Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  学校の怪談 《ネタバレ》 
昔遊園地にあった子ども向けのお化け屋敷。それを子どもたちが怖いもの見たさでドキドキしながら体感する。そんな姿を見守る大人。って感じの作品です。子どもが夏休みに初体験する実写映画としてはよくできているんじゃないでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-09-15 23:45:56)
22.  海賊とよばれた男 《ネタバレ》 
原作既読。原作は上巻を楽しく読んで、下巻を淡々と読んだ記憶があります。映画は終始、楽しめました。なんとなく大事なエピソードが抜けてた気もしますが、1本の映画としては満足のいくものかと思います。ブラック企業なのかホワイト企業なのかよくは分かりませんが、付いて行こうと思えるトップがいるのは幸せな事なのかもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-01-28 01:25:39)
23.  GANTZ:O 《ネタバレ》 
原作未読者は完全無視の作品です。原作を読んだことのない人が観るような作品ではないとは思いますけど、個人的には一見さんお断り的な作品はあんまり好きではない。ぬらりひょん第一形態がヨーダにしか見えない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-09-23 05:13:07)
24.  花芯 《ネタバレ》 
なんて退屈な映画でしょう。かと言ってそんなにエロくもなく。あんまり観るべきところがない映画です。やるなら徹底的にエロくしないと。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-07-02 04:27:16)
25.  ガッチャマン 《ネタバレ》 
日曜日の朝にやってそうですね。その割には色恋沙汰を中心にストーリーが展開されます。製作者側は誰をターゲットに作品を作っているのかな?ただの自己満足であるならば興行しないでいただきたい。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-02-19 23:57:19)
26.  カノジョは嘘を愛しすぎてる 《ネタバレ》 
さすがに聴かせる声を持っています。家のテレビの音質でも鳥肌が立ちました。映画館で聞いたのならば涙を流したかもしれない(笑)。プロになろうとするミュージシャンのお話でNANAを彷彿とさせますが、割と好きな設定です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-01-30 01:04:48)
27.  岳-ガク- 《ネタバレ》 
まぁ、海猿の二番煎じですよね。夏に観るべき映画であって、決して季節が冬に移り変わろうとしている時期に観るべき映画ではないですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-11-28 00:45:12)
28.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 
個人的には「まんが日本昔ばなし」の方が好きです。 なにしろ、30分で2話分観れるし、作画や語りでどっぷりとあの独特な雰囲気に引き込まれますからね。 制作費にどの程度の差があるのかは知れないですけど、世の中お金ではないということではないでしょうか。
[地上波(邦画)] 3点(2015-04-24 22:50:59)
29.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 
宮崎駿監督が引退作として描きたかった作品と、我々が宮崎駿の集大成として期待していた作品とで大きなズレが生じていたようである。それを受け入れることができた人は高評価であり、受け入れることができなかった人の評価は高いものではないのでしょう。
[地上波(邦画)] 4点(2015-04-17 22:16:45)
30.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 
怪獣映画っぽくない作品です。着ぐるみの中に人が入って暴れるって感じがやはり怪獣映画には必要だと思います。本作ではそれがなく、CGバリバリの感じですが、公開当初は「マトリックス」とかでCG技術が急速に発展したころですかね。怪獣映画を期待していると肩すかしです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-17 22:04:59)
31.  怪獣大戦争 《ネタバレ》 
コミカルなゴジラが観れます。少々おふざけが過ぎるような気もしますが。近年のゴジラしか知らないので、カルチャーショックです。ストーリーの展開はめちゃくちゃです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-03 19:09:47)
32.  ガリレオΦ(エピソードゼロ)<TVM> 《ネタバレ》 
観始めてしばらくして、「観たことあるかも?」と思いつつ最後まで鑑賞。結局最後まで観たことあるのかどうかは思い出せなかったが、きっと観たことがあるのだろう。そういう意味では良く言えば何度でも楽しめる作品。悪く言えば記憶に残らない作品。
[地上波(邦画)] 6点(2014-08-12 22:55:26)
33.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 
タイトルからバトルに次ぐバトルの展開を期待していましたが、肩透かしを食らいました。それどころか、隠し剣ってそれだけ?ってくらいに出番が少ない。隠し剣だからあまり出てきたら隠し剣にならないんでしょうけど。
[地上波(邦画)] 6点(2014-03-01 18:02:56)
34.  感染列島 《ネタバレ》 
新型インフルエンザ発生→日本中に蔓延→人々が次々病死→数ヵ月後ワクチンが開発されて沈静化。このストーリーをただ淡々と観せられるだけの映画です。というよりも朗読を聞かされているに近い感覚。
[地上波(邦画)] 3点(2013-09-20 21:09:06)
35.  カムイ外伝 《ネタバレ》 
なぜ辞めたいのか。辞めた後にどうしたいのか。そこのところはっきりと上司に伝えとかないと円満退社はできませんよ。もちろん次の就職先も見つかりません。
[地上波(邦画)] 5点(2013-09-16 00:36:36)
36.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
特に大きな事件が起こるわけでもないので、終始地味に終わってしまいますが、人間の世界にひっそりと小人が暮らしているというのはやっぱり夢があるし、実際にいるかもしれないって思わせることがたまに起こるのが現実です。昔、朝起きたらメガネが分解されてた以来、小人はいるんだって確信してます。
[地上波(邦画)] 6点(2012-01-15 01:37:12)
37.  鴨川ホルモー 《ネタバレ》 
原作既読。この原作を映画化した点は評価に値するが、原作の勢いというか良さというか原作の魂というようなものを消してしまっているように思われる。原作ファンとしては残念でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-01-01 02:25:15)
38.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
何も起こらない日常を日記に綴り、それを映像化しただけって感じの映画。これほど何も起こらない映画は他に類を見ない。ある意味、希少価値の高い映画。だがしかし、この映画をお勧めする気には全くなれない。
[地上波(邦画)] 3点(2010-12-05 08:29:15)
39.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
あまりにも壮大な設定を映画内で消化し切れていない感じです。広げた風呂敷の端っこだけ畳んだ感じ。メッセージ性が強すぎる割には映画の中ではそのメッセージの答えを明確に示していない。子どもにとっては怖い映画、大人にとっては難解すぎる映画。メッセージ性を気付かせないように工夫してくれれば単純にストーリーだけを楽しめたのではないか。
[地上波(邦画)] 7点(2010-05-01 15:41:07)
40.  母べえ 《ネタバレ》 
辛いだけの映画。残念ながら家族の温かさみたいなものは伝わってこなかった。父べえがだらしないと思う。責任感なさ過ぎでしょう。
[地上波(邦画)] 4点(2010-02-27 22:43:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS