Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。20ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  キューポラのある街 《ネタバレ》 
吉永小百合若い!でもそんな若いのに(17歳ぐらいか?)発声や目チカラはしっかりしていて何か専門的なトレーニングをしてたんじゃないか?と思ってしまう程。  画面に若さがあふれていてとにかく元気いっぱい!よく走る走ること!良くも悪くもイメージ通りですね。 当時の世相がすごーく反映されていて大変興味深いが、ストーリー展開的には正直地味で退屈。強いていえば牛乳を盗んで配達の兄ちゃんにグサッとくることを言われて…のところは思わずこちらもシュンとなりますね…。吉永小百合の代表作と言われる本作、観ることができて良かったデス
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-05 10:57:50)
382.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
ホント日本が好きなんですね~ と、いうのがよく分かるよタランティーノさん。 そんな日本好きのいわば映画おたくの、やりたい放題映画を造れてしまう映画製作的パワーに感心しました。これだけのものを造るには、とーんでもないお金や手間や権力が必要なはず。それだけのものを提供してくれる、良き理解者がきっと(たぶん)周りにいっぱいいるのでしょうね。で、内容ですが、、、皆様の仰せのとおり(笑) もうこれは我々日本人は観ちゃいけないよ、はなっから日本人のこととか考えてないもん(苦笑) ここまで好き放題やれるのはある意味大したもの。天晴(あっぱれ)ですタランティーノさん。ただし、こういう内容の映画は苦手かつ嫌いなのでこんな点数デ
[DVD(字幕)] 3点(2012-10-04 08:52:15)
383.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 
ぷぷ やべーすげー面白い  もう香川さんが面白すぎる!  ジーパンとかチェックのシャツとかとにかく似合ってない(笑) これはキャスティングの大勝利  さりげないしぐさにものすごく丁寧なモノを感じ かつ すごく高レベルな演技力を悟らせないスゴサ  こういうのをホンモノというんでしょうね  広末さんも堺さんもよかったです  一言一言が計算されているけど自然で面白い  いやー久々に笑ったな~  終わり方も温かく優しい良いエンディングでしたね 吉井和哉氏の歌も良かった(イエローモンキー時代からのファンなんです)広末さん最高にかわいく写ってます  お見事でゴザイマシタ
[映画館(邦画)] 9点(2012-10-03 19:44:09)
384.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
出来る限りの効果音を排して 店の音 を重視  そのいわば雑音が妙に心地いい  おまけにおいしそう~な食べ物たち  鮭もいいがおにぎりも捨てがたい ん~やっぱ日本人だな俺は(笑) なんともいえない独特な雰囲気が北欧の風景になぜかマッチ これはキャスティングのおかげかな   細かい各人物の背景には全く触れないのもある意味すがすがしい   しかしお客さん第一号の男の子面白いね(なんでガッチャマン?w) どこの国にもこういう日本マニアな子いそうですもんね  武士道Tシャツとか(笑) ありがちといえばありがちだけど、密かに面白かったデス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-01 12:32:15)
385.  あ・うん 《ネタバレ》 
板東さん、なんかすごくわがままで自己中で都合のいい男を演じてましたね  観ててちょっとイライラしたということは演技がうまいということですか  富司さん つつましい日本の女性してました すごくお上品で和服が似合う   宮本さん 浮気現場に「爆弾持って突撃」的なこと言ってましたが、、キャラにぴったりや(笑) 健さん  オールバックがちょっと新鮮でカッコイイ  やっぱり健さんはいつでも健さんですね  全般的には古き日本文芸の趣きを感じつつ、正直ちと物足りなさも感じた次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-09-27 08:51:52)
386.  時をかける少女(2010) 《ネタバレ》 
時かけ初です。 仲里依紗なかなか元気があってよろしい 若さが全面にでてますっ という感じ で、演技力も高い  まぁもともとタイムスリップものなんて根本的に無理があるものなので(笑) 多少の事は気になりませんがね   70年代の光景を今現在に復活させることは無理だとおもうので、結構頑張っていたと感じましたよ   人類600年もたつとイロイロすごいこと出来ますね~ 未来に希望が持てました(笑) いつかオリジナルも観ようとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-22 08:37:06)
387.  アンダルシア 女神の報復 《ネタバレ》 
無駄な空回り感が強かった前作よりもシンプルに構成されていていいですね  でもあんまり外交官っぽくないような?本来どんな仕事をする方々なんでしょうかね(疑問) 抑え気味な演出が好印象だけど、印象に残らないともいえる  まぁこの辺は難しいところでしょう  どうもシリーズ化しそうな雰囲気ですが、次はどこでどんな活躍を見せてくれるのか楽しみデス
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-21 08:05:08)
388.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 
うーむ、、、やっぱり旧作(オリジナル)の方がいいなぁ  機材の進歩が必ずしも「映画の質の向上につながらない」ということが残念ながら証明されてしまった感ありで  荒い画像に暗い照明の旧作と比べ 怨念がうずまく犬神家を  うまく表現できていない  とにかく絵がきれいすぎて雰囲気半減   キャスティングに関しても松子は高峰さんだなやっぱり  松嶋菜々子さん超美人ですが和服が似合わない 現代(2000年以降)では美点の背の高さもこういう設定ではマイナスに働いちゃってるよなぁ  そのほかの方もちと棒読み・浅い演技感が目立つ  あ、深キョンはかわいかったですよ(笑) 監督さんが同じ・脚本,構成もほぼ同じというリメイクは世界的にも珍しいのでは?  比べられること必至の作品を造ると決められた本意はなんだったのでしょうか  過去作への不満か 市川監督の挑戦心か 大人の事情か(苦笑)  でもなんのかんの言いながらオリジナル未観の人には十分面白いものだとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-20 08:54:46)
389.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
これって当時大ヒットしたんですよね  タロ・ジロの話しは日本人なら誰でも知ってる級のお話し  で、今頃になって真面目に鑑賞   …あの~犬だけになってからのとこって創作(フィクション)なんですよね? メチャクチャ無理やり造ってませんか?? 訳のワカラン冒険活劇か? かわいそさを煽ってる演出(名前・生まれ・歳のテロップ)なんすかあれは? 観てるうちに腹立ってきましたよ、完全に主題がすりかわって感動映画になってるんじゃないかこれは  こんな映画が大ヒットしたというのが、当時の日本の実情か宣伝がうまかったか イヤー信じられないね  大事な犬(それも人様から拝借した)を置き去りにしてしまった事実を事実だけにして制作すべきところを(謝罪や人間の身勝手さを反省する意味でも)死んでしまった犬達のためにも  まぁきっといろんなコトが絡んでのことでしょうが  健さんが大学を辞めて謝ってまわる場面があるから何とか救いはあるが。。。   我が家にも17年一緒に住んでいる犬がいます(ちょっと犬好きだよ俺は!メチャクチャかわいいんだって!)  今観終わってとても残念な気持ちでいっぱいです  正直観なきゃよかった…   1点はキレイな夏目雅子さん(出番が少なすぎでモッタイナイ)とやはりカッコイイ健さんに
[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-09-19 19:30:52)(良:1票)
390.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
まず竹内結子サンきれいですね~とてつもなくカワイイですね~~(イヤー中村獅童氏うらやましい!) 全体的なやわらかく優しい雰囲気はすごくいい 雨や土の質感 日本の原風景ともいえるものが美しく描かれてますね   現実には不可能なことを「かなえる」ことができる  それが映画のチカラであり 人が人を想う気持ちを 最大級に表現出来ていたとおもいます  まぁ最後ちと説明的で長いかなぁ とかラストの中村獅童歳とった感ないなぁ とか 若干気になったけど、まぁささいな事ですがね  いやーしかし両想いとはうらやましい!!(そればっか、苦笑)
[DVD(邦画)] 8点(2012-09-18 09:55:02)
391.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 
おおぉっと思わせるツカミはOK  だがしかし!ちょおっと種明かしが早すぎやしませんかぃ?(苦笑) おまけに豊臣家の末裔の話しがいつの間にか違うことになってませんか  まぁ言わんとすることはわかりますが、実は結構期待してたんですよ結末を   銃で撃たれてとは、、、もうすこし劇的な展開を、というのは酷なことかナ  ひじょうに面白味のある設定だっただけに大変惜しい   あ、無人の大阪の街は絵的に相当ナイスでしたよ  そこを綾瀬はるかに走らせた監督さん(あの人か!と一瞬思いましたが同姓同名の別人でしたw) も超ナイス!  串カツやお好み焼きも大変おいしそうでしたね 以前行った通天閣にまた行きたくなりマシタ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-12 19:07:03)
392.  おはん 《ネタバレ》 
吉永小百合・大原麗子 どちらもお美しいですなぁ  市川監督の「美」 美しい日本の四季と静かに燃える女の情念    このお二人のお美しいお姿を拝見できただけで満足でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-06 08:39:59)
393.  ネイキッド・タンゴ 《ネタバレ》 
タイトルの割にタンゴなシーンが控えめな感じですね  マチルダ・メイありきな映像が中心で もう一つグッとくる場面が無かった様な気が  まぁ制作者側の意向はわからなくもないのですが…  そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-09-05 21:04:31)
394.  駅 STATION 《ネタバレ》 
頭に浮かぶキーワードは 冬・雪・北海道・熱燗・演歌・健さんシブイだね(笑) いや~ほんとこれは日本してますね  北の方の出なのでとっても懐かしい風景が満載  3部のオムニバス形式&サブタイトルは女性の名前ズバリwがちょっと意外  あんまり駅関係ないかなぁ とか シリアスなのか笑わせたいのかわかりにくい(樺太まで聞こえたぜ、、、は、ないっしょ(苦笑))  健さん駅員だと思ってたし(それ違う映画w) 武田鉄矢出てましたね、一瞬だったけど  で、刑事物語で健さん確かに最後に出てきてました!あれって続編だったのか!?チョットビックリ  倍賞千恵子さんはとぉってもカワイイなと思いました 以上デスハイ
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-05 15:46:21)
395.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
えぇ、当然知ってますとも 当時はスッゲー話題作になってましたね  当時は全く興味がなかったのですが、ご縁があり完全前知識ゼロで鑑賞 いろいろあるので箇条書き①長澤まさみ超絶カワイイ 撮影時17歳ぐらいか?声もいい この若き姿を記録しているというだけでこの映画には価値がある ②サクの高校生役の子似てましたねーよく探してきたものです、ちょっと身長差が気になりましたが ③他の方も書いてましたが…好きな映画は?(キター)小さな恋のメロディ(ほほぅそうきたか)ローマの休日(うん!あれはいい!!)ベンハー(…んなアホな)マニアックだけど(苦笑)なんでこんな薄っぺらいこと言わすかね ④廃墟ホテル?にあった「他人」が撮影したカメラのフィルムを勝手に持ち出し現像までする神経を疑う(高校生なのに結構ゴージャスな船もってる&運転してるお友達…スゴイね) ⑤そして後片付けとか言ってオーストラリアに行った割にフラフラ歩いてた? 足の悪い彼女もいるっつぅのに 無計画にも程がある ⑥結局車がパンク?してエアーズロックに行ってない(なんじゃそりゃ)そこまで行ったんだからもう少し頑張れって    作家の方々のような文才は全く無いのでとやかくは言えないケド、全般的にチョットわざとらしい  柴咲コウがあの女の子とか、まー普通はあり得ないね  山崎努が出てるから「絵」がグッと引き締まり(さすが名優!)&効果的な音楽(平井堅の歌はすごくいい)が相まっていい映画な印象あるが、終わってみれば スゴイ興行収入をあげたとはチト思えない …宣伝活動のうまさと当時の日本人的な「何か」に触れたのかな? 総じて 長澤まさみがかわいかった(それかw)  一つの時代を築いた日本映画としてこの点数でゴザイマス
[DVD(邦画)] 5点(2012-08-31 09:15:23)(良:1票)
396.  ザ・ヤクザ(1974) 《ネタバレ》 
シドニー・ポラック監督が描く JAPAN そして義理人情  多少のおかしなところは有るものの (あの銭湯?の造形は素晴らしい) 見応えのある内容です  今のように情報が無い時代 さぞ外国の方々からは日本は特異な国に見えたことでしょう  その中でも特殊な世界のヤクザを主体にとらえたこともスゴイ   これを観た多くのアメリカ人たちは間違いなく日本はこういう国だと思っただろうねw  健さんのしなやかな刀さばき(カッコイイ!)と対照的なR・ミッチャムのモッサリアクションが妙にいいバランス?でしたね   総じて健さんのかっこよさを再確認した次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-30 09:26:50)
397.  キラー・ヴァージンロード 《ネタバレ》 
木村さん面白いですねー こんな役もこなしちゃう さすがプロですなぁ(感心)  ハチャメチャな内容・展開なので、まぁほとんどの人はついていくのは無理でしょうね   普通に考えれば 監督さんなど製作者側の暴走映画(苦笑) 結局タバスコ外人デコボコ二人組は何?  総じて3点が限界でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-08-28 09:22:38)
398.  さや侍 《ネタバレ》 
松本監督作品は初。 ちょっとぶっ飛んでる印象(笑)があったので敬遠気味だったけど ご縁があり鑑賞   なんだ、意外にイケるじゃん  結構ベーシックな造りの中に笑えそうで笑えない松ちゃんらしいギャグソースが入ってて 最後はちょっと感動すらしてしまった…   侍、いや日本人としての生き様 そして親子愛  松本監督の心情がしっかりこちら側には伝わってきて良かったと思いますよ、すんごく  手紙の場面から歌になるなんて 今の日本の監督さんには居ないでしょうね(笑) さりげなく豪華でツボを押さえたキャスティングもナイス(子役の女の子も良かったヨ)  前二作もちょっと観てみようと思ってイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-27 09:28:07)
399.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
絵はキレイ。躍動感というか迫力がある で、いて夢のような展開  一緒に観ていたカミさんはケラケラ笑ってたけど 個人的には何だかよくわからないうちに終わっちゃった感じかなぁ(エンドロールも超短い!)  子ども向けに制作されているそうですが、まぁかわいいキャラクターが動く絵本的?な印象で これはこれでありでしょうね   皆さんのレビューを読む限りそのコンセプトはうまくいっているようなので&興行的にも成功してますから  制作者側(ジブリや供給元やその他モロモロの大人側ですなw)としては充分だと思います  ま、あとは我々観る側がどうとらえるかでしょうけど  私自身にはイマイチだったのでもう子どもの純心さが無いということか(苦笑) まぁ十人十色というコトデスネ
[地上波(邦画)] 5点(2012-08-25 11:52:42)
400.  相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿 《ネタバレ》 
たまたまカミさんが見てたのでみてしまいました  相棒シリーズ未観、正直興味なし …あんまし面白くないですね 主役の人(米沢さん、ちょっとサモハンぽくない?w)が正直地味 出てくる人も地味 犯人はあっと驚く …え~この人~~ありえねー  たまたましゃべったから、、、でしょ? 全然鑑識っぽくないし、やってることは結構強引な気がします   ※パソコンのデータ 初期化されてるのからあんなにあっさり復活するんですね  そこらへんがすごいなとオモイマシタハイ
[地上波(邦画)] 2点(2012-08-20 08:30:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS