Menu
 > レビュワー
 > スー・ミー,スー・ユー・ブルース さんの口コミ一覧。4ページ目
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 124
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  マトリックス
世界観は好きでしたが、続編を見ようとは思いませんでした。
7点(2004-08-22 12:57:47)
62.  街の灯(1931)
笑いの中にシリアスが存在している。はじめてみたチャップリンですが、結構面白かったです。 ただ、退屈するところもありますが。せりふがないからかな。ラストはほんわかと感動した。
7点(2004-07-24 16:20:12)
63.  2010年
面白かったですよ。ハードSFらしくて。
7点(2004-07-22 18:24:53)
64.  アンブレイカブル
音がでかくて心臓に悪かった。
7点(2004-07-22 18:14:17)
65.  スピード(1994)
なかなかどうしてハラハラ・ドキドキ!
7点(2004-07-22 18:10:03)
66.  スティング
見てる間中母親がどんどんネタバレした作品。それがなかったら面白かったはず!
7点(2004-07-22 18:05:34)(笑:2票)
67.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
ブラックユーモアを理解できるかどうかが鍵のようですが、僕は理解できなかったのになぜかまあまあ面白いと感じました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-07-22 18:00:13)
68.  2001年宇宙の旅
スピルバーグのキューブリックに対するコメント「彼は誰の真似もしなかったが、誰もが彼を真似ようとした」的を得ていますよね。彼の映画はほとんどが頭で理解するというより、感じる映画。僕は感受性が乏しいのでよくわかりませんが、すごいって言う雰囲気はしますし、まぁ、絵画も文学もすごいって言われている作品は結構難解ですからね。原作も一応読みましたが、どうでしょうか。たぶんキューブリックは原作にそった形で、だけど違う意図で、これを作ったんだと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-01 17:26:48)
69.  アイ,ロボット
最初から最後まできちんと見たんですけど、電話がきたり、ぼーっとしてたところが重要だったらしく、ストーリーがよくつかめなかった。もう一回見たいと思えるほどの作品じゃなかったけど、気になるな。
[地上波(吹替)] 6点(2007-05-27 05:52:34)
70.  ホリデイ
いたって普通のラブコメです。特に特筆すべき点はないと思います。まぁこんなもんだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-27 05:40:32)
71.  スパイダーマン2
1よりは面白かった。とりあえず、最初一目見たときから頭に埋め込んだチップをもう少しきちんとカバーしろ!とおもってたら、案の定ぶっ壊れました。ていうか、あんな大それた実験するのに脇の下甘すぎるだろう。わけわかんないアームとか作ってる場合じゃねぇよ。あと電車で顔がばれたときにはネットに流出したりしないだろうかとひやひやしました。彼らは善人です。
[DVD(吹替)] 6点(2007-05-27 05:35:49)
72.  スパイダーマン(2002)
主人公が結構ひどいやつのようでありながら、実はそんなにダメでもなく、中途半端にドジであるのと同じようにこの映画も最後までなんだか中途半端な感じがぬぐえなかったんですが、まぁこんなもんかな~と。
[地上波(吹替)] 6点(2007-05-27 05:26:10)
73.  ウッディ・アレンの愛と死
なんだか全体的に中途半端な感じのする作品だった。この次に『アニーホール』を撮るわけだから、大転換ですね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-27 04:36:46)
74.  ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版
よくここまでやるよな~って感じ。だって命張ってるもんね。本人たちもヤバさを追求したと言ってたけど、それには成功している。ただ笑えるかって言ったら、ギャグとしては結構面白いのとつまんないのがあって、微妙。でも、ここまでやってしかも全然懲りてないのはすごい。ていうか、スパイク・ジョーンズなんですね、脚本(あるのか?)
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-07 22:27:08)
75.  トラブルボックス/恋とスパイと大作戦
ウディ・アレンらしいコメディですが、そんなに面白くはない。設定自体がまさにコメディという感じの設定なのですが、ウディの饒舌なジョークがシチュエーションとあまり噛み合わない。彼のジョークと映画の進行が別々に一人歩きしている感じ。ただ個々に見ていくと結構面白いところもあります。最近のアレン映画は全体的にそんな印象(ただ、コメディ色が強いので全盛期の作品よりは見やすいと思います)。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-10-17 14:05:31)
76.  オースティン・パワーズ:デラックス
小ネタが結構面白い。視覚ギャグより言葉によるギャグが冴えてた。
[ビデオ(吹替)] 6点(2006-10-07 10:13:53)
77.  オースティン・パワーズ
皆さんの評価が低いのでどんなにかつまらないのだろうと思ってみたら案外面白かった。イーブルと部下たちは普通に面白いし、オースティンは質より量といった感じでたまにうける。雰囲気がコメディコメディしててテンポが軽快なので退屈はしなかった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-10-07 10:05:48)
78.  裸の銃を持つ男 PART2 1/2
1作目や3作目と比べるとやや落ちる。やっぱり2は中だるみするね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-14 22:14:37)
79.  ハイ・フィデリティ
カメラに話しかける手法に、鬱な主人公とまあウディ・アレンみたいだなと思いながら見てたんですけど、少しくどい。アレン映画よりまだくどいですね。サイドストーリーがないからかなぁ。それにコメディ的にちょっと合わなかった感もある。僕も結構ロックオタク何ですけどねぇ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-13 19:42:29)
80.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
オチはね。別にこういうのでもいいけど(読めたけど)もし、こういうオチにするなら別人格との出会いをもう少し上手く表現できないものかなぁ、と。小説だったら心理描写で仔細な部分を描けるけど、映画の場合どうしても映像化されちゃうから。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-09 18:40:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS