Menu
 > レビュワー
 > no one さんの口コミ一覧
no oneさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 487
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/23806/
年齢 41歳
自己紹介 多少の恥は承知の上で素直に書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
政治を題材にしつつ、同時にコメディタッチの温かい家族ドラマでもあるという稀有な作品。社会主義というと怖いイメージしかなかったけれども、思想の根底には平和と幸福を追求する純粋さがあるのかなあと思わされた(だからこそ恐ろしくもあるんだろうけれども)。  息子のお手製の偽ニュース映像を観て母親が泣くクライマックスはほんとうに素晴らしい。政治的きな臭さや現実の過酷さを、息子の強引極まりない嘘が振り切ってしまう。当然のごとく嘘は破綻するのだけれども、嘘というフィルターを透してかえってその愛情の真っ当さが顕わになるという脚本の上手さには、唸った。母親の「素晴らしいわ」という言葉は息子の嘘に調子を合わせてはいるんだけど、嘘じゃないんだよね。あの瞬間、突き通した嘘が真実になった。  「グッバイ、レーニン」というタイトルも秀逸。母親の純粋さは裏を返せば致命的なもろさでもあったはずで、本来ならかつての心の支柱であった社会主義に訣別するのは不可能だったろう。しかし映画を最後まで観ると、彼女は確かにこう言えたはずだと思えるのだ。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-06 17:28:40)
2.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
ほとんどの登場人物が善人とも悪人ともいえない人物に設定されているのがいいと思う。悪党に見えた人間が他人を救い、逆に善人に見えた人間が罪を犯してしまう。真に邪悪な人間はいないのに、いつのまにかいがみ合い、憎み合っている。完璧な者は一人もおらず、それぞれが欠点を負っている。積極的な人種差別というよりは、誰もが抱えている不幸の数々がやり場を失って、差別という形で発露している。小さな悪意が交叉し、誤解と偏見が連鎖し、やりきれない出来事を積み重ねていく。どんな人種でも、そういう意味ではみんな平等に人間らしく、不幸だ。   ところがこの映画では、そんな暗い世界をささやかな奇跡の数々が切り開く。なぜなら人間は欠点を持つのと同じように長所も持ち合わせていて、ちょっとした偶然から善意が交叉するときだってあるし、ときには理解し合うことだってできるからだ。救いがたい悲劇に転ぶことがある一方で、良い方向に転ぶことだってある。そういう意味でもみんな平等に人間らしく、幸福になれるチャンスを持っている。  この映画が提示する希望はとても控えめではあるが、それだけに力強い存在感を持っているように思える。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-09 15:56:18)(良:1票)
3.  クライモリ(2003)
この映画がすごいのはストーリーの主軸に全然新味がないのに、観せ方で斬新な作品になっているということ。 カップルが殺されるだけの冒頭シーンはロッククライミングを絡めただけで見ごたえのあるものになっていたし、同じく高所で行われる樹上の攻防シーンもスリルがある。走って逃げるだけの普通のホラー映画と違って、アクションシーンが立体的。休憩してしんみりする場所が滝の内側というのも、よく考えてあるなぁという感じ。森という舞台を、最大限に生かした脚本だ。 殺人鬼が三人いて、それぞれに個性があるというのも面白かった。外見が地味で(ロード・オブ・ザ・リングにいっぱい出てなかった?)怖くないのが玉に瑕ですが。 昔からあるストーリーの骨格を新しい材料で肉付けしただけで、こんなに面白い! 大傑作とは言いがたいけど、充分に水準を満たしていると思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 00:56:51)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS