Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。3ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  おくりびと
ここまで「お葬式」を美しく、リアルに描いた作品は他に無いのではないでしょうか。納棺師という存在も初めて知ることが出来ました。私の祖父母は正にラストシーンのような「簡易的な方」で旅立ちましたが、なんだか申し訳ない気持ちになります・・・一体どのくらいの人達が活躍なさっているのでしょうか?。最近は観ない、日本的な素晴らしい作品だと思います。残念なのが広末。役にも演技にもなんかイラッとしました。
[地上波(邦画)] 7点(2009-09-25 17:54:49)
42.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
タイムリープを通して「今」を見つめ直す巧さが光りましたね。また、夏の香りが画面から伝わってくるような爽やかさや日常感の素朴さが見ていてとても心地よかったです。中学、高校時代とかに見ていたらもっと興奮できたかも。しかし「未来から来ました」なんて急に言われて私も驚きました。終盤のあんまりなご都合展開もちょっと残念。でも見て損はない良い作品だと思いますよ。関係ありませんが題名が秀逸ですね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-09-03 20:44:43)
43.  学校の怪談
中一だったかな?当時学校ではブームになっており、本シリーズを見たことが一種のステータスになっていたことが思い出深いですね。様々なモンスターやら仕掛けやらが正にザ・学校の怪談と言ったふう。怖くは無いのですが変にリアルで、子供目には結構面白かったですよ。ハニワ君もシンボルとして上手く活かされていたと思います。私はビデオに撮って何度も見ました。ラスボスが毎回楽しみな本シリーズですが、回を重ねるごとに内容が適当になっていったのが残念なところ。今もこういう作品、あるんですかね?
[地上波(邦画)] 7点(2009-09-03 17:36:40)
44.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
使徒も一新、オリジナルとは別物の全く新しいヱヴァです。見る前は少し気恥ずかしさを感じてしまいましたが、やはり日本が世界を相手に戦えるのはMade in Japanとアニメーションしかねーな!と思わされる出来でした。キャラクターや新東京の描写が緻密でとても綺麗。戦闘シーンもいちいち格好良くて本当にしびれます。ただ内容的にはちょっと急ぎすぎ感が。数十話を4時間ちょっとにまとめるので無理もありませんが、一通り見ている私にも混乱するところがありました。アスカがー!と思いましたが次回も元気に登場してくれるようで、一応のケリも付いたところで終わってくれたのでホッとしています。あれから14年、やっぱり偉大なアニメです。次回も早く見たい!正月くらいにやってくれないかなー…。  歌がくどかったので-1点。
[映画館(邦画)] 7点(2009-07-01 17:24:10)
45.  ゆきゆきて、神軍
凄かったです。「それが必要ならば暴力は肯定される」と主張する前科持ちのオッサンと胡散臭い人達にむごい話が華を添えます。謎が徐々に解けていくスリリングな演出は見事。一本筋の通った奥崎氏の生き方、やり方には「これが戦争ってことなのか」と目が覚める思いがしました。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-11-13 22:03:44)
46.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 
秩序の問題でしょうか?大人が働かなくなるシーンは見ていて怖くなりました。万博を使ったのはちょっと狙ってる感があって最初は「ん?」と思いましたが、がんばってるシンちゃんには感慨が湧きましたよ(; _ ;) 最後、身投げしようとする敵にシンちゃんがいった言葉、「ずるいぞ!」は制作陣が込めたメッセージなのでは?とても深い言葉に聞こえました。大人から子供まで楽しめる良作だと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2008-09-08 22:41:45)
47.  イノセンス
スト-リーはさておき、映像や雰囲気は最高でした。音響にもかなり凝っている作品なのでヘッドホンでまったり鑑賞するのがお勧めです。・・・ところで“イノセンス”ってなんなのさ。
[DVD(邦画)] 7点(2008-07-01 11:20:25)
48.  アカルイミライ
琴線に触れました。真一郎パパはクラゲの向こうに一体何を見たのでしょうか。最後も何か切なくて良い。
[DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 11:56:39)
49.  耳をすませば(1995)
こんな青春送ってみたかった。見た後なぜか鬱になる映画。
[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 19:03:15)
50.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
4歳の息子と観てきました。息子は楽しそうでしたが、大人は正直退屈すると思います。 クッパが襲ってきて、困ったピーチをマリオが助けるという何の捻りもないストーリー。そこが良いとの声もありますが、ボコボコに殴られる貧乏配管工マリオはちょっとイメージとの乖離があったし、完全に武力でクッパを叩きのめすのも如何なものか。それにピーチが可愛くないんですよね。アクションやギャグも面白さ、新鮮味を全く感じませんでした。 しかし、made in Japanのキャラクターがここまで特大ヒットを飛ばすのは喜ばしいことではあります。やっぱり任天堂は凄いですね。 ところであの捕まってた星は何なんですか?
[映画館(吹替)] 6点(2023-08-12 15:19:04)
51.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 
シンゴジラのウルトラマンバージョンて感じですね。 序盤のカイジュウ達がヌメヌメ動いて大暴れするシーンは胸躍りましたよ。 ただ、後半にかけての失速感は誰が見ても疑いのない部分だと思うので、その辺は非常に残念。 極め付けはラストにかけてのゼットン戦。映画的カタルシスが皆無なのは痛い点だと思います。  余談ですが、長澤まさみの件は「俺なら絶対下から見るけどなぁ~」と思っていたらやっぱり思った通りになっていて、自分を恥じました。  ウルトラマンは再放送で観ていた世代ですが、忖度抜きにして「まあまあ」と言った所でしょうか。 次回作(シン仮面)にも期待していますが、またこんな作風になるのかな?それとも…とやっぱり期待しちゃいますね。
[映画館(字幕)] 6点(2022-06-03 11:49:17)
52.  SHORT PEACE
やっぱり火要鎮が1番迫力があって良かったかな。大友氏はもう世に作品を出さないのでしょうか?だとしたら残念です。物語としては九十九が良かったけど、これらが日本最高峰のクリエイターの作品と言われるとちと疑問が残る。夢で逢いましょうが素晴らしかった。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-03-16 09:32:10)
53.  アウトレイジ ビヨンド
前作より派手さも無く大味だし、西田敏行や中尾彬の登場は緊張感よりむしろ変な安心感を生んでしまっている。3部作の間を意識して作った感が強かった。前作では怖みがあった加瀬亮もただのチンピラに成り下がってしまった様な演出でやや残念。
[地上波(邦画)] 6点(2017-10-05 10:11:48)
54.  言の葉の庭
雨の匂いや湿気った風の音まで聞こえてくる様な映像美が素晴らしい。内容はとても救われたもんじゃ無いけど、50分と言う短い尺で嫌になる前にスパッと終わったので良し。大ヒット中のあっちより断然好きです。
[地上波(邦画)] 6点(2017-03-12 20:42:06)
55.  小さいおうち
小さいおうちで起こった小さな情事。引き込まれて一気に観てしまったものの、オチに肩すかしを食らった気分です。本作を観たからと言って何の教訓にもならない気がしたもので…。特筆すべきは黒木華の圧倒的な存在感。
[地上波(邦画)] 6点(2015-03-02 10:07:37)
56.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 
スタジオジブリプレゼンツ、日本むかし話130分スペシャル!って感じですね。思った以上に普通のかぐや姫でオチもなにも皆さん周知の通りです。2時間超もあんな感じなので正直ダレましたが、水彩画の様な、且つ現代的なアニメ表現は見事。一見の価値ありですが、三度、四度は無いかな。
[映画館(邦画)] 6点(2013-11-24 16:58:56)
57.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
男性諸君は必見だと思います(義務教育の一貫として鑑賞しても良いくらい)。ただ、純粋に映画として評価して良いものかと問われれば、周防監督と聞かなければ絶対に手を付けなかった作品でもあると思うし難しいところです。私も被告の無罪を最後まで諦めませんでしたが現実はそんなに甘くは無いですね…。見ていて本当に辛い気持ちになりました。
[地上波(邦画)] 6点(2012-12-16 16:41:44)
58.  聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実―
とても良い映画でした。あくまで人間、山本五十六にフォーカスを当てた作品で、戦争の惨状を無理に描いたり、泣かせよう魅せようとしていないのがよかったです。現代っ子には耳が痛くなる言葉の数々、堪えました。これがほんの数十年前の出来事だとは本当に信じられませんね。
[映画館(邦画)] 6点(2012-01-22 18:16:50)
59.  ロボジー
チビ、デブ、ノッポ、ジジイ、天然美少女、と最高の役者が揃っているのに、各々があまりに普通に、真面目にがんばってしまうのでせっかくのボケが潰れているのがやや残念でした。ウォーターボーイズくらいぶっ飛んだ笑いを期待しましたが静かな笑いが続きます。ほのぼのしたロボット映画。ヒヤヒヤしたりウルっとさせたり、面白かったのですが何かが足りないような。
[映画館(邦画)] 6点(2012-01-20 13:48:09)
60.  なくもんか
お笑いやエコブームを皮肉っているところは面白かったのですが、結局なにがメインテーマなのかが最後まで分かりませんでした。まあ良くも悪くも最近の邦画って感じです。阿部サダオさんの怪演ぶりは凄かったですね。印象には残ったので甘めで6点。あと、竹内結子の名前が全然出てこなかった・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2010-03-23 19:28:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS