Menu
 > レビュワー
 > TerenParen さんの口コミ一覧。7ページ目
TerenParenさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 170
性別 男性
ホームページ ござらぬ
自己紹介 映画好きのおじさんです。
劇場のほか、ブルーレイやDVD、インターネットで、主に洋画を字幕で鑑賞します。
好きなジャンルは、SF、アクション、冒険もの、報復もの、スパイもの、犯罪もの、アドベンチャー、ファンタジー、ミステリー といったところ
苦手なジャンルは、残酷なシーンがある映画、ラブロマンス、ミュージカル

ネット映画は、dTV、Hulu、U-NEXT、Netflixといろいろ試して、今はAmazon Prime Videoに落ち着きました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ブラックパンサー 《ネタバレ》 
う~ん 何と言えばいいのか‥‥ この作品の世界観って、これまでのマーベルとはかなり違いがあり、そこで困惑しますね。 結局、一国の中での反乱話で終わってしまった。 ラスト近くの戦闘シーンは、空と陸上など三か所で並行していて、見応えも有ったのですが‥‥何か物足りなさを感じました。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-10-16 19:05:41)
122.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 《ネタバレ》 
アイアンマンから、マーベル作品を順に観てきました。 これまでのヒーローは全く登場せず、新たに3人と一匹と一本?のキャラが登場 ところが、その新キャラにどうも華を感じません。 主人公は、ハン・ソロ風の設定なのだけど、魅力はイマイチ 緑色のヒロインは、ケンナオコに似てるし、アライグマはいっそ「テッド」みたいなキャラにすればよかったのに‥‥と思います。 あの樹木人間は、今後活躍してくれそうですが、超人揃いのアベンジャーズチームの中で、他のキャラは今後どんな位置付けになるのかな、と思いました。 ストーリーもありきたりで退屈 見所がCGだけでは、中々満足できませんよね。 でも、昔、愛用していたウォークマンが出てきたのは嬉しかったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-10-06 00:45:27)
123.  MEG ザ・モンスター 《ネタバレ》 
映画館に行かなくて良かった! と思った映画でした。 サメ映画は、常にドキドキハラハラ感がないとダメですね。(DVDでの鑑賞でしたので、迫力不足ではあったのですが・・) ジョーズの時のような緊迫感など、殆ど感じませんでした。 やはり、サメの大きさだけではないですね。 余計なシーンや演出も結構有りました。 中国人父娘の過去のいきさつなど、どうでも良いし・・ 主人公の別れた妻を登場させた意味がないし・・ 海岸で遊ぶ太った子供と、その親の描写など、どうにも下手くそだし・・ 何度も何度も、船から海に落ちる乗組員は注意力散漫のバカだし・・  ハリウッドは、中国人が喜ぶ映画を今後次々と作りそうで、イヤになります。
[DVD(字幕)] 4点(2019-01-11 21:06:00)
124.  ソー:ラブ&サンダー 《ネタバレ》 
不評のシャン・チーとエターナルズで停滞感があったものの、続くスパイダーマンNWHとDr.ストレンジMOMで持ち直したかと思いきや、またコケた感じですね。 カメオを含み、出演陣はなかなか豪華なのですが、おふざけが長々と続く印象で、ストーリーもこれと言って特筆すべき点はなし。 ジェーンが、どうやってマイティ・ソーになれたのか‥‥という説明も殆どありません。ゼウスの武器も微妙だしね。  他のレビューサイトでは、公開直後でもあり高得点をマークしているようですが、年齢層が比較高め(?)の本サイトではやはり低い得点に出てしまいますね。
[映画館(字幕)] 3点(2022-07-09 23:12:54)
125.  エターナルズ 《ネタバレ》 
正直10人もの「エターナル」がいると、顔と名前を把握するだけでも大変 5~6人で良かったのでは?と思いました。 地球の危機を救うため、エターナルであるセルシとスプライトは数百年前(数千年前?)にバラバラになった仲間を探すのですが、数が多いだけに尺を取り、中だるみしてしまう感が有ります。  エターナルズの生みの親で、宇宙の絶対的存在であるセレスティアルズの命令により、彼らはサノスの地球攻撃時にも傍観していたというのですが、戦闘能力はどうも微妙。 ワンダやキャロル・ダンヴァース、ソーの方が絶対強そう。 まぁ、能力がインフレ状態だったので、シャン・チー同様に態と抑え気味にしたのかも知れませんが、最後は銃まで使っていたし‥‥。 また全体的にシャン・チー同様、出演者に華が無かったです。(アンジーだけは別格ですが‥‥)  地球が消滅させられるという危機に在りながら、どうも内容も盛り上がらない。 痴話喧嘩や内輪もめ、果てはエターナル同志での殺し合い メンバー最強の男は、太陽に焼身自殺してしまうし。 ヒーロー映画に、こんなの必要なのかなぁと思いました。  しかし、意思一つで地球を消滅させる事が出来る。そんな絶対的存在が今後のMCUにどう関わってくるのでしょうかね。 少しばかり、話を膨らませ過ぎの印象も有りますね。(セレスティアルズについては、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの中でわずかに触れられている様ですが)  そして、もはやディズニー名物のポリコレ配慮 ゲイのエナータル、手話のエナータル わざわざ原作にない(と思う)ものを付け加えるのはどうかと思うし、こんな配慮は要らないとも思います。  作品の出来は、決して良くない。よって3点 ただ、サノスの弟(コミックでは、サノスとは仲が悪かったようです)が今後どう絡んでくるのか、アベンジャーズとはどう関わるのかは気になるところ。 例によって、「エナータルズは戻ってくる」らしいので、続編も観たいと思います。  
[映画館(字幕)] 3点(2021-11-06 22:25:29)
126.  レミニセンス 《ネタバレ》 
とんだ肩透かしを食いました。 ジョナサン・ノーランの奥さんリサ・ジョイの監督作品で、ジョナサンも制作に携わっている。との事で内心ワクワクしていたのですが‥‥  インセプションでは多階層の夢 インターステラーでは時空 テネットでは時間の逆行 本作は、「記憶」がテーマらしい。 一体、どんな"難解"な映画を見せてくれるんだろうと、期待した私がバカでした。(もっともジョナサン・ノーランが関わっているのはインター・ステラーだけですが‥‥)  ストーリーはありきたり。 アクションは、ごく普通 ヒロインには魅力なし。 「記憶」がテーマなだけにSFXによる凄い映像もなし。  ただただ、女の為に仕事も、同僚も、人生すら投げ打って、最後は水に浸って老いていく。 という男の話です。 半ば過ぎからは「早く終われ」「早く終われ」とばかり考えていました。 退屈を禁じ得ない駄作
[映画館(字幕)] 3点(2021-09-20 01:55:47)
127.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
これって、脚本が破綻していますよね。  人気シリーズの第4弾 流石に、前3作とは方向性を変えないと‥‥という事で、インディ・ジョーンズっぽくしてみたけれど、見事に失敗といったところでしょうか。  前半、あれだけ強力だった黒ひげが、あっさりとやられたり 人魚なんて、付け足しだったり オーランドブルームの代わりかと思った神父さんは、優しいだけで活躍なし  書きたいことは他にも沢山有りますが、他の人たちも書いておられるように、ストーリーもグシャグシャでした。 3点ですね。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-08-01 18:23:39)
128.  ジーサンズ はじめての強盗
シリアスとコメディとが、中途半端に入り混じった感じでした。 老人3人組の銀行強盗という有り得ない設定なので、コメディに徹した方が良かったのかなぁ‥‥と思います。 盛り上がりにも欠ける展開で、見どころは3人のアリバイ作りの部分だけかな。 3人ものアカデミー俳優を使いながら、内容は寂しい作品でした。  邦題のセンスもどうかと思いますよね。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-06-25 01:48:08)
129.  RONIN
デニーロとジヤン・レノ もっと激しいアクションとハードボイルドを期待して観たのですが、肩透かしかな。 これが、浪人と、どう繋がるのか意味不明でした。 でも、ケースの中身は気になりますねぇ‥‥
[インターネット(字幕)] 3点(2021-04-26 23:49:25)
130.  アレックス・ライダー 《ネタバレ》 
これって、子ども向けだと思うんですが、主人公が中学生役なので、やはりターゲットは中学生中心でしょうか。 もう少し、大人向けに作らないと元は取れません。 この作品も、大コケしたと思います。  どこか安っぽいセット 強引すぎるストーリー お決まりのビルから転落しそうなシーン シリアスとコメディが、ごちゃ混ぜになった消化不良気分 まぁ、大人が楽しめる映画では有りません。  その中で、ミッシー・パイルは良かった。 この女優しか出来ないであろう役柄でした。 「ギャラクシー・クエスト」の宇宙人役や「チャーリーとチョコレート工場」での高慢ちきなガム噛み娘の母親役 良い味出しますね。いつも
[インターネット(字幕)] 3点(2020-12-29 02:11:20)
131.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
もう、25年も前の作品なんですね。 初めて観ました。 感想は‥‥‥つまらなかったです。 タイムマシンの説明や設定が雑過ぎるし、安っぽいし、それに途中で何が何だかストーリーが分からなくなってしまって でも、もう一度始めから見直す気にもなれなくて‥‥ むさいブルースをもう一度見たくねぇなぁ。なんて思いも有ってね。  ラストで主人公が殺されたときには、「このままバッドエンドなのかぁ」などと思いましたが、飛行機内で保険のおばさんが出てきたところを見ると、あの後、ウィルスばら撒き男を始末してくれたのでしょうね。 せめて、男の飲み物に毒を入れるワンシーンくらい欲しかったね。
[インターネット(字幕)] 3点(2020-12-07 16:51:58)
132.  エクスペンダブルズ
皆さんの評価の高さにビックリ 平凡なストーリー ブルースウィルスやシュワルツェネッガーは、出番2~3分。まるで番宣 騙されました。ハイ
[インターネット(字幕)] 3点(2020-07-20 22:15:14)
133.  ランペイジ 巨獣大乱闘 《ネタバレ》 
巨大オオカミ VS 超巨大ワニ VS 巨大ゴリラ&ドゥエイン・ジョンソン連合軍  この勝負ぅ~、巨大ゴリラ&ドゥエイン・ジョンソン連合軍の勝ち~~ という、映画です。 う~ん 3点あげまふ
[インターネット(字幕)] 3点(2019-12-20 21:52:30)
134.  ナイスガイズ! 《ネタバレ》 
この映画、分類としては、アクション・コメディ・犯罪・ミステリーとなっているのだけれど、その全てに中途半端な印象を受けました。 どれか一つを際立たせたほうが、良かったのでないかと思いました。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-12-07 02:46:49)
135.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
何なんでしょうかね。 昔々、TVにかじりついて観ていた「宇宙大作戦」 今考えると、ショボい映像でした。 それに比べて2憶ドル近い製作費をかけた本作 確かに映像は豪華ですよ 私が好きな俳優の一人であるカンバーバッチも出ていますよ。 でも、何かお粗末 消化不良で、とても感情移入が出来ません。 これだけの予算をかけ、J.Jエイブラムスが監督しているにも関わらず、何も残らない。 3日もすれば、忘れそうな中身の薄い作品でした。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-11-30 18:51:05)
136.  スパイダーマン:ホームカミング 《ネタバレ》 
これは、トゥームスさん怒りますよ。怒って当然です。 折角、従業員を雇い、トラックまで購入したのに‥‥ 「ここは、我々が管理する。お前たちは出ていけ」と言われた日にゃあ、腹を立てても当然です。 という事で、怒りのトゥームスさん、従業員達と力を合わせて、8年の年月を費やしながら殺人兵器を作りました。 ‥‥いや、大したものです。 ロクにそちら方面の知識も、大した学歴もなさそうな連中だけで、あれだけの兵器を作るのですから でも、トニー・スタークに嗅ぎつけられた後でも、まだ兵器売買を続けようとしてたのは、頂けません。 アイアンマンからボコボコにされるのがオチですからね。 第一、奥さんも娘さんもいる事ですし。  それにしても‥‥ おいっ! こらっ! スパイダーマン お前が出動する度に、街の中やら、ワシントン記念塔やら、船やらが滅茶苦茶になっとるやんけ  などと言わずに高校生のやる事ですから、そこは大目に見てあげましょう。 でも、映画の出来は大目には見れません。 3点です。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-10-09 15:53:29)
137.  アド・アストラ 《ネタバレ》 
公開初日に観ました。 観る人によって、評価がかなり変わる作品だと思います。 SF映画として観るのか‥‥ 父と子の、宇宙を介しての人間ドラマとして観るのか‥‥ 私は、前者の方を期待していましたが、どうやら製作者の意図は違っていたみたい。 SFとしての見どころは、冒頭の巨大建築物からの落下シーンと、宇宙船内での動物実験用大猿との格闘くらい‥‥かな 例えば「2001年宇宙の旅」の木星のモノリスの捜索のように、海王星軌道上の父が長く宇宙船に留まらざるを得ない壮大な理由が有るのかな?‥‥と思いきや、説得力の有る理由はなし。  無理なストーリー展開が多過ぎます。 いくつか例を挙げると‥‥  ◯火星基地内のマンホールから侵入し、地下(下水道のような場所)を通って、海王星に出発前の宇宙船に乗り込むシーン(いやいや、無理だろ)  ◯その宇宙船、火星から海王星まで、わずか3か月足らずで到着(ボイジャー2号は地球からとは言え、海王星まで12年かかりました。いくら近未来の設定とは言え速すぎ)  ◯父の居た宇宙船から、海王星の環の中の高速な飛行物を、小さな盾を頼りにくぐり抜け、母船に戻るシーン(普通はこれ、絶対死にます。)  ◯その母船、核爆発の爆風を利用してスピードアップ(核爆発による電磁パルスで、船内のコンピューターが故障しますよ)  ◯月の重力は地球の6分の1、火星では3分の1(全く無視、地球上と同じ動き) とりわけ、主人公が軍の命令を無視して海王星行きの宇宙船に乗り込み、結果的に3名の乗組員が死亡したにも関わらず、地球に帰還した後はお咎めなし。 これは、どう考えても軍法会議でしょう。 主人公の命令違反により、3人も死んだのですから‥‥  スターウォーズの様な娯楽的SFならば良いのですが、至って真面目な作りのSFとしては科学的現実性・真実性があまりに欠けています。 ストーリーも虫が良すぎ。失望した作品でした。3点
[映画館(字幕)] 3点(2019-09-20 18:00:02)
138.  大脱出2 《ネタバレ》 
前作「大脱出」をうんとスケールダウンさせた作品 前作は、船の中の民間刑務所が舞台で、スタローンとシュワちゃんという、二大アクションスターの夢の競演が"売り"でした。 刑務所内部もなかなか凝っており、肝心の脱出劇がイマイチではあったものの、それなりに楽しめました。‥‥‥6点  おっと、これ"2"のレビューでした。 スタローン自身が、「大脱出2は酷かった」と語ったという事ですが、「うん。確かに」と納得 金をかけず、急ごしらえ感満載のセット (前作の半分以下しか製作費が付かなかったようです。) 「これ、主役は中国人だろ」と思えるほど、中国に気を使った脚本 見どころ皆無のアクションシーン 1と比べて、大幅にレベルダウンした映画でした。 個人的に、中国資本が入った作品は、概して質が落ちるような気がしています。 劇場で観るのはもったいない。家での鑑賞で十分 という事で、3点献上  本作よりも先に撮られていたという大脱出3の出来は、どうでしょうかね。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2019-09-12 14:27:50)
139.  スカイスクレイパー
期待して、劇場に行って、結果は満足度3割(3点)の映画 まぁ、ハチャメチャ米国映画らしい‥‥とも言える映画 主人公は、とにかく何をやっても、何があっても死なない 主人公が決して死なないところは、インディ・ジョーンズと同じなんだけど、インディ・ジョーンズシリーズのようなストーリーの緻密さはない。 金を掛けているのは判るのですが、金の使い方がヘタだと思う。 それにしても、ビル群の広告のイルミネーションやビルボード広告が当然ながら、中国企業ばかり 以前のハリウッド映画ならSONYやPanasonicがあったのになぁ‥‥と少し寂しくなりました。 あまり、中国に媚びへつらった映画を作ると、ハリウッドの良識を疑います。 何せ、人権など無視の国だからね。
[映画館(字幕)] 3点(2019-08-04 00:50:05)(良:1票)
140.  スーサイド・スクワッド
ハーレークィンが、ひたすら魅力的なだけ。 それなりにお金は掛かっている筈ですが、中身はスッカスカの映画 恐らく1週間も経てば忘れそうです。 まぁ、自宅でヒマつぶしに観るのはいいかも知れないですね。
[インターネット(字幕)] 2点(2020-06-24 22:45:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS