Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。54ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1061.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
我々日本人には遠い遠い国での戦争  この恐ろしく平和な日本では想像しえない世界  脚色はあれどイラク戦争の「一面」を今見たことは間違いありません   そこを的確に、そして冷静に描いた監督の手腕は評価できると思います  退屈で無害な日常(家庭)か  死と隣り合わせの恐怖と緊張の戦場か   兵士が兵士としてどう生きるべきなのか  深く問う作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-13 11:36:00)
1062.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 
ウーピーのキャラ力(りょく)にかなり頼った感大有りだが、それが大はまりな一作  そもそもウーピーを顔出しシスター服着せちゃう発想がスゴイ(笑)  ちょっと縁遠い我々日本人でも「おぅ?」となるあの服は 本家アメリカ人にとっては崇拝すべき神聖なお方の服装であるはず  そのイメージとウーピーのキャラギャップ!?が大変面白く、かつよく出来ているね(感心) そして決めは歌の力  いい歌は国境や人種や思想を超える だって素直にいいよね!って言えることって大事だと思うよ  まぁ出来すぎな感はあるけど、何か元気をもらえるいい映画だとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-12 08:22:35)
1063.  路上のソリスト 《ネタバレ》 
ジェイミーの力演はスゴイ  LAの街を空撮している?独特の映像(プールがある家が多い!)  そして路上生活者の実情  そこにクールで熱い記者ロバート・ダウニーJr  しかし、若干わかりにくい感じがするかな? 元奥さん?のこととかね まぁ、そういいつつ  ロスの「乾いた」空気は感じることはデキマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-11 22:46:28)
1064.  エル・ドラド(1966) 《ネタバレ》 
①ジョン・ウェインが出てるだけで何故か安心感 ②馬を後ろに歩かせるのって、、、初めて見た;;③若者(ミシシッピ)はなんと若きジェームズ・カーン 全然分かんないぐらい若くて別人のよう (ちょっとミザリーを思い出したw) 西部劇だからしょうがないと思うけど、全般的に展開が雑で乱暴  でもあんまりかっこよくない人たち 酔っ払い保安官とか がなかなか味があってよろしい  …酔っ払い保安官に飲ませたスゴイ薬(スペシャルドリンク!)はまずそうだったなぁ~ あんなの絶対飲みたくないね(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-06-09 10:25:02)
1065.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 
ヒッチコックの代表作の一つ ご縁があって鑑賞致しました   窓から見えるいろんな住人の様子がいろいろで面白い 特に非常階段で寝ている夫婦?暑いからかな(笑)  それらを「覗き見」する身動きがとれない主人公  密室劇でカメラも一室からの撮影のみ   かなり設定が斬新で実験的  でも面白い! それに絶世の美女グレースケリーときた日にゃぁあーた!もうこれで十分(笑) 途中若干テンポ悪い気はするけど  もうぅグレースが部屋に入っていくあたりはドキドキで(あ”~後ろ~~~;;)  向かいの住人と目が合ったときなんてああた!(ジーザス!!) のほほんとした雰囲気からの怒涛の展開は まさにサスペンス まさにヒッチコック  ヒッチワールドを堪能させて頂きました  しっかしまぁグレース・ケリーは美人ですなぁ  間違いなく映画歴史上の美人(個人的)ベスト5に入るでしょうね   ただでさえも美人なのに、本作ではさらに美人でかわい~く写ってます 衣装さんやカメラさんや照明さんやいろんなスタッフの方々の気配りがこちらに伝わってくるかのようですね   今のところグレース・ケリーはこれがベストでしょう  そんな美しいグレースも、間違いなく見どころの一つだとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-07 08:36:50)
1066.  オーメン/最後の闘争 《ネタバレ》 
まずリメイク観て、1を観て、で、今度は3(実質ラスト?) という変な順番で鑑賞致しました  客観的に言わせていただくと意外なほど怖くない、というかどちらかといえば全然(苦笑)  もともと宗教色が強い映画だけど  後半のナザレ(だったっけ?)って誰のこと?  正直後半はワタシには理解不能   音楽は仰々しい割に 映像的なところは相当チープ  ラストの神?の登場は何を意味するのでしょうか  ちょっと我々日本人には縁遠い感がありますね  ダミアンは子どもだから怖かったとやっぱり思います   ※個人的に 今年もこの日がやって参りました!やはりこの点数、この日デスネ
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-06 06:06:07)
1067.  推定無罪 《ネタバレ》 
あ!ダイハードのホリーだ!! って思ったのは俺だけ??(苦笑) あまりほかの映画でお見かけしたことが、あまり無いような…  最後のオチには結構ビックリ  でも あんなことする理由がイマイチ分からないなぁ  あんな事ワザワザするだろうか(それを言っちゃぁいけませんがねw)   超上昇志向の女に振り回される男をハリソンフォードが好演してましたね  ああいう情けない役をさせるとこの人うまい(笑)  最後が説明すぎな感がちと惜しいかなぁ  そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-05 21:48:06)(良:1票)
1068.  世界で一番パパが好き! 《ネタバレ》 
タイトルから間違いなく安心して観られる映画と思って観たけど そんな予定調和な中に結構ビックリ発言多くて  ちょっと家族では観れないねこれは(苦笑) さりげなーくマットデイモンが出てたり何気に豪華  おまけに ふと考えるとベンとリヴのペアは 個人的にアルマゲドン以来じゃないかい??  リヴはかわいいし美人だねぇ(でもちょっと太った?ゴメン) なかなかお似合いの二人  これまた超かわいい子役の女の子  ほんわり暖かいいい映画デシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-04 10:31:05)
1069.  デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~ 《ネタバレ》 
えらく時間軸の動きが多く  ちょっとせっかくのリズムを乱しているかのような   とはいいつつ ライバル企業間でのスパイ合戦には  手に汗握りました   お歳を重ねても美しいジュリアと 多くの巧みな演者達   ある種の見応えを感じたのも 事実でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-01 22:52:07)
1070.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
もう滅多に観ないこのテのものなだけに ちょっと頑張って観たけどやっぱダメ~ とにかく気持ち悪いし血なまぐさいし苦手だわ~~~  おまけにストーリー訳わかんないしどこが面白いのかさっぱりワカラン  ギリギリ女の子がかわいくて最後に生き残ったから良かったものの それがなかったら途中挫折間違いなしやったね(苦笑)  多分、いや確実にもう観ることはないとオモイマスデスハイ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-05-30 07:51:07)
1071.  アメリカン・スウィートハート 《ネタバレ》 
いやーキャサリンもジュリアも甲乙つけがたい どちらも綺麗でカワイイ 同じ画面にこの二人が写ってるだけでゴージャス感満点  そこにビリーが絡めば 大変面白く笑わせてもらいました  豪華なメンバーの巧みな演技力  そこらへんを堪能できればいいんじゃなんでしょうか  あまり深読みせず 素直に面白かったと言えますね  (少なくとも一気に観れましたからネ) いやーーーほんとどちらもほんとカワイイ  大いに迷います(何を?笑)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-28 22:15:06)
1072.  沈黙の奪還 《ネタバレ》 
基本的な背景が分かんないから状況が把握できん(苦笑) 今回のお相手は元諜報員のタクシー運転手(スゴイ設定w) ちょっとお歳な感じだけどなかなか美人さん  でも 展開が早すぎて、人物も誰が誰なのかようわからん  これを 省略しすぎというのか スピーディというべきなのか??  だがしかーし! 相変わらず余裕ぶっこきのセガール様  まったく危機感を感じさせないこの「安心感」はたまりませんね~  なかなかの暴れっぷりでありました○  でもなんで娘に馬?(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-28 08:04:05)
1073.  理想の女 《ネタバレ》 
なかなか印象深い台詞が多いね 人生や結婚について いろいろ考えさせられる内容かな  まぁド派手なシーンは皆無(笑)なので 地味といえば地味  退屈に感じる人もいるだろうね   美しいイタリアの風景とこれまた美しい二人の共演にこの点数デ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-26 09:20:07)
1074.  駅馬車(1939) 《ネタバレ》 
迫力満点の襲撃シーン  キャラの立った各登場人物  短い時間ながら無駄のない構成  そして若きジョン・ウェイン(超カッコイイ!当時31歳ぐらいかな)  さすが西部劇の名作ですね!   ただ最後の決闘シーンが暗く&ややアッサリで物足りない 全体的に ちと退屈カナ? とは言え今観ても違和感を感じないのは、脚本や撮影技術のレベルの高さが伺えますね   きっとその後の映画界に多大な影響を及ぼしたであろう、本作の偉大さを感じることがデキマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-23 22:38:44)
1075.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 
この寂しげなオジサン誰かに似てるよな~~って なかなか誰か分からず  それほど老け込んじゃったジャック  演技なのか(まぁそうだろうけど) お見事な普通の人を演じていて  しっかしビックリしたのはキャシー  あの体はCGか? 内容のいわば 淡々とした 中に一番インパクトがあったような  ある意味「キレキャラ」の二人が会った瞬間 ちょっと緊張してしまったのは俺だけ!?  身につまされるような内容だったけど  老後も楽しめる趣味を持たないといけないなぁ  寂しい人生はヤダなぁ  結局のとこ 人は一人じゃ生きていけませんからね   なかなか深い内容でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-23 08:23:09)
1076.  ヒート 《ネタバレ》 
アル・パチーノとロバート・デニーロ この大物俳優の競演というだけでシビレル  二人が初めて会って話す場面は 何とも言えない緊張感があってたまりませんね~    追うものと追われるもの 立場は違えど その道のプロである二人が  交わす言葉やしぐさに「似た者同士」を感じさせる  まさに二人の演技力の賜物   いやーカッコイイ &白昼の銃撃戦の大迫力さはスゴイ+ロスの夜景がきれい  全体的に ちぃと長いかなぁというのと あんまり人が撃たれるのが好きじゃないんで こんな点数ですが  ものすごーく濃いぃ、充実した内容で見応え十二分でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-17 07:51:14)
1077.  サロゲート 《ネタバレ》 
とんでもなく突拍子もない世界を 実際につくってしまったということがまずスゴイ コリャー相当お金掛かってるなっていう場面多くて感心   ある意味 みんなが持ってる変身願望=こうなりたいな的欲望を  実現できるとすれば やっちゃうでしょうね  でもそうなると 偽りの外見が全てになっちゃって  心の交流ができないだろうね  となりゃぁ人間じゃないわな  ということで 短い時間ながらなかなか深い内容だな~ と感心致しました   しかしもう少し長くていいから ブルース夫妻を掘り下げてもらったらもっと良かったような   そこらあたりが ちょっと惜しいデスネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-16 14:41:38)
1078.  卒業(1967) 《ネタバレ》 
あまりにも有名で 、、でも内容的に避けてきてました  が、ご縁に恵まれ鑑賞  なんとも…これはある意味すごい 何かものすごいパワーがあるのは間違いない ☆あえての感想    思いつきで造ったような映画 ストーリーもあったもんじゃなく  これはあえて確信的に 「社会通念の反対側」を わざと 撮った かのような出来  本来は ニューシネマの単なる 一作品 となるレベルだ。  が、ダスティ・ホフマンの素晴らしい演技力(本作がデビュー作とは思えない)とサイモン&ガーファンクルの素晴らしい楽曲の 神がかり的なマッチングが  本作品を  いわば 伝説的な映画にしてしまったのか  正直なところ点数をつけるのは大いに迷うなぁ…でもやっぱりスゴイ映画には間違いないので10点つけさせてクダサイ
[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-10 09:23:53)
1079.  セックスと嘘とビデオテープ 《ネタバレ》 
タイトルはインパクトあったねぇ(当時の遠い記憶) 若いときは邪念(笑)が多いからきっと素直に観れなかっただろうな 的作品  度合いの違いはあれ、みんな日常的に嘘はついている  その本心な部分を 第三者とビデオテープに告白する  まるで現代の懺悔のような  アンディの胸に光るクロス(十字架)のネックレスが 神への告白を意味するのか   思っていたよりも重く意味深な内容  若干26歳で造る内容じゃないわな ソダーバーグ監督流石デゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-09 08:57:57)
1080.  荒馬と女 《ネタバレ》 
マリリン・モンローの遺作という先入観からか 表情に暗さというか 何か影がみえてしまうのは気のせいか?  やはり正直なところ、年齢的なものは画面からも伝わってきてしまうかなぁ  内容的にもあまりパッとしない(というか、かなり退屈) あえてのモノクロなのかもしれないが どうも暗い印象が拭えない  波乱の人生を送ったマリリン 輝かしい銀幕の世界とは裏腹な さぞ我々には計り知れない苦労があったことでしょう   偉大なスター マリリン・モンローに敬意を表して甘めの点数デ
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-08 09:01:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS