Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。4ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  月光の囁き 《ネタバレ》 
主人公が変態過ぎるのだが、それが演出過多な雰囲気でもなく自然だ。 初々しい青春風景の中に『変な世界』を感じ、それに戸惑うも引き込まれる。 主人公に対する、紗月。彼女もまた変態の素養十分あり。 異質ではあるがこの二人は魅力的だと思う。 純愛映画の枠組みで囲ってもいいが、お姉ちゃんやマルケンとの友情・・ そんな、ちょっとしたエピソード(本当に短い)が個人的に好い。 つぐみは高校生でも無理が・・それが気になるところ。 スピッツの良い意味での青臭さを再認識できる作品。 
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-24 02:50:20)
62.  美しい夜、残酷な朝
【香港編】 女性の永遠のテーマ『美』 それを追求した形がいわゆるあの『餃子』 しかし中身に関して特にインパクトは感じなかった。 ハハ、私も彼の国にかような耐性が付くとは・・(苦笑 でもラストシーンはちょっと驚きましたね 餃子は置いといて・・あの舌 これで3本の中では一番現実的に思える話に魔が宿った 【日本編】 夢なのか現なのかそこら辺の境界が曖昧で幻想的な雰囲気 長谷川京子の艶っぽい表情を見れる。 しかし演技は微妙・・ 渡部篤郎はかなり好き、しかしどうにも話に入り込めなかった。 見惚れるシーンがあるといえばあるが話自体に魅力を感じず。 【韓国編】 こりゃ痛い。こりゃ辛い、という感想を持つ前に仰々しい演出をするもんだなぁ、と。 グロとして観てもいいのだが直接的な描写はほぼ無いと言ってもいい あくまで理不尽なあの『saw』が劣化したようなやり取りを見て欲しいらしい の割には微妙な展開とオチだったなぁ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-04 13:37:03)
63.  オーディション(2000)
むずがゆい。妻を亡くしたオッサンがオーディションで再婚相手を発掘する。 だがしかし、気に入った女性は・・・。前半が冗長、変な空気が漂ってます。 ヒロインの演技が微妙、顔も微妙。しかし、ラスト生き生きとしてます。 キリキリキリ~っと。 石橋凌の意識が混濁して麻美を取り巻く狂気の世界が垣間見えるのだがイマイチ? 邦画にしてはなかなか痛々しかった。とはいえ、期待し過ぎていたため肩透かし少々。 猟奇的な実験みたいなのが延々と続くのかと思った。 針とキリキリだけかよ、みたいな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-22 03:09:33)
64.  CUTIE HONEY キューティーハニー
冒頭から頭が悪い、開いた口が塞がらなかった。 入りのテンポは良いかなと思ったが、話が進むごとに悪くなっていったのが印象に残る。 ハニメーションと称していた実写のツギハギ(アニメ的演出)。 これがかなり浮いていた、使いどころが大事だ。 なんといっても主役のサトエリ、演技が微妙。 これは許す、物凄い演技されても逆に困る。でも、やっぱり暑苦しい大根だった。 脇を固める刑事のなっちゃん、彼女も多少は頑張れる人に任せるべきだったかと思う。 でもね、あれですよ・・・そもそもミッチー目当てだったので良しですよ、と。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-05 04:06:46)
65.  猫の恩返し
ユルーっとした雰囲気が好印象。主題歌も好き。キャストは結構頑張っていたと思う。彼らに非はない。監督が本業を否定してますからねぇ、難しいところです。自分は千と千尋よりは・・って何かを褒める際に他の何かを貶めたりするのはよろしくないですな。自重しよう、うん。でも確かに実は無いかも知れん
[地上波(字幕)] 5点(2005-08-27 16:41:35)
66.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
冒頭のMk-Ⅱ奪取シーンからして旧作画でテンションが下がります。旧作画の比率が高い気がしました。新作画への切り替わりが唐突で予想できずどうしてもキャラの顔の違いが気になる、特に初見の人はキャラの判別に戸惑うのではなかろうか。新作画の女性陣の顔はかなり好きなんですけどね、艶がありとても気合入ってます。色々なシーンがカットされていてストーリーが掴みづらいかもしれません。Gacktが主題歌を歌ったり他有名人の影響でガンダムの認知度が上がり、私が見に行ったときにも女性なども多かったですがテレビ版を見たことがあるのが前提な印象で、この映画単品で満足できるかというと少し首を傾げます。自分は満足できましたけど・・。
[映画館(字幕)] 5点(2005-06-03 10:17:47)
67.  千と千尋の神隠し
全体としてはそんな好きではない。けど、もう一度見ると中盤あたりは凄く面白く感じた。カオナシがカエル食べる手前までぐらい?あとリン姉さんだけ好きです。どんな話だった・・?と問われると説明が難しい。直接的ではなくジワジワ来る作品だとは思う。
5点(2004-12-10 21:46:57)
68.  MOON CHILD
インタビューウィズヴァンパイアのような悲哀を軸とした友情物語を・・描こうとしたのかな。やたらめったら撃ちまくる、テレビ等で見るのとは違うノリのGackt。そしてヴァンパイアのHYDE。彼らが好きならば楽しめると思います。自分も彼らが好きなので普通に見れたのですが演技が・・大根過ぎます、笑えます。Gacktは前半のコミカルさは度が過ぎて痛かったです。ラストシーンはかなり好きな部類になるかも。しかし悲哀を謳うには内面を深く描いてないし友情というにも彼ら全員の繋がりが希薄に感じられた。色々惜しいと感じた作品。
5点(2004-09-07 01:02:26)
69.  呪怨 (2003)
怖かった~・・。自分びっくり箱的ホラーはダメなんだって、振り向けばヤツが居る、みたいな(笑)。もっと内から来る「ゾゾゾ~」ってのは無いのか~・・・見たくないけど(笑)。自分は背筋寒くなるんだけど冷静にそして客観的に考えてみるとホラー映画としてはワンパターンで且つ怖いのか?という疑問。後半から「え?変だぞアレレ、意味ワカンナイ」という状況に。何だったんだ・・行方不明の男の子は?直接的な呪いの蔓延で町には誰も居なくなる。誰かを・・ではなく誰でも・・ですか。でも考えてみればリングの貞子も全ての人間を云々でしたし斬新でもないか。
5点(2004-08-29 16:49:06)
70.  荒神
アクションシーンや武器等、時代が戦国なのに近未来的でかっこよくワイヤーアクションしてて強烈だった。前半の掛け合いや何度も荒神のこと説明したりとか微妙にタルい。女は何なんだーってのと大沢の正体的なのも宇宙の何かしら、としか読み取れずアクション以外のところは非常に裏切られた感でいっぱいだ。
5点(2004-05-16 06:02:52)
71.  スウィートホーム(1989)
チープチープチープウウウ!B級の匂いプンプン。しかし子供の頃に一度観て最近になってまた再び観たい気持ちが蘇りまして。とりあえず昔だったしって言葉で片付けられてしまうけど最近のCGやらなにやらよりはこの安っぽいが直接的に投げられた恐怖はとても新鮮だった・・様な気がする。
5点(2004-05-09 02:45:21)
72.  黄泉がえり
ラブストーリーを一人で見るものじゃないな(苦笑)。うーん蘇る仕組みやそのオチに至るまでの流れ、なんとも刺激に乏しかった。つまらなかった、という訳でもなければ凄く面白かったって訳でもなくて・・・それこそ点に表したように可もなく不可もなくでした。
5点(2004-03-31 20:43:59)
73.  ああっ女神さまっ
流石に劇場版だし画面は綺麗です。 しかし、オリジナルキャラクターに魅力が感じられない。 原作のファンですがもう少し何とかならなかったのだろうか。
[映画館(字幕)] 5点(2003-12-09 11:49:53)
74.  借りぐらしのアリエッティ
物足りない。豪快なアクションしろとは言わないけど。 人間の動きがのっそりとして鈍く、話の間延びした感じも気になる。 映画でやるにはパンチが足りないかな。ジブリアニメだから要求度は高い。 個人的に小人のお母さんの声と顔が合ってなくてもやっとしたくらい。
[地上波(邦画)] 4点(2014-07-19 01:40:24)
75.  ラストシーン 《ネタバレ》 
何だろう、パッとしない。キャストは地味に豪華ですが内容に実が無い。 流れに起伏が乏しいばかりか、妙にベタなんですよね。 リアルに徹するわけでもなく、アンリアルに突き抜けるわけでもなく・・。 冒頭で撮られてる劇中映画がホラー風味だったので、それを期待していたのですが。 三原健、そして彼と因縁のある裏方の人とも何かあるのかと思ったら何も無し。 そればかりか撮影の現場において何の脈絡も無い一体感が生まれたりなど首を傾げる。 この監督がノスタルジックな映画を撮るのは無理があると思った。
[地上波(字幕)] 4点(2007-01-05 12:14:11)
76.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 《ネタバレ》 
演技面に難あり。 金城君の鼻が終始気になってしょうがない。 山本未來も好みではない、関係ないですが。 話もわかりづらく、展開も緩い。 Vシネみたいな雰囲気が肌に合わなかったのだろうか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-07-03 14:19:00)
77.  ガーゴイル(2001) 《ネタバレ》 
お洒落?言い直します、オサレ?美しい旋律、血みどろの殺人劇。 性行為に耽り、そして絶頂と共に相手を貪る。 一昔の自分なら騙されているところだ。 ただ、ストーリーに何かしら説明が付いていたらの話。 わかりづらい、個々の解釈により話を補完しても実の無さを感じずにはいられない。 台詞を省くにしても、もう一つ表現や展開に刺激が欲しかった。 ギャロはコレを解放したかったのか、自身をどうにかしたかったのか。 結局、自らの欲望、衝動は止められていない。 しかし奥さんには「君だけは傷つけない」と言い、遵守していたりする。 彼女を重要なファクターとしてしっかりと機能させていれば、 少しは突っ込んだ話が描けていたと思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-17 09:39:49)
78.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
お涙頂戴・・・なのか、コレ? 大沢たかおが個人的に好きじゃないのが問題だったかもしれない。 高校生時代の大山未来が激似だったのには感心。 柴咲コウが不要に感じられた、現在が蛇足か? 二人の接点が無理あり過ぎる、互いに知らなかったってのが不思議。 回想シーンは高校生時代の初々しさが好く出てたのに・・。 アキの身を案じずに連れ出し、死を早め『助けてください』なんて 向こう見ずな恋愛感情は愛に非ずと言ってやりたい、いや叫びたい。 CMのおかげでこのシーンが『世界の中心』の象徴と思われてそうなのも難。 エアーズロックの微妙さも大概だけど・・。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-25 13:44:31)
79.  Dolls ドールズ(2002)
これは純愛を描いているのか・・? 非常に屈折しているように思えてならない。 菅野美穂らの話がメインで、それを含め3つのエピソードが交錯する。 しかしこれら演出がまるで生きていないような気がする。 どれも”個”として浮いてしまっている。 色彩鮮やかな映像だけでも評価に値する、とは言うものの 話に惹きこまれなかったので個人的に鑑賞が辛かった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-09 11:20:29)(良:1票)
80.  ロスト・イン・トランスレーション
OPにスカーレットのお尻が出てるからか妙に焼きついてずーっと鑑賞中彼女が出るたびに尻を追ってしまうこの虚しさ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-02 01:19:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS