Menu
 > レビュワー
 > tonao さんの口コミ一覧。3ページ目
tonaoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 269
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 実話ものの映画(特にお涙頂戴)が大好物。歳を重ねるにつれハリウッド映画離れが進んでおり、韓国映画にシフト。
基本的におもしろそう!と思う映画しか見ないので、得点は高めだと思います。モットーは「映画は予備知識なしで見ろ!」です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  生きるべきか死ぬべきか
ここのレビューを見て鑑賞せずにはいられなかった。しか~し!おかげで「高跳び」のハードルが「棒高跳び」に跳ね上がってしまい期待が大きすぎた。これは映画を見る上で一番やってはいけない事。とは言え、こんなに古い作品でもこんな洒落の効いた良質な喜劇があるとは感心しました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-09-15 21:27:02)
42.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
何度か見てますが、噴水での水汲みの答えを忘れてしまいます。シリーズとしては1>2>3でしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-25 19:53:05)
43.  ダ・ヴィンチ・コード
「坂本竜馬の子孫は武田鉄也だった!」「織田信長は女性だった!」くらいのインパクトがキリスト教信者にはあるんだろうかね?無宗教者には「フ~ン、そうなんだ」って感じでした。世界規模のベストセラーの映画化だけに期待して見ましたが、見終わった気持ちは「ハリーポッター」鑑賞後とに似た気分でした。 
[映画館(吹替)] 6点(2006-05-25 19:48:01)
44.  ソウ2
最後のたたみ掛けに圧倒された。「1」同様、この作品かなり奥深いよ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-23 21:11:12)
45.  コーチ・カーター
「ルディ~涙の…~」「タイタンズを忘れない」「陽だまりのグラウンド」「スクールウォーズ」等スポ根実話系がお好きな方はハマると思います。どうしようもない奴等が少しづつホント少しづつ成長していく姿が感動。それに試合の臨場感がリアルで最後の終わり方も良かったと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-12 20:56:23)
46.  チャーリーとチョコレート工場
3週間前に産まれた長男坊に、将来見せてあげたいなぁと思いました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-08 22:54:33)
47.  セルラー
余計な導入なしに、いきなり本題に入るとこが良い。アイデアの勝利って感じです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-09 17:21:34)
48.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
某映画評論家が2005年度NO.1映画と絶賛していたので、年明け1発目の鑑賞作品としました。確かに見応えありました。誰しも自分の過去を変えたいと「ドラえもん」のタイムマシンがあったらと空想したでしょう。良かれと思って過去をすり替えても、万事が良い方向に行くとは限らない。むしろ墓穴を掘ってしまうという、ありえない話なんだけど「リアリティ」を感じました。本作品を鑑賞して、やっぱ映画は「脚本が命」だなあ、と改めて実感しました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-08 15:40:02)
49.  サイン
あ~、もう!「『シックスセンス』を超えた!」っちゅう宣伝文句には騙されんからな。
[映画館(字幕)] 3点(2005-11-28 19:58:24)
50.  ナショナル・トレジャー
最近この手の映画が少なかったけど、久々にコテコテの「お宝探し」映画を楽しみました。まっ、半ば強引な展開もありますが、こうゆう娯楽作品は目をつむりましょう。「インディージョーンズ」と「オーシャンズ11」と「グーニーズ」を足して「ルパン三世」を掛け合わせたような作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 22:55:56)
51.  フラッシュ・ゴードン
ガキの頃、水曜ロードショーあたりで、TVで初めて映画を最後まで見た、自分にとって記念すべき作品。当時小学校低学年だったが、夜の11時近くまで、親も先に寝ているというガキにはありえない状況のなかで、何かに取り憑かれたかのように見入っていた。きっとガキを引き付ける魅力があったんだろう。あくまでもガキをね。何年か前に深夜で放送されてるのを見て、愕然とした。。。「俺、こんな作品に…。」でもカミングアウトします。自分にとって映画を好きにさせてくれた作品がこれなんです。フラッシュきっかけなんです。自分の心の中だけに留めておこうと思っていたけど、いてもたってもいられずレビューしちゃいました。大声で叫ばせてくれ!。「フラッシュ!ア~!」ハァ、スッキリした。
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 22:24:07)
52.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
公開当時見た。中学時代に見てめっちゃおもしろかった。古き良き冒険活劇って感じで。今見たら「あれっ?」て感じだったけど…。そうゆう感情を抱くのは「グーニーズ」と双璧かも。「昔見ておもしろかった映画は、あえて見直すな!」という事を改めて再認識させてくれる作品でした。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 22:04:31)
53.  ベスト・キッド(1984)
20年前に見たときは夢中になったもんだ。ワックスのシーン、真似したなぁ。最後の決闘のシーン、ドキドキしたなぁ。ミヤギさん格好良かったなぁ。でもあくまで20年前の記憶で留めておきたい。今は見ないほうがいいだろう。昔好きだった人に逢うようで怖いから…。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 21:53:33)(良:1票)
54.  タイタンズを忘れない
「タイタンズを忘れない」を忘れない。同じアメフト実話物の「ルディ~…」には劣るけど、なかなかの作品。誰が主人公なのかはよくわからない。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 22:38:35)
55.  A.I.
無駄に長い。自分にはこの世界観、全く理解できません。
[映画館(吹替)] 3点(2005-11-04 22:27:18)
56.  ゴースト/ニューヨークの幻
何の予備知識なしで映画館で見ました。ホラー映画と思ったら純愛系感動映画。麦茶だと思ったらそばつゆ、塩だと思ったら砂糖、女だと思ったら男だったくらい意表をつかれました。気持ちいい裏切られ方でした。
[映画館(字幕)] 9点(2005-10-27 22:53:18)(笑:1票) (良:1票)
57.  オペラ座の怪人(2004)
「Phantom」の意味を調べると「幽霊」「幻の」「実体のない」…とあります。この作品の和訳は「怪人」となってますが、はたしてそれが適当なのか以前から疑問に思ってました。つまり「怪人」というニュアンスから「怖い」「悪」という先入観が生まれるからです。舞台も見たのですが、正直言葉が分からず(英語だったので)、細かなストーリーまで理解できませんでした。でも、この作品を見て確信しました。彼は「怪人」なんかじゃなく、「ファントム」という名の「紳士」である事を。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-28 21:28:46)
58.  シックス・センス
シャマランは今後、この作品を超えられないんじゃないかな?「シックスセンス」を超えた!という宣伝文句には要注意です。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-28 21:27:58)
59.  コンスタンティン
キアヌ煙草吸い過ぎ。PTAに訴えられそう。天国と地獄、天使と悪魔…という壮大なテーマを描いてるにも関わらず、一連の出来事は、アメリカの、LAの、一部の界隈でしか起きていない。そこが不満かな。サブタイトル付けるなら「ゾンビ対陰陽師」ですかね。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 11:53:33)
60.  スクール・オブ・ロック
素直に面白い。現実ではありえないけど、映画としてはありでしょう。久々にスカっとしました。個人的には時間割を変更するとこが笑えた。ジャックブラックの他の作品を見たくなりました。これぞアメリカ映画!!日本版は是非、グッチ裕三で!!
9点(2005-02-15 21:05:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS