Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧。8ページ目
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  コマンドー 《ネタバレ》 
ぼけーっと楽しめる娯楽作品ですね。ちょっとシュワちゃんの容赦がなさすぎ(敵じゃない人にまで平気で迷惑かけてる)で怖いけど… しかし時代を感じます、爆破シーンで人間の代わりにマネキンが立ててあるの丸解りだったり(笑)
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-25 05:46:58)
142.  スネークヘッドテラー
すんごい勢いでB級!おばかさんだらけ!でもこの感じは嫌いじゃない!一番驚いたのはヒロインの肌!そばかすってレベルじゃねえぞ!!
[DVD(吹替)] 7点(2007-07-15 21:50:03)
143.  ラストサマー3 《ネタバレ》 
まさか3が出るとは! 8点を付けるつもりでしたが、オチを考えるとどうしても「えぇ~…」感が拭えないのでこの点数です。◇初っ端からキャラが多く、そのうちの何人が本筋の事件に噛んできてるのかの把握にてこずりました。人物の顔を覚えるのが苦手なせいですが…◇私が個人的に「苦手」なケガ描写があってアイタタタでしたが、グロさはホラーとしては控えめ…かな?みんな迂闊でやたらと独りになりすぎ!◇で、大問題のオチ。犯人はあいつだな、と誰もが思い始めたところでそれが否定され、えっじゃあ誰?誰が犯人なの?と混乱&ワクワクした隙にあの真犯人です。いやー、もうビックリですよ! 特に、前2作を観て普通に「犯人を推理しながら」観ていた人物にとっては、そりゃ顎も外れて床に落ちようってな衝撃。基本的にはこのオチを許せない人のほうが多いと思います。私は他の部分で甘く見てる+まあこのオチも無くはないかな、と思いましたが、やっぱり残念!惜しい!!
[DVD(吹替)] 7点(2007-07-06 02:58:20)
144.  サタンクロース 《ネタバレ》 
ポコポコ人が死ぬのにあまり深刻さがないホラーは気が楽でいい。OPが好きです、時代が進むにつれてだんだんイラストの画風が変わってくるのがいいですね~。最初は版画で最後はCG。人形劇の妖精も可愛かった…けど、あの妖精はサンタの味方なのか敵なのか。バカなのか。◇主人公とヒロインに関しては、感情の動きがよく解らない部分が多数。特に主人公が「おじいちゃん、イカレてるんだ」と自分で言っておきながら、ヒロインに「変わってるけど」と言われただけでプッツンするあたりは「どないやねん!」と突っ込まずに居られませんでした。◇サンタは最初は「悪い子」を選んでいましたが、途中からどーでもよくなったんでしょうか。あと吹替えではお遊びが多かったですね、喉に機械を当ててしゃべるおじさんが博多弁だったり……ストリッパーの名前がとんでもなかったり…◇総合してみて面白かったですよー。このグロレベルで「ゾンビナイト」と一括りのキャンペーンに混ざってるのはどうなんだ。
[DVD(吹替)] 7点(2007-06-30 05:13:58)(良:1票)
145.  2000人の狂人 《ネタバレ》 
先にコレのリメイク作品である「2001人の狂人」のほうを見ていたので、楽しみは主にこの2作の比較でした。◇スタイリッシュな感じになったリメイク作品と比べると、チープなだけこっちのほうが怖いんだろうな~…とビクビクしていましたが、描写が控えめだったのでそうでもなかったです。でも「村人がよってたかって『事態の異常さにまだ気付いてないくらいの人』を嬲り殺す」というシチュエーションが強いぶん、個人的にはこっちのほうがかなり怖いしイヤです。絶対に巻き込まれたくないです。◇作中はしょっちゅう「亡霊なのに物理的に負けるなよ!」とか「亡霊の癖に沼に落ちるのかよ!」という部類のツッコミをしまくり。オチで彼が帰ってきたのには笑ったなあ… 2064年の200年祭はどうなるのか、非常に楽しみです。
[DVD(字幕)] 7点(2007-06-29 02:48:42)
146.  ソウ3 《ネタバレ》 
冒頭で自分の足を砕いて逃げたおじさんが前作の主人公(エリック)だと気付くのに暫くかかった。今作の主人公(ジェフ)が女医(リン)の旦那だと気付いたのは、終盤に2人が再会した瞬間だった…って、これはこうでいいんですよね?ベッドに居たのジェフじゃなかったよな、うん。◇本題のほうですが、とにかくアマンダが嫌な奴だったなぁという印象。あと判事は割といい人で気の毒だし、最大の復讐相手である加害者兄ちゃんももっと憎ったらしく描いてくれないと…泣けてきます。そんなに悪くない人をゲームに巻き込む、ってのは前からでしたが…◇大事な最後のオチですが、アマンダのゲームなのだ!と言われても「迷惑な話だな!」としか思わなかったのが正直なところ。というかもう、前作までと同様に何もかもジグソウの思い通りすぎて……散々酷い事をしておいて「俺を赦せなかったからお前の負けー」ってのは最後まで勝手が過ぎますよジグソウじいさん。ここに来て急に同情を誘うような描写が出てきたけど(;´д`)
[DVD(吹替)] 7点(2007-06-28 03:54:25)(良:1票)
147.  テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 
うぇーい、こわかったぶぇー ノд`)前作もそうでしたが、せめていけにえ達を不良とかチンピラにしてくれないかなぁ… みんな普通にイイ子だから、全員生還エンドを夢見たんだけどな…頑張ったのに……うぇぇ。前作を観ていれば(観てなくてもかな)、レザーフェイスや他イヤなキャラクターたちが今回の話では滅されないというのがハナから解るので、これもきつい。も~ぉね、も~ぉぅぇぁーやめてぇー(T□T)あの兄弟はなんでホイトをさっさとやっつけなかったのかなぁ、じいさんじゃないかじいさんじゃないかぅぇぅぉぁーあとおじさんは悪事の片棒担いでたけどあれは気の毒だーアウトロー兄ちゃんも気の毒だー ホラーは苦手じゃないですし、私が絶対NGにしている系統の怪我描写もない……ですが、状況的に恐すぎます。映像が新しいからまだマシなものの…ゆーうつ映画やでぇー!
[DVD(吹替)] 7点(2007-06-25 05:10:48)(良:1票)
148.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 
◇何度観ても落ち込める映画だなぁ。終始鬱々としていて、何の罪もない人たちが残忍な手口で殺されていって……非現実的なシチュエーションで作られているホラー映画とかよりよっぽど怖いです。やだやだ ノд`)子供助けときゃ充分だろ、てな雰囲気が拭えません。◇犯人に関しては、意外っちゃ意外ではあるのですが、やはり出来れば「その人が犯人だと推理できる材料」がそれなりに話の中に提示されてたほうが嬉しかったですね。サスペンスであってミステリーではないのだから贅沢は言えませんけど。
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-09 01:41:32)
149.  ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 
面白いし、アクションもいっぱい、ラストの展開もありがちだけどドキッとしたし、そこそこ楽しめた……のですが、個人的にはどーもフランクリン(主人公)のキャラが好きになれません。この手の「ガッカリなものを売り付ける」とか「人を騙す」事に抵抗のない人物は嫌い。微罪ならいいのか?
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-02 02:46:17)
150.  バタリアン リターンズ 《ネタバレ》 
レンタルDVDに吹替が収録されてなかった~。原語のままだとシリアスさが際立って感じられるなぁ(私の場合ですが)。予告を見た時点では「いつものバタリアン」ぽかったけど、本編を観たらやっぱりシリアス路線でしたね。◆で、面白かったんですが、やはり気の毒な人が多くて泣けますね。カート(主人公)は可愛い…んだけど、やっぱりちょっとエゴエゴな感じが否めない。挙句ラストでリバーマンに「僕だよ!!」って……自分だと解らせれば助けて貰えると思っているのが凄い。お前のせいでリバーマン死んだんやんけ!(’A’それでも助けてくれるリバーマンバタリアン、いい人です。◆ところでパパはホモなんですか?ホモなんですか?
[DVD(字幕)] 7点(2007-06-02 02:41:36)
151.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
戦闘シーンも派手だったし映像も綺麗だったし男連中も可愛かった(?)し面白かったのですが、私はもともとアキレスが敗北する原因になったという「アレ」が大の苦手で、もう映画の冒頭からガクガクブルブルしっぱなし。観るのも恐かったので該当部分だけ見てないですだから映画には描写がなかったのかもしれないごめんなさいああこわいよこわいよー(T△T やめてちょうやめて えっと、うん、割と殺傷シーンがリアルなので、そういうのに耐性がない人は注意です。お話も結局のところ「国をあげて女の取り合い」みたいなものであんまり深くはないですよね。観ながら神話とごっちゃになったよ(、、;
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-30 04:31:35)
152.  ザ・コア 《ネタバレ》 
お話的には、地下に潜り始めるまでは面白かったです。私は地中の様子が実際どうなのかは知りませんが、地中の映像でいきなりチープになった感じ。結晶みたいなのが気持ち悪いよおガタガタ… そんなに悪くないとは思います。ディープ・コア2000と混ざるけど…
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-26 01:53:47)
153.  2001人の狂宴 《ネタバレ》 
リメイク前の作品は未見です。ツタヤに無かった… ◆観る前は「テキサス・チェーンソーみたいにドロドロしててグログロしててもう生まれてきた事を後悔するくらい酷い描写が続いてめちゃくちゃ鬱になる話なんだろうなぁ」とハラハラしていたのですが、意外にあっけらかん?とした爽やかなホラーでした。いや、絶対あんな状況に陥りたくはないですけど。やはり、映像が新しいとそれだけでなんとなく安堵しますね。 ◆本編を観る前にうっかりトレーラーを観てしまったのはいけなかった。予告の中でほぼ全員の死亡状況がバレちゃってます… ◆肝心の話の内容ですが、最終決戦のあたりがちょっと弱いなあと感じるものの(なんであの状況下で町長を信じるんだ主人公。町長も情けないし)、結構面白かったです。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-16 23:09:18)
154.  バタリアン4 《ネタバレ》 
マシーンバタリアンなど無茶苦茶なところもありましたが、なんとなく製作サイドが楽しんで映画を作ってるな、という感じで、クレジット中のメイキング集みたいなのとかを見てほのぼのしました。(まあ作ってる側が楽しければそれでいいのか、というのは勿論あるでしょうが…)少年を殺したのは意外だったなあ、生存フラグ立ってると思ってたのに。色々ツッコミどころはありますが、個人的に嫌いじゃないのでこの点で~。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-16 05:06:18)(良:1票)
155.  バタリアン5 《ネタバレ》 
やっぱり全体の評価は低くなりがちでしょうね、これ…(笑)個人的にはそこそこ満足でしたが、とりあえずヒロインがマウスにトライオキシンを勝手に飲ませたところで彼女への好感度が大幅ダウン。叶わぬ事と解っていても「お前が食われろ~!」と願い続け、ストレスが溜まりました。■あと、MIB風のエージェント2人組の片方が吹替では関西弁なのですが(ドーナツの部分をタコヤキと言い換えてたり…)、なぜかタールマンまで関西弁。なにゆえですか! そういえば、吹替でひとつ大きなミスがあったように思います。模型の脳にご執心なマウスを見てヒロインが「脳の味を覚えたようね…」と言いますが、あのマウスは一切脳を食ってないです。お前は何の情報を元にそんな事を言ったんだ。(字幕では「脳が好きみたいね」でした。これなら意味が通る)■やたらとツッコミ所が多いのですが、日常の中や青空の下にゾンビがワラワラ沸いてくるという設定は好み。でも噛まれるのって痛いですよねえ、あんな死に方したくないなあ…ゾンビの歯が人間と違って牙になってるならまだマシ(?)かもしれませんが…■ところであの叔父さんは、前作でトライオキシンを持ち逃げした人ですか?
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-16 04:47:14)
156.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
予告(のコースター事故シーン)を見た時点で、2に比べてえらくチープになった感のあるCG加減に不安を抱いていたのですが……かなり予算がダウンしてるっぽい内容でしたね。人が潰れて血が吹き出すところも、一部を除くとかなりB級臭さが漂っていました。個人的にはこれでもいいとは思っていますが、あまり感情移入の出来るキャラがいなくて残念。1のことには触れたのに、なんで2の事は無視したのかな?監督が1作目に戻ったから?しかし焼け死ぬのイヤすぎる… ■販売DVD「死に様マルチ版」は色々とマルチで楽しめるんですが、ちょっと値段が割に合ってないかもしれませんねー。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-14 04:19:37)
157.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
◆「コメディ調で面白い部分」と「グロい部分」の差が大きすぎる気がします。メインキャラだけが都合よく生き残り、他のメンバーはポコポコ惨殺されていく展開にちょっと涙。途中で乗せたジイさんとか助かって欲しかったのに… ◆エリザベスの裏切りはまあ解るんですが、ジャックは普通に叫べば他の仲間に気付いて貰えたのでは?諦めてるのかと思ったけど、ちゃんと逃げようとしてるし… ◆クレジット後の犬は可愛いのですが、ねえ……ねえ。 結局のところ、ジャックがあんまり好きじゃありません。魅力もあるものの、仲間を守ろうという気は殆どないし、彼のせいで死んでる乗組員が山ほどいるし。彼ら自身の付き合いは私には窺い知れませんが、ワールドエンドまで復活させに行きたい、と皆が思う理由付けがちと弱い気も。◆全体的に観れば面白かったです、派手なシーンは映画館で観たかった。
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-29 01:01:05)(良:1票)
158.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
あくまで個人的な印象ですが、どうも最初っから主人公(モート)がいい人すぎて萌えキャラなので、こりゃあ裏があるに違えねえ!と思ったものです。可愛いよモート(表)。嫁さん(エイミー)は、自分の浮気をやたらと他に責任転嫁しているようでイヤでした。シューターの態度にもイライラしまくりです…最後にギャフンと言わせてやりたかったのにー。犬を殺すシーンは無かったですね、さすがに可哀想だわな…スコップとかドライバーとかやめてやめてー
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-03 22:20:35)
159.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
現実世界の戦いは、仮想世界のそれと違ってドロドログログロですね。話はかなり解らなかったのですが、まあ、ありかなあ… しかしあのロボ、もうちょっと搭乗者を守るようにカバーつけて下さいよ。あと敵が撤退しただけで「戦争が終わった!」は早計じゃないですか兄ちゃん。
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-08 05:33:57)
160.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 《ネタバレ》 
安定して面白いと思うんですけど、結局のところボンドは一般市民の安全の事を一切考えてないんだ、善人じゃないんだ、という点に気付くとちょっと冷めちゃうんですよね。一般市民が死んだり大怪我をしたりする描写こそないものの、ボンドが彼らの死を厭わない事には変わりないわけで…
[地上波(吹替)] 7点(2007-01-18 02:43:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS