Menu
 > レビュワー
 > 虎王 さんの口コミ一覧。8ページ目
虎王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ヘンゼル&グレーテル 《ネタバレ》 
結構いいです。魔女が自分が思っていた魔女ではないのは違和感を感じる。 
[DVD(字幕)] 6点(2013-11-26 20:48:23)
142.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
これ初めて観た時まだ小学生だったからすんげー怖かったんだけど。 今、見てみたら何だろうなーこれ。 どっちかつーとホラーじゃなくてコメディだったとは。 子供の頃はこれが怖くてしょうがなくて微塵のそんなこと思わなかったのにな。 思い出ってのは真実とは大きく異なるのか。 当時観た衝撃は9点ぐらいあった。 でもやっぱ今観るときついな。 やっぱ色々な映画を観たせいか。 映画も進化したってことですね。 でも今年公開された映画でも30年前の映画より余裕で面白くない映画が大量にあるからねぇ・・・。 でもストーリーだけなら2013年版よりも断然こっち。 こんぐらいシンプルなほうがいい。 2013年版は要らない要素をあまりにも足しすぎていた。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-30 01:50:43)
143.  テッド 《ネタバレ》 
基本的には面白いんだけど アメリカ人じゃないと意味のわからないギャグみたいなのが多いのがとても残念。
[DVD(字幕)] 6点(2013-09-24 01:41:23)
144.  アイアンマン3 《ネタバレ》 
2があまりにも悪すぎたので3はマシに見えるけど、これが面白いかと言われると・・・う~ん。 敵が超能力みたいなの使うのがついていけない。 スカイダイビングしながら救助するシーンだけはものすごく良かった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-09-24 01:33:58)(良:1票)
145.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
悪くないと思う。もうちょっと短ければ(90分ぐらいなら)なお良かった。 超能力には必然性が感じられず、超能力は無しでストーリー組み立ててほしかったな。
[DVD(字幕)] 6点(2013-09-06 04:29:52)
146.  キスキス,バンバン 《ネタバレ》 
コメディ寄りのサスペンス。 お約束のあえて逆を行く感じ。 悪くないけど良いわけでもない。 個人的には嫌いじゃないけど合わない人が多そう。
[DVD(吹替)] 6点(2013-08-07 22:45:40)
147.  声をかくす人 《ネタバレ》 
テキトーな裁判しやがって、と思ったけど現在の日本の裁判も同レベルか、これ以下なんだよなぁ。さすがに死刑での冤罪こそ少ないが、しょうもないことでもメンツにかかわるとなれば強引に起訴しちゃうアホ検察と 裁判になってしまえばほぼ有罪確定という無能裁判所。 世界中から批判されても今なお時代遅れの裁判をしているこの国の悲しき司法よ。
[DVD(吹替)] 6点(2013-08-04 23:56:07)
148.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
内容はかなり面白いと思う。雪山から簡単に戻ってきすぎたのが気になったぐらい。 しかしメインのあの子供が・・・かわいくないんですよね。私には。 こんな面倒なガキとはさっさとお別れしたらいい、としか思えず入り込めなかった。 あと、マイクが惚れてる彼女が全くかわいくない。 あんなのならマイクのほうが100倍かわいいぞ。 この映画の美的感覚とは全く合わないようだ。
[DVD(吹替)] 6点(2013-07-09 00:51:47)
149.  崖っぷちの男 《ネタバレ》 
それなりに面白かった。突出した部分は無いが・・・平均点のやや上、って感じです。
[DVD(吹替)] 6点(2013-07-03 00:53:21)
150.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
「世界まる見えテレビ特捜部」を見てる気分になった。 アメリカ人がアホだとしか思えない内容になっていて、そして実際にそうなんだと思う。 なんで撃つんだろうね。それにしてもカナダがすごい、と思った。本当ならカナダの株が上がるなんてもんじゃないよ。 ライフル協会の会長は自分が誰かに撃たれて人生の最後を迎えることができればきっと被害者の気持ちが死ぬ間際に理解できたのだろうが、どうやらそうはならかったみたいね。
[DVD(吹替)] 6点(2013-06-22 00:10:52)
151.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 
途中まではたいして面白くないんだけどね。最後の20分ぐらいは結構いい。 そこに行くまでがダラダラしてるのがもったいない。
[DVD(吹替)] 6点(2013-06-19 01:52:35)
152.  デッドゾーン 《ネタバレ》 
とてもわかりやすくて楽しめる。 ヒロインが美人ならもっと良かった。
[DVD(吹替)] 6点(2013-06-17 13:05:22)
153.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
私にとって「アン・ハサウェイ」はどうみても美人ではないのです。 目が不自然に大きいし、顔も長い。化粧のおかげでなんとか見れるレベルになっている。 しぐさがかわいらしい一瞬が度々あるので 魅力がある人だということは理解できますが絶対に「美人」ではない。 でもこの人世界的には超美人ってことになってますから 私の美的感覚がズレているんでしょう。 日本人だからしょうがないんだろうけど、 私にとっては普通の日本人のほうがずっと美人に見える。 (日本人で皆が美人という人達は私にも美人に見えます) ストーリーはドタバタ系コメディ。途中は面白いと思えたのだけれど 終わり方が微妙でとてももったいない。
[DVD(吹替)] 6点(2013-06-08 01:39:08)
154.  ケース39 《ネタバレ》 
悪くないと思うがもったいない点も多い。 序盤で両親が殺そうとするが、せっかく寝たのに殺す前に手足を縛っておらず本気度が薄い。ここで助かってもらわないと困る、という「脚本の都合」を感じさせられると冷めてしまう。 敵の攻撃が何でも有りのオカルトなのはかまわないが、敵との戦い方にはもう一工夫がほしかった。 中盤ぐらいまでかなり良いが、中盤以降で評価ダウン。 これでオカルトじゃないバージョンの話を作れば一般的なウケは格段に良くなるとは思う。
[DVD(字幕)] 6点(2013-06-07 12:49:42)
155.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 
ちょっと長い。途中退屈した部分もあった。 悪くはないけど普通すぎる。
[DVD(吹替)] 6点(2013-06-03 01:17:43)
156.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 
兄と母とは手を切る約束だったのにそうしなくて良くなった理由の描写が甘い。 なんで急に仲良くなってんの?という感じがする。 あとはボクシングの試合。ずっと殴られてからいきなり反撃しだすのだが 2戦もそれ?作戦とは4ラウンド以上もあれだけ一方的にボコボコにされてる理由がよくわからないんだが・・・実際の試合もああやって勝った、ていうならしょうがないけどさ。 
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-29 16:28:31)
157.  エド・ウッド 《ネタバレ》 
空回りな感じが悲しくもおかしくもある。 ちょっとテンポが悪くて長いが・・・
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-25 11:52:03)
158.  宮廷画家ゴヤは見た 《ネタバレ》 
前半すんごい退屈なんだよなぁ。でも後半は悪くない。 服装ばっかり煌びやかでどいつもこいつも中身が腐ってる。 こういうの観るたびに宗教なんていらねー、と思う。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-21 03:29:09)
159.  アルゴ 《ネタバレ》 
アメリカ視点なので当然だがイランは相当悪く描かれている。真実はわからんがその後のテロや過激派のやっていることを思えばイラン人=野蛮人という印象は否めない。 実話が元になっている、ということだが現地に行ってから作戦が中止になるなんて本当にそんな手際の悪いことをしたんだろうか。あまりにもひどすぎる。これが実話ならアメリカ人は最高レベルのバカなのか。 映画化にあたり演出がかなり足されているのは間違いない。 それが過剰すぎてちょっと冷める。航空券の予約がギリギリ。スタジオが電話に出るのもギリギリ。気付かれてから出発もギリギリ。そんなわけあるか。さすがにここまで演出過多だと鼻につく。 それにしても過激派のおこす事件、内戦がニュースで流れる度に宗教そのものが無ければいいと思ってしまう。神ってのは死神なんじゃないかな。不幸と争いの元でしかない。 あんなもので救われたつもりになっているのは弱者だけだ。  「信者」と書いて「儲ける」なんです。
[DVD(字幕)] 6点(2013-04-25 02:40:45)(良:1票)
160.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 
なかなか面白いと思います。族長がいい感じに気持ち悪い。 太るのは特殊メイクなんだけど痩せるのはがんばって本当に痩せたのかな、とか考えてしまう。 同じく呪いをかけられる「スペル」という映画を思い出したが元ネタがこれなのだろうか。
[DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 14:22:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS