Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。29ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
561.  ダイナマイトどんどん 《ネタバレ》 
なにか得体のしれないパワー感が満点な映画だなぁ(九州が舞台というのも個人的には○)  出演の皆様もそんなパワーがのり移ったかのような演技に圧倒されました(文太カッコイイ!!) 一見ちぐはぐに見える任侠と野球も「男の美学」に照らし合わせれば、きっと同じものなのかもしれません。そんな岡本喜八監督の作品をもっと観てみたいとオモイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-01-01 16:46:25)
562.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
いやいや、なかなか面白かったですよ~ まあ、確かに皆様仰せの通り出演者が無駄に豪華な気がしますが(笑) もうちょっとあれもこれもじゃなくて、絞ったストーリーとキャスティングをすればよかったのになぁ。。。  ま、気軽に観る分にはいいとオモイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-01-01 13:34:54)(良:1票)
563.  姿三四郎(1977) 《ネタバレ》 
やたら人がいっぱいでてきて訳わかんないし、主役の三浦友和もあまりぱっとしないしで、まあ、なんというんですか、正直面白くないですね。この内容で の割にちょっと時間が長いのもマイナスかな。やはりいつか黒澤明版を観てみたいデス
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-12-31 17:03:19)
564.  戦国自衛隊 《ネタバレ》 
当時映画館で観ました。まだ幼いころながら強く印象にのこる映画であり今回30年以上たち改めて観させていただきました。感想…日本の名優たちの共演であり、今後このような映画は造られないであろうと。。。確かに、細かいところいっちゃうとキリがないけど(戦術的に浅はかな気がしますが(苦笑))、千葉&夏木の生きた「眼」に戦国時代のぎらぎらした心情を感じずにいられません。個人的には、、、当時の「角川的」男の美学を前面に出した内容で、無言で終わるエンディングがそれを象徴してるかにオモイマス
[インターネット(字幕)] 8点(2009-12-27 22:37:15)
565.  模倣犯 《ネタバレ》 
いやーーやっとご縁に恵まれてこの映画を観ることが出来ました。常日頃レビューを書きつつワーストランキング上位作品をいつか観てやろうという気持ちをもっておりました。、、、で、あの首ロケット、、ある程度の予備知識があるにもかかわらず、、、あ然、、一瞬気持ちが飛んでしまいました(笑)、、、ハッと我に返りあぁあれが有名な、と妙に納得。全く期待してないせいか、イヤ、ある意味「ワースト」な部分での期待大でしたので正直面白かったです。   日本の映画の歴史に残るこのような映画の製作に関わった全ての方々にピース!!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-12-26 00:35:02)
566.  二人の世界(1966) 《ネタバレ》 
この、昭和でいう40年代初頭の街並みが貴重&雲仙・長崎が舞台の割に言葉(方言)的なところに旅情が感じられないのが、ちょっと残念。 ダンスシーンで始まりダンスシーンで終わる展開・内容はまあボチボチ(笑)なので、大スター石原裕次郎と若き浅丘ルリ子、そしてこの頃の邦画の一種独特の雰囲気を堪能できればOKデスネ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-20 09:37:22)
567.  日本一の色男 《ネタバレ》 
初レビュー光栄でございます。  いやーすごいっすね~ 高度成長期(?)の勢いを感じますねぇ~。 しかし、まあすごいモテモテぶりで、観ていていやはやウラヤマシイ(苦笑)  そんなにうまいこといくかいな~という進展ぶりですが、まあこの頃はこんな感じなんでしょう  植木等のハイテンションな演技もなんか当時の世相を反映しているような気がします。 最後のオチもそりゃないよな~的なもので、これまた当時はこんな感じだったんでしょうネ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-09 20:20:46)
568.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
なんか、全体的に緊張感が足りないというか「ダラダラ」感があってパッとしないなぁ+親子共演だったんですね  ま、強いていえば犬ぞりシーンは楽しそう♪  A・ジョリー&ゲームが好きな人にはいいのでしょうネ
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-27 09:18:01)
569.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
たまたまテレビで放映してたので久しぶりに観ました。改めてマジメに観させてもらいましたが、んん~良く出来てるわ、これは(感心)いままでも何回も観てるのにホント面白い。特に今回気付いたのは、音の使い方がうまい! 無音になる場面など画面に引き込まれるようで…   斬新かつアニメにしか出来ないであろう設定・愛すべきキャラクター・素晴らしい音楽構成などなど80年代の全てがプラスに働いた素晴らしい映画でアリマス ※おまけ パズーのラッパは最高だね!(笑
[地上波(邦画)] 10点(2009-11-21 08:24:44)
570.  お受験 《ネタバレ》 
こんな映画があったとは知りませんでした。あの矢沢永吉がマラソン!? と思いつつ観ましたがいやいや良かった まあ、矢沢永吉 好きなので「永ちゃん最高補正(笑)」がかかっていることは否めませんが、全然不自然じゃなくてストーリー的にも悪くない+子役の女の子可愛い~ 永ちゃん普通に俳優としてやっていけるよ、、、って褒めすぎ?? あーーこれよりヒドイ邦画いっぱいあるよマジで。どういう過程で映画製作に至ったかは知るよしもありませんが、あんまりこれって知られてないんじゃないのかな~モッタイナイ
[ビデオ(邦画)] 8点(2009-11-08 18:20:51)(良:1票)
571.  GO(2001・行定勲監督作品) 《ネタバレ》 
窪塚洋介氏はいつもワンパターンだからなぁ、、、今回は(も?)あまり期待せず観るかぁぁ で観たのがよかったのか、なかなか良かったです。いつもは気になる演技面も、この作品では違和感がなくいい感じの雰囲気でちょっと意外(笑) 重く難しい内容もいいテンポで進む展開のおかげで最後まで集中して観れました。脇を固める俳優さんもいい役回りでよかったな~個人的にはダメ警官の場面が好きデスネ
[DVD(邦画)] 7点(2009-11-06 21:24:14)
572.  スピードマスター 《ネタバレ》 
映画製作に至る過程は、きっといろいろな方々の熱い想いがなければ成し得ない物だと思います。当然多くの人間が関わり、多大な労力の集大成であることは間違いありません。なので、で、で、、、、スミマセン正直「ごめんなさい」でありました。 なぜ出演したかは我々の知るよしもありませんが、大好きな大友康平氏にこの点数デス
[DVD(邦画)] 2点(2009-11-01 23:55:45)
573.  DEAD OR ALIVE FINAL 《ネタバレ》 
すげーーー、なんじゃこりゃーーー 久々ぶっ飛んだ映画観た~。いきなり場所設定(横浜!?)ハチャメチャ・言葉が違うのに会話が成立してる・奥さんロボット?  で、ラストの合体後 「どういうことだ?」「わからん」って! わかんねぇのはこっちだよ(笑)この監督ってはっちゃけてますねぇ、ある意味評価できますね~、そしてこの映画制作に関わった多くの人に敬意をあらわします。思わず口癖になりそうな(笑)翔兄貴の「あっそ」に1点デ
[ビデオ(邦画)] 1点(2009-10-10 14:27:53)
574.  課長 島耕作 《ネタバレ》 
知らなかった…こんな映画があったなんて… ただ、あまり期待してなかったからか、意外に普通に(笑)観れました。ある意味、貴重な田原俊彦出演作がみれただけでも良かったかな。これまた、どういう経緯で映画製作に至ったかは判り得ないところなのですが、まあ、なんともいいがたい切ない映画でアリマシタ
[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-10-08 07:41:12)
575.  アイコ十六歳 《ネタバレ》 
うーーーーん、富田靖子デビュー作なんですねぇ 元気いっぱいですねぇ(当然ものすごく若い)  岸部シロー(弓道部の先生役)=なんかやらかしてくれるかと思いきや、後半全く出番なし(転勤か(笑)) ストーリー展開や終わり方もなんか唐突かつ意味不明で、どうなんですかね~ まあ、お父さん・お母さん…いっつも洗濯物を干して・畳んで・アイロンがけしてる(笑)…がいい雰囲気だったからまあいいかなぁ(苦笑  ちょっと昔の「日本の夏」的な描写が印象に残りマシタ
[インターネット(字幕)] 3点(2009-10-06 08:10:26)
576.  ボクの女に手を出すな 《ネタバレ》 
どの部分から書いていいか迷う(?)程すごい映画です。とにかく最初から最後までチープで力技的展開な進み具合が最高! &いろいろな俳優さんがでてきてほんと楽しめました。小泉今日子の棒読みっぷりとクサイ台詞もたまりませんねぇ(笑) これまたどういう経緯で映画製作に至ったかは判りませんが、若き小泉今日子が観れただけでも○(KYON2好きなので)+たぶん(いやきっと(苦笑))そうそうお目にかかれないこの映画の存在を教えてくれたJCOMに感謝デス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-28 07:50:36)
577.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
長い時間を忘れて観入ってしまいました。日本人でも難しい(と思われる)日本人的な心情をよ~く表している内容でありました。皆様のレヴューにある、変な景色や時代考証のおかしさ…等々そういうのにうとい(というか、にぶい(笑))ワタシには気になりませんでしたね。トム・クルーズ、渡辺謙始めすべての出演者が素晴らしい!! 素直にいい映画であったとオモイマス
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-22 19:48:37)
578.  彼のオートバイ、彼女の島 《ネタバレ》 
コレ…昔観てはいるのですが、今回改めて観させていただきました。当時はそれなりに話題になったような記憶があります。かーなーり厳しい部分は多々ありますが、バイク乗り的には、よくバイク乗りの心情を表していると思います。とかいいつつ、この主人公であるカワサキW3に乗るさわやか青年は「竹内力」なんですねぇぇぇ…信じられない、こんな青年がカオルちゃん(分かる人には分かる(笑))になってしまうなんて…(絶句)本気でビックリしてしまいました。映画製作に至る過程は我々「観る」側には所詮分かり得ないことではありますが、こんな新しい発見があるから映画は面白いデスネ
[インターネット(字幕)] 6点(2009-09-20 00:23:56)
579.  スクールウォーズ HERO 《ネタバレ》 
恥ずかしながら、中盤ぐらいから涙が止まりませんでした。こんないい映画があったとは!!   照英、熱い!マジで感動した!!ホントめちゃくちゃ良かった、確かに「男」な面が強すぎる感はありますが、この「熱い想い」を、ぜひぜひ感じていただきたいと切に願う次第でアリマス
[CS・衛星(邦画)] 10点(2009-09-19 00:07:18)(良:1票)
580.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
まず、皆様のレヴューと重複するところがあるかもしれませんが、どうぞご了承下さい。マンガから始まった「ダーティ」なルパン像とキレイに洗練されたルパンとこの映画には二つの想いが交差します。きっと本来であればエロく汚いルパン像が本当なのでしょうが(オリジナルのマンガを見たのはかなり後になってです)、まだ子どものワタシがまっすぐに面白く感動したことはまぎれもない事実であります。どこをとっても素晴らしく、ある意味計算された構成は人の心を動かす力をもっていると言って過言でないと確信します。当時発売されてた映画の映像をそのまま本にしました的(笑)な本はセリフをおぼえてしまうぐらい愛読してましたねぇ…(懐かしい~) ※ここからは超個人的な感想です(ゴメンナサイ)実はこの映画は今は亡きオヤジと観に行った思い出深い映画であります。映画が好きだったオヤジとこの頃はなぜか映画館によく行ってました。今思えばワタシの横に静かに座って観ているオヤジの姿がなぜか印象に残っています。父親になった今、思わず考えてしまう歳になってしまいマシタネ
[映画館(邦画)] 10点(2009-09-18 21:46:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS