Menu
 > レビュワー
 > スルフィスタ さんの口コミ一覧。8ページ目
スルフィスタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 355
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ギフト(2000)
占い師が法廷でしどろもどろになる、謎解きが占いのみで解決してしまう。こういう試みもアリかなと思う。特殊メイクで登場のヒラリー・スワンクの見せ場のなさにがっかりした。
6点(2004-03-01 22:10:54)
142.  英雄の条件
結果的にサミュエルが勝訴したことで英雄の誇りが保たれた、単なる法廷ドラマであれば清々しいエンディングです。国防省による国家責任回避の為の隠蔽工作・脅迫、やはり見苦しい。旧ベトナム軍大尉を法廷にあげた上、最後に敬礼までしてるのはどうかと思う。微妙に軍事行為の正当性を滲ます辺りはらしいと言えばらしい、王道です。
6点(2004-03-01 22:10:22)
143.  メイフィールドの怪人たち
メイフィールドの変人たちが織り成すストーカー・軽犯罪の嵐。全員が怪しい、というか変な人でした。唯一トム・ハンクスの嫁だけ普通なくらい。ホラーとなりうる一家がビジュアルとしての汚なさのみ際立っていたのが残念。トム・ハンクスが一家への復讐を誓う真剣な眼差しがとても笑えた。
6点(2004-03-01 22:07:42)
144.  ブルース・ウィリス/イン・カントリー
ストーリーの中で鍵を握るエミリー・ロイドのキャラを片手間に描いてる感じでドラマとしての深みを少々欠いている。ブルース・ウィリスが渋すぎ。アメリカの戦争映画としてはなかなか好感が持てた。
6点(2004-03-01 22:00:22)
145.  ラピッド・ファイアー
ブランドン・リーのアクションはパワフル且軽快で良い。ストーリーの展開も面白そうだった。が脇役陣があまりに貧粗で映画全体の迫力に欠けて見える。特にタイ?とアメリカのマフィアのボス2人が其々係長と課長代理みたい。唯一のラブシーンも綺麗に見せようとし過ぎでリアルでない。
6点(2004-03-01 21:55:19)
146.  狼よさらば
オープニングのビーチのシーンからは考えられない方向に話が進んだ。自分の妻、子供が悲惨な目にあったチャールズ・ブロンソンが一匹狼となり辻斬りを続ける。狼は警察に追われる立場になり、ニューヨークからシカゴへを去る。犯罪被害者・遺族のやるせなさ、法と世論の間で曖昧にことを進める警察の不甲斐なさの極地。
6点(2004-03-01 21:54:20)
147.  眼下の敵
最後艦長2人でタバコふかしてノーサイドですか・・・綺麗過ぎ、米・西独とも沈んで両者優勝みたいな。ロバート・ミッチャムの硬さがこれでも目に付いた。救援部隊も飛行機も出てこないし、名艦長同士の頭脳戦にしても、もう少し泥臭さが欲しい。Uボートの後に観たからかも知れないけど。
6点(2004-01-23 21:37:05)
148.  やさしく愛して
エルヴィスのデビュー映画であり、唯一準主役を張った作品。といっても家族、女思いのナイスなキャラ、彼の曲がてんこ盛り、ラストで兄を助けて死んでくシーン等、どうみてもエルヴィスとそのファンの為の映画です。
6点(2004-01-14 22:33:21)
149.  キートンの船出(漂流)
期待したほどでなかったが、随所でにやけた。橋通って海に出るまでが面白かった。救命風呂釜に移ってからも。
6点(2003-12-02 20:09:13)
150.  ホーム・アローン
普通は泣くね。子供じゃ無理だけど子供だから面白い。冬場のコメディとしては温かい気分になる。
6点(2003-11-30 02:52:15)
151.  ブルースチール(1990)
綺麗な映像で奮闘する役者が汚れても妙な清潔感があった。その為かガンアクション等は迫力に欠けた。がそれを補うべくスローモーションをうまく使っていた。なかなかえぐい内容なのに全体がスマートに見える。
6点(2003-11-23 23:58:53)
152.  リターン トゥ ニューヨーク 裏切りの街
ニューヨークの裏社会から残った弟を救い出そうとする一方で、昔の恋人への愛も貫こうとする長男がニューヨークに帰ってくる。この2点の共通の障害は昔の恋人の旦那の切ないギャング。最後、長男が奥さんと息子と街を出れたのは綺麗なラストだった。すばらしい神父さんに救われたけど、ギャングのヘッドはあんな物わかりがいいのかな。
6点(2003-11-20 18:55:07)
153.  もういちど殺して
あと何回殺しても同じだったろう。頭の切れる女だ。
6点(2003-11-19 23:08:08)
154.  ロボコップ(1987)
話のキーになる人が次々に確実にそして残虐に殺されどうなんだ、と思ってるうちにロボコップ誕生、おめでとう。1.2.3立て続けに観てこの誕生を上回るエピソードは無かった。人に薦めることのないシリーズ最高傑作。
6点(2003-11-17 19:07:52)
155.  パリで一緒に
2人でシナリオを練ってくうちに現実とごっちゃになっていく、僕の頭もごっちゃになっていった。二役やってる割にキャラクターに制約がなく奔放なオードリーが堪能できた。ワンレンは今一つだった気がする。
6点(2003-11-11 17:18:03)
156.  ウルフ
ニューヨークの遠吠えか。この映画にもニコルソンのカリスマカット有りましたね。ジェームズ・スペイダーが助演てのは配役ミス、台無しだ。警察に出頭し、ミシェル・ファイファーと鉢合わせるあたりからは見てられなかった。想像力を掻き立てる内容だったので、非常に残念。
6点(2003-11-07 19:22:37)
157.  帰らざる河
マリリン・モンローが幸薄な表情で好演。水しぶきの中、必死に筏を操る3人の姿等、リアルな演技だったので、より当時の合成丸出しのチープな画が笑いを誘う。ストーリーと関係なく笑えるポイント多数、ある意味傑作。
6点(2003-11-07 16:29:06)
158.  リオ・ブラボー
良いじゃない、これ。時間の使い方が良く、西部劇特有のトランス状態がなかった。最後に四人で悪党に立ち向かうところなんか単純明快で痛快です。ジョン・ウェインとその仲間たちに男気を感じた。
6点(2003-11-05 02:03:53)
159.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
リアルと思えばそう見えてしまうCGでした。あの虫の鳴き声と音が耳から離れなくて・・・鳥肌。
6点(2003-10-31 22:56:04)
160.  ザ・ターゲット(1996)
テンポ良く進む脚本はあきさせず良かったが、ハイテク技術で簡単にチャーリーが追い詰められる部分があまり好きでない。あれだけの陰謀企てる割にきれる人間がいないし、計画性も無い為画の割りに畳み掛ける迫力に欠けた。いろんな意味でターゲットですね。処々つっこみ出来るし、まあいいと思う。
6点(2003-10-31 07:58:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS