Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。9ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  キャスト・アウェイ
正直期待はずれ。サバイバルのシーンは確かにおもしろいがなんか薄い気がするし、無事に生還してからの話も宙ぶらりん。ヒロインが結婚してしまってる時点で映画として終われないはずなのに…。ウィルソンとの友情(?)だけが唯一心に残った。
7点(2001-07-27 23:50:41)
162.  ガールズ・ガールズ
有名大学に合格した優等生が、ロッカーと出会うことで“女性”として成長していく青春ムービー。思ったよりもシリアスだった。要は1人の女の子のワガママって気がしなくもないけど(笑)、ワキ役までもがしっかり作られていて退屈でもない。ショーン・パトリック・フラナリーとドミニク・スウェインのファンの方には満足していただけるかと(笑)
5点(2001-07-24 23:50:24)
163.  スタンド・バイ・ミー
純粋で無邪気だがどこか心に影を持つ子供たちの姿を素直に楽しめる、さわやかなロードムービー。いろいろな経験をして成長する子供の心を非常にうまく表現してると思う。ついサントラが聴きたくなった
8点(2001-07-19 23:41:58)
164.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
核兵器の存在を痛烈に批判したブラック・コメディ。ネタで笑わせるのではなくキャラで笑わせる基本的なシステムは、古典的だけどわかりやすい。ラストは爆笑
8点(2001-07-18 00:07:08)
165.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
3部作のなかで、いい意味でも悪い意味でもいちばんわかりやすかったかも(笑)マイケルを中心としたコルレオーネファミリーの行く末をしっかりと堪能できた。登場人物やストーリーの流れを完全に把握するためには、やはりPART1から観ないと。しかもできるだけ連チャンで
8点(2001-07-16 00:15:44)
166.  ダイナソー
ディズニー特有のシンプルなストーリーと、美麗なCGがいい感じで融合している。毎年同じような話だとそろそろマンネリさえ感じるけど、↓他の方がおっしゃってるほど悪くはないと思う。ただ…、生で見たことがない恐竜に感情移入はできません(笑)人間臭い登場キャラがなんかハズし気味
6点(2001-07-11 23:25:50)
167.  スーパーノヴァ(2000)
ごく普通のSFアクション。“ほんとに制作に5年もかけるほどのものだったの?”ってくらい普通(笑)しかも全体的に説明不足。未公開シーンも観たんだけど、どうも“これ必要だよなぁ”と思えるシーンがチラホラ…。なんか思いついたついでにデキちゃったような感じが…(笑)
5点(2001-07-09 23:17:50)
168.  キング・イズ・アライヴ
「砂漠版CUBE」ってフレコミが印象的だったんだ観たけど…。確かに「CUBE」よりはリアルで生々しかったけど、それ以外は疑問。なぜ極限状態で「リア王」の練習するの?ラストも説明不足で中途半端。映画的な題材を選んでるんだから、もうちょっとドラマチックな終わり方でもよかったのでは
3点(2001-07-08 01:09:44)
169.  A.I.
前半は人間ドラマ、後半はSFファンタジーとジャンルが一致しないけど、テーマが一貫してるので違和感はない。映像技術も最高で息を飲むほど。「人間と知的ロボットの共存」という、近い将来必ず起こり得るであろうテーマを痛烈に叩きつけられてる気がして、何か考えずにはいられなかった。ただストーリーの全編はキューブリック作品らしさがあって感心させられたのに、ラストだけ「お涙頂戴」のスピルバーグ作品になっていたのにはギャップを感じた。「新人類」には閉口。
9点(2001-07-04 23:28:47)
170.  スチュアート・リトル
おそらく今まで観た映画の中でいちばん早くツッコミを入れた作品(笑)なんか登場人物(ネコ、ネズミ含む)のキャラが古臭くてマイナスだけど、素直に感情移入できたんでよかったかな。もうちょっと子供とネズミの友情がクローズアップされてると思ってたんだけど…
6点(2001-06-24 01:44:56)
171.  ターザン(1999)
動物のアニメーションとストーリーとフィル・コリンズの音楽がいい感じでまとまってるので、時間が過ぎるのを忘れて楽しめる。後半はちょっと強引だった気がするけど、ボスゴリラが死ぬシーンで目頭が熱くなったんで…オマケってことで(笑)
8点(2001-06-24 01:35:00)
172.  楽園をください
正直「グリーン・デスティニー」よりは上だと思う(笑)アクションだと思って観たからか、素材(南軍中心の視点)とかがどうも違和感を感じずにはいられないし、エンターテイメントと人間ドラマの欲張りすぎだと思う。ヒロイズムも歪んでるし。ジュエルの出演は…ノーコメント(笑)劇中光ってたジェフリー・ライトとローストチキン好きの牧師(!)に+1点
6点(2001-06-18 00:24:31)
173.  ブレアウィッチ2
前作よりはずっと映画的なストーリーになってるし、前作の存在を今作の設定でうまく使ってると思う。怖さも前作よりはずっとストレートに伝わる。ただし全編に漂うB級感は今回では安っぽい印象しか受けないし、オチも“それじゃホントのところはどうなの?”と疑問を抱かざるを得ない。そのへんは3作目で明らかになるのかな…?
6点(2001-06-16 02:43:27)
174.  ビッグママ・ハウス
ドタバタだけど笑えないし、ラストも説明不足で強引。けどこれと言って悪かったトコもない。もっとマーティン・ローレンスの変装で笑いが取れると思うんだけど…。ストーリーはむしろベタでマンネリ
4点(2001-06-12 00:12:55)
175.  トラフィック(2000)
正直、劇中はストーリーを追うのが精一杯だったけど、観終わってからボディーブローのようにジワジワ効いてきたドキュメントのような作品。麻薬問題をいろんな角度から捉え、しかもそれをハイセンスな映像技術でまとめた手腕はまさにオドロキ。お国柄感情移入ができない点と、話の説明不足と盛り上がりに欠ける点が惜しい
8点(2001-06-08 02:39:30)
176.  レッド・プラネット
あまり期待しないで観たら、、けっこうハラハラするシーンが多くておもしろかった。後から考えると行き当たりばったりな展開で粗いストーリーだけど、とりあえずは万人受けしそう。キャリー・アン・モスはもはや“トリニティ”女優だなぁ…と思った(笑)
6点(2001-06-02 02:35:34)
177.  悪いことしましョ!(2000)
笑いとしてはベタなのが多すぎて正直笑えなかったけど、それぞれのシチュエーションで見られるコスプレは十分堪能できる。特にエリザベス・ハーレーのコスプレのセクシーさに+1点(笑)
6点(2001-05-23 03:02:14)
178.  マイ スウィート ガイズ
何と言っても試合シーン!ボクサーの視点から描かれてるので、幻覚とかがとても楽しい。けどそれ以外は…。…新たな一面が見れたルーシー・リューに+1点(笑)
6点(2001-05-23 02:55:53)
179.  フロント・ページ(1974)
深夜放送で何気なく観てたら…ハマっちゃいました(笑)ウォルター・マッソーとジャック・レモンのやりとりがおもしろく、なによりスーザン・サランドンが若い!(笑)ドタバタとシニカル、2種類の笑いのバランスがよかった
7点(2001-05-23 02:36:31)
180.  トイ・ストーリー2
続編っていうと「前作よりもクオリティが落ちる」と思われがちだけど、これは相変わらずおもしろい!シンプルなストーリーと細かい演出で万人に受けそう。ラストまで手抜きなしなのも好感
8点(2001-05-21 00:35:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS