Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。7ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  アルマゲドン(1998)
一番最初に見た時はめちゃめちゃ感動&ラストで号泣でした(曲もこれがまた良いんだな~)。ブルースウィリス好きなので、なんの抵抗もなく楽しめます。まあ確かに最初の設定から無理がありありではありますが…その辺は娯楽映画ということで(笑)男気あふれるブルースウィリスかっこいいです!こういう直球作品好きですねー
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-12 15:27:26)
122.  アポロ13 《ネタバレ》 
はい、これはよかったです^^ 実話にもとずいた映画だそうですが、大変よくできた構成で、人物の描写や設定もよく宇宙にでてからの緊迫感もGoodでした。大気圏突入のシーンは…いや~~よかったですねぇ(思わずガッツポーズでした)DVD買おうかな?
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-12 12:23:53)
123.  U2/魂の叫び
これは当時映画館で観ました。観客が2~3人しか入ってなくほぼ貸し切り状態でした。しかし、内容は映画というよりはツアードキュメントフィルムのような生々しいU2のメンバーの姿…エルビスの家にいったり、教会にいったり…そして演奏映像は映画 館ならではの大迫力で、すでにファンだった私はますます好きになり、その後すぐにCD(サントラ盤)とVHSのビデオを買いました(笑)。いまでもCD聞くし、ビデオも観てます。というか観すぎてビデオテープの音が出なくなりました…今度DVD買います(あるのかな?)
[映画館(字幕)] 9点(2009-01-11 20:41:53)
124.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
ダニエル・クレイグ版007「完」  まずは、お疲れ様 そしてありがとうですね。前任者(w言い方違う )から引き継いだ当初はこの硬派路線に戸惑いは感じていましたがそんなこんなで早15年! もうぅボンドはこの人じゃないと!と思うようになりましたね いやーカッコイイよダニエル・クレイグ。  満を持しての本作はアクションすごい!キレッキレのパロマちゃんしびれますな~・ボンドカー・ちょっとベタwなギミックも「らしい」よね ・マネーペニーやQや新007(!) などいろいろな方の登場があり~で、 まさかのお子様登場とは(かわいいね~)  いろいろ盛沢山でサービス満点コスパ最高!お腹一杯感はあるけど やっぱりちょっと時間が長いかな~(トイレに行きたいのをメチャガマンした。家で観てるときみたいに一時停止できないからねw)まぁ飽きる場面はなかったというのはスゴイけど、もうちょっと詰めれるところもあったような?   最後のあたりの和風なテイストはなんでだろとか思ったら監督さんは日系の方だったんですね 日本人としてはちょっとうれしい。若干(結構?)力技的な終わり方だったけども、今後の新しい007(誰がするんでしょうね~勝手な予想ユアン・マクレガー!違う??w)がどうなるのかとっても楽しみデス、8点!!
[映画館(字幕)] 8点(2021-11-23 09:50:38)
125.  ドリーム 《ネタバレ》 
いいぃ映画じゃないですか~、人種差別が当たり前な60年代のアメリカを舞台に「あの」NASAで活躍した天才を描く本作品。こんな実話があったって、すごいねアメリカ、すごいねNASA。そして、の、ケヴィン・コスナーかっこいい!(そこ笑) こういう役にメチャクチャ合ってて最高ですね~これはいろいろお勧めできると思いますよハイ。7点かと思ったけどカッコイイケヴィン・コスナーにプラス1点の8点。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-10-16 21:35:09)
126.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
あらま~~~~、そういうことね! いやーー「THE低予算」映画の雰囲気がムンムンだったけど、さりげないドイツ軍兵士の考証はしっかりしていたように思いますし、とてもいい塩梅なキャスティング(イーストウッドの息子さんだったのね) がとってもうまくはまってました。あ”あ”~~これ以上書けません(笑) 絶対に予備知識なしでミテクダサイネ
[インターネット(字幕)] 8点(2021-10-04 20:38:21)
127.  星の王子ニューヨークへ行く2 《ネタバレ》 
前作、星の王子ニューヨークへ行く(1988)の公開からなんと33年! (いつのまにそんなに時間がたってしまったんだ!!時が経つのは早いですなぁぁ) 作中のニューヨークも変わってしまったようにかなり世の中も変わりました。そして、の、コロナ禍でもあります。 しかし、エディ・マーフィー始めあの懐かしい面々が帰ってきた! やっぱりというか当然皆さんお歳をとられたが、あの楽しいノリそのままで大いに楽しめました^^ おそらく色々な製作方針が検討されたと思いますが、この方向性は大正解。そしてプラスのサプライズな出演者も見どころですね、ちょっとミュージカル調なのは気になったけどまぁいいでしょう(笑) それにしてもエディ・マーフィー歳取ってませんね(そんなことはないw) とっても面白かったです、8点。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-05-07 21:08:46)(良:1票)
128.  カンフー・パンダ 《ネタバレ》 
正直期待してなかったけど、、、面白かった! なんかアメリカンな(死語かw)パンダでちょっとちゃらけた兄ちゃん的雰囲気が、意外にもこの作風と世界観にマッチ。コメディに振りすぎず、シリアスにも向きすぎない、いい塩梅で最後まで楽しめたな~。カンフーかっこいいね!俺カンフー好きなんだと再認識しました(笑)。オリジナル英語音声担当の声優はとっても豪華、あのジャッキー・チェンも!でも分かんなかった(苦笑)まぁそんなさりげなさも含みで皆さんとても良い仕事をしていましたね、1点おまけの8点。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-06-09 05:36:11)
129.  ゲティ家の身代金 《ネタバレ》 
面白い、最後まで一気に観れた。クリストファー・プラマーの重厚な演技力と作品へのフィット感がさすがだ、と思ってたら本サイトで代役だということを知りビックリ! ケヴィン・スペイシーの不祥事によるということらしいが、このひとだったらどんな作品になってただろうか?プラマー氏の方が正解だったと思うんだけど(元々最初はそうだったみたいだし)、ちょっとケヴィン版も観てみたい気がするね。まぁ強いて言えばM・ウォールバーグ扮するチェイスがあんまし大した仕事をした感じがしないということ(苦笑)元CIA?というところを見せてくれたらもっと面白かったかも。でも久々面白かったですハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-16 14:24:06)
130.  ゴースト・オブ・ミシシッピー 《ネタバレ》 
見応えのある内容でしたね。アメリカでの人種に関する問題は我々日本人にはちょっと難しい根深い問題です。ウーピー・アレックともにお見事でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-11 16:10:12)
131.  ファースト・マン 《ネタバレ》 
いやいや、すごいね! いろんなところがすごいよ、ジェミニ計画・アポロ計画当時のものを再現してるだけでもスゴイ!(時代考証の面はちょっとアレなので詳しくはわからないのですが…w) 月面着陸の場面とか、ちょっとマジでスゲーーって(感心)まぁ近年の映像技術の進歩もあるとはモチロン思いますが、フィルム感もしっかり感じさせる配分の塩梅が素晴らしい。そして、の、ライアン・ゴズリングですよ。全般的に抑えた演技ながら静かな中にもしっかり「芯」のあるアームストロング船長を見事演じていたと思います。イヤーーー見応えあったなーーー、満足でゴザイマスハイ
[インターネット(字幕)] 8点(2019-12-06 22:22:58)
132.  赤ちゃんはトップレディがお好き 《ネタバレ》 
いや~面白いな~~、そんなにうまくいくかい!と突っ込みたくなるけど、まぁこういう夢のある展開が映画の売りですから(笑) ダイアン・キートンの井戸が枯れたのがわかった瞬間の切れっぷりがたまりませんね(笑)さすが超一流俳優(そういえば結局枯れた井戸はどうしたんだろうか?笑) 最後には超爽快な結末で最高にいいですね!ちょっと1点おまけの8点
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-09-25 08:05:00)
133.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
うわー、なんかすごい内容な映画。これがあのマクドナルド「創業」にかかわる真実なんですか、いや~ヒドイ奴だよこいつは。まぁ横取りもいいとこ(苦笑)。これをビジネスだ、アメリカンドリームだ、という人もいるだろうけどこれに関しては違うね。本家のマクドナルド兄弟が不憫だ、きっといい人だったんだろうなぁ。このクロック氏はクソ野郎であったのは間違いないが大いなる野心家であったのも間違いはない、実際に彼は巨万の富と名声を得た訳だから。人としては最低の○○野郎だったけど、映画としてはビックリな内容を分かりやすくかつ丁寧に組み込んであり、的確なキャスティング(マイケル・キートンが熱演、まぁ憎たらしいw)が素晴らしい。この作品をマクドナルド社が非公認だというのも何か一つの真実を示しているように思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-08-23 15:43:04)
134.  アトミック・ブロンド 《ネタバレ》 
セロン姐さんすごい!体のこなしが素晴らしい!! 感情を抑えた顔がこれまたいいですね~。ちょっとお話がややこしいけどスパイものだからしょうがないよ、で、結局この人が例の多重スパイということ?かな。旧東西ドイツをよく再現した(と思われる、実際観たことないからねw)ところもすごい。いやー素直に面白かった!姐さんの頑張りにプラス1点の8点!!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-08-16 08:21:52)
135.  バーバレラ 《ネタバレ》 
いや~~、いいですね~~~。もうぅジェーン・フォンダに全部持ってかれました(笑)古い方でいいです(笑)多少のチープさなんて気になりません、逆にそれが良い味になってます。こんな素晴らしい映画があるなんて知りませんでしたね~ありがとうございマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-07-11 22:42:02)
136.  我等の生涯の最良の年 《ネタバレ》 
いい映画ですね~、それと、こんだけ時間が長いのに全く飽きないというのがすごい。開始5分ぐらいで観れなくなるのがいっぱいあるのにね(苦笑)。ラストも良かった、ペギーの表情が素晴らしいね! こんな良い映画を見逃がすところでした。これはオススメですね、ありがとうございマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2018-10-18 04:50:55)
137.  トゥルー・グリット 《ネタバレ》 
面白いわ~~~、観てて全然飽きないし、ずーっと見てられるのがいいわー。J・ブリッジス、M・デイモン という巧みな二人がさすがだよね。そこにヘイリー・スタインフェルドがその二人に負けずに存在感を発揮してます。この子は本作がデビューで当時ほんとにまだ14歳というのがいやほんとスゴイ子やわ。いや~ほんと面白かった!良い映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-09-28 07:05:34)
138.  はじまりのうた 《ネタバレ》 
こういう映画好きですよ、なんか観てて元気をもらえたな~。おいおいそんなにうまくいくのかい! といいたいところもあるかもしれませんが、いいじゃないですか~わたしはぜーんぜんOKです。音楽の持つ力・魔法 ってあるかもね(笑) 良い映画を観させてもらいました、ありがとうございました。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-09-04 18:24:23)(良:1票)
139.  クリミナル 2人の記憶を持つ男 《ネタバレ》 
脳に障害のある善悪の判断のつかない極悪人 に、CIA諜報員の記憶を移植するという結構荒唐無稽なお話し。なんだけど、この極悪人を演じるのはあのケヴィン・コスナー。めちゃめちゃ「いい人」なイメージが強い人だが、こんな役するんだ~さすがだ~ で、これまたかっこいい!悪人なんだけど何故か、なんでだろ(笑) そしてCIA諜報員の奥さん役のガル・ガドットがこれまた美人でかつ演技力が高い+本作はとても豪華な共演 トミー・リー・ジョーンズ とゲイリー・オールドマン だけどこのオールドマン演じる CIA上官がワーワー騒ぐだけで結構能無しダメ野郎(苦笑) こいつのおかげで大減点だといいたいけど、ほかの人がいい人に見えてくるから結果的には役にたっているという不思議さ(笑) まぁ多少の無理さがあったけど最後はきれいに大成敗! いい終わり方でしたね、1点おまけの8点
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-09-02 10:54:41)
140.  アラビアの女王 愛と宿命の日々 《ネタバレ》 
19世紀初頭、実際にアラビア諸国の国造りに大いに尽力したイギリス人女性ガートルード・ベルをニコール・キッドマンが好演。壮大なスケールの物語の中、ニコールの美貌が砂漠を舞台に大炸裂、砂漠の乾いた光景をバックに映える映える、とても美しい・・・撮影当時47歳?とてもとてもそうは見えません。途中でT・E・ロレンスという若者が出てくるが、もしかして?と思ったら「あの」ロレンスの若きときで、「あーーあのロレンスやーー、若!」とドキュメント映画でもないのにそんな反応をしてしまいました(苦笑) さりげなく上手なつくり、さすがヴェルナー・ヘルツォーク監督、ベテランの技ですね。なかなか良い映画だと思います。  砂漠に魅せられた女王の生き様をぜひご覧ください。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-31 09:22:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS