Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。4ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ドッペルゲンガー
ドッペルゲンガー。死を象徴する有名なホラー要素の一つ。いやしかし面白い。邦画はちょっと・・といった感じだったんですが久々にキマシタ。同監督作品ではCUREしか今現在見たことなかったのですが監督の作品は自分の好みであるかもしれません。画面は独特で間が良い。
7点(2004-10-23 23:53:08)
62.  イノセンス
原作の世界観を忠実に再現していたのか、 もしくは「攻殻」である必然性があったのかという問いに私は答えられない。 映像や音のこだわりには凄まじいものがあった。 しかし、見る者を選ぶ作品であるのに一般にガンガン宣伝したのは疑問。 引用ばかりで少々眠くなるが、個人的には前作より理解できた・・つもり。 映像や音楽が7、話が3ってとこかな。 画を見るだけでも十分満足できる。あと、会話後の間が好きです。 話に沿ってキャラがただ語るだけの紙芝居的なものになってしまったのは残念。 ソレこそ人形みたいな印象を受たことぐらいか、人形ばっかりの世界なんですけどね。
[映画館(字幕)] 7点(2004-09-17 13:54:52)
63.  MOON CHILD
インタビューウィズヴァンパイアのような悲哀を軸とした友情物語を・・描こうとしたのかな。やたらめったら撃ちまくる、テレビ等で見るのとは違うノリのGackt。そしてヴァンパイアのHYDE。彼らが好きならば楽しめると思います。自分も彼らが好きなので普通に見れたのですが演技が・・大根過ぎます、笑えます。Gacktは前半のコミカルさは度が過ぎて痛かったです。ラストシーンはかなり好きな部類になるかも。しかし悲哀を謳うには内面を深く描いてないし友情というにも彼ら全員の繋がりが希薄に感じられた。色々惜しいと感じた作品。
5点(2004-09-07 01:02:26)
64.  死国
散々な結果って訳でもないと思います。いやしかし背骨折り・・・。
4点(2004-09-03 04:18:16)
65.  呪怨 (2003)
怖かった~・・。自分びっくり箱的ホラーはダメなんだって、振り向けばヤツが居る、みたいな(笑)。もっと内から来る「ゾゾゾ~」ってのは無いのか~・・・見たくないけど(笑)。自分は背筋寒くなるんだけど冷静にそして客観的に考えてみるとホラー映画としてはワンパターンで且つ怖いのか?という疑問。後半から「え?変だぞアレレ、意味ワカンナイ」という状況に。何だったんだ・・行方不明の男の子は?直接的な呪いの蔓延で町には誰も居なくなる。誰かを・・ではなく誰でも・・ですか。でも考えてみればリングの貞子も全ての人間を云々でしたし斬新でもないか。
5点(2004-08-29 16:49:06)
66.  チェーン/CHAIN
合間のノイズがうざいしノンフィクションの様に見せようとしてる撮り方が逆効果。 素人っぽい演技で一般大衆を表現・・できてたように見せてタダ演技が下手なだけ。 作品としての怖さは・・無いかな、全然ワカラなかった。  ビックリ玉手箱ホラー商法はやめてください。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2004-08-22 22:10:41)
67.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした(´・ω・`) あ・・THE END~よりはまだ良かったです。
4点(2004-08-20 04:07:37)
68.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした。
[映画館(字幕)] 3点(2004-08-20 04:06:46)
69.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
まず言いたいのはTV版見てない人は見るべきではない、ですね。この一言に尽きる。見ていないと歴戦のクルー集めも何だソリャ、ですし。アキトの変わりようを見ても何も感じ得ない。その他の演出も馴染めないと思います。私はTV版は好きではないですがこの劇場版のアキトのダークヒーローっぷり(見た目や雰囲気だけ)は好きです。あとブラックサレナの造形美。ストーリーはオタク映画に求めちゃいかんです、語っちゃいけません。復讐物という流れは個人的にはイイ感触を得ましたが。
6点(2004-08-20 04:01:30)
70.  Soundtrack 《ネタバレ》 
哀しい過去を背負う兄妹、志音と美砂。 小さな世界こそ互いに依存しあう二人の全てだった。 妹を失った悲しみ。妹と瓜二つのミサとの出会い。 衣装やセットなど、日本でもドコでもない幻想的な世界観が構築されていて 映像は美しく雰囲気がとてもいい。SUGIZOが奏でるヴァイオリンの旋律はとても美しくLUNASEAとしての音ではない彼の音を聞く事が出来る。 「え?どういうこと?」と言う点は多々あるかも知れないが ラストの魂を天に還すシーンは震えた。 SUGIZOが好きなら音楽プロモのような今作品も十分最後まで観れるでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-11 17:46:39)
71.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
森本レオの語りがハマッてた、それだけで自分は良かったと思う。でも色々ゴチャゴチャして締まりが無いとも思った。製作者と本編の宇宙軍他関係者の熱意、情熱といったものを感じられれば感動できるんじゃないだろうか。
7点(2004-08-04 11:17:38)
72.  g@me.(2003)
イメージというものは怖いということをつくづく感じた。まず仲間。ハイソというか落ち着いてるというか色物っていう印象もあったけど作中での服装なり振る舞いに軽くジャブを貰ってしまった。藤木は作り物の笑顔や鼻にかかったナルシストな演技が・・あれ・・こっちは前々からの悪い印象そのままだな(苦笑)。IZAM見たさだったのですが彼もまた凄いね、メイクや演技でインパクト大。自身に問題ありだけど俳優で売り込まないかなぁ。スピード感あってすんなり最後まで見ることが出来た、ラストは好きになれなかったけど。
6点(2004-07-22 17:38:35)
73.  溺れる魚
ケイゾクやトリック、IWGP。監督が手がけた作品どれも全てちょっと見ぐらい(未見に相当)で且つちょっと微妙に感じてるままにこの映画を観ました。IZAM見たさに・・結構好かったです。あ、やっぱり言われてる通り太いですね(笑。所々にギャグ入ります、ノリのいい人じゃないとキツイです。自分は馬鹿馬鹿しさが部分部分でツボに入ったりしました。冒頭の事件が絡んできたりするのかと思ったのに・・。勘違いで終わりですか・・。あと渡辺謙は前半の流れとあの傷やらで含みのあるカッコよさがあると思ってたのに・・もう少し頑張って欲しかった。
7点(2004-06-27 22:36:09)
74.  ラスト サムライ
何故に渡辺謙は英語を?って感じに唐突に喋りだします。そこに違和感があったり。サムライを貫くことのために反乱軍の長となってるのに英語ってあんた・・・。日本を学びとりあえず観れるハリウッド版サムライ映画を作ったことに意味がある。合戦時の大地の胎動とか鳴動というか迫力は凄まじいものがあった。夫を殺した男に好意を持った小雪はなんだかなーって感じだ。設定とか殺陣がどうとか詳しい方が観れば粗が出てくるものだが自分は割と楽しめた。山に息づく神聖な雰囲気と作られた感バリバリな村の景観の融合に美しさを感じちゃったりも。
6点(2004-05-17 13:55:14)
75.  荒神
アクションシーンや武器等、時代が戦国なのに近未来的でかっこよくワイヤーアクションしてて強烈だった。前半の掛け合いや何度も荒神のこと説明したりとか微妙にタルい。女は何なんだーってのと大沢の正体的なのも宇宙の何かしら、としか読み取れずアクション以外のところは非常に裏切られた感でいっぱいだ。
5点(2004-05-16 06:02:52)
76.  ピンポン
普段はどんな物でも原作(漫画)推奨の自分です・・が、これはこれでよかったなと思います。漫画そのままの台詞とか話運びは漫画見てると微妙に思いますけどラストの試合、ペコが覚醒してのドラゴン打倒。アレは何故か涙出そうになった。待たせちまったゴメンゴメンネタは・・来るものがある。オタでもなく映画も深く鑑賞するタイプでない家族に観せるならコレは割とイイかなと思った。漫画はあの絵柄で好き嫌いあると思いますしね。
6点(2004-05-09 20:15:34)
77.  魔界転生(1981)
キルビルの千葉真一を見ると首を傾げてしまう。 だが、しかし!今作品の彼はかっこいい、特にラストの燃え盛る城内での戦い。 カッコ良過ぎる。十兵衛の構え、立ち回りもなかなかにシビれたのだが それ以上にあの声、渋い。惚れ惚れしてしまった。 天草四郎の衣装もインパクトがあり、某ゲームキャラの原型が伺える。 それを演ずるジュリーは妖艶、緒方拳や真田広之等キャストも堅い。 かなりどうでもいいような場面が多いのが難点。
[映画館(字幕)] 7点(2004-05-09 20:04:46)
78.  恋愛寫眞 Collage of our Life 《ネタバレ》 
観る前に恋愛物という認識があったがそれは微妙に違っていた。 死んだはずの別れた彼女からの手紙。 何処となく不思議な匂いがする、前半とラストだけ(笑)。 広末との出会い、そして別れ。写真を通じて出会いそして別れた二人。 正直、広末には興味無いのですが松田龍平のクドイ存在感とかは個人的にはイイ。 広末は黙ってればキレイだと思います、スゴイ限定条件下です。 後半はサスペンス色が強く、小池栄子の演技ヤベーと思いつつも サイコさんな設定なのでアレはアレでイイのかなとか思ってしまったり。 とりあえず銃とかそういった遣り取り(小池含む)とか入れずに 彼女の幻影を捜し求める、ただそれだけに焦点絞って欲しかった。 ギャグは要らなかった。雰囲気映画は好きなので甘めに評価。
[映画館(字幕)] 6点(2004-05-09 19:54:31)
79.  スウィートホーム(1989)
チープチープチープウウウ!B級の匂いプンプン。しかし子供の頃に一度観て最近になってまた再び観たい気持ちが蘇りまして。とりあえず昔だったしって言葉で片付けられてしまうけど最近のCGやらなにやらよりはこの安っぽいが直接的に投げられた恐怖はとても新鮮だった・・様な気がする。
5点(2004-05-09 02:45:21)
80.  バトル・ロワイアル
キャラクター各々に思い入れは湧く。自分は栗山千明に惚れ込んでいたので・・。ですが映画その物、作品全体としては何を伝えたかったのやら。各キャラの回想シーンとか入れなくてもよかったかな。設定が個人的にはトンでる印象だったのでとりあえず「殺人」にとことんこだわってそれだけの勢いで行って欲しかった。
6点(2004-05-09 02:35:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS