Menu
 > レビュワー
 > なす さんの口コミ一覧。4ページ目
なすさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 171
性別
自己紹介 米国在住の精神科医です。こちらの劇場で洋画を観るのも、ネットで故郷を偲んで邦画を観るのも好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アリー/スター誕生 《ネタバレ》 
飛行機で観ました。ブラッドリーもガガも素晴らしい才能を持っていることは認めるけど、いかんせんスターが誕生するまでの過程に興味が全く湧かなかった。困難に苛まれた人がそれを克服していくようなストーリーなら分かるけど、これを見せられて一般の人は面白いんだろうか。  一点だけ評価したいのは、自殺の詳細な描写をカットしていたことです。American Foundation for Suicide Preventionのrecommendationをちゃんと守っていてそこは大変良かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-06-22 06:37:06)
62.  ROMA/ローマ 《ネタバレ》 
とても精巧に作られた映画であることは間違いないのですが、すみません、私は無理でした。「どーせこれ流産するんだろーなー、実際したら嫌だなー」と思いながら観ていて、本当にその通りになってしまい、感動よりも辛さや胸糞が勝ってしまいました。最初と最後の飛行機のシーンを始め、解説を見るまで気づかないメタファーが多く、自分の感受性の無さにちょっと落ち込みました。ただ、最初の水のシーンは好きです。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-02-24 15:48:48)
63.  レッド・スパロー 《ネタバレ》 
元バレリーナがスパイやるっって設定的に無理がありすぎる。一瞬で身バレでしょ。こういう雰囲気の映画自体は好きなので勿体ない作品だと思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-09-09 11:51:03)
64.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
ラッセル・クロウの演技は見事でしたが、実際の統合失調症は映画で描かれているようなありありとした幻視よりも、幻聴や妄想がメインなので、ちょっとリアリティがなあ。心温まる映画のはずですが敢えてもう一度見たいとは思わないレベル。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-06-03 10:03:28)
65.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
言われてる程ひどいかなあと。ジャージャービンクスがキモくなければもうちょっと良かったんじゃないか。不人気かわいそうだけど仕方ない。 後はSTAR WARSなのに会議してるシーンが多すぎる。これじゃSTAR CONFERENCEだ!  レースのシーンとかダースモールとの戦闘シーンとかは良かったんじゃないでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2017-12-19 22:39:43)
66.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
リアルタイムで映画館で観て、最近huluで見直しました。  CG過ぎるという印象は変わらず。というか最近のCGと比べるとショボく感じる。テクノロジーに頼った演出は、より優れたテクノロジーに容易に凌駕されるんだなあと。  また工場で機械相手に悪戦苦闘するシーンは入れた必要性がイマイチ分からない。史上最強のポテンシャルを持ったジェダイが工場の機械相手に苦戦?  あとこの映画の本質ってクローンの攻撃ではなくて、その背後にあるダークサイドの脅威だと考えていて、サブタイトルももっと良いのあったんじゃないかなあと。  悪いところばかり書いてしまいましたが、見どころは多い映画ですし数年に1回は見直したいと思います。
[映画館(字幕)] 6点(2017-12-18 19:37:04)
67.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
TOHOシネマズ六本木の前夜祭で観ました。ダースモールからジャバに捕まったときのレイアまで色んなコスプレをした人がいてとても楽しかったです。帰宅したのは4時。翌日(とうか投稿している今日)仕事なのでしんどかった!  さて内容ですが、途中までは「一体どうなることか、、これじゃ普通の映画じゃん。」というスタンダード過ぎる展開だったのですが、後半に進むにしたがってどんどん気持ちが盛り上がっていきます。前半の印象は薄いですが。  先のレビュアー様にはギャグが滑っていたと仰ってる方もおられますが、少なくとも六本木では多くの観客が声を挙げて笑っていました。SWほどの作品になると全世界全民族が笑える最大公約数的なものになってしまうと思いますが、なかなか良かったのではないでしょうか。一番笑ったのはカイロレンが無駄に上裸でレイと交信するシーンでした。これがまた死ぬほどカッコ悪い!一般人よりもカッコ悪いんじゃないかというくらい笑。ヘイデン・クリステンセンって超カッコ良かったんだなー。
[映画館(字幕)] 6点(2017-12-15 11:57:35)
68.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 
子供の頃観てすごく楽しかった思い出があり久々に観たら、、、あれ?こんなにクオリティ低かったっけという内容。  とにかくツッコミ所が多すぎて笑ってしまう。子供に炭坑掘らせるようなアナログな場にオートマティックなシュレッダーが置いてあったり、心臓取り出してからも生贄が生きてそれを炎で殺したり、インディの少し横をめがけて銃弾や矢が飛んだり、いくら何でもそれは笑、、、という内容が多かった。あとゲテモノ過ぎる料理は流石にインドの人に失礼だと思った。  近代の映画ではあり得ない作り込みのショボさに、ここ数十年で映画ってすごく進歩したんだなあと改めて実感。どうしても思い出補正とかで昔の映画ばかり持ち上げてしまう傾向があるけど、今の時代の映画を楽しめる幸福を再認識しました。本作にもまあマイルストーン的な価値はあったと思いますけど、オールタイムな名作とは言えないのかなと思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2017-11-29 19:23:56)(良:1票)
69.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
前作であんなに頑張ったのにヒロインがあっさり死ぬ。一番の盛り上がりがカーチェイスのシーンっていうのがちょっと寂しい。もうひと盛り上がりあるかなと思ってみてたらそのまま終わって、前作と比べるとかなり淡白な気がしました。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-06 18:05:12)
70.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
概ね良いとは思うんですが、ピークが中盤の飛行機での戦闘シーンに来てしまい、敵陣に乗り込んでからがやや尻すぼみな印象になってしまったのが良くなかった。ボンドガールもエヴァグリーンと比べるとちょっと。。前作とうまく繋がってるのは良いんですけどね。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-08 19:55:16)
71.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
ダースベイダーのかっこいい戦闘シーンが個人的に一番の見どころでした。エピソード4との繋がりも上手く描けているし、悪い映画ではないんだと思いますが、いかんせん面白さを感じるまで、特に序盤がきつかったです。あと、色んな方がご指摘されている通り、SWにカンフーアクションは不要だと思います。
[映画館(字幕)] 6点(2017-02-13 23:33:43)
72.  21グラム 《ネタバレ》 
メメントを観たときも思ったけど、時間軸を入れ替えるモンタージュって非常にリスキーで、ネタバラシが相当優れていないとがっかりしてしまう。5年くらいしたらナオミワッツのエロシーンしか記憶に残ってないかもしれない。イニャリトゥの作品では一番厳しかった。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-02-17 12:44:01)
73.  メメント 《ネタバレ》 
最初の30分は面白かった。ただネタバラシまでの時間が長すぎる上に、あまりスッキリしないオチ。復讐を果たしたのにそれはメモに残さなかったり、テディを殺す動機に乏しかったり、緻密に作りこんでいるように見えて大事なところが雑だった。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-01-30 12:34:56)
74.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 
カメラワークが頻繁に切り替わる割に、状況説明のコマ割りが少なすぎる。それでいて登場人物の動機づけもあまり描かれていないので、どう感情を動かせば良いか分からずに終わってしまった人が多いのではないか。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-12-23 00:04:28)
75.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
内容はペラッペラ。エミリア・クラークがかわいい。老いたるシュワちゃん使いたかったんだろうけど、ロボットの肌が老化するという設定は無理があると思う。もう一度見ようとは思わないなあ。
[インターネット(字幕)] 5点(2018-05-10 09:52:38)
76.  セッション 《ネタバレ》 
レビュアーの皆様の高い評価に正直驚いています。大変残念ですが、良い映画とは思えませんでした。理由は単純で、あまりに現実のジャズシーンと解離しており、リアリティがなく、またジャズという音楽そのものに対する誤解を与える作りだからです。作中では「次のチャーリーパーカー、バディリッチ」のような表現が随所に出てきます。しかし、現代のジャズシーンにおいて、そのようなプレイヤーは全く評価されません。実際のジャズシーンでは「チャーリーパーカーやバディリッチと違うオリジナリティ」こそが至上命題であり、作中で登場人物たちが追い求めるプレイヤー像は、ジャズの本質的な創造性から最も遠いあり方といえます(実際主人公のドラミングもそんな感じでした)。フィクションと言ってしまえばそれまでですが、もっとミュージシャンにちゃんと取材をしてほしかったです。実際プロミュージシャン数人に感想を聞きましたが、同じ反応でした。  本来のジャズは真摯で、創造的で、作中で描かれているよりも遥かにシビアです。こんな風な撮られ方をするのはとても悲しいです。見せ方は上手いのでしょうが、根本的な部分がズレているので低評価とさせて頂きます。
[DVD(字幕)] 2点(2017-02-13 23:22:17)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS