Menu
 > レビュワー
 > べんちゃんず さんの口コミ一覧
べんちゃんずさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 146
性別 男性
自己紹介 内容がどうであれ、好きな俳優が出演しているというだけで高評価というレビューが多いです。私が映画に求めるものは「出演者」の割合が大きいです。でも基本的にはどんな作品でも良い所を見つけて楽しんでます(^^)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
あのカップルを観てるとケビンベーコンの方を応援したくなる。ベーコンが元の姿に戻れず苦悩してるってのに、お構いなしにイチャついてる。同じ研究所の仲間が悩んでいるのに、あの態度は薄情すぎるでしょう。特殊効果による映像は見応えがあり凄かったが途中からベーコンは透明になってしまうのでファンである私にとっては多少残念だった。それと5,1chサラウンドの環境で観たんだがハエが飛び回ってるシーンが本当に耳障りで鬱陶しかった。最期のシーン、いきなり火炎放射器をベーコンに向かって何の躊躇もなく噴き付ける女の方がベーコンより怖かったよ。
8点(2004-12-24 01:55:33)(良:1票)
2.  スパイダーマン2
1よりテンポも良くなったし、感泣度も上がった。全体的にパワーアップしたと思う。主人公を巡るドラマも及第点だし、何よりアクションシーンがかっこよすぎ。あんな風にビルを飛び移ってみてぇ~。いい歳こいて子供の心に戻った。ただ1の時の感想と同じになるがヒロインだけが不満。もう代えて欲しいんだけど・・・。
9点(2004-12-18 21:47:58)
3.  スパイダーマン(2002)
どんくさい主人公が実はヒーローという設定がすごく好きなので楽しかった。トビーマグワイアを起用したのは完璧だと思う。ただひとつ気に入らないのはヒロインだけだった。全然可愛くないので・・・。
8点(2004-12-18 21:42:15)
4.  レディ・キラーズ 《ネタバレ》 
あまり期待しないで見たらすごく面白かった。トムハンクスも良かったけど他の出演者がそれぞれ重要なキャラクターなので良かった。ストーリーもテンポも良く、内容も笑えた。ただ難点は完全なコメディとして作ってない感じだったので仲間が死んでいく過程を見てどうにも手放しで笑う事が出来ないのが惜しかった。でも完全にコメディだとあまり訴えるものも無いし、難しいところでしょうね。 コメディ映画なのにちょっと感傷的になってしまう映画だった。
8点(2004-12-02 15:29:11)
5.  殺しのドレス
犯人は予想通りだったけど、テンポや映像が良かったので楽しめた。女性の色香も魅力的だった。サスペンスものとしても充分合格点の映画だと思う。天才少年は素直で良かった、ハリポタに見えたけど。
7点(2004-12-02 01:55:09)
6.  アフリカン・ダンク
ストレートで分かり易いストーリーだけど、なかなか楽しかった。ケビンベーコンが修行に行くシーンは、それまでとはうって変わって妙に真剣な雰囲気でミスマッチだったけど、それがまた面白かった。ベーコンファンには良い映画だと思う。そういう私もベーコンファンなので点は甘い。
8点(2004-11-22 23:49:24)
7.  グラディエーター
個人的にラッセルクロウはそれほど好きではないが、この映画でのラッセルは映画の雰囲気に合っていたし、カッコ良いと思った。迫力ある映像や主人公に感情移入できる内容もすごく良かった。ここまで映像や衣装、ストーリー、雰囲気などが素晴らしい映画はなかなか無いと思う。ただルッシラとのキスシーンだけが嫌だった。あの話の流れだとルッシラとのキスシーンは絶対無い方が良い。っていうかキスしたらダメでしょう。
9点(2004-11-21 22:54:47)
8.  コーリング 《ネタバレ》 
あの内容なのになぜ中途半端に怖い雰囲気を出そうとしているのか。あれでは奥さんに逢いたいんだか怖がってんだか分からないよ。それに原題がDragonfly(トンボ)なのでもっとトンボが重要なのかと思ったらそれほどの扱いでもないし、意味ありげにオウムがいるのできっと重要なことを話すんだと思っていたらこっちも肩すかし。何なの一体・・・。あの黒人の子供は元気そうなので病弱に見えないし子供が死にかけたのに両親は他人事みたいな態度はどうなのよ。それに、やたらとケビンのハゲを強調してたし、訴えたいテーマ以外のものを詰め込みすぎな感じがする。ケビンファンなので点数は甘め。それにしても隣のおばさん(弁護士)はものすごく良い人だった。
6点(2004-11-21 22:37:12)
9.  アメリカン・ラプソディ 《ネタバレ》 
この映画のような家庭環境で育つケースは稀だと思うが、この映画は実話を基に作られたということなので実際あった話なんですね、イヤですね時代の事情って。巻き込まれた主人公の女の子や関係者の人々、みんな可哀相でした。しかしエンディングでは色々な事を乗り越えて、たくましく生きていくみんなの姿に感動しました。内容もしっかりしてて、心理描写も丁寧だったので良かったです。ナスターシャキンスキーがとても綺麗でした。
7点(2004-11-17 12:40:09)
10.  ラスト サムライ
期待せずに見たらすごく良い映画だった。渡辺謙は助演男優賞取ってもいいでしょ、これ。これで取れなきゃ今後日本人が取る機会は無いに等しいと思った。存在感ありすぎなのが助演として敗因なのか?とにかく渡辺謙はカッコ良かったし、素晴らしかった。私の中ではティムロビンスではなく渡辺謙が助演男優賞です。こまかい時代考証は目をつむるとして、映画の内容もしっかりしてるし迫力があった。まさかハリウッド映画に侍の心意気を再確認させられるとは思わなかった。残念だったのは勝元の最期の言葉。侍なのに英語って・・。日本語で散っていって欲しかったな。トムにも心で伝わるよ、きっと。あと失礼だけど天皇役、もっとそれらしい人いなかったのかなぁ。 それにしてもざっとみんなのログインネームを見たけど、結構英字や横文字を名前にしてる人は多いね。かくいう私も「ログインネーム」なんて言っちゃってるし。既に「日本人」は絶滅したのでは?
9点(2004-11-16 18:05:21)
11.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
シリアスなんだかコメディなんだか、どっちつかずな印象で終わった・・・。まあでもコメディだろうね、これは。一番面白かったのは、こんな映画(失礼)に必要以上の大物俳優たちが大勢出演してる事が何よりも笑えた。後、音楽はすごく好きだった。
6点(2004-11-15 15:42:08)
12.  結婚の条件(1988)
地味だけど、しっかりした映画でした。現実と変わらないストーリーなので新郎や新婦、両親など誰にでも共感出来ると思います。ケビンベーコンの演技や存在がとてもよかった。
8点(2004-11-15 15:35:02)
13.  デブラ・ウィンガーを探して
これ映画とは言えないでしょう。ただのインタビュー映像を編集して流してるだけなんだから・・。それに内容も愚痴みたいなものばかりで観てても楽しい気持ちになれない。女優の苦悩を一般人が聞いて面白いですか?映画館でまともな料金払って観てたらガッカリすると思う。
5点(2004-11-13 02:19:32)
14.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
私は充分楽しめました。そして他のレビュアーと同じ様な感想も持ちましたが、ふと違った見方に気づきました。それは映画の定番「一番の悪者はやっぱりケビンベーコンだろうが!」から始まりました。一見すると一番まともそうなベーコンですがそれは違います。まず冒頭でショーン(ベーコン)がデイブを恨むべくして恨んだというシーンがあります。自宅からオレンジのボールを手に出てくるショーン。このことからボールはショーンの物だと思います。そして路上ホッケーの場面。あんなにおとなしいハズのデイブが何故かこのシーンに限ってボールを勢いよく打ち返し、下水道に落とすのです。それによってデイブを恨んだのです。そしてデイブが車に乗ってしまった事件です。原因はデイブだけ現場から離れている本当の住所を教えてしまったからです。他の二人は現場から近いウソの住所を言ったので難を逃れました。ジミーは悪い子なのでウソを言って当然ですが、ショーンは計算高く賢いので本当の住所を言うと連れていかれると解かっていました。だから自分は一番安全な住所を、つまり「ここが家だよ」と絶対に連れていかれないであろう回答をするのです。そしてデイブ一人をハメたんです。よく観ると車が発進する時、ジミーは心配してますがショーンは横を向いて「へへっ」と言わんばかりです。そして大人になってもショーンはデイブをハメようと必死です。ショーンは犯人が解かっていながら、ジミーがデイブを殺すまでタイミングを計っていたんです。だから劇中電話で「友人の娘が死に、また誰かが死ぬ」と言っています。誰か=デイブと予言しているんです。そして終盤になってわざとらしく通報テープの「なぜ彼女だと知ってるんだ」なんていう箇所を指摘して「初めて気が付いたよ、俺」なんていう白々しいことをやってるんです。実際は初期の捜査でテープを聞き、その時に「せいぜい頑張って捜査しなよ」と不敵な態度で通報してきた奴を既にチェックしてました。そしてデイブが殺害されたと同時にジミーに「ほんとの犯人捕まえたよ」などと報告に行くのです。よく思い出してください。劇中、何故か彼は不必要なまでに「友達ではない!」と声を大にして嫌がってた事を。本当に嫌いなんです、デイブが。そしてエンディングを観てください。妻と寄りも戻り、何もかもが思い通りにうまくいき、不気味な笑みで指鉄砲する彼の姿を。
8点(2004-11-10 00:48:01)(良:4票)
15.  星に想いを
この映画のようにうまくいくと良いんですが、現実はなかなかああいう風にならないでしょうね。頭の良いおじいさん達がめちゃくちゃカッコ良かった。難しい問題もスラスラ解いちゃって。ああいう老人に憧れるなぁ。全体的に温かい雰囲気の映画で好きでした。
8点(2004-11-01 00:28:21)
16.  イージー・ライダー
この映画に求めるもの。バイクと音楽。他に何がいる?麻薬の描写があまり好きじゃないのでそこがマイナス。
8点(2004-10-30 01:09:06)
17.  ローマの休日
記者やカメラマンのカッコ良さに惚れた。王女の輝きに惚れた。素晴らしい映画としか言いようがない。名作はいつまでも輝き続けるんだ。
10点(2004-10-30 00:28:17)(良:1票)
18.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
前半は淡々と情報集めで進むが後半への犯人逮捕に向けての丁寧な描写なので、真実味があった。しかし仲間を誤射してまで追いかけ回したんだから最後は捕まえて欲しかったがノンフィクションらしいので仕方ない。まあ頑張っても一筋縄に行かないところがいかにも現実なんだけどね。
7点(2004-10-26 23:54:35)
19.  リクルート 《ネタバレ》 
途中からもう結末がだいたい予想通り・・と思いきや違っていた。まんまと騙されて楽しかった。そんなに重要な事なら新人なんかスカウト、育成してないでアルパチーノ本人がやれよと思っていたら、そういうことなんだね。エンディングを見たら劇中の所々で感じていた疑問が解けたので脚本は良く出来ていると思う。やっぱり叫ばなければアルパチーノじゃないよね。
8点(2004-10-26 01:12:22)
20.  コール
まずサスペンス映画になってない(笑)怖そうな音楽を流しても観客からは犯人の動きが見えてるので全然怖くない。怖がってるのは出演者だけという奇妙な撮り方はどうなんだろうか・・。それに犯人側があまりにも人が良すぎ。脅迫する側が逆に脅迫されたり、両親や子供に手を焼かされたりしてて何だか温かい雰囲気の誘拐話だった。誘拐された被害者側の方が思いっきり暴れてて凶悪だったよ。特に最後のお父さんの攻撃は犯人たちより凶悪だろう。喘息がどうのこうの言ってるレベルじゃないよ、あの攻撃は。何だかんだ言ってもテンポは良いので中だるみすることなく最後まで楽しめましたが。最後の場面、飛行機やら車やらであれだけの惨事に巻き込まれた他の人たちはどこで何してたんだ?(笑)
7点(2004-10-22 18:47:28)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS