Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。6ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  パパVS新しいパパ
ウィル・フェレルとマーク・ウォールバーグのダブル主演のお馬鹿コメディ。 タイトルから想像できる通り、離婚した元パパがウォールバーグで、再婚相手がフェレルで、真面目な馬鹿VSちょいワルオヤジの壮絶な子供を取り合うバトルが展開される。 コメディ映画なので、もちろん若干やり過ぎ感はあるものの、子供の主権争いはかなりお馬鹿でいて、ちょっと切ない親心をくすぐる映画となっており、 馬鹿な映画を見たい休日に最適な映画でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-01-31 14:23:48)(良:1票)
102.  ワールド・ウォー Z
最近はゾンビ物というとウォーキングデッドばかり見ていて、ゾンビよりも人間の方が怖いという感じになっていたのですが、改めてゾンビが恐い存在だということを再認識させてもらえる映画でした。 過去に数多くのゾンビ映画という物が存在していますが、これほど予算とCGを駆使した規模の大きなゾンビ物というのはなかったと思います。 その点ではゾンビ物をあまり見たことがなかった人には、一番お勧めできるゾンビ映画だと思います。 後半は、若干プレステゲームのラストオブアス的なゲーム感覚で、迫力という点ではエンスト気味でしたがそれなりに楽しめました。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-12-07 14:41:40)
103.  レヴェナント 蘇えりし者
デカプリオ渾身の一作。 まあ、頑張ってます。 グリズリーとの対決は必見! ストーリーはまあ、だいたい想像がつく通りだが、 とにかくデカプリオのこの作品でアカデミーを絶対にとってやるという感じの 渾身の演技がびしびしと伝わってくる映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-12-07 12:11:06)
104.  オールド・ボーイ(2013)
この映画は韓国版を見ていると、必ず比較されてしまう映画である。 もちろん、時代背景や国の違い、文化の違いのおかげで全く別の映画になり得るし、そうなってはいるのだが、 どうしてもリメイクということもあり、最後のオチが同じなのはしょうがなく、内容を知ってしまっているだけに そこへどうやって持っていくのだろうという見方をしてしまい、純粋に映画を楽しめないのが残念である。 これが、shall we dance?だと違ってくる。あの手の映画はオチまで分かっていようが過程を楽しむものなので、 エンディングまでどうやって持ってくという考えを持たずに見ることができるのだが、 こういったサスペンスではなんかこう、カンニングしてしまった感じになり、どうしても得点が下がってしまう。 ただ、さすがはスパイクリーだけあって、カンニングした人にも、ちゃんと最後まで飽きさせずに見せる演出はたいした物だ。 なので、もしも韓国版を見ていないなら8点、見ていたら6点という感じではないだろうか。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-11-08 14:35:24)(良:1票)
105.  ロッキー・ザ・ファイナル
マンネリ化した映画を綺麗に作り直す。 ランボーもそうだったが、実はスタローンは監督としての才能の方が、俳優としてよりあるのではないかと思ってしまう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-10-12 15:03:11)
106.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
本当にリーアムニーソンの映画は外れが少ない。 この映画も非常に面白かった。犯人が見つかるまでは・・・。 この映画の面白さは犯人探し。あいつもこいつも、みんな怪しい。しまいにゃ自分も。 そして、肝心の犯人が見つかったらなんだか、妙にチープな犯人。 もっと大きな組織や陰謀が絡んでいてほしかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-15 19:24:03)
107.  人生の特等席
見たいと思った通りの映画で、非常に良かったです。 イーストウッドはいつも通りの頑固な口の悪い親父で、これを求めて見ているので文句ありません。逆に、優しい気の弱い親父だったらイーストウッドのじゃなく、 他の役者でいいんですから。 イーストウッド映画の助監督などを多く勤めてきた方の監督作品なので、なんとなくイースウッド映画っぽさがあります。 最初の展開から最後まで飽きさせずに見せてくれてますが、最後がちょっと力技で強引にまとめているところが・・・って感じですが、好きな映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-01 18:17:32)
108.  ボビー・フィッシャーを探して
天才少年もの。 実話をもとにしたということは、正直見る前から成功者だということが分かっているので、 どちらかというと、どうやって成功したかを見るという映画になってしまう。 だからといって、話がつまらなくなるわけでもなく、見ていてドキドキもさせられる。 良くできた作品だと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 15:23:12)
109.  ディス/コネクト
SNSのなりすまし、ネット詐欺、アダルトライブ配信と、ネット社会の3つの問題点をテーマに、 よく練り込まれた脚本と、無名監督ながら見事な演出で、良くできた作品で面白かったのだが、 若干話が暗すぎて救いがないため、見終わった後はどんよりしてしまうという点で1点減点し7点という感じだが、 本当に、良くできた作品なので、隠れた傑作といえるだろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 14:56:17)
110.  トレジャー・ハンターズ
なかなか面白い良作という感じでしょうか。グーニーズの続編の噂が上がっては消えという感じなので、こういう作品を参考に脚本を頑張ってほしい。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-16 14:43:31)
111.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
ホラー映画というジャンルに分けていいかは分からないが、他のホラー映画やパニック映画のシリーズでは正直、いつも同じ展開で、殺人の仕方だけ違うという感じの物ばかりなのだが、やはり、金がかかっているだけに、ちゃんとストーリーを考えられていて、前作とは違う内容にする努力が伝わってくる。 まあ、いままで、悪者だった肉食恐竜が、今作では更に悪者が出てきたおかげで正義側にたっているというのはちょっと笑えるが、映画としては面白く仕上がっていて、 次回作も楽しみな内容だったと思う。このくらいの映画としての完成度なら、劇場で3Dや4Dで見たらもっと面白かっただろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:07:49)
112.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
昔のアクション映画を彷彿させる、アクションシーンが盛りだくさんで見応えがあり、面白かった。 また、バイクシーンも見ている方の体まで動いてしまうくらいスピード感満載でよかった。 ストーリー展開も良かったのだが、最後のシンジゲートのボスの交渉力のなさだけはいただけないかなと。 イーサンの頭の中にデータがあるというのはよくあるのだが、 そのせいで、立場が逆転してしまって、手出しできないというのは、ボスとしてはお粗末すぎると思った。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:00:05)
113.  コーンヘッズ 《ネタバレ》 
大笑いしたくてみる映画ではなく、普通のホームコメディくらいの笑いではあるが、映画としては面白い。 大抵このてのメイクは、カツラと境目の部分が段になっていて、気になってしまうのだが、よく見ても段がなくきれいに頭になっているあたり、さすがにハリウッドを感じさせる。 ETのように連れ帰って終わりかと思ったら、そこからちゃんとSF映画になっているあたりがよい。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-16 17:26:57)
114.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
まさに『ゴジラ』映画を一般目線から見せられたという感じの映画。そのためブレアウィッチのハンディカメラの手法を使用しているのだが、 ブレアウィッチのように予算がないわけではなく、こんなハンディカメラじゃなく普通にとっても大作にできたというくらいの予算をかけていて 非常に贅沢な作りになっているが、そのために迫力満点。 これを見るとNYの電気って強いと感じてしまう。日本じゃすぐに停電して真っ暗闇になるんだけどね。 それから、クモのお化けはもうちょい活躍できたかな。この程度の脅威なら出なくても良かったような。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-08 18:34:34)
115.  アンダーカヴァー(2007)
マーク・ウォールバーグの出る映画は外れが少ないので期待してみましたが、やはり面白かったです。主演はホアンキンですが。 はじめはホアンキンが潜入のために馬鹿な弟を演じているのかと思ったら、本当にそうで、途中から家族愛に目覚めてちゃんとしていくというストーリー。 ハードボイルドな雰囲気はどこかのギャング映画を彷彿とさせ、そこに愛と裏切りとアクションをちりばめた秀作。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-02 15:29:36)(良:1票)
116.  ラットレース
面白かったです。出ているキャストも結構よく、単なる馬鹿なドタバタコメディという感じでもなく、ちゃんとストーリーも楽しめました。 最近はホントに笑えるコメディというのが少なくなってきたので、こういう馬鹿な映画は貴重な作品だと思います。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-02 15:18:50)
117.  恋とニュースのつくり方
邦題のタイトルから想像するのがラブコメなのですが、実際はコメディ仕立てのサクセスストーリーという内容ですね。この手のサクセスストーリーは元気をもらえるので好きです。日本に置き換えると「目覚ましテレビ」の視聴率が打ち切り寸前まで落ちたのを鳥越俊太郎あたりを連れてきて視聴率挽回を狙うという感じでしょうか。 テンポもよく、キャラもみんないいので、最初のでだしから、はずれはないという感じをさせる映画で面白かったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-02 14:35:47)(良:1票)
118.  マッドマックス 怒りのデス・ロード
アカデミー賞のノミネートをうけて慌ててみた作品。ただのアクション映画ではない。カーチェイスは圧巻。この映画以上のカーチェイスシーンを見たことがない。 昔のマッドマックスが好きな人が見ても、満足のいく作品だ。ひとついうとすると、主役はマックスよりシャーリーズ・セロンの隊長のほうが主役感がある。 ただ、この作品がアカデミーの作品賞はないだろう。ベンハー的な大作という意味でノミネートしたのか?
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2016-01-29 16:54:06)
119.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 
控えめな未来の世界観も良くできていてうまく作られた映画だと思う。無駄に未来過ぎずこんな世界が数年後は訪れるのだろうと感じさる作品だ。実際OSがこのくらいの知能をもつと、セオドアのようにOSに恋してしまう人はたくさん出てくるだろう。現に人工知能ですらないアイマスなどにはまる日本人はたくさんいる。こんな未来はもうすぐそこに来ているのだろう。googleのストリートビューがでたときは凄い感動した。昔行ったことがある場所の現在が、旅もせずにもう一度見ることができたりするのだから。しかし、それが今や当たり前のことになっている。そう考えると、数年後のアンドロイドのスマホはこんな感じになっているのだろうな。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-15 16:16:17)
120.  デイブレイカー
イーサンホークの映画に外れが少ない。正直、見る前のストーリーだけ読むと何となく、B級感を感じさせる内容なのだが、バンパイアの世界の世界観を美しい映像で完全に作り上げており、チープさがない。なので、見ていてすんなり、このむちゃくちゃなストーリーを受け入れることができる。藤子F不二雄の流血鬼という短編作品があるが、その数年後を彷彿とさせる内容である。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-08 14:00:44)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS