Menu
 > レビュワー
 > ポール婆宝勉(わいけー) さんの口コミ一覧。7ページ目
ポール婆宝勉(わいけー)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
まあまあ面白い。だけどハムナプトラにもインディ・ジョーンズにも及んでないよ。
6点(2004-08-11 21:16:20)
122.  マスター・アンド・コマンダー
ポールです・・・。タイトルのある部分を並べ替えたら下ネタになる事くらいしか、この映画にはネタが無いとです。
[DVD(字幕)] 2点(2004-08-09 20:30:51)
123.  未知との遭遇/特別編 《ネタバレ》 
本当の未知との遭遇、それはズバリこのポール婆宝勉と遭遇すること。
6点(2004-08-05 20:31:31)(良:1票)
124.  ダンジョン&ドラゴン
点数低ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ(フェイドアウト)何かここまで点数低いと、高点数を付けるのにはかなり勇気がいるな・・・・。確かに「指輪物語」と「ハリポタ」と「ハムナプトラ」と「ゴールデン・チャイルド」のパクりが丸見えだけど、俺は全然気にせずに見る節操のない奴だし、何より俺の年齢が年齢なので文句なしに楽しめました。だから8点(適当だよな、今日のレビュー・・・・・。)
8点(2004-08-03 19:26:16)
125.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
♪バンバンババンババン・・(以下略)♪今日はぁ~ギターガンマン~エル・マリアッチのぉぉ~伝説をぉ~教えようぅ~♪本作のぉ~予告を見たぁぁ~婆宝勉はぁ~、「何なにナニこれ!!うっわーすげー面白そうジャン!アクションシーンなんて前作よりずっとパワーアップしてるし!おまけに予告編自体カッコいいし!面白そうだし!」と思ってぇ~、DVDでぇ~見てみたけどぉ~♪「・・・微妙」って感じ♪まずぅ~ストーリィが前作とかよりぃ~、「ややこしいっ!!」って感じでぇ~♪しまいにぃ~こーなりましたぁ~♪「・・・分からん分からん分からん分からん分からん分からん分からん(錯乱)あぁーーもうダメだぁーー前作と違うぅー!」(話に)ついていけてねえ♪アッチィ~アッチィ~マリアッチィ~(中略)♪キャストもぉ~豪華にする事ばっか考えてぇ~♪「・・・主役のバンデラスの事忘れてないよね?」って感じでぇ~、特にぃ~ジョニデはぁぁ~~~♪「別に彼じゃなくて良くない?ジョニデとか人気のある俳優がやるとさ、どうも金儲け主義の臭いがして来るんだよね。だからキーファー・サザーランドとか、ケビン・ベーコンとかだと、キャストに一癖あって良い映画になったと思うんだけど」なんて思ったぜ♪でもぉ~アクションシーンはぁ~やっぱ最高でぇ~♪「バンデラスがラテンの血プンプン!マジで格好いいぜっ!」って感じでぇ~♪「うん、アクションシーンだけ見たらそこそこ楽しめるかな」ってわけで6点♪♪アッチィ~アッチィ~マリアッチィ~とにかく濃いぜぇ♪アッチィ~アッチィ~マリアッチィ~~♪そんなぁマリアッチよぉ~これからもぉ~伝説を作ってくれぇ~~♪伝説の男~♪♪伝説の男~♪♪伝説の男ぉ~♪組織たちにぃ~囲まれたときもぉ~♪「では仕方が無い、俺が殺す」♪銃撃ってぇ、街中、大混乱~♪(それでは皆さんご一緒に!)♪伝説の男~♪伝説の男~♪伝説の男ぉ~♪♪
6点(2004-07-29 21:09:00)(笑:1票)
126.  アビス/完全版 《ネタバレ》 
最初、俺はこの映画の劇場版を鑑賞したのだが、ビデオがかなり古く、クライマックスで画像の乱れと雑音が入った上、ビデオデッキのヘッドの汚れのせいで途中で一時的に画像が真っ暗になってしまったりと、最悪の環境で鑑賞したという事もあり、当初の評価では【6点】だった。しかし、そんな状態で正当な評価を下して本当に良いのだろうか?良くない!という事で劇場版のレビューを削除し、完全版のDVDをレンタルしました。完全版には、約30分(!)の未公開シーンが追加され、劇場版よりもより深く物語が語られており「劇場版は散漫だった」と思うことすらある。だが、やはり本作はクライマックスの津波のシーン、これに尽きる。NTI達が津波を通して人類に伝えたメッセージ、それはキャメロン監督自身が観客、そして世界の人々に伝えたかったメッセージでは無いのだろうか。かつて、人間たちは愛し合い、助け合う為に生まれてきた。しかし、今の現実はどうだろうか。世界のあちこちで戦争が起き、有害な核爆弾が使われ、罪の無い人たちが死に、苦しみ、殺され、差別され、大地が荒らされている。どうしてそんなに殺し合いたいんだ。どうしてそんなに戦いたいんだ。どうしてそんなに罪の無い人々を苦しめたいんだ。もっと愛し合ったって良いじゃないか。もっと助け合ったって良いじゃないか。もっと他との差異を認め合ったって良いじゃないか。今、世界で戦争や虐殺が起きているのは事実である。でも、だからこそ、俺は今を生きる人たちにこの映画を見て、そしてしっかりと学び取って欲しいと思った。最後に、バッドが最後の通信としてリンジーに贈ったあの言葉には、大きく魂を揺さぶられた。俺も、どんな辛い事でも乗り切っていけそうな”大切な人”そしてそれを支える”愛”が欲しいと思いました。
9点(2004-07-26 21:27:42)(良:1票)
127.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
あのですねえ、俺はもうこの「~アズカバンの囚人」は見るつもり無かったのよ。だってさ、前作は何か本筋からズレてる感じだったし、3人は前作や前々作から比べると面影ねえー!って位変わっちゃってるし、おまけに監督交代した人気シリーズ第3弾は大体が駄作ってパターンが多いしさ。でも、でも、でも、でもぉー、デモーーーー、見ちゃったのよ!NOー!NOー!ノー!脳ー!濃ー!(笑)だって仕方ないジャン!近くのシアターでさ(たまに映画上映会をしたりする。ちなみに前作や『デイ・アフター・トゥモロー』はここで見ました)前作に引き続き上映してたんだし!おまけに学校で割引券が配られたんだし!仕方ないジャン!・・・・・。十分ハイテンションになった所で(笑)本編に対する個人的感想を早速。↑にも書いたとおり、監督が交代した人気シリーズ第3弾はほとんどが期待はずれってパターンが多いのだけれど(『エイリアン』は例外)本作は俺的に見て、成功の例ですね。コロンバス監督からバトン・タッチしたアルフォンソ・キュアロン監督は独自のセンスを発揮しすぎず発揮しなさすぎず、このシリーズの持ち味をしっかりと生かしていたと思います。また前作は低年齢対象のくせに血などの描写が多く「こんなの小さい子供に受けるのか?」と思ったけれど(実際にアメリカでは泣いた子供がいたという実例もある)本作はまだ低年齢でも見やすいのでは?だから前作のオカルトっぽさにガッカリした人、見る価値ありますよっ!!またキャストに関しても、やはり主役の3人がGOODだった(特に特に特に良かったのはやっぱH・GことE・W。笑)雑誌とかで見ると変わりすぎてて引くなあと思ってたけど(失礼!)成長した3人もなんか悪くない感じでした。あとシリウス・ブラックが実はワルじゃなかったってのが意外だったし、グレン副所長・・・じゃなかったゲイリー・オールドマンが悪役じゃないってのも珍しいねえ。とにかく第3弾の本作はストーリー的にもキャスト的にも前作を上回っており、十分合格点をあげられる映画であると言えるでしょう!!がしっっっっっかぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーし!!本作でとうとう男のケジメをつけたろやんけぇ!!次回作の「~炎のゴブレット」は多分見ない・・・・・・・!?NOー!NOー!NOー!ノー!ノー!能ー!納ー!また見てるぅぅぅぅぅぅぅぅ!(笑)
8点(2004-07-25 20:09:48)
128.  告発 《ネタバレ》 
世間では「感動作」として捉えられてる本作。前半は「これは俺にとっては感動というより法廷エンターテイメントかな」って思ってたけど(冒頭陳述のシーンとか、グレン副所長とかとの言い争いのシーンとか、良いシーンはあったんですけど)後半のヘンリーが「有罪にして欲しい」って頼む辺りから自分の中にも「感動作」としての重みが出てきた。当然の事だけど、俺は刑務所に入った事も独房に入った事も虐待された事もない。だけども、K・ベーコンの見事としか言い様の無い演技で、その全てを受け、苦しみ苦しみ苦しみぬいたたヘンリーの痛みは十分に伝わってきた(実話と思うと余計に残酷・・。)C・スレーターとK・ベーコンのコンビも非常にいい。ラスト、ヘンリーがどうして独房の中で死んだのか自分には分からなかったけども、基本的にはいい映画でした。それにしても、友情って本当に素晴らしいよな、と。ジェームスとヘンリーは、会ったのはたった一回だけだったにしても、その絆は何よりも深いものがあり、今でも永遠の友情で結ばれているのだろう。
8点(2004-07-22 20:10:17)
129.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
原作は読んでいないのでよく分からないが、主演の3人の俳優陣だけに頼りすぎて、映画自体をえらく冗長にしすぎた感じがかなりある。ただ普通のストーリー展開が、普通にダラダラと進行していく上に、映画を盛り上げるための音楽が全くと言って良いほど無く(多分サウンドトラックは発売されていないだろう・・・・。)ラストに至るまでがとにかく、果てしなく長い。映画として楽しませるためなら、もう少し上映時間をカットしても良かったのではないだろうか?唯一の救いはショーン・ペンの迫真の演技。あれでアカデミー賞主演男優賞を受賞ってそりゃ当然だわな。★追伸★この映画そんなに後味悪いかな?俺りゃピルグリム様が「後味最悪」って書いてらしたからてっきり「DITD」みたいなヤツを想像してたんだけど、ファンタジーチックなラストシーンだったから、へぇ~って感じで(笑)
3点(2004-07-17 22:52:42)
130.  ファインディング・ニモ
やっぱりディズニー・ピクサーのアニメっていいよなあ、って改めて思った。個人的にアニメ映画って聞くと、何かガキのイメージがあって、いつもハリウッドエンターテイメント中心に見てる俺としてはどうしても下に見てしまうんですよ。だけどピクサーのCGアニメ映画は、見る前はバカにしててもいざ見てみたら、ハリウッド映画並、いやそれ以上に良く出来た脚本で、スピード感があって、面白い。今回も2時間、たっぷり楽しませていただきました。
7点(2004-07-04 20:42:18)(良:1票)
131.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
なかなか良かったです。ただ、普段あまり恋愛映画を見ないうえにそれほど好きなジャンルでは無いので、この点数が限界かと。あと3つほど言わせてください。①「パルプ・フィクション」みたいな感じにして欲しかったです。大勢のエピソードをごちゃ混ぜに描いてるけど、俺りゃ混乱しちゃったよ。オムニバス形式にして、ラストで一気にエピソードがつながる。。。ってな感じが良かったと思いました。②トーマス君の初恋相手、ジョアンナはもっと美人な子を選びましょう。【2005.5.08追伸】ちなみに、『コリン・ファースが離婚してすぐに再婚するなんておかしいよ』と書いてましたが、レビューを読んで頂いた方から『法律では男性はすぐに再婚できます』とご指摘を頂いたので、変更しました。勝手な勘違いゴメンナサイ。
[DVD(字幕)] 6点(2004-07-04 17:04:27)
132.  トゥームレイダー
いやね、そりゃ期待したさ。何て言ったって予告編だけ見たらすんげえ面白そうだったし、放送した次の次の日に学校へ行くと友達から「見た?『トゥームレイダー』マジ最高だったぜ!」なんて言われたし、期待MAXで拝見しましたよ。がしかーーーーーーーし!!見終わった後、その期待はむなしくもバズーカ砲を撃ち込まれたコンクリートの壁のようにガラガラと音を立てて崩れ去っていきましたとさ、めでたしめでたし・・・・・。ってめでたくねーよ!!俺の期待を200%裏切りやがって、シバいたろか!?皆さんが言うとおり、冒頭のロボットとの戦闘シーンは最高だったけどしかしその後からは何?説得力無いし、ひたすらダレる、ダレる、ダレるの連続だし、釈由美子の吹替最悪だし、おまけに意味不明なシーンと来たもんよ。アクションシーンは良かったけど、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンセールと比べるとヘボヘボヘボだし、他の部分であそこまでやられるともう「ま~~観客が喜ぶだろうから適当に入れとくか」つって追加しといたシーンくらいにしか思えない。何?「興行成績で『チャリエン』を抜いた」だと?そんな事でチャリエンの名に傷をつけないで下さい。そしてこの映画を絶賛していた俺の友達、マジですんません。点数はロボットとの戦闘シーンに4点、ットクラア!
4点(2004-07-02 18:09:34)
133.  デイ・アフター・トゥモロー
「私たち人間がこのまま好き勝手に環境を破壊していけば、いつか必ず取り返しのつかない事が起こってしまう。私達は改めて、環境問題について考えていくべきだ」というメッセージが上手く練りこまれており、良い映画だなと思いました。でも・・・。見終わった後は何か消化不良というか、イマイチ物足りない感じがしました。だって、見せ場と思われるシーン(例えば洪水だとか、オオカミだとか)は竜巻のシーン以外、ほとんどが某映画で使われているようなシーンで目新しさがないのよ。(エメリッヒも途中でネタ切れしたか?)特に冒頭の地割れに落ちるシーン!!あれは絶対完璧に究極に500%「バ●ティ●ル・リミ●ト(ク●フハ●ガー?)」のパクりだろっ!(ジロリ)俺、あまりのパクり加減に一人シラけてましたよ。洪水のシーンも、どこか「ディ●プ・イン●クト」に通じてる様な気がするし。同じ地球温暖化でも、大吹雪なんか駄目だったのかな?(笑)
6点(2004-06-20 02:53:05)
134.  ユニバーサル・ソルジャー
ユニバーサル配給だったらシャレになんないよな・・・。
6点(2004-06-09 00:01:25)
135.  アンダーワールド(2003)
【2006.3.14変更】陰鬱な世界観、カッコいいヒーロー(ヒロイン)、二挺拳銃。俺の大好きな三拍子が揃ったオープニングから、俺はこの映画が気に入りました。映像美と世界観と設定と二挺拳銃とケイト・ベッキンセール、これは本当に素晴らしい。今までこうしたカッコいい映像の映画は幾つかありましたが、「映像がカッコイイ映画は?」と聞かれたら「『シン・シティ』と『アンダーワールド』」と即答出来るほど、俺の中で重要な位置を占めています。ただ変更前にも書いたように2時間は長すぎ、レン・ワイズマン監督は本当にこんなシーンまで描きたかったのか?と思うほど、無駄なシーンがかなりあるし、中盤はかなりダレる(しかしDVDエクステンデッド・エディションで追加されていたシーンはそこそこ重要なシーンだった。逆にすれば良かったんじゃないの?)あと、物語の焦点が一点に絞られてなかったような気もしたし・・・。ということで変更前はどちらかと言えば批判的なレビューでしたが、今ではそういった未完成な部分も含めて俺のお気に入りムーヴィの一つです。そ・し・て!!いよいよ今年4月に公開される『~エボリューション』は、2006年のNo.1期待作であります!!!またあの映像美と、ケイトが見られるといいなー!!ちなみに俺はこれでケイト・ベッキンセールのファンになりました。
[DVD(吹替)] 7点(2004-06-08 23:52:11)
136.  コール
「あの、もしもしぃ?この映画つまらんのですけどぉぉぉ(怒)」・・・・製作者に”コール”したいよ。
4点(2004-06-08 23:41:31)
137.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
俺は時代劇が好きじゃない。家族は時代劇が好きみたいで(特に祖父母)NHKの大河ドラマをほぼ毎年見ているのだが、側で見ていても死ぬほど退屈だし、話をまともに知ろうという気にもなれない。そんないわゆる”アンチ時代劇”な俺が、トム・クルーズの主演作だから、そしてハリウッド映画初出演にしていきなりアカデミー賞助演男優賞にノミネートされ話題となった渡辺謙の演技を見てみたかったから、さらに評判も良かったから見た。すると見た後、時代劇は合わないという固定観念は嘘だったかのように心底感動、その完成度の高さにひたすら圧倒された。ストーリー、序盤の壮絶な戦闘シーン、オールグレン(トム)と勝元(渡辺)の絆、忍者侵入のシーンから始まるチャンバラ、サムライ・スピリット、渡辺謙の演技とその存在感、エドワード・ズウィック監督の巧みな演出、興奮や感動をさらに引き立ててくれる音楽。全てが美しすぎる。チャンバラはしょせん日本の時代劇と感じさせる所が若干あったものの、斬る!斬る!斬る!の連続ばっかりで刀と刀のぶつかり合いに飢えていた俺をたっぷりと満足させてくれた。しかし・・・。それ以上に俺を感動させてくれたのは、映画全体からにじみ出る男たちのパワーだ。クライマックス、軍隊との戦争で、オールグレンや勝元を始めとする男たちは死ぬとわかっていても、自ら足を踏み出し、決して死を恐れる事を無く闘った。こんなにも儚く美しいヒーローたちがかつていただろうか?国に全てを捧げ、自分たちの運命を受け入れ、自ら”死”に突き進んでいった彼らを俺は深く深く尊敬したい。俺はこれから、いろいろな事に悩み、苦しみ、悲しむ事だろう。時には挫折しそうになったり、自暴自棄になったりする事もあるかもしれない。しかしそんな時には、この映画で描かれた男たちの力強いパワーが、俺を悲しみから救ってくれる事だろう。うぬぼれでは無く、俺はこの映画さえあれば何でも出来る!!この映画を”好きだ”と言える自分である事を、俺は心から誇りに思う。
10点(2004-06-08 22:55:33)(良:3票)
138.  トゥルーライズ
序盤とかは、コミカルタッチでキャメロンらしくない上にダレダレと来たもんだからかなり退屈だったけど、シュワが火炎放射器をぶっ放すあたりから面白くなってきた。凄いよねえ、ミサイルで橋爆発とか、戦闘機でビル襲撃とか、流石はキャメロンというシーンが多く娯楽作品として上質だと思います。ただ前半がやっぱりキャメロンらしくないのが嫌だったんで7点。
7点(2004-05-16 21:27:11)
139.  ウィズ・ユー
映画の内容に関しては特に期待してなかったけど、期待以上に良かったし、感動しました。ケビン・ベーコンも、メアリー・スチュアート・マスターソンも、それぞれのキャラクターに感情移入し、心の葛藤とか苦悩とかを上手く演じていて良かったけど、俺的に一番の見所はやっぱり、エヴァン・レイチェル・ウッド!!可愛くて、思わず愛嬌を感じてしまうだけでなく、きちんと演技している。こんなに凄い子役が今までいましたか?(いた?あ、そう)彼女は俺の【ベスト・アクトレス】の一人に認定ですね。ただ内容は確かに良い話ではあったけど、一番描かれていなければならないはずの【ハリエットとリッキーの絆】が中途半端に思えて仕方がないと思うのは自分だけでしょうか?あとねえ、感動的なシーンの後で、あんなギャグみたいなシーン入れるんじゃないよ。まあ映画の内容は思ったよりも良かったのでいいか。{追伸}この映画のビデオジャケットに写っているエヴァンは、マジで可愛い!!というかジャケットの彼女は、まさに俺の外国人女性のタイプですね(本気で)もし、私の(外国人における)女性のタイプが知りたい人は(いねーよ!!)是非この映画のジャケットをちぇきら!
8点(2004-05-09 21:29:54)
140.  10日間で男を上手にフル方法
『10日間で女を上手にフル方法』ってのも作って欲しい(笑)
5点(2004-05-09 21:08:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS