Menu
 > レビュワー
 > 奥州亭三景 さんの口コミ一覧。8ページ目
奥州亭三景さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  バルジ大作戦
この頃の戦争映画は純粋に面白くていいですよね。惜しむらくは皆さんの言っている通り、戦車は新しいんですよね。まぁ、撮影がスペインという事もあって、軍の強力もありましたので、仕方無いのでしょうけどね。あと【HLQ】さんがおっしゃっている様にあのドラム缶が浮くのに気付くってのは要らなかったように思いますね。あと、個人的にはブランデンブルクの活躍をもっと見たかった。(笑)
8点(2002-10-24 23:59:53)
142.  ダンボ(1941)
実はディズニー自身の製作した長編アニメの中では一番好きです。笑いあり、涙あり、スリルあり、感動ありという、見事な作品ですね。何度みても、わかっていても、ダンボがプールに飛び込む瞬間は手に汗握っているんですよね。なるほど、「1941」で将軍が絶賛する筈ですよ。
10点(2002-10-24 23:37:55)
143.  ピノキオ(1940)
ありゃ、まだコメント入れる人が居なかったのね。あたしがこれを最初に見たのは小学校前かな。もうとっくに物語は知っていたのですけど、何度みても楽しませて頂いています。ピノキオとコオロギ(でしったけ?)の関係の面白さというのはその後の多くの日本の漫画にも影響を与えているような気がします。
8点(2002-10-24 23:29:27)
144.  栄光のエンブレム
ロブ・ロウってアイスホッケーの経験があるんだろうけど、トレーニングとかのシーンは映像がしっかりしていてカッコイイです。まぁ、内容的には良くある種類の映画なんですけど、面白かったですね。同時上映が某ボクシングの映画だったので余計に面白く見えたのかもしれないですけど。
7点(2002-10-19 18:55:12)
145.  シンデレラ(1950)
ディズニーが一番アブラののっている時って気がします。映像の美しさ、音楽の面白さ、演出、今のディズニーアニメではなかなか出来てこないものが満載です。
9点(2002-10-18 23:06:34)
146.  ライムライト
あたし、これ最初見たとき、終わりの頃には号泣してたんですよ(笑)。なんだろうなぁ、チャップリンって決して生き方の上手い人では無かったですけど、そういう愚直さみたいなものが全部映像に出ている感じというのはこの映画が顕著ですよね。
10点(2002-10-18 23:04:17)
147.  最前線物語
けして出来の良い映画じゃないけど、だから故に変なリアリティがありましたよね。マーク・ハミルの成長が著しいと感じました。【Y-N】さんも書いてますけど、ホントに表情が良いですよ。
8点(2002-10-18 22:49:16)
148.  原子力潜水艦浮上せず
これ最初に見たとき、ドキドキしたなぁ。ジャンル的にはパニック・ムービーなんだろうけど、潜水艦、乗っているのが軍人ってとこがあまりパニックの演出にならないだけに違った緊張感がありましたよね。
8点(2002-10-18 22:35:37)
149.  プライベート・レッスン(1993)
この間、久々に見たのですけど、こんなにコメディタッチだったかなぁと感心する事しきりでした。主人公がなんか凄く青春してるんだよね。やはりあの頃は若かった証拠か。(笑)
7点(2002-10-18 22:26:28)
150.  ダーティハリー2
このシリーズ、好きなんですけどね、この作品に限っては【イマジン】さんのおっしゃっている通り、派手な打ち合いってのを観客はキャラハンに望んだのかなぁって気がします。そんな事言いつつ、思いっきり楽しんでますけどね。(笑)
7点(2002-10-18 22:19:45)
151.  猿の惑星・征服
この映画はなんかやっつけ仕事にしか見えなかった映画ですね。この映画を見たのはもう15年以上前なんだけど、今見たら違った風に見えるでしょうか?
5点(2002-10-18 22:12:46)
152.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
やっぱりパニック・ムービーの基礎を築いたのがこの時代のこう言う面白い映画なんだなぁと見ていてつくづく思いますね。
8点(2002-10-18 22:09:35)
153.  新・猿の惑星
あたしも【イマジン】さん同様、前が前だっただけに非常に面白く見させて頂きました。最初のに比べるとやはり質が落ちてますけど、前作に比べれば絶対に面白いです。
7点(2002-10-18 22:06:50)
154.  続・猿の惑星
やっぱり続編を作ったってのが間違いだったんじゃないかな。猿の惑星の衝撃的な結末に対してこちらの衝撃は思ったほどで無くなってしまったのが痛い。
5点(2002-10-18 22:02:24)
155.  ジュラシック・パーク
あたし、こういうの苦手なんですよ。確かに出来が良いのは分かるんだけどね。スピルバーグの映画ってホントに好き嫌いがハッキリします。
5点(2002-10-18 01:01:21)
156.  フライングハイ
ホントにくだらない。でもそれが面白い。コメディの典型なんですけどね。だから素直に評価してます。
8点(2002-10-17 00:45:52)
157.  メイフィールドの怪人たち
これ分かりにくい映画ってのが第一印象。ジョー・ダンテっていう監督自体がドタバタを得意としているからなんだろうけど、良く話がまとまると感心してます。役者がみんな個性的で良かったですね。
9点(2002-10-17 00:42:51)
158.  ハドソン・ホーク
出来が悪いって言うんじゃないのだけど面白くない。やっぱりドイツ訛りのオッサンの功罪か?
4点(2002-10-17 00:38:18)
159.  プレデター2
2匹目のどぜうを狙ったんだろうけど、所詮2匹目は2匹目って事でしょうか。
3点(2002-10-17 00:32:44)
160.  ブルースチール(1990)
始めに見たときに凄く印象に残っているのが淡々とした映画だなぁ、と言う感じです。ただあたしにがみた時にちょっとストーリーが中途半端に感じたんですよね。描写とか映像効果は非常に良かったのですが・・・
6点(2002-10-17 00:26:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS