Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。6ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  免許がない!
たかが普通免許ぐらいそこまでせんと取れんかね、とつつがなく取った人は鼻で笑うであろう映画。まぁ合宿の方が早く取れるようではありますが、かと言って過程をあまり簡単にするのは却って本人の為にならないと思いますが(交通ルール軽視とか)個性豊かな教官陣は面白かったです。
6点(2003-10-28 13:18:44)
102.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
「銀英伝がどんな作品か知りたい人」の為の入門編といった様相の作品。全編通して敵味方双方のメインキャラとイヤな奴、宇宙戦闘シーンではメカを紹介するという感じで。個人的にはイゼルローン要塞入港のシーンとボレロが流れる中での決戦シーンが好きです。クラシックの美しさも教えてくれました。
6点(2003-10-28 12:29:38)
103.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
公開当時は裏切られた気分で無茶苦茶腹立たしかったけど、 六年以上空けた最近、やっと素直に見られた。補完計画の無数の光る十字架とかが綺麗だと思ったり。あの後、ゼーレやゲンドウ、発動のずっと前に死んだ人以外は殆ど復活したんじゃないかと勝手に思ってます。この映画は「何処へ行こうと人が人である限り、悩みは尽きない。楽園なんてない。でもそこにヒトの生きる意味があるのだ」と言いたいのだと解釈しました。 深いねぇ。
6点(2003-10-28 10:39:39)(良:2票)
104.  プルシアンブルーの肖像
学校を舞台にした怪談ものでは最後まで楽しめた方です。 歌の数々も音楽も良かったですし。
6点(2003-10-25 18:33:29)
105.  吉原炎上
あのレッスン、実際にありそうと思っちゃいますね。生娘で、直前に逃げちゃう子って他にもいただろうし。 全体的に遊郭に売られてくる女性達の姿を華やかに哀しく描いていたと思います。また見たいです。
6点(2003-10-23 16:16:15)
106.  そろばんずく
皆さんご存知でした? 劇中の「おっぱいミルク」のCM撮りのシーンで「おいち~☆」と言っておられるのは なんと若き日のSABU監督!(当時は本名で活動。同作でデビュー)であったことに衝撃を受けました。今と全然ちゃうやん。で、映画としてはここまでバカに徹してくれると 清清しいくらいでした。迎車→芸者のシーンが一番笑えたかな。
6点(2003-10-23 16:08:24)(良:1票)
107.  時をかける少女(1983)
自己中心的な知世ヒロインの態度は腹立たしいものがありますが(おめー幼馴染のゴローちゃんの方がずっといい子じゃないか!と大人になってみて思った)当時は単純に楽しんでました。尾道の独特の町並みも綺麗でしたし。あのエンディングも嫌いじゃなかったですね。アイドル映画だしという意識もあったせい? 大人になったボブヘアに白衣の知世さんは何か色っぽかった。
6点(2003-10-20 21:26:25)
108.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
「退屈な漫才ほど始末の悪いものはない」(前作の灯台組オーディション中の一言)というお父上の言葉を記すことで、この作品の評価に代えたく思います。凛々しい前田愛ちゃんに一点。 <後日談>最近2特別編の「リベンジ」を気まぐれに借りてみたら公開版よりはずっとマシな出来になっていました。これでもまだまだ語り不足はあるし、無理にアフガンの悲劇と括っているところは相変わらず好きになれませんが・・初めからこれで公開されていたらここまで叩かれなかったかも、とちょっとだけ新米の息子監督に同情しました。その分点数も+5です。ずいぶん間を空けてみると新鮮でした。 
6点(2003-10-14 15:54:54)
109.  アナザヘヴン
お好きな人は江口さんの数あるキスシーンだけが印象に残るかも。 (同性のカッシーと、ラストのが特に) 回し蹴りの岡元さんとトップレス市川さんのお二人が色っぽかったです。   
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-10-14 14:10:47)
110.  病院坂の首縊りの家
昔の桜田さんが今の栗山千明タンに見えました☆ 横溝先生の棒読みが気になるものの、それ以外は名作っぽかったかなと。 弥生さんの最期が哀しく美しい。 でも原作では金田一さんが傷ついたあまり探偵をやめて渡米しちゃう エピソードなのにあんな軽いオチでええんか?とも思いました。 あと廃屋のおばあさんはいい味出してますね。
[DVD(邦画)] 5点(2008-08-17 13:22:02)
111.  どろろ
妻夫木クンとコウちゃんは汚い格好をしていてもキュートですな。 話が大体読めちゃうのと、戦闘シーンが怖くないのも今時っぽいかなと。 もっとヌラーッとおどろおどろしい妖魔とかを見たかったので。 ラストで残り24体とか書いてるけど、続編はいらないと思います。 ここで終わった方が無難かと。
[DVD(邦画)] 5点(2008-08-17 13:16:04)
112.  THE 有頂天ホテル
えっと、大晦日から新年のカウントダウンまでのドタバタを面白おかしく 描いた映画~でしたっけ?大勢のキャストのおかげで豪華に思えるけど、 ギャグも小粒ばかりで終わったら一体何がやりたかったんだろうと・・ そんな感想でした。シカをかぶった役所さんしか印象に残りません。 
[DVD(邦画)] 5点(2008-07-14 14:12:13)
113.  NANA2
原作、前映画ともに未見の状態で鑑賞。 市川さんは好きなんだけどハチ公の軽さにはイライラしてしまう。 皆が彼女をチヤホヤする理由もわからん。 でもナナ役の中島さんはイメージが本当にハマッてますね。 主題歌もこちらの方が好みです。 あくまで想像だけど宮崎あおいさんが降りたのはやっぱりハチ公の 行動に嫌気がさしたのでは・・と思う。何か役を選びそうな人だし。  
[DVD(邦画)] 5点(2008-07-14 13:45:12)
114.  大日本人 《ネタバレ》 
うーん、良くも悪くもあの人らしい映画だなーと思いましたね。 大日本人の正体もシーンによる説明ではなく、インタビューで入るのが新しいと。 戦闘もスカッとするアクションじゃなく、体に広告を入れてるとか、 働きの割にジャーマネに搾取されちゃってるとかが現実的やなーちゅーか。 何より皆に嫌われてるヒーローちゅうのが切ないね・・(ガチャーン!) てゆうか松本さんはおじいさんのヒーローがお好きなようで、 できればラストも四代目と二人で敵を倒して欲しかったと思ったね。 意図的に観客のツボを外すのがセオリーとわかっててもね・・。 それから「大」をつけると何でもエラソーに見えるちゅうのがわかって おもろかったわ。個人的には三河でのパンツかぶる変身がバカウケでしたね。 くり返し見るのはキツいですけど・・別路線の再挑戦をお待ちしとりますわ。    
[DVD(邦画)] 5点(2008-05-29 17:24:23)
115.  シュガー&スパイス 風味絶佳
キャラメルとか、原作にはないダイヤモンド富士のエピソードとかを もっと効果的に見せられたら良かったのになーという感想です。 ヒロインは原作より思慮深くて好き。一見彼女がひどいようだけど、 主役の少年がああいう性格ではさもありなんと・・(去っていく時もなんで 呼び止めない?と歯がゆかった)まあこの痛みをバネに次の恋を頑張りなさいと いう感じです。一時でもあんな美人と付き合えたんだからいーじゃんという 俗な感想もありますけどねw 
[地上波(邦画)] 5点(2008-02-10 14:36:12)
116.  愛の流刑地
ハセキョーと上司の不倫シーン挿入の意味がわからん。 「純粋な」主演二人との落差を描きたかったのか、単なる客寄せか? あんな小さいスーツ着る検事なんてコスプレとしか思えないし・・ 台詞のワザとらしさもむっちゃ気になる。(これが下手ってこと?) うーん、全体的に夢見る中年向けの映画だったのかな~という印象です。 いい大人が「会えない夜が辛すぎます」って中高生かよ!って冷めた私は 思うのでした。水中シーンはいらんけど、エンディングの映像は好きです。 あと寺島さんは綺麗に見える時とコワく見える時がありますね。 
[DVD(邦画)] 5点(2007-08-21 15:29:03)
117.  大奥(2006)
仲間さんの和服姿は綺麗。今までのヒロインの中でも一番美人だなと思う。でも演技はいつもの姫パターン(g@meもshinobiも)だけどね。役柄もおかたい優等生という趣で、クライマックスもあれ止まりですかーとスケベ心以外の部分でもガッカリしてしまった。逆に杉田かおるさんは良かったなあ。任務と情念の間で悩む表情とかがイイ! 女同士のいびり場面は長年見慣れてるせいか(!?)怖いとは思いませんでした。 西島さんはフェロモン満々の役者ぶりが素敵でした。 あんなヒトなら私だって買いたい(ちゅどーん)絵島を守って独り逝く姿が「漢」だと 思いました。というワケで、ヒロインの演技以外はそこそこ満足ということで。 
[DVD(邦画)] 5点(2007-07-22 14:07:25)
118.  最終兵器彼女
前田亜季ちゃん目当てで見たので、全体的にはこんなもんか・・ってトコ。 どうもJ隊に作られた最終兵器という設定らしいけど、 ちせの作られたルーツとかが全く知らされないので腕の武器や飛行装置も 便利そうやな~としか思えず、彼女の悲しみもほとんど伝わらずじまい。 (この辺はアニメや原作も読んでみないとわからないんでしょうね) 私も彼氏が・・成宮君クラスじゃないと釣り合わないよって思った。 ラストも唐突ではあ?という感じ。亜季ちゃんの制服クイーンぶりで5点。
[DVD(邦画)] 5点(2007-03-06 13:10:13)
119.  変身(2005)
原作の、というか純一の持ち味を生かせてない点が最大の失敗。 事件前の不遇ながら「気弱で優しい」地の彼をしっかり認識させる 場面があったなら、悪の京極との落差もより際立ったろうに残念。 あれじゃただのどこにでもいる青年ではないか、と思った。 あとも原作の上っ面をなでただけ、という印象で惜しすぎる。 ただ初めはミスキャストでは?と懸念していた蒼井優ちゃんの好演 は嬉しい誤算だったのでその5点です。(大和もそうだったけど) 彼女は泣きが入る演技がむっちゃいいなあ。  
[DVD(邦画)] 5点(2007-02-28 06:24:00)
120.  ゴジラ×メカゴジラ
評判通りゴジラの影が薄いですね。冒頭からいきなり出てきた理由は何だったのか。 ちょこっと暴れては帰る、の繰り返しで目的がよくわかりませんでした。 この映画の為に体を鍛えたという釈さん目当てで借りてみましたが、制服関係以外は 特に印象に残るものはなかったです。メカゴジラ作る時もわざわざ初代の骨を使わなくても100%メカでいいじゃんとか、こんな展開だったら操縦もリモコンじゃなく初めから乗り込めばいいじゃんとか突っ込みの嵐でした。音楽は良かった気もするけどいつもこんな感じなんですよね。これからはテレビ放映だけ待ちます。 
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-13 12:48:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS