Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。7ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ダーティペア
オタ諸君はあのゴチャゴチャしたパワーアップスーツ・シヴァで萌え度アップ?当時劇場で見ましたが、お色気シーン以外よく覚えてません。
4点(2003-10-29 13:06:03)
122.  逮捕しちゃうぞ the MOVIE
榊原良子さん演じるゲストキャラ(婦警)の美しさだけが印象に残っている。あと宙吊りの状態から発進しようとするトゥデイの無茶さと。テレビから見ている人は楽しめるんでしょうけどね。
4点(2003-10-29 13:03:52)
123.  天空の城ラピュタ
何度見ても前半のシータ救出のシーンが一番興奮しますね。 この作品は勇ましい女性ばかり出てくるのが痛快です。 いつもの殴り合いもセオリーと知りつつも楽しいですし。
8点(2003-10-29 12:50:51)
124.  幻夢戦記レダ
この頃(ウィンダリア含む)のいのまたさんの絵が一番好きだなぁ。 今の絵はウエストが細すぎて気持ち悪い・・あ、感想でしたっけ。 典型的な巻き込まれファンタジーですけど、 普通の女の子が主人公ってことで、眼を覆うような残酷なシーンもないし ラストは「良かったね」で終われる無難な作品です。 リリースされた頃は可変型のレダの鎧で出撃するシーンに萌えてました。 ヨニのロボはいくら何でもダサすぎですけどね(笑) 各イラスト集は今でも好きで持っています。
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-10-29 12:46:52)
125.  幻魔大戦
主に東姉弟が遊園地の上を飛翔していくまでの前半が好きです。 お姉さんの弟思いには頭が下がりますね。(27だそうですが) ルナの黒人差別とか、幻魔はすべての人の心の中にもいるという描写が良かったです。(しかしベガは博識だ)独特のキャラデザインも私は嫌いじゃないですけどね。美術もかなりリアルだし。 (まぁ煙の描き方などはいかにもアニメ、ですが)今の角川アニメって小粒ばかりだから、またこれ位のをぶち上げて欲しいものです。ルナの「すべてはあなた次第なのよ」というセリフがこの作品の全てを語っているようで好きです。 
8点(2003-10-29 12:36:13)
126.  鮫肌男と桃尻女
いきなり**位シーンで登場したり、パンツ一枚で逃走する浅野さんに目がチカチカ(笑)アニメ的なOPから最後まで目が離せませんでした。小日向しえさんも可愛くて良かった。鶴見さんや岸辺さんもいいですが、何と言っても山田!は最高です。洋八の変態オジ演技もなかなかでした。私は浅野さんのセリフはちゃんと聞き取れますけど、見る人の耳との相性の問題でしょうかね?
8点(2003-10-29 11:58:02)
127.  五条霊戦記//GOJOE
ヒゲのない和装の浅野さんも素敵だと思った。それだけ。なんて言ったら殴られそうですが(苦笑)話はわかったんですけどね。 今知られている牛若丸は実は偽者だった・・!ってことでしょ。 でも映像だけでは伝わらないというか・・永瀬さんもあれじゃ純粋な共演とは言えない気がするし。(むしろ彼がライバルをやるべきだったかも)弁慶は弱すぎるし。あのぐるぐる回るカメラは本当に気持ち悪いですね。あれも術のうち?なんて。
3点(2003-10-29 11:48:23)
128.  GO(2001・行定勲監督作品)
光子とは180度違う、柴咲コウのヒロインぶりだけで満足でした。窪塚君はあまりいい印象がないので・・ごめんなさい(マネ)しかし二人はあの桜井の部屋でいちゃついてる時点で最後まで行ってるものと思ってたんだけどなぁ~妙に真面目なんだと感心したりして。で、よりを戻したその後はどうなったのか?と思わせるラストでした。
5点(2003-10-29 11:42:30)
129.  高校教師/もうひとつの繭の物語
遠山景織子のはかなげな繭が良かった。(今度は父に見捨てられた娘だったんですが「ありゃ普通バレるでしょ?」なんてヤボは言わないで彼女のけなげさ、行き場のない孤独さを読み取りましょう)教師役の唐沢さんの鬱屈ぶりや鈴木杏樹の意地悪ぶり、そして何といっても荻野目慶子のサイコ教師ぶりは迫真。ああいう先生って本当にいるから困りモンですよね。私はテレビと比べてもこちらの方が好みです。二人の交流シーンが切なくて好きでした。
6点(2003-10-29 11:38:03)
130.  RED SHADOW 赤影
飛鳥のくの一姿がセクシー♪それ以外にはこれと言って・・確か男共がトロくさいから彼女が犠牲になったんじゃなかったですか?冒頭の布袋さんが出てくる所だけはおかしかった。 
3点(2003-10-29 11:26:15)
131.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
説明読み上げじゃない話、突き放される感じのラストが気持ちいい。(え、もう終わり?と思わされたけど)私は保健室のオバちゃんは普通の目撃者として必要だったと思う。一応彼女がこの話のヒロイン(え?)だし。この一件からベトナム戦争まで、毎日世界のあらゆる所で殺し合いが行われているという現実を淡々と描いた所が秀逸なのです。にしても小夜はあの後何処へ行ったんでしょうね。作りもアニメでしかできない映像、を目指したそうで。あの「キル・ビル」のモデルにもなったとかならないとか。
7点(2003-10-29 11:21:16)
132.  ふしぎの海のナディア
見所はちょっと大人っぽくなったナディア(新聞記者見習い、ジャケットにロングスカート!)とジャンとの触れ合い、ぐらいかなぁ。テレビの続編と思って見に行ったら泣きを見ます。ホントどうして作ったんだろう・・と思う出来。当時見に行って、その時は割と納得したんですが。レンタルで十分です。
3点(2003-10-29 11:01:23)
133.  プロジェクトA子
オタク要素の全てを盛り込んだマニアック大作。一般人はまずついて来られまいと思うのですが。A子はあんなに食べても太らないのは凄い。C子ってABで取り合うほどかわいいとは思えないんだが・・到底女とは思えないDやキャプテン、B子の取り巻き(当時無名の林原めぐみさんが四角いメガネの「ウメ」を当ててることも要チェック) もよくデザインしたと思います。難しいことは考えず、頭を空っぽにしてみましょう。続編も馬鹿馬鹿しさ爆発です。
6点(2003-10-29 10:54:05)
134.  ほしのこえ
地味ですけど何か心に残ります。携帯って宇宙まで電波が届くのか・・と驚いたり。経験者とはいえ、一人で旧型のマシンであれだけの映像を作れるのはPC音痴の私には羨ましい限りです。 ところでキャストが2バージョンあるのは何故でしょう?
6点(2003-10-29 10:12:24)
135.  火垂るの墓(1988)
点数が低いのは駄作だからではなく、見るのが辛いからです。 サントラもドラマ仕様になっててだんだん弱っていく節子の声が離れないんです。この位の子を見てると、あんな死に方はさせたくないとつくづく思います。兄貴も可哀想でしたね。オバの家を出てしまったのは軽率だけど、止めないオバもオバだ。
5点(2003-10-29 10:06:53)
136.  となりのトトロ
草壁のお父さんがいい人ですね。声優マニアは文句タラタラですが、糸井重里さんの声も結構合ってたと思います。トトロも可愛いし、サツキとメイの子供らしさもよく描けてました。日本の風景も好きだし。あのトトロが雨粒や傘で遊ぶ辺りが♪
8点(2003-10-29 09:58:54)
137.  トゥームレイダー
名家のお嬢だから冒険家なんて道楽が出来るのかと羨ましく思いながら見ました。アンジェリーナ・ジョリーの暴れっぷりが爽快でした。上映中はどこもかしこも彼女のポスターだらけだったことが印象的です。2は見ずじまいだったんですけどね(苦笑)
6点(2003-10-29 09:48:35)
138.  富江 tomie
「怖そ~」と思えたのは最初だけ。素手でゴキブリを持ったいぢめっこ菅野のイッちゃった演技しか印象に残ってません。大体ウエイトレスが長髪前にたらして務まるかって。
1点(2003-10-29 09:43:21)
139.  顔(1999)
チョイ役なのにトヨエツがやたらカッコ良く見えた。あと藤山直美も内部の変化を良く演じてたと思う。冴えない年増の姉が殺人の逃避行を続けるうちに明るくなっていくという皮肉な運命。そして最後はどうかうまく逃げて欲しいと思わせる演出。地味だけど秀作だと思います。実際、ああいう主人公みたいな地味で太目の女が好きな男もいるんだよね(謎の笑)
7点(2003-10-28 14:38:27)
140.  紅の豚
どうでもいいけど、なんで化けたのが「豚」だったんだろう? もっとカッコイイ動物でも良かったんじゃ・・と思う私はわかっていないのでしょうか。映画自体は綺麗にまとまってて良かったと思いますけどね。 
7点(2003-10-28 14:25:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS