Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧。7ページ目
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  Jam Films S 《ネタバレ》 
前作「Jam Films」も凡作揃いだったが、それよりさらに落ちる。高校生の自主制作映画レベル。こんな程度の作品しか作れない若手が、第一線で活躍しているというのだから呆れる。金を取れる作品は「すべり台」だけ。ギリギリ許容範囲は「ブラウス」と「スーツ」。後は見るに値しない。  ・『Tuesday』~ある男の日常をダラダラと追っているだけで、とにかく退屈。おまけに説明不足なので意味不明。短編である事も考慮できない監督に、この先、何が作れると言うのだろう。0点。  ・『Heavens Sent』~何故か世界の中心にいた殺し屋のもとに寂しがり屋の悪魔がやって来て、殺し屋の願いで悪魔が天使になっちゃうお話(笑)。乙葉のメイクもヒドいが、こんな恥ずかしい話をギャグでも何でもなく大真面目にやっている監督のセンスが一番ヒドい。0点。  ・『ブラウス』~何が言いたいのか分からない。フェティシズムの話にしては、異常性や拘りに欠けるし、サスペンスでも恋愛ドラマでもない中途半端な作品。ラストも彼女を殺したって事?意味不明。3点。  ・『New Horizon』~監督本人はメルヘンチックな良い話だと思ってるかも知れないけど、あまりにも絵本の中のフンコロガシと現実世界との関連付けが強引過ぎる。途中のシーンも下品。2点。  ・『すべり台』~話自体は何でもないが、主役ふたりのキャラクターが良い。特に石原さとみの魅力が大きい。少女でありながら大人の女の色気も出てくる年頃のエロさが出てるし(笑)、それに戸惑ったり強がったりする思春期の少年の心情もよく描けている。彼らの会話も飾らず、それでいてクスッと笑わせたり、ホロッとさせたりと、センスが良い。「回転ずしくらいなら奢るよ」が最高。8点。  ・『α』~青臭い会話は中学生レベルで、見ているこっちが恥ずかしくなる。内山理名のカッコつけた台詞回しもこれまたカッコ悪い。終わり方も中途半端。監督さんも「カッコ良い事のカッコ悪さ」に気づいていないようじゃ、クリエイターとして考え直した方が良い。スネオヘアーの音楽に1点。  ・『スーツ』~不条理ドタバタコメディとしての基本的なシチュエーションは「うる星やつら」の第一話に酷似。それでいてキャラのインパクトや展開のハチャメチャぶりは偉大な先達の足元にも及んでいない。もっと新人らしいパワーを見せてくれ。3点。  
[DVD(字幕)] 2点(2006-07-07 20:36:02)(良:1票)
122.  g@me.(2003) 《ネタバレ》 
さすが東野圭吾氏の原作。やり尽くされた感のある「誘拐ネタ」で、二転、三転するエンターティメント性の高い作品に仕上がっている。  ただ、惜しむらくは、主演のふたりが微妙にミスキャストなところ。演技力の方も、これだけ複雑な人間性の変化を出さなければならないキャラを演じきるには、少々、力不足。特に仲間由紀恵は既にキャラクター性が確立されていて、どうしても「仲間由紀恵」として見てしまい、作中のキャラとして見ることが難しかった。一方、最近良いとこ無しのIZAMは今までとちょっと違う方向性のキャラで、わりと良かった。でも使い所の難しい人だw  あと気になるのは、中盤までのテンポの悪さ。全体的に良く出来ている作品だけに、もっと時間を短めにして、テンポの良さで一気に見せて欲しかった。  PS.それにしても、ミステリー小説にはまだまだ隠れた傑作がたくさんあるんだから、そういう佳作をどんどん映画化して欲しいところ。個人的には西澤保彦氏の作品の映画化を希望したい。「瞬間移動死体」や「人格転移の殺人」、「七回死んだ男」なんか映画向きだし、面白くなりそうだけどなあ。どこか作って下さいw
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-23 22:57:41)(良:1票)
123.  Avalon アヴァロン
良くも悪くも押井監督の世界。  結局、「自分って何?」とか「現実とは?」的な問い掛けは、答えが出ないに決まっている訳で、追求しても堂堂巡りをするだけの哲学問答はそろそろ卒業して欲しい。考えないよりはマシだけど、一周しても同じ場所に戻るしかない問いだからねえ…。  ただ、追求するならするで、それなりの「解釈」と「結論」を見せて欲しい。今作は監督の「作りたい物を作った」という満足感は見えるが、その辺のアプローチはかなりおざなりで、娯楽性にも乏しい。  「うる星やつら・ビューティフルドリーマー」が傑作なのは、もともとの「うる星」の非日常性の高い世界観やキャラの魅力が作品のテーマ性と融合し、相乗効果を上げていた事に加え、ちゃんと娯楽性をも保っていたからだろう。最近の押井氏の作品は自己満足が先にあり、商品性や客観性を欠いている。  押井氏にとっての描かざるを得ない永遠のテーマに対する衝動は、「攻殻機動隊」の方で吐き出してもらうとして、客としては、もう少し違うものを食べさせてもらいたい。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-17 18:52:33)(良:1票)
124.  ノロイ 《ネタバレ》 
「擬似ドキュメンタリー」という製作者の「狙い」に乗ったうえで、娯楽作品として割り切って見れば、それなりに完成されたものになっている(ネット上の感想を見ると、ここまで分かりやすい作品でも、今作をホンモノ(実話ベース)と勘違いしている人がちょくちょくいる事に驚かされたけど)。  ネタ元としては「本当にあった!呪いのビデオ」+「ブレアウイッチプロジェクト」+「呪怨」+「杉沢村伝説」辺りの寄せ集めって感じだけど(笑)、全体の作りは丁寧でテンポは良いし、謎や伏線の振り方も上手いので、飽きずに最後まで見られる。恐怖演出のセンスも悪くない。  こういう作品はどうしてもチープで嘘臭くなりがちだけど、小道具や舞台設定を含めた雰囲気作りには手間が掛かっているし、出演者の演技もオーバーにならないギリギリの線に抑えてあるので、恐怖ものとしてのリアリティと娯楽のバランスが保たれている。  リアリティを優先し過ぎて娯楽要素や商品意識に乏しい「ブレアウイッチ」や、投げっぱなしの心霊番組などと違い、製作サイドに娯楽作品としての自覚があるから、最低限の謎や伏線をきちんと処理して終わるのも好感が持てる。確かにCGは興冷めだけど、これも使用目的に対して自覚的なので演出としての許容範囲に収まっている。  ただ、この手の「擬似ドキュメンタリー」という演出パターンには前例が多いし、「呪いネタ」自体もありがち。後半はほとんど「ブレアウイッチ」そのままで、目新しさが無いのが残念。出来れば、もう少し謎解き要素や恐怖演出にオリジナリティが欲しかった。  ラストもちょっとダラダラし過ぎ。あんな状況でカメラを持って撮影しているというのはさすがに不自然で、そのド根性ぶりに最後の最後で笑ってしまった。惜しい。  実質的には7点くらいだけど、もう少し高く評価されても良いと思うので、オマケで8点献上。   PS.これで「カメラ酔い」した人は、「ブレアウイッチ」や「ボーンスプレマシー」は絶対に見ない方がいいです(笑)。
[DVD(邦画)] 8点(2006-05-22 22:20:12)(良:1票)
125.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
駄作。ゲームの場合、自分でキャラを動かすという能動性があり、アクションや謎解きがメインだからこそ、多少のシナリオの粗さや陳腐さには目を瞑れるが、そこから映画化に伴って「ゲーム性」を取り除いてしまっては、受動的なストーリーの幼稚さが目立つだけ。  基本的に脚本がどうしようもなく稚拙。今どき「パンドラの箱」って…。案の定、ラストまで見ても、「箱」がどういう由来のモノかという説明も無いまま。教授も人類の大半を死滅させうるバイオテロを起こすだけの具体的な技術力も資金力もあるんだから、こんなよく分からんモノを必死に手に入れようとする動機に説得力が無い。単に「災いの象徴」として有名だからっていうイメージばかりが先行している。  さらに肝心のアクションがどうしようもない。「ルパン三世」並にご都合主義で、やっていることも中途半端。やっぱり主役はどんなに近距離で銃を乱射されようとも絶対に当たらないのに、こっちの撃った弾は百発百中なのが基本ですか?そろそろ、この手の安易な「危機脱出パターン」は変えなきゃいけない時期でしょう。いくら娯楽作品とは言え、見ていてまるで危機感を感じない思考停止したような演出は止めてもらいたい。私はこれを「ストーリー中盤の時限爆弾解体作業に伴うリアリティの喪失理論」と呼びたい(笑)。  また、ラストの「生命のゆりかご」とかの舞台や怪物のCGのチャチなこと。凄まじく安っぽい。途中で金が尽きたのか?もう欠点を挙げるとキリが無いのでこの辺で。  PS.こんなもの見てるくらいなら、ゲーム版をやってるほうがはるかに面白いですよ。難易度は高いけど、未プレイなら是非一度遊んでみることをお奨めします。
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-05-16 17:47:33)
126.  回路 《ネタバレ》 
インターネットに絡む都市伝説がエスカレートして行き、現実世界を侵食してしまうというような内容か。  残念ながら「CURE」に比べるとテーマが分かりづらい。  次第に崩壊していく日常の雰囲気は最高に好みだが、ストーリー展開は全体的に淡々としていて退屈。「ゾンビ」などに共通する「例え世界が滅んでも、人は人として生きていかなくてはならない」という悲壮さはよく出ている。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-11 03:10:15)(良:1票)
127.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
原作者を始め、製作サイドは、この作品を通じて、「若者の青春とノスタルジー」というテーマを真っ向から描きたかったのかも知れないけど、個々人の反応が淡白すぎて「青春恋愛ドラマ」として成立していない。そういう意味で個人的に共感できる部分が少なかった。  他の方の指摘にもあるように、「離婚してきた訳アリのヒロイン」とか「親友がヒロインを好きになる」という、人物設定がありきたりで薄っぺらい。またその設定を聞いた地点で、誰でもどんなストーリー展開になるかも見当がついてしまう。リアルさを狙ったからか、日常シーンも淡々としているため、主人公を始め、親友もヒロインも人物像が曖昧なままストーリーが進んでいく。  本来は物語の中で、それぞれの人物がお互いに相互補完をしていく事で人物像が固まっていくし、ドラマも発展していくはずだが、この作品では、そこら辺の関係がまるで描けていない。主人公はヒロインのやる事に、ただ何となく巻き込まれているだけで、「自分の意思」といったものが感じられず、最後まで親友やヒロインに対して何をどう思っているのか分からないまま。  親友もヒロインのことが好きだと、序盤からしつこいくらい言っていながら、作中で具体的な行動に出ることもない(と言うか、親友がストーリーに絡んでくることすら、ほとんど無いという扱い)。  また肝心のヒロインはヒロインで、離婚という不幸を盾に自分勝手に振る舞い、主人公達を好き勝手に振り回す始末。そのくせ、二人に対する態度もはっきりせず、これまた何を考えているのか分からない。  そして三人はそのまま卒業。こんな調子なので再会シーンには何の感慨も無く、主人公は相変わらず「やっぱり、自分はこの娘が好きだったのかなあ」と、これまたぼんやりとした結論。  結局、三者三様、自分からは何も動いておらず、かと言って、他人に責任を押し付けたりもしない現代的な個人主義者としか映らなかった。そう見えてしまう脚本構成や人物描写の稚拙さが目立つ作品だった。タイトルの「海」も、ストーリーとまったく関係してないというお粗末さ。 「青春っぽいイメージ」優先の薄っぺらな作品としか言えない。
[ビデオ(邦画)] 3点(2006-04-03 18:22:20)
128.  永遠の1/2
うーん、残念ながら私にはイマイチ意味不明な映画だった。どうも何が言いたいのか、伝わって来ない。  「自分とよく似た人間に迷惑を被るが、それによって自分の人生を考え直すきっかけになる」ということ?それにしては、「似ている」という設定が曖昧で、上手くストーリー上で機能していないので、何に焦点を絞って見るべきなのかはっきりしないもどかしさがある。  それに加え、全体的にダラダラとしていて緩急が無く、ストーリー展開の面白さや意外性にも欠けている気がする。タイトルもどういう意味なのか分からない。「2分の1」はまだしも、何が「永遠」なのか?言葉のイメージが優先していて、サスペンスなのかドラマなのか分からない中途半端な作品。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-03-28 19:15:35)
129.  血と骨 《ネタバレ》 
<原作未読・映画版のみの評価>  いまいち何が言いたいのか分からない作品だった。  戦中戦後の混乱期を生きた人間のドラマとしては、たけし演じる金俊平の傍若無人&無軌道振りがヒド過ぎて、ちょっと感情移入が出来ない。いかに行動力や商才があっても、あそこまで他人の気持ちを無視してたら、そりゃ悪くないものまでダメになるに決まってる。時代とは言え、周囲の人間も流されすぎ。そこまで荒む事もないのに、勝手に状況を悪くしているように感じる。  在日朝鮮人の苦労談を描くことでの戦争批判、ひいては日本批判という訳でもなさそうだけど、やはり根底には「こうやって生きるしかなかった」という、被害者意識のようなものが見え隠れしているような気もする。  各エピソードもぶつ切りで特に繋がりがなく、あっても無くてもいいという程度の扱い。その分、無駄に尺が長くなっているのがマイナス。  特に年を取ってからのたけしのメイクとその動きは、「ひょうきん族」世代から見ると、ほとんどコントに見えてしまい、これまた違う意味で感情移入が出来なかった(w。  ラストも北朝鮮批判に繋げたかったのかも知れないけど、そこへ至る心情の変化が描かれていないし、金俊平の人間性に終始共感が出来なかったので、終わり方として唐突な印象を受けた。
[DVD(邦画)] 5点(2006-03-05 17:24:16)
130.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE 《ネタバレ》 
予想していたよりはずっとマシ。比べるのも失礼だけど、同じ実写作品でも「デビルマン」などとは比較にならないほど良心的な作り。さすがにキャラには違和感があるし、特撮、アクション、その他もチープではあるけど、これはこれとして別物と見れば、それなりに見れるものにはなっている。  「キューティハニー」もそうだったけど、実写化が難しい作品でありながら、あえてそれを選び、割り切るところは割り切って、娯楽映画として楽しめるように作ってある点には好感が持てる。  ただ、さすがにこれを劇場に1800円を出して見に行っていたとしたら、もう少し評価は下がったと思うけど(w。
[地上波(字幕)] 5点(2006-01-08 18:13:57)
131.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 
シリーズの中で唯一の成功作品と言えるビデオ版1作目のリメイクなのだから、邦画のへっぽこ劇場版よりは見れるものになっている。  ただ、他の方の指摘にある通り、わざわざ外国向けにリメイクされているのに、何故か日本が舞台。内容を見ても、まるっきり主人公が外人である必然性が感じられないアレンジの仕方には疑問。  どうせなら、ビデオ版を見た事のある人も楽しめるように、別物とするくらいの変更が欲しかった。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-31 00:08:05)
132.  家族ゲーム
時代的に、核家族化、少子化、偏差値教育、校内暴力、いじめ等の社会問題が一般化してきた時期を象徴する、ある意味、非常に分かりやすい社会風刺映画。  食卓に一列に並んで食事をするシーンや、まるで噛み合っていない会話等、家族同士ですら、お互いの心が向き合っていない事を端的に表している。  そんな個人主義や相対主義が誇張されたような家族の中に、ひとりの家庭教師が入り込み、その家庭をめちゃくちゃにして去って行く。しかし、その一見、理不尽で暴力的な行為は、オヤジの鉄拳制裁よろしく、むしろ異常なまでの個人主義に対する「常識の鉄槌」としての効果を狙ったものなのだと思う。  早くから価値相対化や個人主義の持つ危うさと問題点に気付きながら、変に説教臭いドラマではなく、あえてドラスティックにブラックコメディとして仕上げた監督の先進性を評価して、この点数で。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-30 23:46:11)
133.  めぞん一刻 完結篇
映画を見る上で常に問題になるのは、「原作を知っていた方がいいか」という点ですが、これは微妙な問題です。ただ、個人的には「原作を知った上で見ること」が原則だと思っています(もちろん単発ものは別)。特に、この「めぞん」や「エヴァ」のように、長期シリーズの劇場版などはなおさらです。もちろん、原作を知らない一見さんでも楽しめるように作るのがベターではありますが、キャラの基本設定や今までの経緯すら知らずに見る事もまた原作に対して失礼な見方でしょう。より深く作品を楽しむための「見る側の礼儀」もあると思います。  確かにこの作品は、一見さんでは楽しめない不親切な作りですが、「原作らしさ」を考慮した作りで、「最終回に関わるオリジナルエピソード」という難しい位置付けの作品でありながら、ほとんど違和感の無い仕上がりになっている点を評価したいです。何でもない話ではあるものの、ラストに相応しいほのぼのとした雰囲気が良い。  従って、私個人の評価感覚では、「主観7、客観5」で、平均して6点という所です。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-30 23:28:00)
134.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>
「風魔一族」という設定に何の説明もないまま唐突に始まり、そのままダラダラと物語が進む。いくらルパンシリーズとは言え、もう少し作品世界の導入や構築には気を使って欲しい。特に序盤の展開は、その後の物語やキャラへの感情移入に関わる大事な箇所。ここがいい加減だと、作品全体の評価が落ちる。  あと、多くの声優さんがまだ健在な時期に、メイン声優陣の総入れ替えはさすがに無神経すぎる。ルパンたちの声は、もはやキャラクターと不可分のものであり、「命」そのものと言っても過言ではない。今回の声優さんたちがどうこうではなく、ここまでイメージが定着してしまったキャラクター達の声を無理に替えてまで延命するくらいなら、すっぱりと続編を作ることを止めるべき。
[映画館(字幕)] 3点(2005-11-13 20:15:28)
135.  ギブリーズ episode 2
最初のカレー話はまあまあ面白かったが、その存在理由は不明。また、その後の各短編にもまったく繋がりが無く、いったい何がやりたいのか分からない。  技術的にはレベルの高い事をやっているのかも知れないが、その使い方がまったく無意味。こんな中途半端な「実験的な内輪ネタ」に時間と労力を使うくらいなら、本編の方に全力投球して欲しかった。仮に真面目にやるつもりがあるなら、別作品としてきちんと完成させるべき。こういう同人作品のようなやり方は金を取るプロがやってはいけない。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-05 15:23:22)
136.  呪怨 (2003)
このシリーズ最大の不運は、「リング」同様、あまりにも有名になり過ぎた事と、他ならぬ監督本人が、自分の作品のどこに魅力(恐怖の本質)があったのかをまるで理解していなかった事だ。  OV版の恐怖感は、直接的な霊現象よりも、あくまで「人間」の持つ欲望や嫉妬心といった、深い業がそこに絡んでいるから生じたものであり、この劇場版のように、すべてが霊現象ありきではないから傑作足り得たのだ。  とにかく劇場版は恐怖表現が「ワンパターン」で飽きてくる。伽椰子や俊雄が露出しすぎ。幽霊でも何でも見慣れたら、それは非日常から日常に堕してしまうという事に留意するのが、「恐怖」を演出する上での最低限の常識では?  出てくるタイミングにも工夫がなく、全編通して安易な演出のオンパレード。女子高生に至っては失笑するしかない。まるで「伽椰子と愉快な怨霊たち」。ほとんどテーマパークのお化け屋敷のノリ。  もはやストーリー性も無く、各エピソードにもまったく繋がりがない。ストーリー性が無いので、時系列をバラバラにする必然性も感じないし、単に分かりにくくなっているだけ。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-01 13:23:29)
137.  おもひでぽろぽろ
誰でも共感できるような、子供時代のありふれた出来事の羅列ではあるものの、ノスタルジーの押し付けがましさを感じず、登場人物と共に思い出に浸れた。「となりのトトロ」や「スタンド・バイ・ミー」同様、本質的に大人が対象の作品であり、小・中学生どころか、既に我々のような三十代のオッサンとは「原風景」が違うであろう、高校生以下の若い人たちにはたぶん理解されない作品。何と言っても、今の高校生以下は「ファミコン」より若い世代なんだから(ひえ~)。小学生時代の少女たちの可愛らしさにプラス2点。大人時代の顔の中途半端なリアルさにマイナス2点。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-01 10:56:06)
138.  古畑任三郎vsSMAP<TVM>
まるで「マジンガーZvsデビルマン」のような、夢の共演ではあるが、残念ながら内容はお粗末。  このシリーズに共通する欠点だけど、「証拠を残すための露骨な失策」や、「偶然による証拠の入手」など、ミステリーとしてあまりにもご都合主義的な展開が多すぎる。  時間も長い。序盤の緊張感はなかなか出ているが、後半がグダグダ。古畑任三郎とSMAPの魅力が無ければ、とても二時間も見ていられる内容ではない。始めから犯人が分かっているこのシリーズに長編は合わない。
[地上波(字幕)] 4点(2005-10-01 10:22:12)
139.  AKIRA(1988)
原作共々、リアルタイムで見てきた世代としては、その病的なまでに描き込まれた緻密な絵柄と、底の読めないストーリーには非常にインパクトがあった。  勿論、今見ても、その独特な終末的世界観の雰囲気やリアルなキャラ描写、目に見えない超能力の表現の上手さなど、世界に誇れる作品である事に疑問の余地はない。  ただ、根底にある「人類進化の可能性」というテーマが少々大仰過ぎたため、一見さんには何が言いたいのか伝わりにくかった事と、アニメ化する上で二時間枠の中で言いたい事をすべて詰め込むのは無理があったというマイナスが大きい。  あまり難しい事は考えずに、金田と鉄雄の友情物語として見た方が楽しめるかも。
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-01 09:54:03)
140.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
前作も薄っぺらかったが、今作はそれに輪をかけて薄っぺらく、荒唐無稽。  根底にある単純な「反国家権力」や「戦争批判」、「大人社会に対する反抗」といった幼稚な内容にはうんざり。これでは、安易なアメリカ追従主義に対する警告も、どこまで本質を理解した上での発言か怪しい。  相変わらず、国のやる事が真面目なのか、ふざけているのかすら分からない。孤島に篭城しているガキの集団でしかない数十名に対処できない国家って(w。そもそも島に閉じ篭るテロリストなんているか?爆撃されたら終わりじゃん。テロリスト以外、他に被害も出ないし、対処する側にとってこんなにありがたいテロリストもいない(w。  また、送り込む連中に首輪をつけるのはいいとしても、相方が死んだらもう一人も爆死ってどういうコト?敵側を有利にしてどうするよ?投下物資にもアタリハズレがあるって、どういうコト?いったい何をやりたいんだ、政府は?  他にも軍資金をどうやって調達しているのかとか、素人のガキが自衛隊員と対等に戦えたり、国際的に指名手配されてるのに簡単に国外に逃亡できたりとか、もう突っ込み出したらキリがない。あまりにもリアリティと説得力に欠ける内容。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-09-24 07:24:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS