Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。27ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
いまや独特のカテゴリーを築きつつあるリーアム・ニーソンは、ある意味安定感抜群で観ていて安心感があるね~。ミステリー要素を含みながらうまーく観る側を引っ張っていく展開は計算されていて上手だよな~。まぁ多少の疑問点はあることはあるんだけども(苦笑)まぁあまり最終的には気にならず最後までいけましたね。なかなかでゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-02-14 10:12:25)
522.  しあわせの隠れ場所 《ネタバレ》 
こんな言い方をするのもナンだけど、ある意味「嫌味」な映画だよね。超スーパーリッチな白人家族のオカーサンが、突然黒人の子を家に迎える。正直何の脈略もなくいきなりに。家の中の部屋を与え学校に通わせ先生を雇い車の免許をとらせ、挙句の果てに車まで買ってやる!という・・・。これが創作されたものなら何も思わないが、実話だときたよ・・・。見事なほど悪いやつは出てこないし、ビックリするほどうまく物語が進んでゆく。いや~アメリカという国はすごいわ。もしかしたらそういう国民性なのか?キリスト教の精神というやつ??。こんな風に思ったのは俺だけかな~~心が狭いんだろうなぁ(苦笑)。7点はサンドラ・ブロックの見事なハマりっぷりとなんだかんだいってとっても良かったので(結局かw
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-10 13:21:50)
523.  ジャージー・ボーイズ 《ネタバレ》 
ちょいと前半がだるめかな~、ほぼ無名に近い俳優さんばっかりだしね。アメリカ人ならよく知ってる級のフォー・シーズンズだろうけど日本人にはあまりなじみのないグループだからなぁ、オールディーズ(50sのアメリカンPOPやロックソング)が好きな人は知ってるかもしれないけど、ワタシもシェリーベイベ~♪ぐらいしか知らなかったし。でもしかし後半からドンドンよくなってきて、あの名曲「君の瞳に恋してる」が流れたときは鳥肌モノ。あぁ~この人の歌だったんだ~、そしてその歌の背景がわかってちょっとホロっときちゃったよ。いや~とっても良かった、さすがイーストウッド監督!新しい人を起用したキャスティングもお見事、今後の活躍が楽しみですね。でも突然カメラ目線で話し出すのには結構ビックリした(笑)だって某監督さんお得意な手法だもん~。手堅いながらお茶目な監督らしい心温まる良い映画でした。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-02-09 11:49:12)
524.  ドリームハウス 《ネタバレ》 
とても良い☆ 全くのノーマークwでしたが、ダニエル・クレイグの演技力の高さとストーリーテリングのうまさを堪能できる一作。前知識ゼロだったので素直にあのオチにビックリしたな~(笑)。ナオミ・ワッツ、レイチェル・ワイズの両人が美人なのは当然としてですが、レイチェルの美しさの輝きはハンパないすね、どうも本作での共演がきっかけでご結婚されたそうで何かそんな気持ちがわかるかのような魅力が全開でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-06 21:55:16)
525.  ロボコップ(2014) 《ネタバレ》 
実はあんまり期待はしてなかったんですが、正直期待以下かな~? 比べちゃいけないのは分かってるけど、動きがスムーズすぎて「ロボット感」がほとんどないのは痛いな~。キャスト面でもサミュエル頑張ってたけどw全般的に地味目な印象は否めないしね。黒い服装も近年流行りのダーク系?でやっぱり違和感感じちゃう。後半一瞬見えた?「あの」銀色ボディに変身~♪ならテンション上がったかも(笑)。総じてちょいと残念な印象でゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-02-05 18:50:31)
526.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
猫も杓子も級なアナ雪旋風吹き荒れてましたね~~。タマタマ友人たちと鑑賞する機会があり、あえて吹き替えで鑑賞致しました。まぁぶっちゃけお子様向け、小さな女の子向けかな~?。映像は綺麗さと緻密さはさすが最新だけあって素晴らしい。だけど中身はほとんどなしなんじゃないのコレは。なんでこんなに大大大ヒットしたのかな?ディズニーのマーケティング戦略にまんまんとハマってしまったということかな?もうぅ「ありの~♪」で思わずムフフってなっちゃうのは私だけじゃないはずw。最後の真実の愛もなんじゃこりゃな結末にガッカリ、というかこれが「今風」なんでしょうね。もう少し言わせてもらえれば、エルサの能力はどっからきたのか?そこらへんが盛り込まれてたらモット面白かったかも。とっても強烈な能力のエルサの無敵さwに4点
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-02-04 17:44:55)
527.  ジョンとメリー 《ネタバレ》 
ダスティ・ホフマンは若々しいし、ミア・ファローはキュートでかわいい。内容は若干実験的な匂いがする独特の作風で、60年代末のNYの光景も相まって何か前衛的な芸術性を感じさせますね。最後の最後までお互いの名前を知らないという顛末とタイトルがなかなか洒落ている良い映画デシタ
[DVD(字幕)] 6点(2015-02-01 09:42:56)
528.  ラウンダーズ 《ネタバレ》 
エドワード・ノートン最後出番なし!? 結局うまくできない奴で終わってしまって何かもったいないなぁ~。ポーカーに興味がある人は面白いとは思うけど、あんまし興味がないからよくわかんなかったかな?独特の緊張感は伝わってきたかとはオモイマスハイ
[DVD(字幕)] 5点(2015-01-31 13:32:31)
529.  ラスト・アメリカン・ヒーロー 《ネタバレ》 
ジェフ・ブリッジスがイキのいい車好きお兄ちゃんを好演してますね~。若干はしょりぎみで乱暴な展開はニューシネマな香りがしますが、ほろ苦い青春ストーリーとすればなかなかだと思います。でもタイトルほどラストヒーローな感じはあんまりしないような気がするんだけどもね(笑
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-27 20:57:40)
530.  北国の帝王 《ネタバレ》 
何故にそこまで無賃乗車に闘志を燃やすのかがイマイチよくわからないが、何か男と男の戦いというか意地の張合いというか妙に熱い映画だ(笑)。それに加え、アーネスト・ボーグナインの濃いぃお顔wがまた作風にマッチして独特の世界観を生み出していますね。人はいっぱい出てくるが意外にシンプルな構成(ようは細かいところはすっとばしw)で、観ていて変にテンションが上がってくる不思議な雰囲気を持ってます。でも途中の川の清め?のシーンは何だったの?¡(サービスシーンかな(笑))。若干ニューシネマな雰囲気を感じる乱暴な結末も、実は意外にも爽やかなもので、ある種の爽快感を味あわせてもらうモノデゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2015-01-26 12:46:02)
531.  メリー・ポピンズ 《ネタバレ》 
とってもいいですね~。実写とアニメの融合〈共演?)もとてもディズニーらしくてよくできてる(感心)。でもちょおっと長くてくどい感も少し感じちゃうかな~。まぁそんなこんないいつつもベーシックな名作だとオモイマス
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-01-25 21:08:35)
532.  白い家の少女 《ネタバレ》 
ピンと張りつめた緊張感漂う展開と、若きジョディー・フォスターの雰囲気がとても良い。あれやこれやと盛り込まず、シンプルなストーリー構成にしたことも好印象ですね。この時期のジョディーとしては「タクシードライバー」がホント有名なんだけど、こちらもとてもいい(あんまり知られてなさそうで残念)。ある意味この若きジョディーを堪能できるのはこっちの方かもしれないね。なかなか良かった!オススメデス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-22 13:48:53)
533.  北斗の拳(1995) 《ネタバレ》 
アハハほんとスゲーねこれは(笑)今回ご縁あって鑑賞することができました。まぁなんとかギリギリ北斗の拳っぽい?気がするっちゃあするけど、後半は単なるカンフー映画?な感じで全く「奥義」感ゼロが痛い。原作はとーっても面白いだけにあの世界観を実写で実現するのはやっぱり無理かな~(残念)。無理を承知か否かは分かりませんが、それでも実写化に踏み切った勇気wととっても力演していた日本の名だたる声優たちの見事な仕事ぶりに拍手。でも1点以上は無理ですゴメンナサイ
[CS・衛星(字幕)] 1点(2015-01-20 22:03:20)(笑:2票)
534.  シャークネード<TVM> 《ネタバレ》 
久し振りにこういうの観たな~。まぁいろいろムチャクチャだけど、空からサメが降ってくるってよく考えたね~発想の勝利ですなこれは〈変に感心w)。暇つぶしにはもってこい&エログロなサメ映画らしいものでゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-01-19 08:26:36)(良:1票)
535.  幸せの教室 《ネタバレ》 
何かそれ程でもない雰囲気を維持しつつ(笑)物語は後半へ。日本語のタトゥーを入れたの・・・さぁどう来るか?「醤油」、、、。。。;;; いくらなんでもそれはないよね(苦笑)。あ~あと思いつつエンドロールが流れると、最後にデカデカと「醤油」って書いてましたwこれって確信犯的なのか!? ハイ3点、以上!
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-01-15 23:53:20)
536.  ジャッジ・ドレッド(1995) 《ネタバレ》 
いきなりもんのすごいコスチュームwですが、口元しかでてないのに分かってしまうという…さすが世界のシルベスタ・スタローン(笑)正直この人アメコミものには似合わないと思ってましたが、濃ゆーいいでたち(笑)が意外にもこのよくワカラン世界観wにマッチングしておりナカナカ楽しめました。デモリションマンも大好きだから若干(かなり?)補正が掛かってるのは否めませんが、スタローン最高です☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-14 17:14:19)
537.  マネー・ピット 《ネタバレ》 
正直なところ、とっても若いトム・ハンクスぐらいしかないかもと思わせちゃう感じな一作。アメリカ的悪ふざけもちょいと後半飽き気味になってきちゃうのは、今一つ脚本構成上の経験の少なさか?とも思ったり。何かやっぱり極端な印象が残るものでゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-11 22:22:34)
538.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
ハイ、ビックリ映画です(笑)。まさかこんな展開になるなんて…まったく予想できませんでしたね~。そんな意表を突く展開を楽しめた人はある意味ラッキー、楽しめなかった人はまぁ相性の問題と思いますヨ。貴重なブレイク前のジョージ・クルーニーが見れるというのも一つの見どころだと思うんですが、タランティーノの「ぶっ飛んだ」世界観こそがこの映画の最大の見どころだとオモイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-10 21:51:28)
539.  バトルフロント 《ネタバレ》 
正直ちょいと見慣れた感ありな雰囲気だったんですが、なかなか面白かったです。最後の建物の爆破すごかった~、ちょっとここら辺がスタローンらしいかも?とか思ったりして。でも何かもう一つ欲しいところもあるので平均的な5点。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-01-08 08:55:31)
540.  ブロードウェイと銃弾 《ネタバレ》 
ちょいと前半はだるいけど、チーチが絡んだきたあたりから面白くなってきますね。個人的にロブ・ライナーが出てきたときチョットビックリした(監督さんのイメージが強かったから)。でもウディ・アレンらしい「皮肉さ」はかなり控えめで、あっさりなラストも含め何か少々物足りない印象でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-05 14:59:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS