
[地上波(邦画)] 8点(2015-03-12 17:10:54)
25.  アラバマ物語
1人の女性が子供のころに体験した、差別社会の非情さと、差別されても純粋さを失わなかった大人との触れ合いの物語。 大人になってから振り返る美談としては良いです。ただ当然ですが、時代背景も人心も移り変わります。個人的に得た教訓としては、  【信頼関係に無い他人を迂闊に信じては危険】   と、  【人を見下す人間は見放される】    かな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-06-21 15:26:19)
26.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
隔絶された状況の中に正体不明の殺人鬼が潜んで徐々に迫ってくるという設定は、簡単に作れる割には確実に観客を恐怖で釘付けにできる便利な手法。この手の作品をウケ狙いが心情の監督につくらせようモンなら言うまでもなく、乱痴氣騒ぎするカップルだの臆病風に吹かれて暴れる男だの金切り声を挙げて喚く女だので画面を騒々しくしてからお決まりの血飛沫の見せつけという軽薄作品になるのが定番だが、この作品ではキチンと品位を保ってる。まあ、観測隊員だからインテリだし有事の訓練も積んでる人たちだから当然だけど。 そういう設定のもとでのホラー&サスペンスなので、残骸となってるUFOも、アメリカ人お得意のスプラッター系統モンスターも、大人の鑑賞に応える純粋な恐怖の対象として映えてました。  あ、でも思ったんですが、観測隊(探検隊?)だから銃やダイナマイトを取り揃えてるのは解るけど何で火炎放射器が、しかもあんなに何丁も取り揃えてるんですかね?  (2013年3月25日 追記) 余談ですが、このページの【あらすじ】を書いた方、文章表現が物凄く上手いと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-12 20:39:56)
27.  禁断の惑星 《ネタバレ》 
初回の東京オリンピックより前に作られた作品かー、テレビは普及したばかりで白黒画面の時代の作品かー、時代設定は一昨年かー人類はまだ他の星に進出はしてないなーと、自分が生まれる前に作られた作品に感慨深く見入ってしまいました。最大級に怖いモンスターは人間のエゴという設定は古来から何度でも使用できる訓戒ですね。ストーリーはもちろん、メカやファッションや人物像まで、60年以上も前の作品とは思えないスタイリッシュさを堪能できました。この路線はスタートレックに続き、日本ではウルトラセブンあたりが影響は濃いような氣がします。味わい深いSF映画です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-01-18 15:02:11)(良:1票)
28.  タイタニック(1997)
どんな事象でも現実の様に表せるCG映像に慣れてしまったためか、大海原の景色や巨大船沈没シーンも冷静に観てしまい、印象的に残ったものは意外なほどありませんでした(ストーリー・役者の演技含)。でも、194分もの上映時間を全く疲れさせず飽きさせることなく見せてくれた良い映画だと思います。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-06-20 17:02:43)
29.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 
【人類を上回る圧倒的な科学力を持って来襲した異星人に真っ向から立ち向かうアメリカ軍と国民。一敗地に塗れるも、不屈の闘志と努力と人種性別を超えた絆で再戦して遂に勝利を掴み、高らかに叫ぶ。『我々、人類の勝利だ!』】  ←と、いった様な内容の映画をいつか必ず米国の方々なら制作するんだろうなと予想していたのは私だけでは無いはず。単純明快でも荒唐無稽でも、誰にでも理解できる映画であり、氣分高揚して氣楽に楽しめる映画。こういう映画を真面目に作ってくれて嬉しい。私はこの映画、大好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2015-03-10 06:01:14)
30.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
山奥で修行した忍術の使い手よりも、重力を無視したアクロバット殺法使う女よりも、兵隊経験のある筋肉男が最強という設定に落ち着きましたか。さすが米・英の合作。いや、膝の軟骨が無いのに大活躍するブルースも大したもの。でも女の力で動かしたナイフが通るくらい弱いのかバットスーツ。酷評してきたけど私はどんなに荒唐無稽でも勧善懲悪が好きです。ブルースは境遇がそのままで、貧乏な家に生まれていればもっと地に足をつけたすごいヒーローになれたでしょう。執事・警部・重役は最後までかっこよかった
[地上波(吹替)] 7点(2015-03-05 18:08:10)
31.  ダークナイト(2008)
あんまり正義(と、自分が信じ込んでいる考え)を振りかざしてると虎視眈々と狙いすました反勢力に逆襲されるデフォルト。虚を突かれたか散々に打ち据えられ、親友と恋人で板挟みにするほど老獪な敵に遂に叶わなかった印象。成長してくれたかなブルース。執事と重役と警部は相変わらずカッコいい。これほどのメンタルアドバイザーが3人もいるのにブルース…。
[地上波(吹替)] 7点(2015-03-05 17:51:48)
32.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
金持ちの家に生を受けた坊ちゃんが、両親の仇を始めとする悪を憎み、悪を駆逐する使命に燃え、悪に打ち勝つべく悪の領分から己を鍛え上げ、遂に能力を得て財力を使い勧善懲悪に乗り出すお話。うん気持ちは解るし素晴らしいのだが、その性分は社長や親分や恋人という立場となると少々ウザったいぞブルース。それが如実に表れて、後の続編への悲劇となる描写が上手い映画です。自分が大事に思ってる人(レイチェル)と自分を大事に思ってくれてる人達(執事・重役・警部)の願いを少しくらい聞けよブルース。しかし能力と財力を手中に収めている彼の猪突猛進は開始されてしまったのでした。それにしてももしかして、アメリカ人って未だに忍術を東洋の神秘とか思っているんだろうか。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-03-05 17:30:58)
33.  レインマン 《ネタバレ》 
公開当時に話題になっていた作品でしたが何となく見送り、先ほどBS放送で何となく鑑賞しました。 詩的で優しい描き方をしていますが医療従事者として言わせていただければ、自分の生活とルールを強引に奪われた自閉症患者のパニックと逆上はあんな程度では済みません。同時に、自ら親との縁切りしていながら遺言に逆らい兄を(しかも精神障碍者を)誘拐して人質にして身代金を要求する息子を、兄と触れ合えて喜んだ好青年みたいに描かれており嫌です。現実にあれをやったらお兄さん、良くて症状悪化。最悪、信号無視の場面で轢かれるか撃たれています。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-13 15:29:28)(良:1票)
34.  夢(1990)
第二期怪獣世代として生まれ、特撮映像に関しては円熟の職人芸から手抜き紛いのチャチな代物まで見て育った私としては、脳内の想像力まで動員して観たのでさほど不満はありませんでした。世界に名立たるKUROSAWA監督、こんな美しい夢を見て感動したんだな。こんな悲しい夢を見て部下のために泣いたんだろうな、とか。でもまあ、ここまでレビューされた皆様の言いたい事・お氣持ちもまた解ります。メークや仮装や、セットやフィルム合成の表現ですからね。この作品、写真表現とCGが得意なキリヤ監督や幻想をアニメ化して女性や子供の心を掴むのが得意な宮崎監督がリメイクしたら世間の評価はガラッと変わるかもしれないですね。私のこの言い方じゃ本末転倒・身もふたもなくレビューになってませんね。
[地上波(邦画)] 6点(2016-10-27 11:51:08)
35.  チャーリーとチョコレート工場
素直に面白かったといえる映画です。目と心を現実世界から連れ去ったうえで為になる教訓が得られたあたりは、漫画日本昔話の欧米版、そのロングバージョンといったところでしょうか。いい年になった大人もオマセな子供も楽しめるでしょう。それにしても思うのは、役を完全に自分のモノにしたうえで好き勝手に暴れる様に演技する役者のパワーは最強なこと。そしてそういう役者を完全に使いこなせる監督と組めば最高の作品ができるという事。映画ってやはり夢のショービジネスであるべきですね。
[地上波(吹替)] 6点(2015-11-14 17:05:13)
36.  アイアンマン3 《ネタバレ》 
アポ取ってもすっぽかされたという理由で人格が狂暴化してしまう悪役も凄いが、ファンタスティック4並みに論理無用の訳わからん人間の兵器化はもっとすごいです。で、これがラストでトニーが救われる事に繋がると。しかしハリウッド作品て、爆発と破壊の繰り返しの大安売りしか芸が無くなったんだろうか。トニーは成長したらしいけど観客としては心が置いてけぼりな作風でした。
[地上波(吹替)] 6点(2015-08-07 23:26:16)
37.  タイタンの戦い(1981) 《ネタバレ》 
親に甘やかされて何でも仕送りしてもらう主人公。高速移動できるアシも、危険な敵を退けるアイテムも仕送られてトラブルも楽勝。援護してくれた兵士が戦死しても悲しまず、難敵を攻略する知恵を教えてくれた人に礼も言わぬうえ宝物をぶん投げる蛮行を働いて、何にもお咎め無し。何不自由なく世渡りして最後は美人嫁もゲットしちゃいましたというお話。いやホントに、このストーリー運びじゃ主人公が御まぬけ坊ちゃんにしか見えません。役者さんも氣付いていたのか、はたまた監督の指示か、心なしかラストシーンで見る主人公の表情は嬉しそうじゃないですね。他のレビュワーさんの仰るように、巨匠・レイハリーハウゼンの特撮技法は素晴らしいので、点数はここだけの加点です。いや、そう言えばギリシャ神話の神々って、もともと現代人にも劣る俗人が多かったので、そう思い出すとこの物語は原作に忠実かも知れないと思えて笑えます。
[ビデオ(吹替)] 6点(2015-04-08 05:58:52)
38.  フルメタル・ジャケット
チェリードーナツ君とハートマン軍曹に見られる指導者と生徒の悲劇は程度の差こそあれ、どの分野でも時々起こりますね。まあ、兵士の教育はあれで普通なのでしょう。リアルに人間を描いている感はあります。
[ビデオ(吹替)] 6点(2013-07-27 07:18:34)
39.  ナイト&デイ
【平凡に暮らしてた一般人のお姉ちゃんが、ある日突然、謎のイケメンと遭遇し、訳も分からないまま襲われ逃げて守られて、どこの誰だかさっぱり解らぬ悪党相手に切った張ったの大冒険。逃走劇と激闘の果てに大どんでん返し。でも最後はイケメンゲットでハッピーエンドで、平凡から脱したシンデレラストーリーでした】。  …という、古今東西どこでも何度でも使える王道活劇。 でもまあこれって料理に例えるならカレーライスみたいなもんで、作り方に手抜きしても大して不味くならず、材料の質から手間暇もかけて作れば充分美味くなるものなので。えーとまあ、良いと思いました。  ※毎度の蛇足…  令和5年の今現在、この手の映画を作るなら【お姉ちゃん】の役はやっぱり、アクションこなせて文句は言わない綾瀬はるかかな。 数年後なら、アクション抜きで芦田愛菜かな。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2023-04-24 15:15:04)
40.  ツインズ 《ネタバレ》 
可も無く不可も無いハッピーストーリー。シュワちゃんがデビューしたててアイドル状態だった頃の作品なので、こういう感じでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-01-17 14:53:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS