Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。8ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  HARDWARE WARS ハードウェア・ウォーズ
ほぼほぼスター・ウォーズ。 テンポが良くて上手く纏まっている。 まだスター・ウォーズを見てない人は、こっちを見れば時間節約になるかも知れない。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-01-21 11:24:44)
142.  オートマタ 《ネタバレ》 
ロボットが愛嬌のある顔をしていて興味を惹かれたけど、クリオは不気味で好きになれなかった。 改造してたのが人間じゃなくてロボット自らの進化だったというのが真相のようだけど、ほぼほぼ予想通りで驚きはなかった。 最後に作ってたロボットも気持ち悪かった。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-01-14 21:34:22)
143.  パペット大騒査線 追憶の紫影(パープル・シャドー)
セサミストリートから怒られたのも納得の下品さで、ちょっと子供には見せられない人形劇でした。 凄惨な連続殺人が物語の本筋だけど、パペットなので気楽に見られる。 パペットに対する差別的な扱いとか、アメリカらしい皮肉も込められていて意外と面白かった。 真犯人には薄々気付いてたけど、予想してなかった動機に驚かされました。 冷静になって考えるとハッピーエンドとは思えない後味の悪い結末でした。 わんこがパペットの天敵という設定は説得力があって笑えました。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-30 18:47:12)
144.  アメリカン・アニマルズ
チームワークは悪いし、計画もずさんなんだけど、それが逆にリアルでハラハラする。 見てると一緒に参加してるような気分になって、一旦計画が中止になったときはホッとした。 再始動してからは、どう考えても成功するとは思えなくて、絶望感しかなかった。 悪いことは出来ないという道徳的なメッセージが込められてると思って、自分への戒めにしたい作品です。 作中に登場する本がとても美しくて、実物を見てみたいと思いました。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-12-30 18:39:48)
145.  バーバラと心の巨人 《ネタバレ》 
巨人がそんなに悪いやつじゃなくて安心したけど、燃やされちゃったフォレスト・ジャイアントが気の毒になった。 あいつもそんなに悪いやつじゃなかったかも知れないよね。 まあ、バーバラが戦う理由には共感できたので、多少の犠牲は仕方ないと思うことにします。 それにしても邦題のネタバレが酷い。 バーバラがあんなに一生懸命に戦ってるのにオチを邦題にしちゃうなんて、どうかしてる。 まともな邦題だったとしても薄々気付いたかも知れないけど、ソフィアくらいの広い心で付き合うことは出来たはず。 今までいろんな作品の邦題に文句言ってきたけど、歴代ワースト邦題に認定しておきます。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-16 20:15:28)
146.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 
医療事故を描いた真面目な作品かと思ってたのに完全に騙されました。 真相が明らかになってからはコメディくらいの勢いで笑えました。 まさか全員グルだったとはねぇ。 本人は辛いだろうけど、第三者の立場からお前もかよ!ってツッコミながら鑑賞させて頂きました。 ラストは命と引き換えに息子を救った母親の美談で締め括るのかと思ってたのに後味の悪い結末でした。 改めて最初から見直してみたら、嫁の一挙手一投足が全部面白い。 凄い演技力だなって感心しました。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-14 20:59:23)
147.  一枚のめぐり逢い 《ネタバレ》 
写真の女性を探し求めるロードムービーかと思ったら、意外とあっさり見つかって驚いた。 確かに主人公の命は守られるので守護天使なのかも知れないけど、周りの人がどんどん死んでくので、呪いの写真のような気もする。 最初の行き違いで話せなかったのは仕方ないし、その後なかなか言い出せなかった気持ちも理解できる。 その状況のせいで、なんとも切ないラブストーリーになってますね。 誰かの死のお陰で自分が生きてると思うと心が痛む。 ラストは和解して丸く収まるのかと思ったけど、やっぱり呪いが発動しちゃうんだね。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-14 16:01:55)
148.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ
当たり前と思ってた光景が当時としては画期的で素晴らしいことだったというワクワク感で物語は始まる。 身近で親しみのあるファストフードの始まりを知ることが出来たのは良かった。 でも、話が進むに連れてどんどん雲行きが怪しくなっていく。 当初の崇高な理念がこうやって失われていったんだなと切なくなった。 現在のマクドナルドに対して嫌悪感はないけど、兄弟の作ったハンバーガーを食べてみたくなりました。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-11 05:28:56)
149.  アルカディア 《ネタバレ》 
怪しくないカルト集団なんてものがあるのかどうかわからないけど、このカルト集団は怪しい。 何かあるはずと思って見てたけど、なかなか何も起きない。 ちょっとした超常現象のようなことは起こるけど、それが何を意味するのかよくわからない。 ループしてることがわかってからも何の為にループさせられてるのかもよくわからない。 ループから抜け出そうと自殺するのは理解できるけど、その死体が残ったままループ後の男が戻ってくるのがよくわからない。 死体が消えずに残り続けるルールなら死体だらけになってないとおかしいよね。 自殺するということはループ前の記憶はあるはずだけど、ループした途端に久し振りに会ったような会話してて意味がわからない。 兄弟は10年前も今回も抜け出せるわけだけど、どんな理由で抜け出せたのかもよくわからない。 何か見落としたシーンがあるんだろうかと、また最初から見させようというループの罠かも知れないので、もう2度と見ません。
[インターネット(吹替)] 3点(2021-12-11 05:25:44)
150.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
新しい形のタイムパラドックスを提案した斬新な作品でした。 過去の自分に違ったことが起こると未来の自分の身体や記憶が修正されるというのが面白かった。 でも、それならラストシーンのオールドジョーの記憶も修正されて、シドを殺す必要がないことを理解するはず。 銃を隠し持ってるとか細かい記憶まで共有してたのにそんな大切な記憶が共有されない理由がよくわからない。 ヤングジョーの自己犠牲は崇高で感動的ではあるけど、引き金を引く指を失くすくらいで守れたような気もする。 まあ、ラッパ銃だと指だけじゃなくて腕ごと失いそうだけど、死ぬよりマシだよね。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-02 21:09:18)
151.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 
SF作品ということで見始めたのに想像と違う作品が始まったので驚いた。 開始30分くらいまでSF感はゼロ。 ホラーでも無さそうだし、サバイバル作品かなぁって思ってたら、中盤以降はSFの臭いがプンプンしてくる。 クラシックカーとか、マッチとか、ライターとか、パックマンとか、さり気なくヒントが散りばめられてるのがいいね。 父親が戦争で亡くなったというミスリードもアメリカらしくて面白い。 湾岸戦争くらいなら年齢的にも辻褄が合いそうで違和感がなかった。 謎を解いてクリアする脱出ゲームの人生版といった感じでしょうか。 こんな殺伐とした作品なのに幸せ感の漂うラストで後味も良かった。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-12-01 08:39:16)
152.  マトリックス レボリューションズ
もはやストーリーらしきものも無くなり、ただドンパチやってるだけ。 最後は殴り合いで決着とか呆れてしまう。 1作目だけで終わっておくべき作品だったね。
[インターネット(吹替)] 3点(2021-11-30 17:34:39)
153.  マトリックス リローデッド
相変わらずアクションが斬新でカッコいいけど、ストーリーがつまらなくなってしまった。 ほぼ何の進展もないままに謎だらけのまま終わった感じ。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-11-30 15:05:46)
154.  トレイン・ミッション
たった1人を殺す為に大袈裟な計画を立てちゃったね。 いろいろと矛盾だらけで酷い脚本だけど、通勤電車で派手なアクションをやるというのは斬新だった。 とりあえず元警官に計画を手伝わせるという発想が良くなかったね。 偶然に元警官だったのなら仕方ないけど、元警官だとわかった上で手伝わせたんだからアホ過ぎる。 あんな簡単にFBIの捜査官を始末できるんなら、最初から自分たちでやった方が良かったのかもね。 なんで?という感情を封印して、暇潰しに見るのが正解の作品なのかも知れない。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-11-09 20:11:01)
155.  エジソンズ・ゲーム
いまいち盛り上がりに欠けたけど、歴史的な出来事を描いた意義のある作品でした。 エジソンとウェスティングハウスの醜い争いの根底にあったのは人々の幸せの為という信念だったように思う。 電気椅子によるネガティブキャンペーンとか、負の側面がクローズアップされていたけど、それ以上の多大な貢献を両者が成し遂げたことは間違いない。 ラストの対面で少し心が通ったような演出になってたのは良かった。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-11-01 16:47:07)
156.  インセプション 《ネタバレ》 
夢の中で情報を盗むというアイデアは面白かった。 時間の流れるスピードが違ったり、起きる方法とか、いろいろとルールがあって、設定はちゃんとしてる。 夢だからなんでもありというわけではなく、夢だと悟られないようにリアリティを持たせないといけないというのも良かった。 でも、終盤はちょっとくどくて、映像の派手さと反比例するようにつまらなくなったように感じる。 銃撃戦とかやってしまうとよくあるアクション映画と変わらなくなってしまう。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-10-30 07:12:19)
157.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
序盤の展開はドラマチックだし、映像にリアリティがあって迫力がある。 でも、面白いという方向性の作品ではない。 大義があるかどうかは別として、リアルに人を殺す映像を見続けていると気が滅入る。 戦地では死ななかった英雄が帰国して命を落とすことになるのは心が痛む。 そういう事実をニュースで知るよりも現実的に感じられて心に刻まれる。 ただ知るだけでなく、いろいろと考えさせられる深い作品だと思います。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-10-05 18:52:28)
158.  シンクロナイズドモンスター 《ネタバレ》 
怪獣と自分の動きがシンクロしてるというアイデアは面白い。 でも、それが物語に上手く繋がってない。 お詫びに奉仕活動でもすれば良かったと思うんだけど、内輪揉めでまた被害を出すのが酷い。 最後はソウルを守ったみたいな感じになってたけど、なんだか後味が悪い。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-10-02 16:35:48)
159.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 
NTRやんけ~~!!って叫びたくなるけど、なんだかいい話だったような気がしてくるのが不思議。 倫理的には完全にアウトだけど、残された家族が納得するなら部外者がとやかく言うことではないのかも知れない。 そういった事情を考えなければ、普通に感動的なラブストーリーだったように思う。 独身男と未亡人の出会いだったとしても成り立つだろうけど、子供と旦那が帰宅するまで4日間という設定がエロい。 そんな下品な設定の人妻なのにメリル・ストリープが演じると上品に見えるのが素晴らしかった。
[地上波(吹替)] 7点(2021-08-28 15:48:47)
160.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ
鳥は可愛かったけど、話はつまらなかった。 登場人物がバラバラに行動していて纏まりがない。 前作でレイやフィンには多少思い入れがあったけど、活躍の場が分散してしまって残念でした。 その他のキャラなんて名前すらよくわからないし、どうでもいい感じになってしまった。 フォースがなんでもありの超能力になってしまってるのもどうかと思う。
[DVD(吹替)] 5点(2021-06-27 17:38:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS