Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。3ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ドラえもん のび太の南海大冒険 《ネタバレ》 
話がちょっとしょぼいですね。子どもの頃のようにドラえもんでワクワクドキドキするのはもう無理なんですね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-07-09 21:39:47)
42.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 《ネタバレ》 
きちんとドキドキワクワク感が詰まっていて個人的には好きな作品です。ただ、ドラえもん全般に言えることですが、自然を守ろうとかそういうメッセージはできれば込めて欲しくないなって思います。自然を守るのはもちろん良いことだとは思うんですが、自然を破壊して橋を作ることが一概に悪い事であると子ども心に植え付けるのはどうなのかと思います。何事もバランスが大切。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-07-03 20:28:58)
43.  曇天に笑う 《ネタバレ》 
最初の祭りのシーンが個人的には一番盛り上がりました。これから始まる物語に胸躍らせていた自分がいました。そして福士蒼汰さんの役柄に違和感を覚え。あの5人組が出てきた時点で、あぁ、あっち系の作品なのね。って悟り。その後は言わずもがな、ただただ、時が過ぎるのを耐えるのみです。救いは作品自体が長編でなかったこと。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-06-09 03:45:21)
44.  ドラえもん のび太と銀河超特急 《ネタバレ》 
まさに可もなく不可もなくという感じの作品。大きな事件が起こるでもなし、大冒険をするでもなし。淡々とテーマパークで遊ぶだけ。敵との戦いもテーマパークのアトラクションであったとしても何ら問題ないです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-05-01 21:27:26)
45.  ドラえもん のび太の創世日記 《ネタバレ》 
勝手に神になって傍観しているだけで、いつもの映画版のような冒険はナリを潜めています。確かに両生類の誕生は神のイタズラ以外の何物でもないですね。チュン子ははっきり言って気持ち悪いです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-04-14 22:10:47)
46.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士 《ネタバレ》 
そもそもアニメなので何でもありの中、夢の中になったらさらに何でもありですね。仲間たちが活躍しないのがドラえもんの映画らしくないところ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-02-07 19:19:42)
47.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮 《ネタバレ》 
いつも以上にツッコミどころが多かった気がします。まず初っ端からそもそもの家族旅行はどうなった?子供向け映画でドラえもんの拷問シーンはいかがなものか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-07 19:27:28)
48.  ドラえもん のび太と雲の王国 《ネタバレ》 
ドラえもんの映画に環境問題とかのメッセージを込めるのはやめて欲しい。物事には多面性があることを理解しない子供に固定観念を植え付けることになるかも知れないから。おおよそは正しいことをメッセージに込めてるのだとは思いますが、それはドラえもんの映画でやるべきことではない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-12-30 02:23:34)
49.  東京喰種 トーキョーグール 《ネタバレ》 
ヒト中心のこの世界でヒトが捕食される世界を描いた作品。勧善懲悪ではなくどちらも正義であろう理屈で戦いが繰り広げられる。現実世界の戦争も立場が変わればどちらも正義。「寄生獣」と同じくヒト中心の世の中に生物多様性の問題提起することは誰かの心に響けば意味があることだろう。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-12-29 13:22:20)
50.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト 《ネタバレ》 
ドラえもん映画の中では冒険性の低い映画かも知れない。ただ一人しずかちゃんを除いては。ドキドキワクワクはあまり感じれませんが、その分気軽に観れる気がします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-11-23 23:06:04)
51.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 《ネタバレ》 
開発行為=環境破壊っていう構図を判断のつかない子どもに見せつけるのはいけないこと。環境破壊に繋がる開発もあれば、そうでない開発もある。子ども向け映画に盛り込むべき内容ではない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-09-04 06:41:01)
52.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
公開当初。まだ小学生だった自分が初めて友達と二人だけで映画を観に行ったというような記憶がある作品。当時はスクリーンの中の彼ら以上の大冒険でした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-08-12 12:15:25)
53.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 
完全に身から出た錆じゃないですか。しかも瓢箪に閉じ込められたときにどこでもドア使ったり、逆に相手を油断させるために嘘の演技をしたりと割と卑怯な感じがするのですが。面白くないことはないですけど、他のドラえもん作品と違って子供向けではないかもしれないですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-07-08 01:05:40)
54.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 
もちろん面白いですし、この話は子供の頃にコロコロコミックでも読んだ思い出の作品です。が、何回もドラえもんに対して「お前ロボットやん」って突っ込んでしまいました。ドラえもんは自分がロボットであり機械であることを時々忘れてしまうようです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-05-07 00:48:09)
55.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 
冒頭からの入りがスムーズやなぁって思いましたが、効き目が永遠に続く薬なんてないのかも知れへんけど、だからと言ってスモールライトの効き目が切れるのは。。。もうちょっと捻って欲しかったな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-30 23:10:10)
56.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 
しずかちゃんのスカート捲れすぎじゃないでしょうか。今ならPTAから苦情が来るのでしょうか?昔のドラえもんってそういうところありますよね。最後も悪役とはいえ、心臓打ち抜いて殺してるわけですし。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-28 00:00:37)
57.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 
子供ながらに涙した作品。思い出補正もあって、自分の中でのドラえもんナンバーワンはこの作品。大人になってしまった今ではドラえもん映画でこの作品を超える作品に出合うことはないでしょう。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-04-14 23:44:39)
58.  ドラえもん のび太の大魔境 《ネタバレ》 
前半部分の動物虐待にはどうも納得がいきません。勝手に冒険に来て動物を虐待するのは違法なハンターと何ら変わることがないのでは。昔のドラえもんにはそういうところがチラホラとみられる気がします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-08 00:39:03)
59.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 
昔からドラえもんの映画の中ではあんまり好きではない作品。地味なのかな?ワクワクドキドキ感がないからなのかな?よくよく考えると暴力で解決するのは良くないよね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-03-30 23:48:25)
60.  ドラえもん のび太の恐竜 《ネタバレ》 
ほぼ40年前の作品。ドラえもんを観て育った私であるが、今なおドラえもんを観て育つ子供たちがいることに感心する。本作に関しては、ペットを育てて大きくなって飼えなくなったから自然に返そうっていうのはちょっとどうかなと思いますが、少年が命と触れ合って成長する物語は子供心に響くであろう。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-03-19 00:08:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS