Menu
 > レビュワー
 > あしたかこ さんの口コミ一覧。2ページ目
あしたかこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 771
性別 女性
自己紹介 女子大生@東京

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  THE 有頂天ホテル
普通に面白かったけど、わざわざ映画にする必要もない、映画館で見る程でもない映画だと思いました。
[地上波(字幕)] 5点(2006-12-31 00:06:31)
22.  北の零年
うーん。面白くない。
[地上波(字幕)] 3点(2006-12-26 21:13:30)
23.  はだしのゲン(1983)
小学生の時、体育館で見せられた。当時は非常に怖くて怖くて仕方がなかった。でも、実際に戦争を体験した人々はもっともっと怖い恐ろしい体験をしたわけであって。それを身をもって実感することのできる漫画だと思う。実際に数年前に日本では戦争が起きていたんだ。それが信じられない。同じ日本人が、苦しい思いをしたり、人殺しをしたりしていたんだ・・そう考えると、今の平和な日本が不思議にさえ思えてくる。戦争が恐ろしく悲惨なものであること、そしてもう二度とあんな過ちを繰り返してはいけないことを教えてくれた映画です。
[試写会(字幕)] 9点(2006-12-10 06:16:19)
24.  悪魔の手毬唄(1977) 《ネタバレ》 
(かなりネタバレあるので注意してください)なんの予備知識もなく深夜テレビであってるのを見たのだが、私は金田一ファンでもないし、この映画が出来た時代には生まれてないし、思い入れもないからなのか、普通のサスペンス映画って印象しか受けなかった。だって最初から犯人はミエミエだし予想がつくのでラストの驚きはあんまりなかったなぁ。あと、あんなに小さな村であんだけ多数の人殺しを連続でやってたら誰か目撃者がもっといるだろう、とか思ってしまった。なんか設定に無理があるような気がするんですよね。いくらなんでも自分の娘を間違えて殺すかなあ・・・親だったら気付けよ。ホント最低な親。異常な位の人殺し女だ。犯人に同情とか全く出来なかった。「うわー、なんて馬鹿な女なんだろう。自業自得だよ。」って感じ。まあそれが映画を盛り上げる最大のポイントなのかもしれないけど。とにかく一番むごいのは、あの息子だ。恋人も妹も殺されて、しかもその殺した犯人が母親!?ノイローゼになってもおかしくないくらいむごすぎる。
[地上波(字幕)] 5点(2006-12-03 05:31:56)
25.  東京ゴッドファーザーズ
面白かったー。ジブリじゃなくてもアニメはすごいんだと気付かされた。というか日本アニメは本当にすごいなあ。このアニメとかまさにそう。日本アニメ特有の、東京の特有の雰囲気が良く出せてる。実写だと御都合主義映画になってるところが、アニメだからただただ素直にストーリーに入り込める。私は、声に声優を使わず俳優を使う映画が好きではないのだけど、この映画はうまくはまっていたような気がする。岡本綾が想像以上に上手い。ほろりと泣けるシーンもあれば、笑えるシーンも満載だった。
[地上波(字幕)] 8点(2006-11-28 04:00:28)
26.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 
飛行機の中で見た。わざわざ映画館で見る程でもないけど、テレビで見るには十分楽しめた。シュールな笑いが満載で私は好きだなあ。仲間由紀恵いい味だしてる。一人だけで、「よろしくねっ!」とするシーンには爆笑してしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 01:30:55)
27.  blue
つまんなかった。評価が高いことにかなり驚き。いらないシーンが多すぎる。いらない「間」が多すぎる。「間」をうまく使った日本映画はもっと多くあると思う。小西真奈美の演技がかなりヘタクソ。あれで女優と言っていいのか?何度早送りしようと思ったことか。だいたい実際の女子校はあんな雰囲気じゃないと思うし、女の子同士で話す内容としても、セリフがかなり不自然。私は女性だけど、高校時代でも普段あんな会話はしてなかったなあ。全く感情移入できないし、「で、結局何が言いたいわけ?」と問いつめたい。好きな人は好きかもしれないけど、私は無理でした、この映画。
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-11-12 22:16:50)
28.  陽はまた昇る(2002)
なかなか感動した。役者陣が良い。本物の日本映画って感じがした。下手にアイドルとか商業的な役者を使っていないところに好感を持てた。
[地上波(字幕)] 6点(2006-11-12 22:15:03)
29.  ALWAYS 三丁目の夕日
良い映画だった。号泣。久しぶりに、日本映画で良い映画を見た。役者陣がいいですね。みんないい演技してるし、いい味だしてる。ホント、日本映画でもこんないい映画あったんだあ、と再認識。目がはれちゃうくらい泣いてしまいました。吉岡さんも見直しました。堤真一もいいし掘北まきちゃんもかわいい。子役陣も素晴らしい演技力ですね。全く不自然さを感じなかった。
[DVD(字幕)] 8点(2006-11-01 02:31:26)
30.  亡国のイージス
中途半端。映像も緻密ではなく、CGバレバレ。役者はいいのだが・・。日本映画はやはり映像と演出力が足りないんだよなあ。
[地上波(字幕)] 4点(2006-10-30 14:00:36)
31.  死に花
深夜、テレビであってたから見た。映画館にわざわざ足を運ぶ程面白いわけではない。テレビであってないと絶対に見ないであろう映画。でも、暇つぶし程度には面白かった。役者陣がいいですね。老人が主役の映画ってナゼ面白いんだろう。なんかほのぼのしてるし親近感も湧く。みんな、可愛い。個人的に宇津井健が好きなので、なんか良かった。
[地上波(字幕)] 5点(2006-10-29 04:39:54)
32.  無問題2
この映画は、一体何を伝えたくて、何の為に存在しているのかがよくわからない。見る価値なし。
[地上波(字幕)] 2点(2006-10-26 04:18:03)
33.  二代目はクリスチャン
内容的にはありえないし映像も古いので最初は微妙だなぁと思っていたけど、クライマックスの蟹江敬三の教会での演技に号泣。これだけで高得点を挙げたいくらい。でも、やはりヤクザの世界はどうしても理解出来ない。復讐劇は好きではない。
[地上波(字幕)] 6点(2006-10-20 04:47:07)
34.  恋愛寫眞 Collage of our Life 《ネタバレ》 
皆さんも言っている通り、小池栄子が・・・。あのシーンがいらない。オチとしても駄作。やはり日本映画はまだまだだ、と改めて感じた一本。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-17 12:22:14)
35.  交渉人 真下正義
つまんねー。ハリウッドと違ってドキドキハラハラ感がまったくない。こんなつまらない映画、久しぶりに見た。わざわざ映画にする必要全くナシ。
[地上波(字幕)] 2点(2006-10-14 22:38:29)
36.  ゲド戦記 《ネタバレ》 
新人の主人公の女の子の声がひどい・・・声優じゃないし仕方ないかもしれないけど、セリフが棒読みずぎ。どうしてジブリは最近、ジャニーズやらなんやらを声優に抜擢するのでしょうか・・・今回は特に新人の女の子のセリフまわしが下手すぎて、感情移入できなかった。ちなみに、原作は未読です。でも、突っ込みどころが沢山あった気がする。まず、主人公の男の子の心情の変化の早さについて行けず。お父さんを殺してしまう程病んでいたはずなのに、ものの数分で、あれだけ変われるのはちょっと強引すぎる気がしました。でも、全体的には泣けるシーンもあったし、そこまで悪くなかったので、この点数です。菅原文太のセリフには説得力があった。
[映画館(字幕)] 6点(2006-08-06 03:14:20)
37.  生きる
人は生きてる間は、自分の死や生に対して結構無頓着な生き物なんだなぁと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-31 03:31:22)
38.  七人の侍
久蔵さん素敵すぎる。
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-15 16:08:31)
39.  椿三十郎(1962)
三船敏郎素敵。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-15 16:07:13)
40.  ひみつの花園
この映画好き!面白い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-15 16:03:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS